『MP3エンコーダーソフトについて』 の クチコミ掲示板

『MP3エンコーダーソフトについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルオーディオプレーヤー(DAP)」のクチコミ掲示板に
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)を新規書き込みデジタルオーディオプレーヤー(DAP)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MP3エンコーダーソフトについて

2000/06/13 19:54(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP)

CDからMP3に変換するソフトを買おうと思うのですが、
どれを購入しようか迷っています。
一応MP3 JUKEBOX 4.4日本語版を買おうと思っているんですが、
ほしい機能は、
1 圧縮率が高い
2 音の劣化が少ない
3 高速に変換できる
の3つです。
ほかにもこういうソフトがある、というのがあったら書き込みお願いしま
す。

書込番号:15846

ナイスクチコミ!0


返信する
息の虫さん

2000/06/13 20:03(1年以上前)

>1 圧縮率が高い

MP3フォーマットなら、ビットレートで圧縮率は決まっちゃうと思うのですが…(VBRなら多少高いのかな?)

>3 高速に変換できる

市販ソフトではAUDIO TOYBOXが速いということでは有名ですが…CD2WAV32+午後のこ〜だじゃダメなんでしょうか?

書込番号:15849

ナイスクチコミ!0


スレ主 Viewsさん

2000/06/14 10:48(1年以上前)

息の虫さんレスありがとうございました。
で、あの質問なんですが、ビットレートとVBRってなんでしょうか?
出来れば、わかりやすく教えていただきたいんですが、よろしくお願い致します。

書込番号:16024

ナイスクチコミ!0


MINOさん

2000/06/14 12:59(1年以上前)

僕もCD2WAV32+午後のこ〜だでMP3に変換してます。
まあまあ高速だし、とくに文句無いです。
なんといってもフリーソフトですからね!

書込番号:16040

ナイスクチコミ!0


息の虫さん

2000/06/19 20:51(1年以上前)

もう見てらっしゃらないかな〜すいません書込み遅れて。
ビットレートはある単位当たりの長さの音楽データをどの程度のサイズのデータに変換するかを表すものです。
128Kbpsなら1秒間あたり128*1000/8/1000=16KB、1分間だと960KBになります。VBRはVariable Bit Rate(可変ビットレート)の略称で、無音部分を圧縮することにより、よりデータサイズを減らせます。これに対して楽曲の長さとMP3に変換した際のデータサイズが比例するものをCBR(Constant Bit Rate、固定レート)と言います。VBRの方がより高圧縮ですが、再生ソフトの側で対応していないこともあるので注意が必要です。

書込番号:17526

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタルオーディオプレーヤー(DAP)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング