『接続環境について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『接続環境について』 のクチコミ掲示板

RSS


「その他オーディオ機器」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器を新規書き込みその他オーディオ機器をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

接続環境について

2012/06/02 18:34(1年以上前)


その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:66件

今回新たにプロジェクターを導入することになり以下の機器をどうつなぐか・・・困っています。

HTP-S323が3D対応で無い為買い換えるかセレクタで解決できるのか。ただ、機器がどれが良いかなどがわかりません><ver1.4以上のセレクタになるのかと思うんですが非常に高価なのでそれならアンプを買い換える方が良いのか・・・

家電マスターな方アドバイスお願いします!
==
□保有機器
自作デスクトップPC(HDMI有)
HTP-S323
PS3
H5360BD
REGZAブルーレイ DBR-Z150
REGZA 42ZG1

□現在
PC(HDMI有)→HDMI→REGZA 42ZG1→光音→HTP-S323
REGZAブルーレイ DBR-Z150→HDMI→REGZA 42ZG1
               →光音→HTP-S323
PS3→REGZA 42ZG1※3D表現出来ません。音声が5.1で表現出来ませんがHTP-S323にはもう音声出力がデジタルで出来ません。

+
H5360BD
を導入する事になると・・・3Dも表現したいですし5.1も表現したいとなると

PS3→H5360BD
  →光→HTP-S323
はしなければいけないのだと思うのですがDBR-Z150→HDMIの音声の問題が・・・

私の判断では
▼A
HTP-S323をHTP-S333に買い替えし3Dも経由出来るようにする。
または
▼B
HDMIセレクタをどこかに導入すればいいのか・・・という方法なんですが・・・

何分素人なのでどうかアドバイスお願い致します><

書込番号:14633586

ナイスクチコミ!0


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/06/02 19:37(1年以上前)

>□現在

3D非対応アンプなので致し方ないですが、この接続方法はあまりスマートではありません。

一番スマートなのは、HDMI出力を2系統持つ3D対応アンプに買い換えることです。
そうすると以下のような接続になります。


自作デスクトップPC →(HDMIケーブル)→ ※アンプ
PS3 →(HDMIケーブル)→ ※アンプ
REGZAブルーレイ DBR-Z150 →(HDMIケーブル)→ ※アンプ

※アンプ →(HDMIケーブル)→ REGZA 42ZG1

(HDMIケーブル)

H5360BD


HDMI出力を2系統持つ3D対応アンプは、ミドルクラス以上しかありません。
パイオニアの一番安いAVアンプだとVSA-LX55になります。それに加えてスピーカーも必要になります。
予算的に大丈夫でしょうか?

これが無理なら、HTP-S333と、HDMIver.1.4対応のHDMIセレクタを購入し、「※アンプ」間にセレクタをかませば同様のことが可能です。

これでやりたいことは実現可能でしょう。


書込番号:14633789

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2012/06/03 00:54(1年以上前)

ありがとうございます。3D対応のアンプなら333で無くても良いのでしょうか?パイオニア HTZ-626BD がいいかと思ってイルノすが・・・

書込番号:14635106

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/06/03 14:20(1年以上前)

HTZ-626BDでも構いません。
仕様を見て「blu-ray 3D」や「HDMI Ver.1.4」などの表記があれば3D対応です。

書込番号:14636748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2012/06/03 15:55(1年以上前)

ありがとうございます!セレクタを探していますがver1.3がほとんどなんですね、出力は1口でいいのでしょうか?また、3D対応ver1.3等なら セレクタとして選んでも良いのでしょうか?度々申し訳ありません・・・

書込番号:14636994

ナイスクチコミ!1


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/06/03 16:22(1年以上前)

大変申し訳ございません。
セレクターではなくスプリッター(分配器)です。

下記の商品が最新バージョン対応で安価です。
http://item.rakuten.co.jp/ecojiji/hdmisplitter/

相性の問題があるようなので、色々調べてみてください。

書込番号:14637067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2012/06/03 16:53(1年以上前)

THD42MSP
調べてこれにしました^^ありがとうございました!

書込番号:14637193

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/06/03 17:07(1年以上前)

>THD42MSP

調べてみたら、そのスプリッターのHDMIはバージョン1.3ですよ。
せっかく3D対応アンプを買っても、そのスプリッターをかますと3D映像が観れなくなります。
バージョン1.4対応のスプリッターにしてください。

書込番号:14637245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2012/06/03 18:00(1年以上前)

以下を参照したんですがやっぱりダメそうでしょうか><!?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000293332/SortID=14366082/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83Z%83%8C%83N%83%5E%81%5B

書込番号:14637471

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/06/03 18:47(1年以上前)

こちらをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000147705/SortID=13151418/
例外的に対応しているようです。

パイオニア HTZ-626BDならHDMIバージョン1.4対応なので3Dは間違いなく再生可能です。
それにTHD42MSPをかませて再生できるかどうかは、やってみないと分かりません・・・。

いずれにせよ、バージョン1.4のスプリッターにした方が無難でしょうね。

申し訳ございませんが、それ以上THD42MSPについてはコメントできません・・・。

書込番号:14637649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2012/06/03 20:06(1年以上前)

ありがとうございます!

>パイオニア HTZ-626BDならHDMIバージョン1.4対応なので3Dは間違いな>く再生可能です。
ありがとうございます!

>それにTHD42MSPをかませて再生できるかどうかは、やってみないと分>かりません・・・。
そうなんですね、一応販売店等にも問い合わせてみようかと思います・・・
実際使っている方に聞ければいいんですけど・・・

>いずれにせよ、バージョン1.4のスプリッターにした方が無難でしょう>ね。

ご提案いただいたhttp://item.rakuten.co.jp/ecojiji/hdmisplitter/
レビューで見ると距離などで微妙な場合もあるようですね・・・使用してみないとわからないようであればご提案いただいたものを購入してみようと思います。

最後までありがとうございます^^

書込番号:14637910

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング