


カメラその他
こんばんは
小さい商品を数十〜数百点撮影するのにSONY サイバーショット DSC-F828 もしくはAPS-Cの一眼レフなどで撮影しているんですがサイバーショットの動作が不安定になってきたので買い替えを検討しています。
1、ズームが一眼レフみたいに筒を回転させるような直感的に使える方式のもの
2、ズームレンズで、小さいものが写せる。 (定規を撮影したら幅5センチ位以下に写せると嬉しいです)一眼ですと最大撮影倍率1:2.3 倍よりいいもの
そんなカメラを探しています。
2003年の機種を使っているくらいなので他のスペックは基本は問いません予算も10万円位なら大丈夫です。心当たりがありましたらよろしくお願いします。
2、について構図の左端を0センチにあわせて構図の右端が5センチ以下の数値でピントが合わせれるものが欲しいです。
一眼レフのジャンルですと17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO 最大撮影倍率1:2.3 倍
新品が無いですがこれが一番秀逸かと思いますが他でいいものがあればお教えください
一眼+レンズでもコンデジでもジャンルは問いません。
拙い文章で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
書込番号:15660216
0点

F828からの買い換えでしたら、富士フイルムのX-S1はどうでしょうか。
手動ズーム、レンズ先1cmまで接写可能、2/3型EXR CMOS搭載で高画質です。
http://kakaku.com/item/K0000317506/
書込番号:15660382
1点

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO 中古2万
と
カメラ8万円まで
だといっぱいありそうですね(*^-^*)
新品で
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/K0000073220/
でもいいかも(*‘ω‘ *)
書込番号:15660452
1点

アナスチグマートさん書き込みありがとうございます
富士フイルムのX-S1、よさそうなスペックですね
マクロモードでズーミングが出来るか色々調べて見ます
店頭で探したときに目に入らなかったのか無かったのか富士フィルムはまったく調べていませんでした。
また週末にでも探してみます
MA★RSさん書き込みありがとうございます
新品だとやっぱ17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMになっちゃいますよね。
どのくらいの幅を撮れるかシッカリ計算してませんが仕事的には出来るだけ大きく撮れる方が良い+三脚を動かしたくないので撮影距離2センチだけの違いでも17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO中古を選びたいです。
一眼で行くならライブビューの切れのよさからソニーのα系の一眼を出来れば選択したいです。
α37 α57 α65 このあたりを狙っています。
ファインダーののぞけない者が居りまして・・・・
書込番号:15660584
0点

書込番号:15660837
0点

じじかめさん書き込みありがとうございます
やはりX-S1あたりがお勧めですか
ズームの操作性あたりは近接撮影より需要がありそうな気がしますが一眼意外だとあまり無いですね
僕の求めてる性能は両方需要の薄いところっぽいですね
書込番号:15660872
0点

>需要の薄いところっぽいですね
マクロ自体が、歪みのない画像を目指してると
思うので、ズームより単焦点が主流かと思います(^-^;
ズームでマクロ。。自体が少なそうですね。
コンデジだとズームでマクロ撮影できるのも多いですが、
手動でズームがしたい、ということでほとんど対象外
になってしまうかと(`・ω・´)
あと、ズームレンズとカメラの間にこういうの入れても
いいかも(*^-^*)
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/digital/4961607833391.html
書込番号:15661184
1点

ニコンならAIAF 24-85mm F2.8-4というレンズで最大撮影倍率1:2まで撮影可能です。
(35mm以上でのズーム使用時にマクロ撮影が可能)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510209/
ただレンズ内モーターがないので、D7000以上の機種でないとAFできませんが。
三脚にすえてのマクロ撮影ならライブビューでMFという方法でもありかもしれません。
αマウントだとやっぱりシグマになっちゃいますね。
マクロ限定ならクローズアップレンズを使うという手もあります。
書込番号:15661577
0点

MA★RSさん書き込みありがとうございます
ズームでマクロやっぱり難しいですね
最後にあげていただいたデジタル接写リングセットとても良さそうですね
そういえばペンタのカタログの端っこで見かけた気もしますが思いつきませんでした
ただ、すべてつけるとAFが効かなくなるって記事があってどの程度までAFが動かせつつ倍率を稼げるかですね。
ざっと探しただけだと情報が少なくて中々怖いです
どの辺りまでAFが動くのかよく探してみます。
アナスチグマートさん書き込みありがとうございます
AIAF 24-85mm F2.8-4すごくいいレンズですね、ドンピシャです
やっぱニコンはレンズの量が違いますね
読んでいただけているかもしれませんが
不甲斐ない事にファインダーのぞけない者が居りまして
αマウントにするか他メーカーだと次回モデル以降で考えているんです
ライブビューが邪道なつかい方かもしれませんがニコンさんとか10年前のDSC-F828よりAF遅いんじゃないか?って思ってしまうほどライブビューでのAFが遅いので数百枚撮るときにかなりの時間が無駄に掛かるかもって懸念があるんです
けど単体でかなり寄れるAIAF 24-85mm F2.8-4 ・・・・ホントにいいレンズですね。マウントの壁が悔しい
書込番号:15664004
0点

裏技?ではありませんが、α65に付いているスマートテレコン機能を使うという手もあります。
画素数は約1200万画素になってしまいますが、ワンボタンで画像を1.4倍出来るので便利かなと思います。
書込番号:15664756
1点

アナスチグマートさん書き込みありがとうございます
あ、、、そんな機能が付いていたんですか、α65だけは展示があってAFの調子とかはよく試してみましたがそんなしゃれた機能が有ったとは。色々聞いてみたんですが店員さんも知らなかったのかも。
光学ファインダーが付いていないからこそ出来る裏技ですね
α37 α57 α65 この辺の機種は「全画素超解像ズーム」「スマートズーム」「デジタルズーム」とか便利そうな機能が色々付いてるんですね
展示の標準レンズでズーム効かせながら快適に撮影できるか週末にでも試しに行きます。
使い勝手が良ければレンズは標準でも十分になりそうです。
書込番号:15664975
0点

皆さん書き込みありがとうございました
α65の展示品を触って説明を聞いていても店員さんも知らなかったのかデジタルズームなんて機能に気が付きませんでしたが
アナスチグマートさんのご指摘のようにスマートテレコン機能が付いており1.5と2倍と設定でき後ろの液晶で構図を見ながらズームレンズも操作できる便利なものでしたのでα65を購入してきました。
確かにコンデジのほうでこんな機能があることは知っていましたが
光学ファインダーが多い一眼でも有ったとは・・・大変お騒がせしました。
書き込みありがとうございました。
書込番号:15712046
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カメラその他」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 8:35:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/20 15:56:41 |
![]() ![]() |
38 | 2025/10/02 5:56:18 |
![]() ![]() |
10 | 2025/04/25 19:18:57 |
![]() ![]() |
12 | 2025/04/22 16:42:48 |
![]() ![]() |
7 | 2025/03/06 18:43:17 |
![]() ![]() |
7 | 2025/02/21 4:54:41 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/12 21:24:43 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/12 19:29:26 |
![]() ![]() |
21 | 2025/01/25 10:19:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)