


来月くらいに新しくノートPCを買おうと思っています。
デスクトップも考えたのですが、部屋にデスクトップを置くスペースがないのでノートにしようと思っています。
今は富士通のFMV BIBLOを使っています。
特に問題なく仕えているのですが、タッチパネル機能や指紋認証機能などが必要ない上に重くて黒のカラーなのでちょっと気に入らないです。
使って4年くらいになりますが、もっと良いPCがほしいです。
希望としては
・カラーがピンクまたは白(黒っぽい色以外)
・ネットサーフィンや動画、2chなどがサクサク見れる
・画面が小さすぎない
・ネトゲがある程度遊べる(今は晴空物語をプレイ中です)
・値段が10万以内
という感じです。
ついでに無線LANもほしいのでオススメを教えてください。
PCは外に持ち出す予定はないです。
部屋の中で軽く移動がありますが、それ以外での移動は皆無です。
ある程度大きくても大丈夫です。
PCの事は全くわからないのですが、わかりやすく説明してくださるとうれしいです。
使用用途は
・ニコニコ動画再生
・Hulu再生
・2ch閲覧
がメインです。
動画がカクカクせずに再生できて、ゲームもサクサク動けば嬉しいです。
今のPCでも動画やゲームはスムーズにできています。
無線LANは本当に種類が多すぎてわからないです。
新しいPCを買ったら二台使い使用かなんて考えています。
書込番号:16050273
0点

NEC富士通ソニー東芝などの日本メーカー製のパソコンならデザインの好き嫌いで選んでも失敗は無いと思う。
書込番号:16050317
2点

可愛いかどうかは完全に主観なので誰にも分からないが、持ち運ばない前提で機能の割に価格が安いのは
http://kakaku.com/item/K0000472757/
だろう。 17.3inch 1920x1080 Core i3で 6万円台前半 3年保証というのは良い。
惜しむらくは、これサポート劣悪のソニー、しかもソニーストア専用だからな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00102218929/SortID=6425406/
NEC/東芝/富士通製で、同価格、同スペックなら一押しなんだが...
値段に制約がないなら、東芝の Dynabook Kiraは良いね。
http://kakaku.com/item/K0000502286/
以下に 強力スペックとはいえ、上の3倍近い値段だからなぁ...とても10万以内では無理。
そうこうすると、型落ちだがピンクで SSD 128G + Core i5 + 46000円という素晴らしい構成の
http://shop.asus.co.jp/item/UX21E%20(SSD%20128GB%20PINK)%E3%80%90OUTLET%E3%80%91/
などもある。もろ、MacBookAirのパクリ商品だが...
書込番号:16050333
0点

>カラーがピンクまたは白(黒っぽい色以外)
ピンクだと、SonyやASUSになりますね。東芝は、ロゼで売ってるかな。
NECや富士通などは、赤だとあります。
白は各社あり。
>ネットサーフィンや動画、2chなどがサクサク見れる
ネット回線が遅くなければ大丈夫。
東芝dynabook T552 T552/36HR PT55236HBMR [ルビーロゼ]
http://kakaku.com/item/K0000468300/
書込番号:16050335
0点

購入する店も重要。安さばかりに目を奪われないでほしい。
私は通販ではパソコンは買いません。
書込番号:16050342
1点

SONYのVAIOは、知的なお嬢さん達に人気がありますね^^
http://store.sony.jp/Product/Computer/Vaio/index.html
ソニーストアでお気に入りのVAIOをお選びください。仕事の合間にVAIOでにんじゃりばんばんを聞くと、もう仕事が捗ってしょうがないですよ(^o^)
がんばろう日本!SONY最高!VAIO超最高!(^o^)/
書込番号:16050383
1点

エレガンス路線なら富士通 FMVC55JPK
・ネイルの指での開閉を意識
・ACアダプタのダイヤモンドカット装飾
・コンテンツも女子向け
動画
http://www.youtube.com/watch?v=O-gSi6lJqzQ
kakaku.com
http://kakaku.com/item/K0000429708/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:16050387
2点

ソニー製品を検討する場合は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00102218929/SortID=6425406/
をじっくり読んで、ここに挙げられてる数多くの事例位自分なら我慢できると納得してからにしましょうね。
書込番号:16050402
3点

どんなメーカーでもサポートは担当者の技量に左右されるのは同じ。
ネットでの悪評価は鵜呑みにしないほうが利口です。
魑魅魍魎が跳梁跋扈しているのがネット匿名口コミです。
家電量販店で見比べてきて、気に入ったパソコンを何点か上げて、ここでこのパソコンはどうでしょうか?と質問したほうがいいと思う。
書込番号:16050462
4点

windows8の時代に
2007年 vista パソコンの事例を引っ張り出してきても、どうなんだろうなと思ったりもした。
あっ、これは独り言です。SONYが好きでも何でもないです。
書込番号:16050465
3点

盲目的なアンチもいますからね(笑)
書込番号:16050470 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15698954/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000442803/SortID=15518402/
いくらアーキテクチャが変わろうと、人というものはそうそう変わらない。
嫌な目に遭わされたメーカーの品物なんて人に勧めたく無いのはみんな同じ。
書込番号:16050531
6点

今年も最近も水泳用ウォークマンで類似のヒドイ対応があったようですけどね、
パソコンに話題を戻したとしても、なにより、ナイスクチコミ数 5500というのは、価格.comに星の数ほどある全口コミの中でも他のスレッドを圧倒する天文学的数字。 期間もVISTA時代からWin7にかけて、足かけ数年に渡ってる。
ソニー買って、困ったり、ソニーの対応に当惑してる人がそれだけ多いということの記録です
数式というハンドルが火に油を注いだ影響も大きいでしょうね。
ただ、一部の人の工作ではこういうスレッドは出来ないでしょう。
なんたって口コミですから、嘘を平気で書き込む人もいます。
それを読んでどう判断するかも 各人の自由です。
--------------------------
という事で、本題に戻すと、今一番のお買い得で値段の割に高性能高スペックというと
http://buy.livedoor.biz/archives/51379435.html
Win7 Core i5-2467M SSD128G 4G Ultrabook 1.1kg 45800円
ですかねぇ... 見た目も女性なら悪くないかも、
型落ちですが、ここ数日在庫は無くなったり復活したりしてます。
超お買い得品だから、いずれ無くなるでしょう。SSD 128Gですが、空きは70G程度らしいです。ピンクでないなら僕も欲しい。
書込番号:16050699
2点

ソニーのPCはそんなに悪いんでしょうか?
初めて知りました。
とてもびっくりしています。
昔のPCを今のPCに引き合いに出しているわけではなく、今使っているのがこういうPCで今でも問題はないのだけれどもっと良いものにできないか、という比較のために出しました。
古いPCですみません。
でも当時はこれが最先端でしたw
ソニーの製品は今はPS3くらいしか持っていませんが、今後はソニー製品は気をつけたいと思います。
今検討しているPCが
ASUS K55VDの白 と バイオ?(キーボードカバーがついていて好みにカスタムできるやつ)のピンクです。
どちらの方がいいのでしょうか?
後、バイオってソニーなのでしょうか?
家電量販店で可愛いカラーだなと思ってチラっと見ただけなのでメーカー等はわからないです。
電化製品自体があまり詳しい方ではないので皆さんの書き込みを見ても困惑している状態です。
とりあえず
・ソニーの製品は対応が悪いので注意して使うべき
・ソニーは買わない方がいい
・古いPCと今のPCを比べるな
・欲しいPCを上げた方がいい
ということはわかったつもりですが、あってますか?
後、PCを買うならどのお店がいいんでしょうか?
アキバのソフマップが個人的に対応が良くて好きだったのですが、どこがいいとかありますか?
後、無線LAN?ルーター?も教えてください。
聞いてばかりですみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:16051043
0点

無線ルータは NECが比較的評判良いようですよ。
http://kakaku.com/item/K0000330795/
が無難でしょう。
>電化製品自体があまり詳しい方ではないので皆さんの書き込みを見ても困惑している状態です。
==>
なるほど、先ほどは単にコストパフォーマンスだけで推奨機を書きましたが、それだけで奨めるのは不味いかも知れませんね。
PCは家電と異なり、使用してると自然に中身が変わっていきます(アップデート、自分で後から追加したソフトや追加装置類その他の影響)。
サポートも画一的にはできません。
そういう意味だと ASUSも、メーカサポートは富士通と同等は期待できないでしょう。
そこらをどう考えるか、お店がどこまでサポートしてくれるかで、選ぶPCも変わってくると思います。
こういう場合は、富士通/NEC/東芝あたりから選ぶのが無難というのが相場でしょう。
この3社に気に入ったPCが見つからないというのなら仕方ないです.
もしソニーを買うなら、絶対に大きなお店で買ってください。そして初期不良やハードトラブルの場合は、ソニーのVAIOサポートという所に直接自分で電話するのではなくて、お店と相談してください。長期保証も必須です。
購入時に、そういう対応をする店か確認するのが良いでしょう。
書込番号:16051953
0点

白がOKならそれなりに選択肢が広がるが…というところで検索ドン。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003879_J0000007522_J0000003914_J0000003830&spec=101_1-1-2-3-4-5-6_2-1_13-1_3-1-2_4-1-2-3_5-1,102_6-1-2_7-1-2_8-1-2-3-4_9-1-2_10-1-2_11-1,104_14-1-2-3-4,103_12-1-2
ASUSのK55VDならピンクもあるね。
特にこれは海外メーカーでもあるので出来れば頼れるショップで購入したいところだが…
>アキバのソフマップは?
コンピュータークリニックがあるから万が一の時もショップで一次診断してくれるからまあまあ信頼はおける。
プレミアムワランティなどの保証規定が近年渋くなってる点が気がかりだが…
>後、バイオってソニーなのでしょうか?
そうです。とある調査の、ブランドの知名度ではダントツなんですが、信頼度やサポートなど、実際使ってわかる部分のポイントでずるずるポイントを下げているのが現状で
それを裏付けるように企業、法人での採用や大学などの推奨パソコンにも名前が挙がる事がないのが実情です。
書込番号:16051966
3点

みなさん細かくありがとうございます。
ソニーの製品はあきらめようと思います。
時間がなくてあまりお店にいけないのですが、これを購入しようかなと思っています。
どう思いますか?
ご意見のほどお願いいたします。
ASUS ZENBOOK UX21E 春限定カラー「さくらピンク」
書込番号:16053026
0点

ソニーは外す、っていうのならASUSもどうかとは思うけどね。
いいか悪いかだと・・・・・・悪くはなくても良いにしていいのかわからんし。
書込番号:16053042
3点

最近のメーカー製パソコンなんてデスクトップもノートも自分で直す余地がないのだから、メーカーなんてどこ選んでも一緒だと考えてる。
だから保証のしっかりしたお店で好きなの買えばよい。
壊れたら粛々と修理に出して割り切って使う。
価格が安くてサポートが悪い、高くてもサポートが悪いってなるとどうしょうもない。
個人的には評判のよいBTOショップで弄れるデスクトップでも買って、外に行く時だけ適当なノートを買っておけばそうそう困る事はないと思ってる。
可愛いとか個人の主観でしかないので、ショップで保証つけて気に入ったの買う。
壊れたら直すか新しいの買うというくらいの適当な気持ちがないと、壊れた時に毎回悪スレ建ててブチ切れる醜態を掲示板で晒す事になると思う。
ノートは壊れる前提で買う、ネットショップからは買わない(安さに釣られて買って保証がなくて壊れて悪スレでブチ切れる醜態晒す人多しw)、保証はしっかり確認、これくらいの気持ちで買えばよいと思う。
保証が効かない故障もあるのと、データは還ってこないので留意されたし。
書込番号:16053148
2点

私自身,SONYのVAIOを3台所有し,特にトラブルもなく使えているので,
運が良ければ何も問題ないですよ。本当にダメばかりなら,とっくの昔にVAIO事業
をSONYはたたんでいるはずでしょう。
また,そもそもASUSも,価格.comで色々見ていれば避けた方が良いと考えるのが普通。
(特定のスレッドは憶えていませんが。)
かくいう私も,SONYでイヤな目にあったと言う人が全てウソつきとも思えないので,
積極的にはSONYのVAIOは勧めません。BDレコや液晶テレビなら勧めることもあります。
書込番号:16053545
2点

結局どこで何を買えばいいんでしょうか…。
PCは弱いのでサポートは手厚いところがいいと思っています。
デスクトップのほうがノートよりもいい点などを教えてもらえると嬉しいです。
書込番号:16053834
0点

最近の大手家電メーカーのデスクトップは、液晶一体型で内部を触る事がほぼできません。
この点はノートとさほど変わらないので、メリットがあるとすれば、省スペースとデザイン性のみです。
キーボードやマウス等のインターフェースはノートよりも有利です。
対して外資系のデスクトップやBTOのデスクトップは、タワー型やミニタワー型で、性能や拡張性、メンテナンス性に優れています。
ですから先程BTOを勧めたわけです。
ただ自ら全く触れない、触る気がないのでしたら全く意味がないです。
多少のパーツ交換スキルとOSの扱いさえ覚えてしまえば、OSのサポートが切れるまで使い倒す事も容易です。
最高の待遇を受けたいのであれば、法人契約を結んで購入してください。
外資系であっても即新品交換してくれた事もあります。
何事も自ら考えて選ぶしかありませんよ。
書込番号:16054158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ソニーのPCはそんなに悪いんでしょうか? 初めて知りました。とてもびっくりしています。
え? ソニータイマーって言葉知らないの? Wikipediaにも載ってる位有名。
ソニーは、すぐ壊れるので、無償保証期間の1年を超えた頃丁度壊れてユーザが迷惑するようなタイマーが仕掛けられてるんだ、という都市伝説です。
これ自体は、真っ赤な嘘ですけどね、そういう噂が出るのは、大手ではソニー位だよ。
バイオは、これにサポートが輪をかけて残念だからダブルパンチなんだねぇ。
もう何年も前に、ソニーの副社長が就任会見で
これからはもうソニータイマーなどと揶揄されないように品質を高めて客の信頼を取り戻したい
と言ったのが大きく報道されましたな。
結局、何も変えられなかった。会社に染みこんだ慣性はおいそれと良い方向へは向かないんだろう。
確率論だから、3台連続で不具合にあたらない強運の人も中にはいるんだろう。
大抵の強烈なアンチソニー派は、元々ソニーファンの人が多いようだよ。
裏切られて、裏切られてそうなっていったんだろうね。
書込番号:16054453
1点

もう何年も前に、ソニーの副社長が就任会見で
これ、副社長でなくて社長の発言だった。英語でも”Sony kill switch”という言葉があるんだねぇ、すごいねぇ。
書込番号:16054487
1点

デスクトップの利点はあまり私には魅力的ではないような気がしました。
細かい説明ありがとうございます。
やっぱりノート購入で検討したいです。
もしよろければサポートがそれなりに受けられて、無線LANと、どこで購入するのがおすすめか教えていただけませんか?
ソニーの製品が悪いのはわかりました。
ソニータイマーも知っていますが我が家のソニー製品はPSくらいしかないので分かりませんでした。
PSが壊れた時も対応はそんなに悪いと感じたことがなかったのですが…とりあえずソニーは避けます。
今日家電量販店にいってきたのですが、ソニーの製品は悪いのか聞いたら店員さんに聞いたら「そんなことないですよ、売れ筋商品ですしバイオは可愛いデザインですからおすすめです」と言われました。
確かにデザインは可愛かったですが、心配だったので購入はやめました。
法人を結ばなくても一年間保証くらいついていればいいと思っています。
書込番号:16055772
0点

>どこで購入するのがおすすめか教えて
==>
自分が利用できる候補の店舗名あげたら?
回答者は、あなたのご近所じゃないよ。
書込番号:16057024
0点

家電量販店のPC部門に友人が働いていて、ソニーの対応や顧客の故障状況を質問した事があります。
実際に対応が良い悪いとかどちらの方にも向いていなくて、素でただのメーカーだと思っているようです。
もちろん彼は私がライトユーザーではないのを知っていて、彼から購入しないので客だとは思われていません。
個人的なソニーへの考えは
・ただのメーカー
・ネットで評判が悪い
・嫁さんに可愛いパソコン買ってやるには丁度良い(全ての面倒を見るけどねといいつつスマホで満足しているらしいwというか地域のPCを私に作業丸投げすんなといいたいw)
・壊れたら修理にだすか新しいPC買うだけでなんら希望をもたない
・5年保証の内容がいい店で買っとくか
・と書きつつPCでソニーが選ぶ基準に上がってこないので買ったことない
要は使いたかったら保証を調べるくらいの行動を起こす事と諦観するくらいです。
店員の話なんてその場限りに過ぎないので、保証内容の文面でも貰ってくるくらいの努力をしましょう。
物は壊れるという意識で運用を考えれば何も問題になりません。
壊れる意識で買ったものばかりなのに家の家電は10年選手ばかりで助かっています。
>もしよろければサポートがそれなりに受けられて、無線LANと、どこで購入するのがおすすめか教えていただけませんか?
どのようなサポート?使い方をしりたいの?
故障した時にお世話になるサポートがよいっていっても、どこも1年過ぎれば有償修理だし、判定しだいでは1年以内でも有償修理になるから、どこもそんなに変わらないよ。
その判定でソニーは悪いと言われてるんだろうけどね。
ところで無線LANでなにするの?
だれかがヤマダが良いよといったらヤマダで買うのか、ケーズが良いといったら買うのか、それとも。。。。
そんな人にこそ法人契約です。
もし自ら壊したとしても即新品交換してくれますよ。その分割高になりますが、保証で悩む事はありません。
>法人を結ばなくても一年間保証くらいついていればいいと思っています。
なるほど、366日目で故障して有償修理でも構わないという余裕があるのですね。
それでしたら長期保証をつけるまでもなく、最安値のネットショップで騙されないようにだけ注意して購入してください。
書込番号:16057192
2点

ソニーはやめといたほうが良い 今私はVOCEB48FJを使っているが 買って立ち上げて 既にインストールされているセキュリティをアップデートしたら フリーズし 使えなくなって 二日かかり原因がセキュリティソフトだときずき ソフトを消去してた・・・・再起動の時にF7だったかな 再起動と同時に ボタンを連打して ウインドウズの基本ソフトしか立ち上がらない様にして 消去した・・・その後動き出したので フリーソフトのキングソフトアンチウイルスを使っている・・・
今でもソニーを買うんじゃなかったと思っている ・・東芝が良かったな〜
書込番号:16057275
1点

つぼろじんさんの場合は,プリインストールのセキュリティソフトのせいのような気が・・・。
>確率論だから、3台連続で不具合にあたらない強運の人も中にはいるんだろう。
そうでしょうね。PS3初期型60GBも全く故障無いですし,PSP2000はしょっちゅう落っことしている
のに元気だし,α550は発売間もなく購入してやはり故障無し。私は強運の持ち主なのかも知れません。
書込番号:16057338
1点

私は東京なのでほぼどこでも買うことができます。
一番無難なのは秋葉原かなと思いますが、店員さんのあたりはずれが激しいのと町自体が好きじゃないので微妙ですが…。
どこで買えばいいかっていうのは、たとえばその法人なんとかが安くつくお店とか、対応のいい店とかお客側にとっていい店のことです。
そもそも法人契約自体いくらかかるかもわからないですし、どういうものかもさっぱり分からないです。
今のPCが壊れたことがないので修理うんぬんなどは分からないです。
とりあえず、ソニーは避けます。
ソニー製品で困ったことはないですが、ゲーム機だけで満足です。
一応今家にある家電製品も一年保証しかついていないものですが、どれも5年くらいは持っているのでそこまで手厚い補償が必要なものなのかあまり実感がないです。
PCってそんなにすぐ壊れますか?
とりあえず、私が上げてみたものは全部だめみたいなので…。
無線LANは単にPCを二台使いしたい、コードが邪魔、プリンターも無線にしたい、ゲームだけ有線のネット対戦がしたい、という理由です。
一番はコードがぐっちゃぐちゃなのがいやで仕方ないです。
まとめていてかなり綺麗にしてはいるのですが、掃除するにもひっかかったり、足をひっかけてしまったりと邪魔な位置にあるので不便です。
前から無線には興味があったので、このコードが一本でもすっきりするなら!と思って買おうと思っています。
ルーターとつないでいる青いコードが邪魔です。
サポートに求めるのは初期設定とかを遠隔操作でパパっとやってくれたり、不備があった時にスムーズに対応してくれたらうれしいと思っています。
富士通とOCNの対応はよかったので、他社がどうかわかりませんが、普通の対応をしてくれればいいです。
ソニーみたいに言われるほど粗悪な対応じゃなければ文句はないです。
書込番号:16057366
0点

http://121ware.com/tokoton/?pro=121pro_lv_top
そこまでサービスが必要なら、これ位かな?
老舗の富士通は、古いのしかないから。
書込番号:16057430
0点

ASUS 買うぐらいなら Sony 買います。
価格.com には ASUS の質問が多いので不思議に思っているところです。
書込番号:16057542
3点

PCに限らず ソニー製品はデザイン優先で耐久性の考慮や現場での使用の考慮が少ないので壊れやすい、不具合が出やすいというのは何度も実感した(当然個人の経験に基づく意見です)。
ただ、それだけじゃないんだよ、過去ログには上以外にも沢山あるが、例えば
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200616416/#8146361
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200616416/#7933171
こんなのに象徴される対応だね、
購入直後、液晶蓋が反り返ってたきちんと閉まらず、ソニーに相談したら”そういうもんだ”言われて、初期不良として処理されないという哀しい話。
”ご指摘の事象は、弊社規定の範囲であり特に問題と考えておりません、製品改修の予定もございません、今回は貴重なご意見ありがとうございました”
というのはソニーのサポートの常套句です。
新品でもそうなのだから、購入数ヶ月のトラブルなら推して知るべしです。
上のスレの被害者も、ソニースタイルで買わずに、大きな販売店で買っておけば、即交換になってたのではないかと予想してる。
工業製品は完璧ではないので、初期不良その他はあるのが当然。問題はその後の対応ですよ。サポートはユーザを守るのか、メーカを守るのか、
”弊社規定の範囲”
というのはソニーのサポート員にとって、とても便利な言葉ですわ。
あ、書いてたら、昔の自分の事象を思い出して怒りがこみ上げてきた....もう、思い出したくもないので、忌まわしいソニーの記憶はこれくらいで。
書込番号:16057657
1点

上のは、スレ主の
>PCってそんなにすぐ壊れますか?
>とりあえず、私が上げてみたものは全部だめみたいなので…。
への返信です。
書込番号:16057664
0点


>>をーゐゑー さんの・・・・・
その通りだが 購入時既にインストールしてある ソフトを含めて 購入しているわけで パソコン本体のみだけを買ったわけでないし
ソフト会社は アップデートなりをした場合の 各パソコンメーカーのパソコンとのマッチングもその都度 自社でチェックしているはずだ・・・・
と思っているのだが・・・・・
どうだろうか?
書込番号:16058322
1点

ソニーの製品は買いません。
お勧めのノートPCと、無線LANを教えてください。
書込番号:16058402
0点

NECの121に入って買えばいいじゃない。
サポートならそれで間に合う。
無料でなにもかも得られるわけありません。
ここまで皆さんが書き込んだ事すら学べないのでしょうか。
買い替え前提でやっすい外資系ノートでいいでしょう。
可愛いのがほしいなら諦めなければいけないこともあります。
取捨選択くらいご自身でしてください。
書込番号:16058537 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>サポートに求めるのは初期設定とかを遠隔操作でパパっとやってくれたり
NEC、東芝、富士通3社とも遠隔サポートがある。流石にこれはASUSはやってないみたい…
http://121ware.com/navigate/support/cctel/remote.html
http://www3.toshiba.co.jp/assistpc/remote/index_j.htm
http://azby.fmworld.net/concierge/remote/
ただこれらはインターネットが出来る環境が必要なので、初期設定のほうは今加入しているプロバイダーか
購入したショップのサービスを利用する方が早い。
>無線LANは?
IEEE802.11のあとのアルファベットに注目。
上記の私のノーパソ推薦機種の場合、ASUS、東芝はb、g、nの3種類。
NECと富士通はそれに加えてaの4種類の子機が内蔵されている。
親機は、この中で一番スピードを見込めるnに対応した物を選べば、基本OK。
(ポータブルゲーム機やスマホ、PDAパッドなど他に無線LANを利用したものがあれば、それに合う規格も付いているかどうかチェック。)
ここでは、定番のNEC製品を推薦しておく。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000274631_K0000330795_K0000295968
書込番号:16059317
2点

ああっと、あとショップについてだが、アキバに出向く事が出来る環境なら、ツクモはどうだろう?
ヤマダ電機傘下のパソコンショップだが、ヤマダ本体ではやってない延長、交換保証がある。
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/
追い銭は必要だが、例えば
「ノートパソコンの液晶にドット欠けが!メーカーに言ったら規定範囲内だから返品、修理は出来ないって言われた…」
「無線LANが2Fまで届かない!近づけば届くのに…」
といったケースでも交換してくれる。
書込番号:16059449
2点

そうですよね、よく考えれば初期設定の前にPCをネット環境につながないとだめですよね;;
とりあえず、ここまで言われてもソニーの批判ばかりだったので実際何が何だかわかってないのが現状です。
PC初心者なので、ナンバーとか言われても全くわかりません。
そのPCによって無線対応しているかどうかとか、メーカーとの相性とかもあるのでしょうか?
ここで聞くより店員さんに聞いた方が早いですか?
書込番号:16059468
0点

ごめんなさいみなさん。
とても丁寧に教えていただいてありがとうございます。
理解力がないことを恥ずかしく思います。
とりあえず、ソニーの製品以外で検討しています。
なので、もうソニーの製品の批判は大丈夫です。おなかいっぱいです。
今皆さんの書き込みをみて考えなおした点は
・値段高くても10万が限界
・色はホワイトが希望
・ある程度の保証がついていればいい(例:一年間保証など)(法人とか分からないし必要ないと思っています)
ということになっています。
この条件でお勧めのノートと無線LANがあれば教えてください。
ちなみにお店ではバッファロー?をすすめられました。
書込番号:16059520
0点

>・値段高くても10万が限界
>・色はホワイトが希望
>・ある程度の保証がついていればいい(例:一年間保証など)(法人とか分からないし必要ないと思っています)
メーカー1年保証は多くのパソコンについてるので、10万円で白色をどこの店舗でもいいので買ってください。
結局サポートとか言ってたけどいらなくて、自分で全部やるのかな?
無料初期設定サービスを行ってるネットショップや量販店もあるのでそれで十分なら店頭などで質問してみてください。
再セットアップや機器の増設、分からない事への質問等いたれりつくせりを得たいなら121を既に勧められているはずです。
無線は規格があってればよいので現在手持ちの機器に合うかどうかを確認する事。
>ちなみにお店ではバッファロー?をすすめられました。
バッファローは周辺機器メーカーですので、PCを製造してはいません。たぶん。
それは無線LAN親機や子機とかだと思うけど、ノートパソコンに内蔵された無線LANがあればワイヤレス環境になるので、バッファローとかのUSB接続の増設無線LAN機器は、規格を増やしたかったり、スループットを上げたかったり、内臓無線LANが壊れた場合に買うものなので考えなくてもよい。
>一番無難なのは秋葉原かなと思いますが、店員さんのあたりはずれが激しいのと町自体が好きじゃないので微妙ですが…。
と書いてありますが、店員さんの当たり外れ以前の問題です。
>この条件でお勧めのノートと無線LANがあれば教えてください。
また同じような事ばかり質問されていますが、NECが良さそうだとこのスレッドで感じなかったのでしょうか。
炎えろ金欠さんが懇切丁寧に無線LANを説明されているのに調べなかったのでしょうか。
ネットで行き過ぎたクレクレ君は嫌われる傾向があるので気をつけてください。
リアルにおいても仕事で教えてもらうだけの考えられない人間は淘汰されますのでご注意ください。
書込番号:16060055
4点

今、ノートPCかうならタッチPCがお勧めです
(画面にスマホのようにタッチして操作できます)
http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec044=1
悩ましいのはご希望の色が無い事です
無線LANは新しい規格のIEEE802.11acに対応しているものを買いましょう
以下で無線LANタイプをIEEE802.11a/b/g/n/acを選択して検索してください
http://kakaku.com/specsearch/0077/
書込番号:16061411
0点

このスレで私が学んだのは ソニーはクソ、自分で選ぶな って事だけです。
丁寧な説明も私には難しすぎて分からないものでした。
ソニー製品は買わないといっても、ソニーはクソだクソだと散々言われて、結局何を言えばソニー製品の話から離れられるのかしか後半は考えていませんでした。
今日家電量販店にいってきたのですが、10万でノートwははwワロスwみたいな感じで20万近いデスクトップをすすめられました。
無線LANはやっぱりバッファローをすすめられました。
皆さんがたくさん書いてくれてことには感謝しているのですが、私には理解できないことが多いです。
クレクレばかりですみませんが、本当に初心者で分からないんです。
初期設定はできればしてほしいですが、それを条件にいれると法人なんとかを契約しないといけないんですよね?
法人うんぬんは全く分からないので契約しないです。
後、店員さんがあまりあてにならなかったので、ネットで買おうと思っています。
でも、買うからにはそれなりにいいものが欲しいので決めるまで回答してくださると嬉しいです。
NECはどの機種がいいのでしょうか?
これ!って押しつけでもいいのでバンバンPC出してくれると嬉しいです。
書込番号:16063737
0点

事前知識も多く得られたけど、余計に戸惑ってしまった感じでしょうか?w
まず、パソコンの故障率などメーカーと対峙するような事態になる確率は言われるほど高くはありません。
普通は何事もなく使用出来るはずです。SONYも例外ではなく、どこのメーカーも同じです。
壊れてばかりの製品が主流なら業界全体が保てないですよね。
どのメーカーを買っても壊れる時は壊れるし、壊れない時は壊れない。
要は運です。
だから気に入った物がVAIOであったらそれはそれで良いとは思います。
私個人では見た目魅かれてもSONY以外を探しますが(笑)
そんな中でアフターケアが過去より確立されてる国内メーカー。
と低価格コスト重視の海外メーカーに2分されます。
国内メーカー軍:EPSON、パナソニック、東芝、NEC、富士通
(SONYは国内メーカーだが外資系と思えば解り易い)
海外格安メーカー軍:レノボ、Acer、ASUS
番外
海外でも法人重視軍:HP、DELL
国内でもサポートイマイチ:マウスコンピューター、ONKYO
つまり自分で選べない方は「国内メーカー軍:EPSON、パナソニック、東芝、NEC、富士通」から
選んでおけば無難ですよ〜と言う事になります。
通販で買うなら国内メーカー直販というのも良いですね。保証期間が量販店モデルより長く設定されてたりします。
でもご自身がコレっと思ったのが一番いいと思いますよ。
機種絞らなくてごめんなさい。
無線LAN機器はNECが良いと思います。バッファローのWLI-TX4-AG300N(子機)を使ってますが
購入当時から不安定でNECの中継機能付きに買換えます。
書込番号:16063832
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/23 21:00:33 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/23 18:03:29 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/23 9:14:17 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/23 17:06:51 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/23 9:53:51 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/23 14:59:30 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/23 18:54:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/22 7:13:27 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/22 1:36:52 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/22 12:02:15 |