DIGA DMR-BR580
「フルハイビジョン10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(500GB)



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580
かれこれBR580を購入し1年以上経ちました。早いもんですね。気になった事があったのですが、自分はいつもBD-REはTDKの安物を使用しているのですが、たまたまケーズデンキ新潟新発田店に行った時に品番は忘れてしまいましたが、マクセルBD-RE(5枚組日本製)が880円でしたので購入し早速使おうとした所、5枚中1枚しか使えませんでした。いくらなんでもこれは可笑しいと思い直ぐにケーズ新発田に行き事情を話して、ケーズに展示されてたレコーダー(AQUOSブルーレイBD-H50)でそのマクセルBDーREを使用した所、H50では普通に使用する事が出来ました。これを見てケーズの定員さんは、使用されてるDIGAの不調なのではと話したのですが、どうも納得が出来ません。なぜなら、自分の手持ちのTDKのBD-RE(台湾製 5枚組ツタヤで980円)のBDではエラーも出ず普通に使えるからです。とりあえず4枚は自分のDIGAでは使用出来なかったのでREGZAブルーレイ RD-BZ800を使用している友人に400円で売る予定ですが、やはりDIGAとマクセルBD-REは相性が悪いのでしょうか?TDKのBD-REが使えるので、ドライブの不良とは思えません。後、もしドライブ不良だった場合こんな早くドライブって壊れる物なんですか?過去パソコンのDVDマルチですが、LGのGSA-4160B?と言うドライブを使用していたのですが、このドライブは約7年持ちました。ブルーレイドライブってこんなに短命なのですか?
書込番号:13816142
10点

>かれこれBR580を購入し1年以上経ちました。早いもんですね。気になった事があったの
ですが、自分はいつもBD-REはTDKの安物を使用しているのですが、やはりDIGAとマクセルBD-RE
は相性が悪いのでしょうか?
BDドライブをどんだけ使うかにもよるが、海外製の粗悪品なら相性以前にマシン問わず
故障の原因にはなる、
>ドライブの不良とは思えません。
国内製使ってれば分からん事も無いけどTDK(国外生産品)だからね〜
>後、もしドライブ不良だった場合こんな早くドライブって壊れる物なんですか?
BDドライブをどんだけ使ったか、どんだけ粗悪品で焼いたかにもよるが
国内製使っててもほぼ毎日焼き作業してれば1年持っても2年持たない可能性は十分あるよ
(我輩の場合過去1回だけDVDドライブで1年半しか持たなかった事がある)
とりあえず専用クリーナー使ってから国内製REで試し焼きしてそれでダメならSVマン
呼んでBDドライブ交換だな。
書込番号:13816204
7点

一応延長保障入っているのですが、もし修理の場合なら購入した電気屋に電話してパナソニックのサービスの方を呼ぶって事になるのですか?
書込番号:13816267
4点

修理の依頼は、
サポセンに聞けば良いだけです。
普通は、
メーカー保証期間→メーカー直接
延長期間→購入店舗
です。
書込番号:13816348
3点

>過去パソコンのDVDマルチですが、LGのGSA-4160B?と言うドライブを使用していたのですが、このドライブは約7年持ちました。
ブルーレイドライブってこんなに短命なのですか?
PCにしろ、レコのドライブにしろ同じでしょう(区別なんてない)。
ドライブのストラテジにないディスク(TDKが最も危ないかな?-然るべき検証サイトがある)を使うと無理な出力調整をする結果、
ドライブ寿命を縮める・・・と・・・。
つまり、ドライブとディスクの「相性」なんてありません(元々がダメディスク)。
こんなことは、自己責任の範疇。
この意味で、このサイトで皆さんが推奨するディスク使用が無難かつ安心なんだなぁ!
(誰でもよくあることだから)自分の無知を自覚して、同じ過ちを繰り返さない・・・これが肝心。
書込番号:13816460
6点

>もし修理の場合なら購入した電気屋に電話してパナソニックのサービスの方を呼ぶって事に
なるのですか?
メーカー保証が切れてたらね(新品買って1年以内ならメーカーに即電話)で店経由でメーカーが
ユーザーにコンタクトを取ってくるので修理内容と訪問日等メーカーと交渉すればオケ。
書込番号:13816599
2点

とりあえず購入した電気屋に聞いてみます。後、マクセルとTDKのBD-REってやはり悪いのですか?
書込番号:13816946
4点

自分はパナ2100、890、910、870、850で、
マクセル国産R,REを300枚程使用してますが、
エラーは今の所1枚もありません。
自分の中ではマクセル国産は「ダメディスク」にはなっていません。
書込番号:13817882
1点

粗悪品というか何というか…確率の問題(原因は生産工程でのチェックの甘さ?)になるかと。
簡単に言えば、海外生産はコストダウンの為大雑把という事です。(生産ライン毎の誤差はあると思いますが)
そういう意味で基本的に国内生産品はチェックが厳しいので(クレーム対策)粗悪品が出にくいんだと思います。
という事で、私は国内生産のディスクしか使ってません。
書込番号:13817987
5点

我輩基本的に生産地にこだわらない主義なんだけど、円盤の場合話は別で、
焼きミスを避けたければメーカー問わずパケの裏に製造が国内製と書いてあるのが無難、
中には(BDにあるのか?)組み立ては海外のがあるがそれは問題無い、
我輩5年以上前にRD使い始めてから海外製使うの止めたんだけどあの頃はRAMもRWも
マクセル/TDKは国内生産で500枚以上買ってたけど今じゃ買えないな。
書込番号:13818198
1点

最近のものならマクセルの国産REはパナ製なので相性が悪いということはないと思いますが。
書込番号:13818274
0点

朝早くから色々とアドバイスしていただき有りがとう御座いました。自分は良くBDREはツタヤで買うのですが、そのツタヤにはTDK、マクセル、ソニー、無名メーカ(おそらくRITEC)のBD-REが販売されてる状態ですけど、この中ならオススメ出来るBD-REは何処ですか?ちなみにTDKと無名メーカは台湾製、マクセルはインド製、ソニーは日本製と台湾製が両方有りました。後、無名メーカ品はスピンドルタイプで10枚組 後のメーカーは5枚組でした。 値段は大体1000円有れば買えました。
書込番号:13818369
1点

我輩はRE-DLしか眼中に無いのだが(増設HDD主義だから焼く必要無いけど)
REで国内製売ってるなら迷わず ソニー製(国内製) 買えば良いじゃん、
それと毎月どんだけ焼く?、量が多いなら通販で安く買える店で買えば
(ニンレコ、あきばおー、あきばんぐ←国内製マクセルRAMがあった頃はここでよく
買ってた、とにかくググれ)
書込番号:13818421
0点

ダビングする回数は大体一週間に1、2回ですね。大体1時間物の番組(リンカーンや深夜アニメなど)をダビングします。
書込番号:13818777
2点

同じブランドでも通販店にはチェック基準を甘くしたB級品も卸している、なんて
いう怪文書が出回ったこともありましたね。
以前、TDKを使っていてPanaレコとSONYレコでは読めるのにPS3(購入後2年)では
読めない、という事がありました。TDKにチェックしてもらってもディスクには異常
無しということで帰ってきて、PS3をチェックしてもらったらドライブ交換になり
ました。
確かに、交換後のPS3では件のディスク(BD-RE DL/BD-R DL)も読めました。
が、今度は同じパッケージの別のディスクがPanaSONY両方で読み取り不良を起こし、
結局それ以来TDKは一切使わないことにしています。
最近のは知りませんが、VictorもBD-RE DLで書き込み後読み出し不調になる
ディスクが何枚か出たので(20〜30枚使って3枚ぐらい)、Victorも最近は買って
いません。
PanasonicにもBD-REの国産が無くなってきてしまったのでVictorの国産BD-REを
久しぶりに買ってみたけど、どうなるか・・・。
WOWOWはコピワンなので、「メディアの不良=コンテンツの死」であり、品質は
気になります。
書込番号:13818806
3点

今度からは国産のBD-REを買ってみます。まずは地元のツタヤで売ってるソニー製のBD-REを使ってみます。
書込番号:13819157
1点

>マクセルとTDKのBD-REってやはり悪いのですか?
パナBR590で焼いた具体的な例です、このグラフは書き換え修正をした回数で、低い程品質が良いです。
初期化できないのでしたら、グラフは振り切る程でるはずです。
@最近のマクセル国産品と仮定するとBR590で焼いた品質は良いです。
A台湾製TDKのBD-REをBR590で焼いた品質。
BSONY国産品のBD-REをBR590で焼いた品質。
もしかするとマクセルは古い製品なのかもしれません、型番が不明なので推定になりますが。
最近のマクセルでしたら、中身はパナソニックで品質は良いはずです。
SONYも台湾製が有りますから、確認して購入してください。
書込番号:13828872
2点

あ、真空さんの方でしたか。
何故かMANZさんと勘違いしてOpti Drive Controlで計測しようとしてました。(笑)
以前、Maxellは利用してすぐに使えなくなったので、最近は購入していないので少し前の物があったので計測してみました。
なるほど、昔のMaxellは中身が違うんですね。
と言ってもきっとBW880あたりで使ってたディスクだと思うので、そんなに古い物でもないと思うのですが。
もう、ブロックノイズ出まくりの状態でしたので、計測結果は惨憺たる物ですが。
書込番号:13829117
0点

ディスクの良い、悪いまで教えて頂き有りがとう御座いました。一応、今回マクセルBD-REが使い物にならなかったので、日曜にジャスコ新潟新発田にてパナソニックのBD-RE(日本製 品番LM-BE25S5A)を1080円にて買いました。このパナソニックBD-REでもエラーが出る様で有ればやはりドライブ不良だと思いますので修理に出したいと思います。後、ソニー製のBD-REで台湾製はダメなのですか?確かTDKと同じRIDATA製だと思ったのですがどうなんでしょ? ちなみに地元のツタヤではソニー製BD-REは全て日本製の品でした。高かったですね。
書込番号:13829181
1点

★イモラ さん
ナイスです。
昔の中身違いのマクセルは使えないですね。
中身パナのマクセルBD-RE5枚セットが880円では安すぎですよね。
http://review.kakaku.com/review/07111012166/
書込番号:13829234
1点

>ソニー製のBD-REで台湾製はダメなのですか
いい方ではないです。
パッケージは原産国以外ほぼ同じですが、中身はかなり差があります。
書込番号:13829324
3点

ソニーは何故か値段が安い時と高い時が有るので、安い時になったら日本製かどうか確認して購入してみようと思います。後、安物BD-REですが、バーベイタイム?(三菱)のBDってDIGAと相性良いと思いますか?
書込番号:13829369
0点

いまだに真空管でっせさん
そのディスクがパナ製かどうかは存じませんが
日本製ではないと思います。
マクセル1層-REにはパッケージが数種類ありますが
日本製はこれだけだという認識なんですが・・・
http://kakaku.com/item/K0000045047/?lid=ksearch_kakakuitem_title
SONY台湾RiTEK BD-RE
とは、このパッケージでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000271172/
書込番号:13829371
0点

ハヤシもあるでヨ! さん
>日本製はこれだけだという認識なんですが・・・
ありがとうございます、自分のリンク間違いです、訂正します。
ひろびろ超美白レーベルです。
>SONY台湾RiTEK BD-RE
とは、このパッケージでしょうか?
自分の計測したBD-REは10BNE1VCPS2です。
書込番号:13829517
0点

ハヤシもあるでヨ!さん 今晩わ
台湾製ソニーのパックは確かこれでは無かったですね。色は同じでしたが
書込番号:13829555
0点

>バーベイタイム?(三菱)のBDってDIGAと相性良いと思いますか?
以前計測した台湾三菱化学製は、台湾製にしては良い方ですので値段しだいですね。
書込番号:13829615
2点

確か自分が見た台湾製ソニーはこのパックの品でした。確か見た目一緒で日本製の品も有りました。買うなら日本製ソニーを選びたいと思います。後、バーベイタイム三菱は台湾製にしては良いと言う事ですね。ちなみにジャスコ新発田では売り切れでしたが、980円でした。
書込番号:13829654
0点

いまだに真空管でっせさん
ありがとうございます。
当初日本製しか出回ってなかったが
最近は台湾製しか見かけなくなったパッケージですね。
自分が貼り付けたやつは
値段につられてポチッてしまった
クレードルケース入りでした。
32a950sさん
REならまだまだ日本製が流通していたソニーも
だんだん日本製が少なくなってきていますので
今後はなかなか見かけなくなるかもしれませんね。
書込番号:13829698
1点

>バーベイタイム三菱は台湾製
補足ですが台湾で作った三菱化学工場製です、OEMではないです。
グラフのIDにVERBATIM 0と出ています。
書込番号:13829776
1点

台湾製でも三菱自社製ならRITECと比べ安心感が有りますね。三菱も買う予定に入れます
書込番号:13829797
0点

ハヤシもあるでヨ!さん
ひとつ前のひろびろ超美白はビデオ用もデータ用も日本製のパナですね(^^)
でも新パッケージからインド製になってしまったようです。
中身はおそらくフィリップスだと思われます。
書込番号:13830313
0点

マクセルのインド製も随分前に使用した事ありましたね。これも5枚中1枚使用不可でしたね。でも、インド製マクセルがフィリップス製だったのは始めて知りました。フィリップス製は余り聞きませんよね。フィリップスブランドのBD-REだって見た事無いし、他メーカーがフィリップス製BDを使用しているかどうかも分からないですよね。
書込番号:13830570
0点

インド産フィリップスはマクセル以外は見たことはないですが、中国産フィリップスだと
安売りメーカーのBD-Rで何枚か所有しています。
うちのBW870ではインド産はけっこうきれいに焼けますね。
台湾産RiTEKよりは全然いいです。
書込番号:13830627
1点

安売りBD-Rではフィリップス有るのですか。まさかその安売りされていたのってMAG-LABって書いてあったメーカーですか?
後、中国産のディスクは余り聞きませんね。シャープが販売しているBD-REは確か中国産だったと思いますがこれもフィリップス製ですよね。
書込番号:13832749
0点

シャープのBD-REはUAE産と台湾産ですね。
UAEはTDKで台湾はCMCです。
RE DLは中国産のTDKかも。
大手メーカーのDLの中国産はほとんどがTDKですね。
他に中国産というと100均とかで買えるLG製などがあります。
ちなみにインド産はフィリップス、パナソニック、モーザーベアくらいですかね。
書込番号:13832924
1点

えっ?LGってBD作ってるんですか?始めて知りました。LGはディスクよりドライブの方が印象強いので^^;
後、とうとうパナソニックは日本生産からは撤退するみたいですね。インド製に移る様ですが、一応、自社工場にて生産するみたいです。
書込番号:13833200
0点

32a950sさん
パナのインド産をテストしてみましたので良かったら参考にどうぞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13825172/
書込番号:13837129
2点

わざわざ調べて頂き有りがとう御座いました。見た所、普通に使うだけなら問題なさそうですが、やはり細かな所では日本製に劣っていますね。やはり買うなら在庫限りの日本製パナソニックが良さそうだと思いました。
書込番号:13837953
0点

パナソニックのREを使用したのですが、5枚共使用不可でしたので今回は修理を頼もうと思います。
書込番号:13846734
0点

遅くなりました。とりあえず修理する事にしました。それと、次からBDは原則国産を選ぶ様にします
書込番号:14299481
0点

>次からBDは原則国産を選ぶ様にします
たとえ国産でも有機色素のLTHのBD-Rは避けた方が良いです。
書込番号:14299578
1点

LTHって確か使えるレコーダーが少ないでしたよね。普通のREを買いますね
書込番号:14299786
0点

マクセルのBD-REと相性が悪い?
確かに ディーガとマクセルは相性が悪い場合はあります。
10枚、買ったら 8枚が ディスクの表面にキズ……云々で焼けませんでした
他の TDKやビクターではなんの問題もありません。
ディーガ以外の機械だと 使えるのか誰か教えてください
次はソニーのブルーレイの録画機でも買おうかと思っています
むかしはパナソニックは壊れにくいと言うイメージがあったのですが
今回のことで、次に購入するときは考えます。
通常なら どこのメーカーのBD−REでも使えるはずなのに……
書込番号:14918736
1点

いまだに真空管でっせさん
[13828872]
>このグラフは書き換え修正をした回数
揚げ足取りのようで申し訳ありませんが、書き換え修正ですか?
データーそのものは、エラー訂正により正常に取得できているが、
LDCは、バーストエラー(正しく読み取りできなかった)の数
BISは、BISが連続してエラー(正しく読み取りできなかった)になった数
ではないですか?
ディスクへの書き換えはしていないと思うのですが?
ここまで書いて、「書き換え」は、エラー訂正した事を言ってるのか
と思い直しました。
どういう意味でしょうか?
書込番号:14923031
0点

yuccochan さん
>ディスクへの書き換えはしていないと思うのですが?
ご指摘のとうり、ディスクへの書き換えはしていません。
>「書き換え」は、エラー訂正した事を言ってるのか
と思い直しました。
書き換え修正→エラー訂正の事です。
曖昧な表現で申し訳ありません。
>データーそのものは、エラー訂正により正常に取得できているが、
>LDCは、バーストエラー(正しく読み取りできなかった)の数
>BISは、BISが連続してエラー(正しく読み取りできなかった)になった数
>ではないですか?
LDC、BISの意味はこれで間違いありません。
書込番号:14923238
1点

いまだに真空管でっせさん
お返事ありがとうございます。
>曖昧な表現で申し訳ありません。
私こそ揚げ足取りのような発言になって申し訳ないです。
私自身が中途半端な知識があるがゆえに間違った発言をしてしまう事が
あるので、今回の件では間違いじゃない事を確認したかったのです。
ありがとうございました。
PS
BDレコーダーを購入したのは、約2年前で、CD、DVD時代の太陽誘電の評判から
太陽誘電のLTHを使い続けてました。。。。。。。。。。
半年前にLTHが何なのかに気がついて。。。。
いまだに真空管でっせさん の評価データは非常に参考になります。
もう一度揚げ足取りのようになったことをお詫びさせてください。
申し訳ありませんでした。
気が向いたら、どこかのスレでLTHのエラーデータを投稿します。
書込番号:14923628
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BR580」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/03/31 17:12:02 |
![]() ![]() |
11 | 2019/02/05 18:47:07 |
![]() ![]() |
44 | 2016/12/21 22:40:12 |
![]() ![]() |
3 | 2015/08/03 10:15:42 |
![]() ![]() |
7 | 2015/06/16 13:55:05 |
![]() ![]() |
4 | 2015/01/27 13:15:43 |
![]() ![]() |
3 | 2014/09/06 7:38:53 |
![]() ![]() |
4 | 2014/07/21 19:48:37 |
![]() ![]() |
5 | 2013/08/13 20:36:29 |
![]() ![]() |
13 | 2013/01/01 6:43:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





