




Divx 5.02形式のファイルをVT500/5DでインストールされているUlead DVD Movie WriterでDVD形式にしたところ、映像は問題ないのですが、音声が20分頃から急にズレて消えてしまいます。DivXをDVD形式にして家庭用DVDで見ようというのには無理があるのでしょうか?どなたか教えてください。
書込番号:1569389
0点

わざわざそんなことまでしなくても。。直接TV出力した方が・・
まぁ焼くことは出来ますが、ソフトの設定か物のファイルの問題在処も。
書込番号:1569905
0点


2003/05/12 08:58(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。
やはりTV出力した方が一番手っ取り早いのですか。
試しにやってみたいと思います。
書込番号:1570379
0点


2003/05/12 12:17(1年以上前)
便乗ですいません。
DivX形式のAVIファイルをTV出力して見るには、どうすれば良いのですか?
書込番号:1570662
0点

こういうものを追加するとか?http://www.canopus.co.jp/catalog/videogate/videogate1000_index.htm
(^^ゞ
書込番号:1570706
0点

いっそ再生専用機を購入するとか?
http://www.transtechnology.co.jp/products/hard/det/dvd-v880.html
http://www.ok96.co.jp/special/divx/dvix/index.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021212/vertex.htm
書込番号:1570715
0点


2003/05/13 13:45(1年以上前)
JUNKBOYさん、ありがとうございます。
後から、何か追加するか買い足さなければ出来ないんですね。。。
書込番号:1573544
0点


「デスクトップパソコン > NEC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 11:46:45 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/09 9:08:23 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/31 21:45:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/19 2:43:11 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/03 13:08:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/03 10:44:07 |
![]() ![]() |
8 | 2025/06/09 20:22:28 |
![]() ![]() |
22 | 2025/06/16 9:49:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/28 12:17:35 |
![]() ![]() |
10 | 2025/06/05 14:01:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





