



2001/04/24 16:36(1年以上前)
個人的な意見ですが…。
メーカーによって得手不得手な部分があると思います。
そこで、質問する際に…
・購入を希望しているテレビの画面サイズ(ワイドかどうかも)。
・希望の価格帯。
・用途(地上波が主か、DVDなど映像機器を多用するか、ゲームに使うかなど)
・接続する機器(端子の数も考慮)
…等を具体的に書くことで、条件の中でどこのメーカーが良いのかを知っている人が質問に答えてくれると思います。
ここには情報通や機器関係者も訪れていると思うので参考になる意見が聞けるかもしれませんよ〜。
お節介たーくすより。
書込番号:150757
0点


2001/04/25 01:26(1年以上前)
まずはブラウン管の製造メーカーである、ソニー、松下、東芝(他に抜けてる日本メーカーが有りましたらレスお願いします。)にはそれぞれ特徴がありますので、自分の好きなタイプを決めてください。
大きく分けるとソニーと東芝はアパチャ−グリル管で、松下はシャドウマスク管だったと思います。(価格帯によっても違うと思いますが、主力のプログレテレビはこれで合ってると思います。)
あと、プラウン管の構造的にはアパチャ−グリルの方が高繊細(ピッチ幅や蛍光体、平面化)に向いてる様ですが、歴史が浅い為か電子銃にかかる負荷が大きい様なので短命らしいです。(高繊細を生かした高画質を取るか、長命を取るかで選択肢が別れると思います。)あと、忘れやすい点としてアパチャ−グリル管には、ダンパー線が必ずありますね。
基本的には上記の3メーカーから決めるのが一番良いのですが、自分の好き
なビデオメーカーなどがあれば揃えるのも良いです。(電気屋よりも商品に詳しくて対応が良いのでメーカーのサービスセンターが近くにあるとかも意外と重要です。メーカー保証期間の無料出張サービスなども受けられますよ。)
書込番号:151118
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「テレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/08/23 13:17:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/03 22:30:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/16 21:53:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/01/02 21:45:35 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/22 11:49:27 |
![]() ![]() |
3 | 2024/12/14 2:00:28 |
![]() ![]() |
3 | 2024/12/08 15:20:56 |
![]() ![]() |
5 | 2024/10/06 14:08:03 |
![]() ![]() |
6 | 2024/09/06 11:01:44 |
![]() ![]() |
13 | 2024/08/12 8:59:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)