ソニーの体質は最低!
商品も機能は良いが、質が良くない、よく壊れる(故障する)高機能低品質!
先日、8年位前に買ったテレビを修理に出したら部品供給不可能で帰ってきた。
買ってすぐ故障して修理して、数年前にも直してる、今回で3回目。
今回はおまけにカタログにも生産完了後、最低8年は、部品供給しますと謳っていながら(本体に製造時期93年1〜6月のステッカーが張ってある)サービス部門は、部品が無いから修理は出来ないと!93年に買ったのに!
「販売開始が91年ですね、販売開始イコール生産終了のようなものですのでもう10年過ぎてますと。」担当者は言う、93年前期生産分のステッカーが、張ってあると言うと、「そうですか、ですとまだ8年くらいですね。でも部品がありませんから修理は無理、あまり出ない部品とか、早くなくなった部品は、供給しないとの事」ソニーにとって生産完了後最低8年とは、販売のための宣伝(他社に合わせることであり)で、メーカー責任は無くとの事、だったら始めから、カタログ等に生産打ち切り後最低8年なんて書かない方が、良いのでは。
他のメーカーなど未だ有るの!と言う位部品が有るのにソニーは、早い、メーカーとしての、消費者に対するスタンスの違いだと思いますが、ソニーは結構、傲慢な社風だと思いました。
20世紀の創業企業で世界に通用する日本企業として、ホンダとソニーは特に有名ですが、ホンダは、創業者本田総一郎が、ユーザーが自社の車を乗り続けているうちは、部品を供給し続けると言い、古い車の部品が有ります。この社風が、消費者に伝わっているんだと思います。しかし、方やソニーは、無いものは直らない、さっさと買い換えろ!的、営業方針(社風)書いてある事も守れない、消費者を馬鹿にした体質、こんな会社の、製品は買いたくない、ソニーは、製造、販売から手を引いて、研究開発会社になったほうがいい。こんなスタンスの会社は、日本の恥だ、物作りの、本質を、もっと考えろ!ベガの寿命は5年かな?輝度上げてるからな。そろそろ部品が無いって言われだすのかな?ソニーなら、みんなデジタル放送だから、修理なんてしなくても大丈夫って思ってんだろうな?きっと!あ〜〜怖い!
皆さんどう思います、ソニーの商品サービス。
書込番号:136863
0点
2001/04/02 20:58(1年以上前)
ソニーはまだいい方だと思います、某社は洗濯機の部品も2年目でありませんでした。結局買換えになりました。
書込番号:136880
0点
2001/04/02 21:12(1年以上前)
>ホンダは、創業者本田総一郎が、ユーザーが自社の車を乗り続けているうちは、部品を供給し続けると言い、古い車の部品が有ります。
故本田総一郎氏が鬼籍に入るまではそうでしたが、今は他のメーカよりましって感じになりましたね。
立場上ソニーには同情しますが、あってはいけない事でしょうね。
消費者相談センターなどに相談されるのがよろしいのではないでしょうか?
書込番号:136891
0点
2001/04/02 22:27(1年以上前)
お怒りはごもっともだが、文章の中の大部分が「あなたの主張」なので、どこまで真剣に受け取って良いのか分からない。
書込番号:136970
0点
2001/04/02 22:46(1年以上前)
こういう書き込みって、怒りに任せて口数が多くなると、真に受けられなくなりますね。
書込番号:136985
0点
2001/04/02 23:25(1年以上前)
今、そのテレビはどおしたんですか?
書込番号:137029
0点
2001/04/05 12:48(1年以上前)
私も過去にテ−プデッキを買ってソニ−の対応にむかついてそれからどんなものでもソニ−製は買いません!友人多数もソニ−製はすぐ壊れると評判です。
書込番号:138614
0点
2001/04/08 02:10(1年以上前)
TVに限らず、SONYのパソコンVAIOシリーズも補修部品や消耗品(バッテリーなど)が手に入らなくなるまでは異様に早いです、僕の友人は2年半前に新品「現行商品」で買ったVAIOノートのバッテリーがへたってきたので、ソニーに問い合わせたら、”その型のバッテリーはもう在庫がないので販売できません、再生産もありません”と相手にしてくれなかったそうです、
いくらパソコンの世代交代が早いといっても、それはあんまりだなぁ、、と
思いました、、しかし、補修部品、交換部品など、機能を維持するために必要な部品は最低8年間保有していなければいけないと法律で決まっていたように思うのですが、あれって違反しても罰則ってないのでしょうかね?
あとケンウッドの商品(コンポ)も3〜4年で補修部品が無いので修理が出来ない、と言われたことあります、、どこもこんなものなのかな、、
あ、そうそう、ついでに体験談をもうひとつ、、
SONYのMDプレーヤー付属のACアダプタを紛失してしまったので
SONYに電話して、「〜のACアダプタを購入したいのですが」と言ったところ
「故障ですか?」と聞かれたので「えぇ、まぁ、、」と答えたところ
「2500円です」と言われたので、「分かりました」と答え何処のサポートセンターで受け取れば良いですか、とそんな話をしていたところ
「壊れたACアダプターも持ってきてください」と言われたので
「いや、無くしてしまったんで、、」と伝えたところ、「それですと5500円になります」と言われました、、変だな、、と思ったので「故障した品を修理して再販売しているのですか?」と聞いたところ「いえ、廃棄するだけです、際再利用はしません」とのことでした、「では、なぜ値段が違うのですか?」と
質問したところ「少々お待ちください、、、」と待たされました、そして
「やはり5500円になります」との一点張りなので、「値段は構いませんので
理由を説明いただけませんか?、修理品を補修パーツとして再販売しているのですか?」と質問したところ別の男性の方に変わられ、「再利用はしていません、そういう方針です」を繰り返すので、「本当に廃棄するだけなら値段が違うのは変ですよね?」と何度か説明を求めたところ、突然「いや2500円です、、」と言ってきました「は?、さきほど5500円と仰ってましたよね?」と
確認した所「いえ、そんなことは言っていません」の一点張り、、(ーー;
まぁ、話はこれで終わりなのですが、SONYはこういうことが普通にあるみたいですので、付属品を無くしたりしたときは「壊れたんですが」というと
「無くした」と言うより安くなるみたいです、機会があったら試してみてください。
書込番号:140290
0点
2001/04/08 02:32(1年以上前)
ホンダについてですが・・・おそらくよく壊れるので部品の供給が長く続いているのでしょう、メーカーもその辺をよくわかっている物と思います、その謙虚さ?、車に対する情熱が若いユーザーに伝わってると思います。
実際にトヨタの車と、ホンダの車では5年乗れば修理代(メンテ代)にかなり差が出るそうですから。
しかし、うちの平成二年式のCB5は13万キロを超えても元気なのでうれしいです。
書込番号:140309
0点
2001/04/08 03:50(1年以上前)
パソコンの部品保有期間は,ソニ−8年,富士通と日立が6年のようです。(他の製品も同じ扱いだと勝手に推測して)これだけ見るとソニ−が他社に比べるとましなようですが,8年とうたっておいて,7年保有ではしょうがないですね。ただ,93年1月製造打ち切りと考えられなくもないので,この場合は止むを得ないでしょう。
ちなみに,私の家にある日立のテレビは,89年頃の製造ですが,まだ現役です。長く使いたいなら,経験上,日立かPanasonicがいいと思いますが,皆さんはどうでしょうか。ただ,ソニ−製造と考えられる京セラのビデオカメラが購入後10年近く経つのに無事動いてはいますが,これは例外なんでしょうね。
蛇足ですが,5年しか乗らない車にメンテ代がかかるなんて初めて知りました。私は運がいいんでしょうか。ホンダはエンジンはいいが電気系統が弱いという話を昔聞いた覚えがありますが,今はトヨタに乗り換えているとはいえ,ちょっと気になります。
書込番号:140367
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「テレビ > SONY」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2024/04/12 23:57:33 | |
| 3 | 2023/04/04 14:28:44 | |
| 2 | 2022/07/30 21:24:10 | |
| 0 | 2022/03/12 19:30:02 | |
| 1 | 2021/10/18 8:30:06 | |
| 7 | 2021/09/13 21:31:12 | |
| 6 | 2020/10/25 17:04:03 | |
| 13 | 2020/04/09 20:58:39 | |
| 2 | 2020/02/04 20:13:50 | |
| 10 | 2019/12/15 1:19:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
