


先ほど、7年ぶりくらいに新しいノートパソコンを購入しました。
ヤマダ電機で購入したのですが、
その際、初期設定などの案内が始まり、
初期設定もろもろと、出張で無線ランやメール設定で
3万円かかることになりました。
こういう初期設定は皆さん申し込みされるものなんですかときいたら、
ほとんどのお客様はやはり申し込まれますとのこと、
素人にはなかなか難しいともいわれたのですが、
ブログなどをみると皆さんよく初期設定を自分でやったなどの記載があり、
時間がかかっても自分でできるならすればよかったかなといまさらながら後悔しています。
みなさん、初期設定など、業者にお願いしていますか?
素人でも自分でできるものでしょうか。
また、3万円は割高でしょうか。
なんだかせっかくパソコンを安く購入してもこれを入れると
わりとかかったなぁと思ってしまって。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14673199
5点

三万円はボッタクリだな。
私の感覚では、出して二千円。
私の家に持って来たら二千円でやってあげる。
暇は無いから出張料はそれなりに貰いたいけど、日時指定していいなら三万円なら隣の県まで行くな。
書込番号:14673252 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ルータを使っているなら初心者が一番難しいと思われるのは無線LANの接続設定くらいです。
できないくらいなら他人に頼んだ方がいいかもしれませんが、3万円も払うのは馬鹿らしいような内容です。
AOSS対応の無線LANルータを使っているならクライアントマネージャを入れてボタンを押すだけで接続できます。
動画編集→じゃあ10万円のPCが必要です、というようなやり取りも含め初期設定に関しても
何らかの接客マニュアルがあるのではないかと。
書込番号:14673257
5点

>みなさん、初期設定など、業者にお願いしていますか?
いいえ自分で行いますよ。
>素人でも自分でできるものでしょうか。
Windowsの初期設定は大丈夫。心配なのはネット関係。
でも、今時は設定用のCDが付属してるから大丈夫だと思いますよ。
>また、3万円は割高でしょうか。
高いとは思いますが、出来ない人から見れば、3万円出しても設定してもらいたいんでしょうね。
>なんだかせっかくパソコンを安く購入してもこれを入れると
わりとかかったなぁと思ってしまって。
知人とかにPCに詳しい人は居ませんか?居れば頼んでみてはどうでしょうか?
※自分は結構あてにされる事が多いです。
まぁ、どんな事でお世話になるかも知れないので出来るだけ協力してますよ。
書込番号:14673299
2点

3万円を支払う財力があるなら別に良いのでは。
運転免許がない人がタクシーに乗るようなもんです。
3万円が惜しければ、自分で設定できるよう、努力すればよいこと。
初期設定は、PC・ネットを使用する上で運転免許の様なモノですよ。
書込番号:14673301
8点

皆さん、早々に返信をいただきありがとうございます!
やはりそうなのですね。
早速先ほどヤマダ電機に電話をして、キャンセルしました。
まだ間に合ってよかったです。
がんばって自分で設定してみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:14673314
1点

3万円は高いですね。
そのお金があったら、周辺機器やソフトウェアが買えますしね。
無線LANの設定方法なんか、マニュアル見れば分かると思いますし、本屋で1000円も出せば詳しく書いた本が買えます。
私は、20年くらい前に初めてパソコンを買った時も、それから数年してモデムを付けてインターネットに接続するようになった時も、最近ネットを光回線に変えた時も自分で設定しました。
というよりも、通販だったりパソコンショップで買ったので、家電店のような手厚いサービスを受けた事がないまま、一人で何とか出来るようになりました。
マニュアル読めば、なんとかなりますって。
自分は、光回線に変えた時に設定で少し苦労しました。(NTTの人が置いていった手順とCD-ROMに、Windows用の設定方法とプログラムは詳しく書いてあったが、自分が使用しているMac用の説明が殆どなく、分かりにくかった為、軽く1時間半悩みました。)
書込番号:14673354
2点

>がんばって自分で設定してみようと思います。
うん。それが良いと思います。
つまずいたらここに書き込めば、皆さん親切だから協力してくれると思いますよ。
書込番号:14673374
5点

おすすめ読み物
パソコンは初期設定で使わない!
http://asciidotpc.jp/backnumber/latest/
一般家庭における無線LANのセキュリティに関する注意
http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/wirelesslan.html
MyJVN にようこそ
http://jvndb.jvn.jp/apis/myjvn/
書込番号:14674188
2点

最近、この手の書き込み多いですね。
初期設定、リカバリーディスクの作成、無線ラン、メールの設定なんて、
マニュアル読んで理解できる人なら初めての人でもできます。
(たいていはマニュアル読まなくても画面の指示通りに進めばよいだけですけれど…)
なんでも人まかせ、マニュアルなんて読まないという人は頼んだほうが安全だとは思いますが…
幸いなことに私はそういう勧誘にあったことはありません。
コジマで買ったときは
「有料でありますが、いかがいたしましょうか」と聞かれただけで、
自分でできますとはっきりお断りしました。
ヤマダでは勧誘自体ありませんでした。
もっとも買ったのが展示開梱品扱いの新品だったけれど…
書込番号:14675411
3点

私は自分でやりますが、こういった質問をされる時点で設定は難しいと思いますね。
WindowsUpdateやMicrosoftUpdateやJava更新プログラム適用やAdobeReader更新またはアンインストールやセキュリティソフトインストールやリカバリーディスク作成など・・・
数え切れないほどありますがこれらは必須です。
意味が理解出来るならいいですがわけがわからない人は多少のお金を出してでもやってもらったほうがいいと思いますが3万近くは高すぎますね。
それなら友人に頼んで食事にでも連れて行くとか贈り物をするとかの方がいいようにも思えますが設定をする側の気持ちになってもウイルス感染した場合とか責任も取りたくないでしょうからどうしても心配なら安い初期設定業者を探すなりした方が安全かもしれませんね。
それから、説明書に書いてる部分はあくまでも起動設定でセキュリティ関連の初期設定は別物ですから簡単に出来る部分と勘違いされないように。
以下参考になりそうなリンク
http://pcyasui.ma-jide.com/pcsyokisettei.html
書込番号:17076313
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/06 10:52:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:51:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/06 9:13:51 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/05 17:07:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 7:31:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/01 17:48:22 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/31 16:06:04 |
![]() ![]() |
18 | 2025/09/02 19:39:16 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/30 21:25:23 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/05 11:22:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
