


質問形式ではなく「他」で投稿します。
今まではWindows Live Mailのデ送受信メールは全て「D」に移動して使ってきました。
ところが「Windows8」にアップグレードしたら…。
「Windows Live メールを起動できませんでした。Windows Live メールを閉じています。お使いのカレンダーに破損されているデータが含まれているため,Windows Live メールが強制終了しました。(0x80070057)」
別のスレッドで『Windows 8にアップグレード』で投稿したのですが上に書いたトラブルと周辺機器やソフトの関係でフリーズやブラックアウトが多発。
それで結局はWin8は綺麗さっぱりフォーマットしてWindows 7に戻し、設定を全て終えてからか「Windows Live Mail」もインストール。
そこで、送受信メールを今までと同じように別ドライブに移動したら上記と全く同じ状況になってしまいました。
今は移動前の状態に「復元」を使って元の状態に戻したのでLive Mailの使用は可能です。
調べてみますとネットワーク上ドライブではそのトラブルは発生するようなのですけど、当方ではネットワークではなく、マザーモードへSATA接続であること。
「8」にグレードアップ前はメールデータは上の方法で「D」ドライブに移動しても異常無く使えていたのに、何故?
(アップした画像もWindows 7で発生した状態)
※「D」だけでなく、他のドライブ全てで発生です
調べて参考にしたURL
http://ameblo.jp/tonchikun/entry-11113078303.html
同じような状況の方が居られましたがご参考まで。
お試しになるのは自己責任でお願いします。
また、メールデータ移動前に「復元ポイント」は手動で作成しておいてください。
書込番号:15320437
0点

こんにちはモンキーさん
この問題は以前に私めはメール以外でも発生してました。
システム上でトラブルが出てるようですね。
その場合はとりあえず基本のDからCに元の状態に
フォルダー移動すれば直る事があります。
私の場合は2010のOutLookですので
モンキーさんとはシステム状態が違うので分かりませんが
私めもD(私はF)にはマイドキュメンを移動してます。
当然メールはこの中にあります。
Win8で現在はD(F)に移動で現在問題なしですね。
書込番号:15320595
0点

オリエントブルーさん
どうもです!
「Windows8」は良いOSだと思います。
扱いやすいしスピーディーで直観的に扱えるのもいいですね。
なのでそれを先にお断り(笑)してた上での話でして、iOデータのTVチューナーはでは同社が「8」対応と謳っていのにそれを起動しようとするとPCが再起動、結局は使えませんでした。
「EIZO Easy PIX」はソフトが未対応だし「MapFun.net」も同様で無理やり使うとフリーズするし、Google Earthもぎこちない動きだし。
周辺機器とソフトが未対応で遅れをとっている状態なのでWin 8採用は時期尚早だと思い、クリーンインストールでWindows 7に戻しました。
アップグレードの権利は残っているので3ヶ月後か6ヶ月後かは判断できませんが、暫く待ってから再度やってみようと思います。
※私もデータ類はバックアップのため「D」と「E」で二重に保存しています。
メールデータはトラブルを避けたいので「C」に保存することにしました。
書込番号:15320708
1点

>なのでそれを先にお断り(笑)してた上での話でして
ごめんごめん
機器類に関してはロジのマウスのソフトあててますがMX1100挙動不審です。
TVチューナーは安価なMonsterTV HDですが快調に使えてますね。
まだまだこちらもテスト中ですw
ところで例のShopにはまだ840Pro来てません連絡待ち状態!
書込番号:15320772
1点

>MX1100挙動不審です
マウスが、ですか。
ドライバーを入れられたのでしょうか、当方も同社の製品ですけど付属CDからはなにもインストールしなくても普通に使えていましたね。
不具合で酷かったのは上に書きましたEIZOのカラーマッチング用ツールでこれはインストール自体は可能でしたけど、ソフトを起動させると画面がブラックアウト。
再起動をやってみたらPC自体は起動しているのですが、モニター君が「信号が来ていないぞ」と告げてきた。
ディスプレーケーブルから通常のDVIケーブルに変えても相変わらず「信号は無い!」です。
手持ちの他のモニターでもやっぱり「無信号だぞ」と言う。
さて困った、モニターで見えなければ対処の方法が無いではないか〜(涙)
PCの電源コードを引っこ抜いてグラボも一旦取り外して再装着。
それでモニターに信号が来てくれました。
そんなこんなで散々手こずって、EIZOのソフトはアンインストールしてもやっぱりiOデータGVMVP/XS2 TVチューナーは同社が「8」対応と謳っているアップデート番ドライバー“5.12でも”使えない。
困った〜〜…米倉 涼子の「ドクターX」が録画できないではないか(涙)
そんなこんなで結局はWindows 7に戻して今週木曜日の放送分には間に合わなかったけど、これで来週から録画ができる、ワイワイ(笑)
ちなみに、iOデータのその最新ドライバー(Win8対応)でも受信が可能になりました。
書込番号:15321038
1点

>EIZO
大事な大事なモンキーさんの宝物気を付けて下さいよ。
>iOデータのその最新ドライバー(Win8対応)でも受信が可能になりました。
これは良かったですねw
>米倉 涼子の「ドクターX」が録画できないではないか(涙)
これは関西弁で かなわんな〜(笑)知らん!
こちらも
まだまだ安心して8は使えていませんテスト中です。
書込番号:15321695
1点

いやほんま、散々でしたわ〜。
私メ、テストするにもPhotoShopCS5もですけど、手段として使っているソフトがあんな状態ですから常用するPCは1台ということもあり、動いてくれないと困ったことに。
1台なので、というより今までも1台主義でそれに手をかける(笑)
でもま、一応はテスト用も兼ねてケース以外はもう1台組めるパーツは転がっており、モニターにCPU(Q9550)にマザボ(P43)に電源にグラボ(9800GT)にメモリー(DDR-2)と、OSはXPがあるのでそれらのパーツをケースに移植して構築。
今のPCが死んでしたっまら取りあえずはそれで急場をしのぐ、それしか方法はありません。
書込番号:15321994
1点

それはちょっと意外 あぶない。
もう1セットは組んどきましょう。
私の場合は他にPC無かったらえらい目に会ってましたね。
まず
ファースト機の家庭仕事メインのICH10R(SATA2環境)のXeonは
絶対に触りませんこの前不注意でカード交換増設しましたが。
HDDがたくさんぶら下がってます〜w
(これだけは別部屋に設置してます)
よく使うセカンド機がメイン機の状態です。
新カードテスト、新OSに各種ソフトテストにCPUのテスト等
家仕事の一部もこいつでやります。
こういった書き込みもこいつからですw
サード機はごぞんじZ9Plusの光物ケースで内容はセカンド機とあまり変わりませんね。
4台目は古いソルダムの高級アルミケース(主に家内使用)
5台目は現在息子が自宅に持って帰ってます(ゲーム三昧らしい)
6台目今分解したまま組み上げまだで放置状態で〜す。
中身のみの入れ替えだけは無かったのでこの数です(笑)
デスクトップだけでこの状態です〜w
いつも家内に言われてます。
PC何台も ジャマ
マウンテンバイク ジャマ
サバゲーのパーツやエアガン ジャマ等々ですw(笑)
書込番号:15322239
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/02 12:28:02 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/02 12:37:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/30 15:21:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/30 22:33:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 21:56:09 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 8:33:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 8:02:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 13:09:49 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/29 12:50:49 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 7:42:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




