


4歳の娘がピアノ教室に通い始めたのを機会に、電子ピアノを購入することになりました。
いい機会に私も久しぶりに弾いてみたくなりました。
当初、私の実家に置いてある生ピアノを運んでくるつもりだったのですが、家の中からも外からも運び込めないということが分かり、電子ピアノの購入に変更しました。
楽器店に初めて足を運んだ時、予算や好きなメーカーなども含めて候補になったのはカワイCA13とヤマハアリウス161、ヤマハCLP430でした。
今日、もう一度お店に行き、試弾してみましたが、木製鍵盤のCA13は前回は一番しっくりきたのに、今日はなんだか重く感じました。
店員さんによるとある程度以上の品物でないと、いずれ満足に練習できなくなり、3,4年で買い替えということもある、とのことで、アリウス161は消去しました。
CA13とCLP430だと、値段はほぼ同じでした。
店員さんは(私が昔、弾いていたアップライトピアノよりも)グランドピアノのほうがタッチが軽いと言いますが、CA13のタッチ感はカタログにあるように本当にグランドピアノのものなのでしょうか???
迷いに迷って、まったくわかりません。
CLP440にすれば、鍵盤が象牙調仕上げということで、CLP430の鍵盤のツルツル感も気にならないかなと思うのですが、一体どのピアノが一番良いのでしょうか?
CLPのようにボタンがたくさん付いているのは嫌だなと最初は思ったのですが、CLP430を今日、弾いてみて、ボタン操作でタッチ感を変えられるのは便利だなと思いました。
結局は好みによると思いますが、客観的にどれが一番、生ピアノに近い形で練習できるでしょうか?
アドバイスをお願いします!
書込番号:14428125
1点

せっかく生ピアノあるのにもったいないですね。。。
最近の電子ピアノは本当によくなりましたが、それでも生ピアノとはどうしても違います。
タッチもですが、なにより音の出方(タッチ感にも影響しますが)、広がり方がどうしても違ってきます。
とはいえ、電子ピアノだからこそできることもありますし、そういった機能面も見て検討されてみても良いかと思います。
CLP430とCLP440でどちらがいいかと聞かれればCLP440でしょう。基本的にCLP430+αの機能ですから。象牙調の鍵盤のほうが気持ちは良いです。問題は+αの部分に+5万円の価値があるかどうかですよね。ただここは個人の価値観になってしまうのでなんともいえません。予算が許すのであればCLP440。難しければ430。
カワイの木製鍵盤は個人的には一番好きです。ただ、
> CA13のタッチ感はカタログにあるように本当にグランドピアノのものなのでしょうか???
といわれると、あくまでグランドピアノを意識して作られたタッチであって、完全に同じというわけではないと思います。これは、CA13に限らず、ほとんどの電子ピアノはグランドピアノを意識して作られています。(というかアップライトのタッチって、ちょっとクセがありますよね)
ペダルも基本的にグランドピアノと同じ機能です。(アップライトと同じ仕様の電子ピアノって、たぶん存在しないですね)
ただCA13はI/FがMIDIのみ。いまどきUSBくらいはつけて欲しいなぁ、とは思いました。
カワイは電子ピアノはあくまでピアノの代わりという位置づけなのでしょう。機能面よりピアノらしさに注力している気はします。
ヤマハもCLPシリーズはあくまでピアノの代わりとしての位置づけのようですが、機能面は少し上ですかね。
あと、候補にはあがっていませんが、ローランドは生ピアノを作っていないせいか、電子ピアノをピアノの代わりというよりも、ピアノを超えた存在にしようと頑張っている感はあります。豊富な音色数や、携帯電話と連携して電子ピアノで再生可能な曲の配信をしていたり、機能面ではちょっと面白いかもしれません。(個人的にはローランドの音はあまり好みではないのですが)
機能よりも、少しでもピアノらしいタッチを求めるのであれば、CA13かな。。。
機能も含め全体的なバランスだとCLPかなぁ。。
あくまで個人的な感想ですが。
書込番号:14432626
2点

あー吉さん、ご意見どうもありがとうございました。
CA13については1回目の試弾では「これだ」と思ったものの、2回目では「重い…?」と思った印象を拭えず、アップライトピアノでずっと練習してきた私からすると、本当にグランドピアノの鍵盤はこんなに重いのか? と疑問です。
明日、もう一度、楽器屋さんに行って確かめてみますが、あれからカタログを見てみた結果、CLPの440か、470にしたいなあと思っています。
430の鍵盤のツルツル感にはどうしても馴染めないような気がしてきましたので…。
そうですよね、機能の付加に対してそれだけの差額が払えるか、って所がカギですね。
440と470はどっちも象牙調仕上げなので、ツルツル感は感じないと思いますが、470のほうは木製鍵盤なのに加えて、低音から高音まで、1鍵1鍵の重さが違うんだそうです。
ただ、ネット上で色々見ていると、470は前の同位モデルからそんなに変わっていないとか、マイナスな意見も書いてあって、果たしてその差額分を払う価値があるのか?というところで悩んでいます。
とりあえず、明日、もう一度、楽器屋さんに行ってみます!
ちなみにローランドは弾いてみて、なんか鍵盤がカクカクする印象だったので候補に入れていません…。
書込番号:14436779
2点

2代目マロンさん、
こんにちは。
もうすでに購入を決められたのでしょうか。
話は戻ってしまいますが、
実家の生ピアノ運搬に関しては、ピアノ運送業者に聞いてみましたか?彼らは、一般の人が考えも及ばない方法でピアノを搬入しますので、もしかすると搬入できるかもしれません。まだ問い合わせた事がないのであれば、一度問い合わせてみる事をお勧めします。
電子ピアノ購入の場合、
カワイのCA13とヤマハCLPとで迷っているとの事ですが、色々悩んで、最終的には好みで選んで問題ないと思います。加えて、もしCLP-470が候補に入るのであれば、カワイのCA63も試しに弾いてみてください。
CLP-470の「鍵盤一つ一つが違う重さ」というのは、気にしなくて大丈夫です。そこは気にせず機種選定しても問題ありません。おそらく、かなり上達するまでその程度の違いには気が付きません。生ピアノでも、鍵盤それぞれの重さの調整が2,3グラムの範囲内です(高級なピアノほどこの誤差は小さく設定されてますが)。
鍵盤の重さは、もしも気に入った機種が「重い」と感じたのなら、逆にラッキーと思ってその機種にする事を勧めます。おそらく実はそれほどまで違わないはずですが、最終的には重いほうが練習にはちょうどよいでしょう(練習方法によりますが)。
「タッチの重さをボタンで変えられる」というのは、Mediumに設定する事をお勧めします。おそらくMediumが生ピアノを再現したタッチカーブになっています。その状態が、鍵盤を押したときの音量の出方・音質の変わり方に関して生ピアノに近い状態になっています。(音量はボリュームで変える事ができますが、常に生ピアノと同程度の一定の音量で練習するのが良いです。)
鍵盤のツルツル感は、ピアノを弾かずにシゲシゲと鍵盤を触ると、確かにその違いは大きいです。しかし、弾いているときにはそれほどまで気にならないはずです。ピアノの先生がレッスンに使っているピアノはどうでしょうか。多くの場合ツルツルだと思います。気にしなくて良いです。
カワイCA13,CA63,ヤマハCLP-440,CLP-470、どれも良い機種です。2代目マロンさんが気にしている多くの点は、ピアノレッスンとしては気にしなくて良い部分です。しかしそれを含めて、お好みで選んで大丈夫です。
ツルツルが好きでなければそれも良いですし、木製鍵盤が良ければそれもよいですし、メーカー名やデザインその他で決めても大丈夫です。思い切り気に入った機種を選んでみてください。ピアノレッスン用途としての機能は、どれも充分で、特にどれが秀でているという事もありません。ただ一つ、スピーカーからの音で練習するのであれば、高価な機種ほど良い音がしますので、そこも考慮してみるのも良いと思います。
書込番号:14446280
0点


勝手にスキヤキさん、みっどぼんどさん、どうもありがとうございました。
日曜日にもう一度、楽器店に行き、結局CLP470に決めました。
はっきり言って、私には440と470の違いがよく分かりませんでしたが、なんとなく木製鍵盤のほうがいいのかなあ、という理由で…。
実家のピアノについては運送会社に問い合わせ済みで、家の中からは廊下から直角に位置する部屋に入れないぐらい狭いドアだし、家の外からはお隣さんの敷地から入ることになるのですが、その境にある壁を越えるにはクレーンが必要で、しかしそのクレーンを越えるべき地点である裏庭まで持って行けない、とのことでした…、とほほ(今でも後ろめたい気持ちがいっぱいです…)。
万が一(?)、娘が成長して、本格的にピアノをやりたいということになれば、またその時、頭を抱えるかもしれませんが、ともかくこの新しいピアノで親子そろって楽しく練習できればなと思っています。
書込番号:14449646
0点

私はCLP470は触ったことがないので良くは分らないのですが、カワイの木製鍵盤は、それ以外の機種と構造自体が違っているのでタッチが変わりますが、CLP470とCLP440では、構造は同じで鍵盤の材質を木製に変えただけのようですので大きな違いは感じられないのではと思います。
それでも木製は気分は良いと思いますよ。高級感ありますし、こういった気分的なものは引き続ける上で結構重要です。
鍵盤の重さを(グランドピアノにあわせて)高音と低音で変えてる機種は多いですが、鍵盤毎に変えてるのは、これだけかもしれないですね。ただ正直グランドピアノ弾いていて、あまり意識したことなかったのですが。。電子ピアノにそういう機能を入れたという話を聞いて、ああそうなんだと思ったくらいです。。(私が鈍いだけかも。。)
電子ピアノは値段の分確実に機能は上がるので、予算が許す限りは上のグレードが良いですが、少しづつ機能と値段を上げたラインアップがあるので、見ているうちに、すこしづつ上にいってしまて、気がつくと当初の予算より上がってしまいがちです。メーカーの戦略ですね。。
> 万が一(?)、娘が成長して、本格的にピアノをやりたいということになれば、またその時、頭を抱えるかもしれません
そしたらグランドピアノですね。。。 引越しが必要でしょうか。。。
うちは昔、グランドピアノがほしいがために引越しました。。。
書込番号:14460145
0点

あー吉さん、ありがとうございます。
そうですね、もとから予算は決めてなかったのですが、電子ピアノの価格帯をそもそも知らず、10万円ぐらいであるのかなあとぼんやり考えていたら、確かに次々と高位モデルに目移りし、結局ぼんやりとした予算の2倍以上の買い物となりました。
おかげで娘より、私のほうがやる気になっています。
グランドピアノ、うちに入れるとしたら3階ですかね…。
いやいや、娘の成長を楽しみにしてます。
書込番号:14462493
0点

あー吉さん
> 見ているうちに、すこしづつ上にいってしまて、気がつくと当初の予算より上がってしまいがちです。メーカーの戦略ですね。
クルマも同じですね。むかしの話ですが「いつかはクラウン」とかありましたし(笑)
2代目マロンさん
結局CLP-430/440から470になったのですね。おめでとうございます。
今YAMAHAのHPで仕様を確認しましたが、ことごとくRoland(恐らくHP307)を意識して超えようとした仕様ですね。
かなり力の入ったモデルだと思います。
それではよいピアノライフを。
書込番号:14465170
0点

みっどぼんどさん、ありがとうございます。
最後の最後に店員さんに試しにローランドも弾いてみたら?と勧められ、弾いてみたら(HP507???)、すごくきれいな音が出て、びっくりしましたが、逆にこれは私の出せる音ではないと思い、購入には至りませんでした。
でも決める前に、敬遠していたローランドをとりあえず試せたのは良い経験となりました。
あと4回寝たらピアノが来るのよ〜と、娘と指折り、楽しみに待ってます。
書込番号:14472346
0点

今日ちょうど試弾して来たのですけど、CLP-470はすごくイイですね。鍵盤の感触、タッチ感、いつまでも弾いていたくなりました。(カワイの木製鍵盤も魅力的ですが、連打性はクラビの方が良いように感じるのは私の打鍵が悪いせいかな?) お嬢さんがピアノ大好きになりますように!
書込番号:14472537
0点

鍵盤大好きさん、後押し、ありがとうございます!
絶対にこれだ!というわけでなく、なんとなくこれかな?という感じで決めたので、そう言っていただけると嬉しいです。
ピアノを大事にしよう、練習を頑張ろう!という気になりますね。
あともう少しで届くのが楽しみです!
書込番号:14476313
0点

2代目マロンさん、
こんにちは。
せっかくの実家のピアノが搬入できなかったのは残念ですが、CLP-470も木製鍵盤ですし電子ピアノとしては申し分ありません。先週あたり納品されたのでしょうか。
すでにこのスレを見ていないかもしれませんが、娘さんと2代目マロンさんが楽しみながらピアノ上達できるよう、陰ながら祈っています。
書込番号:14509193
0点

みなさま、色々とアドバイスをありがとうございました。
ピアノは1週間前に無事、我が家に搬入され、物置状態だった部屋もカーペットやカーテン、照明などを新調し、改めて「ここは物置ではなく、部屋だったのか」と思うほど、予想外の良い結果となりました。
肝心のピアノも娘に気に入られ、今のところ練習よりも、お手入れ(ホコリとりやクロス拭き)にご執心の様子ですが、一応毎日、弾いています。
私も娘が寝た後、ヘッドフォンをつけて弾いていますが、ヘッドフォンだからか、やたらと残響の感じがよく、和音のスタッカートが特に気持ち良いです。
この楽しい気持ちのまま、来春の娘の発表会にこぎつけられればいいな、と思っています。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:14512680
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電子ピアノ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/18 22:05:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 16:05:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 23:19:29 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 15:07:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 16:17:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 21:28:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 21:51:29 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/06 13:41:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 15:09:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 14:26:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





