


現在は頂き物のLPL50mmF3.5の引伸ばしレンズを使っているのですが、買い替えを検討しています。
そんなにお金を掛けられませんが、安くてそこそこのレンズとかありますか?
ローデンシュトック 29301
LPL L521-10
FUJINON EX 50 F2.8
lucky 360338
あたりが安いレンズのようですが、フジノン以外どんな感じなのか全く分からないので…
書込番号:15678270
0点

>安くてそこそこのレンズとかありますか?
定番はEL-ニッコール50mmF2.8かなー、中古で数千円で買えると思います
書込番号:15678534
0点

noluxさん、こんにちは。
拙は、モノクロしか焼きませんので、その範囲で。
といっても、
ご指定のレンズで使用経験があるのはフジノンだけでした。(~_~;)
今は、135とブローニー、シノゴと焼いていますが、
基本は、ほとんどエルニッコールになっています。
特に、作品を(大したもんじゃありませんが)
色々なフォーマットで焼くときにメンドくさいので。(笑)
ただ135用では、色々とレンズ遊びをしています。
いちばん好きなのはフォコターでしょうか。
(そんなにコンディションは良くありませんので作品には×)
ライツではカメラ用のエルマーも各焦点距離で遊びます。
コンポノンとロダゴンは、やはり別格という感じです。
どちらかというとロダゴンの方が光が暴れないような感じで、
どちらも素晴らしい階調と光量です。
ただ、これらは大判用の焦点距離しかありません。
(もちろんエルニッコール150oも絶品です)
ご指定のローデンシュトックはロゴナかと思いますが、
残念ながら使用経験はありません。
やはり思い切ってロダゴンを試してみてはいかがでしょうか。
このほか、ロッコールなども試していますが、
今は、普段は上記の理由でエルニッコールを使うことが多いです。
ひとによっては「無味乾燥」などと言いますが、
むしろ拙の写真ではそれを必要としていることもありますので。
以前、サルガドがエルニッコールを使っていると聞いて、
なるほどな、思いました。
(ミーハーです)(~_~;)
また、レンズの性格は、現像や印画紙での調整の範囲と思います。
(もちろん総合力なんですが)
昔から、引き伸ばしレンズは中古で導入が多かったのですが、
使用環境も厳しくないのでコンディションは問題がありませんでした。
ニッコールはディスコンになったときに予備を安く購入しました。
noluxさんも、丹念に中古をお探しになってみてはいかがでしょうか。
あと、フジノンですが、
昔は「報道はニッコール」「ファッションはフジノン」と
言われたこともあるようですが、
フジノンは階調もあり、素晴らしいレンズです。
ただ、拙の目指している「サルガド写真」(笑)とは
相性が良くないように感じました。
なにやら抽象的な乾燥に終始してしまいました。
あまり参考にならずにスミマセン。(~_~;)
書込番号:15678631
1点

餃子定食さん
EL-ニッコール50mmF2.8ですか。
たしかに定番ですね。写真部の時に使ったことあります。
気分でフジノンかニッコールを変えていただけでした。
ロケット小僧さん
コンポノンとロダゴンというのはちょっと高すぎですね…
サルガトがエルニッコールを使っているというのは知りませんでした。
そんな言い回しがあるならやはり定番はフジノンかニッコールということですか。
カメラレンズは中古でも気にしないのですが、
引伸ばしレンズはやたらと加熱されそうですし、
薬品とかも気になってしまいますが、問題ないものなのですか?
書込番号:15678997
0点

noluxさんこんばんは。
中古でニッコールもフジノンも2〜3千円で買えると思います。
引き伸しをしなくなって何十年も立ちますが今は中古の引き伸しレンズを購入して撮影に使ってます。
全く何の問題も無いですよ。
書込番号:15679575
0点

noluxさん、ふたたびこんばんは。
>引伸ばしレンズはやたらと加熱されそうですし、
>薬品とかも気になってしまいますが、問題ないものなのですか?
ken-sanさんも仰ってますが、案外大丈夫だと思ってます。(~_~;)
これまでも、かなりの数の中古を使ってみましたが、
端から「クラッシック記念物件」というレンズは別として、
実用レンズは、信頼のおける店でチェックして購入してきましたが、
これまでに問題はありませんでした。
業務用には自動プリンターが導入されてましたので、
おそらく、通常の引き伸ばしレンズについては、
酷使されたものや劣化したものは見分けられると思います。(~_~;)
(実際、見て分かるほどコンディションが悪いものもあります)
引き伸ばしレンズは、コーティングやバルサムについても、
それなりに考慮されて作りになっているのではないでしょうか。
ただ、普及機メーカーのサイトには
「引き伸ばしレンズは消耗品です」的な書き方をしてありますね。(~_~;)
これは理解できるのですが、メジャーブランドには余りありません。。。。
(端からの了解事項かもしれませんが)
また、手にしてからも、今はそんなに頻度がありませんので。。。。。
拙は、エルニッコールの63o、80o、150oで
それぞれのフォーマットに使用しています。
最後のロットで2本ずつ購入してありますので
(135用は50oですが)
当分は何とかなると思います。(~_~;)
フジノンもいつまで続くのか不安はありますが、
当分はニッコールで行きます。
中古に不安があるようでしたら、
ご検討中のレンズでは、
フジノンかローデンシュトックではないでしょうか。
ただ、ロゴナについては情報がありません。
超ブランドのセカンドラインとニッコールやフジノンの違い、
どんなもんなんでしょう。
逆に、もしご使用になったら、
ぜひ使用感を教えていただければと思います。
>写真部の時に使ったことあります。
拙のときは学校の備品は普及品メーカーのもので、
部員の私物が色々とあるような感じでした。
比べて焼いてみたりしましたが、
眼が節穴の拙でも、正直なところ差を感じました。
もっとも、40年以上前のことですので、
今は状況が異なっていると思います。
ケンコー=ホヤで硝材も良いモノを使っているかもしれませんし。
まぁ、デジの時代に、
まだ、銀塩プリントできるだけでも幸せかもしれませんね。
ノンビリとやって行きましょう。
書込番号:15684217
1点

ken-sanさん
返信遅くなってすみません。
問題無しなら中古もいいですね。なにより安いですし。(笑)
ロケット小僧さん
返信ありがとうございます。
中古でも程度がよければ良いのではないかということですか。
中古で安いのにしてもいいのですが、やっぱりロゴナも気になります。
今時新品の普及価格帯レンズ?を買う人は少ないのかもしれないですね。
そうすると中古も多く手を出しやすいニッコールかフジノンの情報ばかりになって、
情報が無いから新品でよく分からないのはやめようというスパイラルでしょうかね・・・
ロゴナにするかフジノンかニッコールの中古で安く済ませるかもう少し考えてみます。
書込番号:15684492
0点

ちょっと 遅いですけど
私が使っていたのはフジのEPですESとは格が違います
ロタゴンも使っていました かなり良かったです
頑張って いいレンズを 使われることを希望します
書込番号:15782822
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カメラフィルム」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/04 15:05:32 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/05 7:42:03 |
![]() ![]() |
2 | 2024/04/04 15:29:29 |
![]() ![]() |
5 | 2023/11/21 22:02:56 |
![]() ![]() |
160 | 2025/07/31 23:11:54 |
![]() ![]() |
200 | 2023/05/05 22:23:09 |
![]() ![]() |
200 | 2022/10/16 15:02:59 |
![]() ![]() |
9 | 2021/09/05 23:26:46 |
![]() ![]() |
200 | 2022/03/17 19:07:02 |
![]() ![]() |
22 | 2020/09/19 5:55:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)