『初めての電子ピアノ選び』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『初めての電子ピアノ選び』 のクチコミ掲示板

RSS


「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての電子ピアノ選び

2012/01/18 15:54(1年以上前)


電子ピアノ

スレ主 MAGNAFIFTYさん
クチコミ投稿数:25件

似たような質問がたくさんあるとは承知ですが、初めてということもあり、安い買い物というわけではないのでアドバイスを伺いたく質問させていただきます。

・予算は本体のみで8万程度
・スピーカーの質はこだわらない(ヘッドホン使用のため)
・弾きたい曲はjpopやアニソン、ドラマやアニメやゲームのBGMなど

特に特別なこだわりはないと思うのですが、価格については椅子とか防音マット?のようなものなども買うと思うので出来れば安い(安くてもコストパフォーマンスが優れていれば)ほうがいいです。
楽器屋などでもちろん弾き心地、聴き比べなどはするつもりですが、初めてだと何もわからないと思うので先にお勧めのものをうかがっておきたいです。

自分なりに候補を挙げてみましたが、価格.comの評価数自体が少ないので選びにくいのですが。
ローランド、カワイは予算オーバー。

・YAMAHA YDP-135 YDP-141 YDP-161
・CASIO AP-420 PX-735 PX-830
・KORG LP-350

あまり違いがわからないためたくさん書いてしまいました。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:14037325

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2012/01/21 21:10(1年以上前)

MAGNAFIFTYさん

どなたも回答されないのでしゃしゃり出てきました。
> ・予算は本体のみで8万程度
> ・スピーカーの質はこだわらない(ヘッドホン使用のため)
> ・弾きたい曲はjpopやアニソン、ドラマやアニメやゲームのBGMなど

普通にピアノの練習用として、オーディオ部を抜きにして適切なもの、という観点で回答します。
とすると、鍵盤のタッチと音源が基本的な要素になると思います。
鍵盤については、触ってみて好みを確認して判断して下さい。
ただし、YAMAHAの中ではYDP-161のみGH鍵盤で、他はGHS鍵盤です。YDP-161は135や141よりちょっと良いです。

音源も、聴いてみての好みですが、各メーカーの音源に関する説明を以下に記載します。
YAMAHA:100年以上の歴史を持つヤマハコンサートグランドピアノの最高峰『CFIIIS』。その最良の1台から最高の技術で新たにサンプリングした、原音に忠実で弾き応えのある、豊かで自然なピアノ音色「Pure CF Voice(ピュアCFボイス)」を搭載しました。音源は「3レベルAWMダイナミックステレオサンプリング」方式採用。一つの鍵盤から3段階の音を収録する音源方式「3レベルAWMダイナミックステレオサンプリング」を採用。ピアニッシモからフォルティッシモまでを指先の微妙なニュアンスで表現できます。

KORG:LP-350には、コンサート・グランドの音を丁寧に、贅沢にステレオ・サンプリングしています。タッチの強弱による音の違いも2段階に分けて収録し、繊細な音の表情をナチュラルに表現するピアノ音色を搭載。ピアノに加えて、演奏のバリエーションを広げる豊富な音色を30音色内蔵しており、それらの異なる2音色を重ねて演奏できるレイヤー・モードでは、それぞれの音量のバランスも調整することができます。

CASIO:「リニアモーフィングAIF音源」は、さらに幅広く自然な強弱表現を実現。世界的に有名なメーカーのフルコンサートグランドピアノの原音から、最適な4つの強弱音をサンプリング。その音を連続的に変化させる「モーフィング技術」を採用することにより、極めて弱く繊細なppp(ピアニッシッシモ)から、迫力ある力強いfff(フォルティッシッシモ)まで自然で滑らかな音色変化を実現し、これまでのデジタルピアノでは難しかった、グランドピアノに迫る表情豊かな演奏表現を可能にしました。

メーカーの文句をそのまま鵜呑みにすると、サンプリング数でCASIO(4)>YAMAHA(3)>KORG(2)となります。
余計な知識がつくと先入観になり、正しい判断を邪魔するかもしれませんが。

あと、YAMAHAの付属の椅子は固定式で、CASIOのAP-420は高低自在です。
AP-420とPX-830は、ほとんど性能が同じと思って良いと思います。
PX-735は、PX-730のマイナーチェンジだと思いますので、基本的な性能はCASIOの3機種は同じだと思います。

ご参考になれば。

書込番号:14051015

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2012/01/21 21:17(1年以上前)

ついでですが・・・

YDP-135とAP-420を落として比較した表です。ご参考まで。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000009035.K0000276906.K0000056605.K0000098349.K0000273760

書込番号:14051050

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAGNAFIFTYさん
クチコミ投稿数:25件

2012/01/21 23:15(1年以上前)

みっどぼんどさん

返信ありがとうございます。
アドバイスを参考にさせていただき、もう少し絞ることができました。
カワイも一つ候補に入れてしまいましたが・・・。

YAMAHA ydp-161J (75,000)
カワイ CN23 (80,000)
KORG LP-350 (43,000)+椅子(未定)=(約50,000)

安いKORGを買いもっと続けていこうとなったとき高いのを買うか、
最初からヤマハ、カワイの気持ち高め?を買うかにしようと思います。

CASIOはSDカードを使った録音などが気になっていたのですが、
今回の考え方では金額的に中途半端な位置付けということで候補から外しました。

また、カワイのCN23が8万で購入できるということを知り、割と人気もあるようなので候補に入れてみました。

1台目かつ、ピアノ未経験ということもあり最初はKORGでもいいかなと思いつつも、
最大同時発音数が60というところや、音が少し気になっています。

書込番号:14051672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:64件

2012/02/11 14:57(1年以上前)

MAGNAFIFTYさん、こんにちは。

趣味ピアノとして購入予定との事ですね。書き込みからしばらく時間が経っていますが、もうすでに購入されたのでしょうか。

もしまだであれば、ヤマハのP-155も候補に入れてみるのも良いと思います。ただスタンドと椅子が別売りになります。場所を取りませんし、何かの時には一人で移動も引越しも可能です。音源はヤマハYDP-161より上位の物が内蔵されているようです。ヘッドフォンで聴き比べると、YDP-161とP-155の違いが判ると思います。P-155はYDPシリーズよりむしろ上位シリーズのCLPシリーズに近い音源だと思います。
ヘッドフォン使用がメインであるとの事から考えますと、コルグはもしかするとお好みではないかもしれません。まだ購入されていないのでしたら、マイヘッドフォンを持参で楽器店・家電店で試してみてください。

書込番号:14138492

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「電子ピアノ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング