『現在市販されている製品は、Windows 8で問題ないでしょうか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『現在市販されている製品は、Windows 8で問題ないでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

スレ主 空幸彦さん
クチコミ投稿数:23件

よろしくお願いします。

年内発売に向けて、Windows 8が順調に進んでいるそうですが、
2012年4月現在で市販されているアプリケーション・周辺機器は、Windows 8で安定動作するのでしょうか?

もし今のタイミングで、市販の「Windows 7対応」のソフト・デバイスを購入して、
たった半年で、「Windows 8は対象外」などと陳腐化するようでは、たまりません。

報道によれば、Windows 8の内部バージョンは「6.2」とのことで、
「6.0/6.1」のVista/7から引き続き大規模な変更はない様子(UIには大変化が加えられていますけど)。

この10年でトラブルが目立ったのは、
・9x→NT系
・XP(5.1)→Vista(6.0)
・32ビット→64ビット
という大規模な移行時のことであり、逆に問題がなかった、
・2000(5.0)→XP(5.1)
・Vista(6.0)→7(6.1)
という先例を考えると、Vista/7で動くソフトやデバイスならば、Windows 8はまず心配ないと考えても良いのでしょうか?


発売前の製品のことを尋ねるのもどうかと思うのですが、
購入予定のソフトや周辺機器があるので気になります。
もちろん、最終的には個々の製品次第であることは、じゅうぶん承知しております。
あくまで、一般論という形で結構です。

よろしくお願いします。

書込番号:14496095

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/04/28 21:29(1年以上前)

>>2012年4月現在で市販されているアプリケーション・周辺機器は、Windows 8で
>>安定動作するのでしょうか?

Windows 8 Consumer Previewを入れて動かしていますが、今のところ自分の使用するソフトは動くようです。ただ、ソフトによっては対応してくれない場合もあります。
周辺機器は微妙です。Windows7のもので動く場合もありますし、全く対応していないものもあります。

ですので、2012年4月現在で市販されているアプリケーション・周辺機器すべてが安定動作する訳ではありませんし、Windows 8対応と書いてなければ動くか保証しませんと言われます。

書込番号:14496134

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2012/04/28 21:51(1年以上前)

7と8で、ソフト/ハードの互換性には、とくに問題は発生しないと考えています。
7自体が、「特に不満の無いOS」であるために、7のシェアは8発売後も急激に上がると言うことは無いと思いますので。VISTAが発売されたとき、XPを使い続けた人が多かったのと同じような状態になるかと。

新発売のPCは8を入れているでしょうし、WindowsのタブレットPCでは、8の一択となるでしょうが。PCの性能自体も、一般用途では飽和しつつありますので。7のPCを買い換える人も少ないでしょうし。7を使っているところに8を入れるという人は、VISTA並の状態になるかと思います。

まぁ、XPから7への場合も、互換性に問題のあるソフト/ハードは少数でしたので。今7を買わない理由に、8を出す必要はないと思います。

>・9x→NT系
OSとして別物ですから、互換性に難があるのは当然。
>・XP(5.1)→Vista(6.0)
チューナー系以外、基本的に問題は無かったと記憶しています。むしろVISTAからXPに戻りたい人続出。
>・32ビット→64ビット
XPのソフトは、7の64bit版でも、ほとんどが問題なく動作しています。7用ドライバが作られない古いハードでは、64bit版での動作に支障が出たくらいですね。VISTAが出たときより楽でした。

>・2000(5.0)→XP(5.1)
16bit版ソフトの互換性で、けっこう問題かあったような…。
>・Vista(6.0)→7(6.1)
・32ビット→64ビットの移行と、事実上同意ですね。

書込番号:14496211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2012/04/28 22:47(1年以上前)

たまたま動くというのを除くと、サポートしないという決断はメーカが「このチャンスに次の製品を買ってもらうべきだ」と考えるかどうかですからね。

普通の機器メーカなら3世代はやらないけど2世代はサポートするでしょう。つまり、XPをサポートしてる機器は怪しい (たまたま動くのを期待する) とかそんな感じ。

書込番号:14496476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2012/04/28 23:33(1年以上前)

そりゃ出たての頃はどのOSでも結構互換性問題はでてましたよ。
でもその後ある程度は対応してくれて、今では殆どが動いているのが多いですね。
(メーカーが既につぶれていてドライバが無いとかというパターンは稀にありますが)

とはいえ、現行で売られているものは大抵次世代OSに対応したドライバやアップデートをするものが多いと思いますけどね。
(アドビみたいにさっさと新しいソフトが出るとサポート打ち切りにするメーカーじゃない限りは…ですが)

まあ、結局なるようにしかならないので、気にするだけ損ですよ。

AMD至上主義

書込番号:14496713

ナイスクチコミ!0


GT711さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/29 00:48(1年以上前)

専門家としての意見です。
まず、最近のOSに関して言えば談合があります。
これは、Vistaからですが!
CPUやメモリーの制限を掛けたり、エンドユーザーに対し何の考慮も無い。
真っ向からマイクロソフト相手に、「本当に動くのか?」と問い合わせても「御自信の判断です。」との回答で、「PEN31GhのCPUで動かして動かない場合損害賠償請求するけど大丈夫なのか?」と聞くと「それは、解りません。」という回答!
あらゆる面からVista=重い・使い物にならない等で、欠陥品扱いされ市場からも姿を消したわけで、8に関してはフラッシュメモリー等は、リリース後に正式ドライバが出ると思いますが、既にテスト自体は始まっているでしょう。
しかしながら小さなメーカーは、OEMで作っている為追いつくか?は疑問視されますね!
Vistaの様なOSなら1年後に姿を消します。
早まって購入するのは、避けた方が無難かと!

書込番号:14496985

ナイスクチコミ!1


スレ主 空幸彦さん
クチコミ投稿数:23件

2012/04/29 05:41(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。

今読み返してみて、自分でも、「何でこんな答えようのない質問したのだろう」と後悔しています。

とりあえず、深く考えないようにします。

ありがとうございました。

書込番号:14497425

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2012/04/29 14:26(1年以上前)

>GT711さん
…専門家の文章には見えないです。

書込番号:14498740

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「OSソフト」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング