


自室置き用に100から150リットルくらいの2ドア冷蔵庫を考えています。
だいたい110リットル前後くらいから、直冷式と間冷式が切り替わるようです。
一般的にはどちらが静かでしょうか?
また、外部に発する熱というのは両者でかなり違いがあったりしますか?
霜取り不要な点、間冷式は非常に魅力なのですが部屋に置く用途なので、音と熱は気になります。
メーカーによって差はあると思いますが、一般的な見解で結構です。
お分かりになる方おられましたらよろしくお願い致します。
書込番号:14163139
0点

間冷も直冷もコンプレッサーが回れば放熱も騒音も同じではないでしょうか。
音、振動が気になるのであれば、設置場所を工夫したほうが良いかと思います。
自室に設置なら霜取り不要の間冷でしょう。
海外メーカーの安物は避けたほうが宜しいかと。
極めればペルチェ素子では。
書込番号:14163340
0点

間冷式? ファン冷却式のことでしょうかね...。
音については音の発生源は直冷式ではコンプレッサーの音、ファン冷却式ではコンプレッサー
とファンの音があります。
直冷式の方がファンの音が無い分多少静かな可能性が高いでしょう。
ただ、小型の冷蔵庫の場合、コンプレッサーの稼働で冷蔵庫の筺体が共振する場合もある
ので(個体差の様なもの)、音の大きさについてはどちらが確実に静かかは何とも言えない
様に思います。
冷蔵庫の発生する熱については、容量が同じならどちらも変わらないと思います。
使用する上では、霜取り作業の心配の少ないファン冷却式の方が良いと思いますが、
良く考えて決めてください。
何かどっちつかずで申し訳ありませんが...。
書込番号:14176025
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「冷蔵庫・冷凍庫」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 0:23:46 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/12 13:34:24 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 22:03:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 1:08:00 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/12 11:24:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 0:38:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 4:27:07 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 3:52:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:12:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 21:24:32 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





