


今まで、結婚してから主人の使っていた120Lの冷蔵庫と
私が使っていた150Lの冷蔵庫を並べて使っていましたが、
家族が増えてそろそろ限界を感じています。
9月末に新居に引越しするのですが、その2つの冷蔵庫を並べて置くスペースがなく、
かといって大きい方の150Lの冷蔵庫1台ではとてもやっていけないので
新しい冷蔵庫を買おうかと思っています。
冷蔵庫は恐らく10年ぐらい?は使いそうなので、
将来のことも考えて500L以上の冷蔵庫が欲しいです。
そこでいろいろ調べているのですが、
今はちょうど新製品の発表があって、新製品に切り替わる時期みたいですね。
パナソニックは10月15日〜(他はまだ未発表)みたいですね。
前置きが長くなりましたが、
現行モデルを買うか、もう少し我慢して新モデルを買うかということなんですが、
冷蔵庫って1年変わるとどれくらい電気代が安くなったり、
新しい機能が付いたりするのでしょうか?
1年ぐらいではあまり変わらないのでしたら、
現行モデルは今結構安くなってるので買いかなと思うのですがどうでしょう?
それと500L以上の冷蔵庫はどこのメーカーがよく売れてるのでしょうか?
おすすめのメーカーとその機能などがありましたら教えてください。
ちなみに搬入スペースが幅73cmぐらいしかないので、各メーカーの一番上のクラス、
例えばパナソニックだとNR-F605XVは幅74cmあるので搬入出来ません。
よろしくお願いします。
書込番号:13499283
0点

家電のモデルチェンジはほとんどの場合、小手先の手直しだけです。
それが5年10年積み重なれば結構な違いになりますが、1〜2年では何も変わりません。
冷蔵庫の省エネはしばらく前に一気に進みましたが、すでに限界近くになっています。今は夜中、人がいない時に能力を落とすなど、制御ソフトの工夫でチマチマと削っている段階です。モデルにもよりますが、省エネモデルの場合、劇的に変わる可能性は少ないです。
古い小型冷蔵庫は意外なほど電気を食います。120Lと150Lの二台だと、下手をすれば年間800kWh(年間1万7000円)以上になります。最近の大型冷蔵庫は省エネモデルなら220kWh(年間5000円)程度です。そこから仮に1割減ったとしてもたかが知れています。
旧モデルは在庫処分で格安になっている一方、でたばかりの新モデルは非常に割高です。どうしても新製品が欲しい、というのでなければ、手に入るうちに旧モデルを買った方がたいていは幸せになります。
書込番号:13499440
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「冷蔵庫・冷凍庫」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 14:29:13 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 15:03:40 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/14 22:30:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 0:23:46 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/14 9:05:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 22:03:04 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/15 0:24:11 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/12 11:24:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 0:38:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 4:27:07 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





