教えて下さい!
ワタシはMacBookプロ を使っています。
子供が ベネッセの 通信教育教材を使っているのですが
CDROMが ウインドウズ 専用なのです。
新たにパソコンを買うか、と思いましたが
Macに ウインドウズOSのソフトを買って 入れればいい
とふと 思いました。
が、いったい どのバージョンを買えばよいのでしょうか?
お願い致します。
また、Macに
ウインドウズを入れることで 問題点は
ないでしょうか?
あわせて 教えて頂きたく存じます。
書込番号:16069272
1点
頭の良い思いつきだよね。。。
最新バージョンのBoot Camp 5をインストすると思うけど、
対応OSはWin7以降だよ。
旧初期バージョンでもXP SP2以降の対応なんだ。。。
書込番号:16069320
2点
近藤無線さん、こにちわ
ブートキャンプ5??
すみません、ウインドウズ初心者で、よくわからないのですが
市販の7を買って、インストールするだけで
よいのですね??
マック用のウインドウズOS7、が載っている
サイトあれば 教えてください。
お願い致します。。。。
書込番号:16069375
1点
Parallels Desktop for MacならWindows XP、VistaなどのOSをサポートしています。
(引用)
サポートされるゲスト OS*
32 ビット OS
•Windows 8
•Windows 7 SP1
•Windows Vista SP0、SP1、SP2
•Windows Server 2012
•Windows Server 2008 R2、SP2、SP1、SP0
•Windows Server 2003 R2、SP2、SP1、SP0
•Windows XP Professional SP3、SP2、SP1、SP0
•Windows XP Home SP3、SP2、SP1、SP0
•Windows 2000 Professional SP4
•Windows 2000 Server SP4
•Windows NT 4.0 Server SP6
•Windows NT 4.0 Workstation SP6
•Windows ME
•Windows 98 SE
•Windows 95
•Windows 3.11
•MS-DOS 6.22
•Red Hat Enterprise 6.x、5.x、4.x
•Fedora 17、16、15
•Ubuntu 12.04、11.10、11.04、10.10、10.04
•CentOS 5.x、4.x
•Debian 6.0、5.0
•Suse Linux Enterprise Server 11 SP2
•Suse Linux Enterprise Desktop 11
•OpenSUSE Linux 12.1、11.4
•Mandriva 2011、2010
•Solaris 10
•Open Solaris 2009.06
•Chrome OS
•FreeBSD 8.x、7.x
•OS/2 Warp 4.5、4
•eComStation 1.2
•Mac OS X Leopard Server 10.5.x
•Mac OS X Snow Leopard Server 10.6.x
•Android OS
64 ビット OS
•Windows 8
•Windows 7 SP1
•Windows Vista SP0、SP1、SP2
•Windows Server 2008 R2、SP2、SP1、SP0
•Windows Server 2003 R2、SP2、SP1、SP0
•Windows XP Professional SP2
•Red Hat Enterprise 6.x、5.x
•Fedora 17、16、15
•Ubuntu 12.04、11.10、11.04、10.10、10.04
•CentOS 6.x、5.x
•Debian 6.0、5.0
•Suse Linux Enterprise Server 11 SP2
•Suse Linux Enterprise Desktop 11 SP2
•OpenSUSE Linux 12.1、11.4
•Mandriva 2011、2010
•Solaris 10
•Open Solaris 2009.06
•Oracle Solaris 11
•FreeBSD 8.x、7.x
•Mac OS X Mountain Lion 10.8
•Mac OS X Lion 10.7x
•Mac OS X Lion Server 10.7.x
•Mac OS X Snow Leopard Server 10.6.x
•Mac OS X Leopard Server 10.5.x
* 仮想マシンの OS(Windows、Linux、Solaris など)は含まれません。
(以下引用終り)
http://www.parallels.com/jp/products/desktop/
(システム要件参照)
書込番号:16069389
1点
http://www.apple.com/jp/support/bootcamp/
↑ここ読んだら出来そうかな?
私はMacちょこっとしか使ったこと無いので、さっぱりですが・・・
書込番号:16069401
2点
おばんです〜 カメラさん
光学機器には強いが PCにけっこう弱いからな〜 参考に
http://kotobank.jp/word/Boot+Camp
ほんでもってフジツーはまだ健在かな?
書込番号:16069402
2点
Mac OSとWindowsを共存させてインストール場合、BootCampというソフトを使います。
「BootCamp」をキーワードにしてGoogleで検索をかけてみてください。
MacへWindowsをインストールする手順が詳しく掲載されているサイトが複数あります。
(例)
http://tools4hack.santalab.me/howto-install-settings-bootcamp-windows7-2.html
書込番号:16069409
![]()
2点
カメラ久しぶりですさん
こんにちは。
Macでbootcampを起動して、Windows用のパーティションを作成します。
その際にMac用のドライバーCDも作成します。
そしたらWindows OSをインストールして、シコシコします。。。
ここからダウンロード
http://www.apple.com/jp/support/bootcamp/
市販ソフトならVMware Fusion 5もオススメだけど、純正で無料で出来るなら、いつでも安心!!!
書込番号:16069420
1点
カメラ久しぶりです 様 こんにちわ
いまはメガネかけています。。
メガネはふべんだしお金がかかるのに難があります。
メガネがないとまわりも良く見えないし・・・
僕はレパードだったかですけど、
VMwareの初期バージョンで、XP Pro と Ubuntu 入れています。。
そろそろようやく7への移行します。
近藤無線 様のおっしゃられていr、XP SP2以降でないと厳しいですね。
XP SP2以降だとSP3ダウンロードしてバージョンアップできます。
マイクロソフトの会員になるといろいろ懸賞が当たります。
いままでなんと5回ほどもおまけ懸賞があたりました。。(・∀・)
・・・
書込番号:16069423
1点
BootCampは敷居が高いので、最初に仮想環境ソフトParallels Desktop for Mac若しくはVMware Fusionをお勧めします。
Parallels Desktop for Mac を使用して Windows 仮想マシンをインストールするには
http://kb.parallels.com/jp/4729
Windows7の購入はこちら。
http://kakaku.com/item/K0000271057/
Winsows8 DSP版が安いです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000459766_K0000459768
書込番号:16069434
0点
まずは Windows を購入して下さい。
それからは Mac OS に標準で入っている Boot Camp アシスタント を起動すると簡単に完了します。
(「アプリケーション」フォルダの「ユーティリティ」フォルダにあります)
インストールが完了後、optionキーを押しながら起動するとMacOS と Windows の選択が可能です。
書込番号:16069448
2点
追記です。。。
BootCamp では起動時に MacOS か Windows のいずれかのOSを選択する形になります。
MacOS が起動した状態で Windows を動作させるには Parallels等の仮想アプリが必要です。
http://www.parallels.com/jp/products/desktop/
ソフトウェアによっては動作しないものまたは動作が非常に遅くなるものもありますので注意が必要です。
また、私も MacBook Pro で Mountain Lion & Windows 7 を使用しています
4本指スワイプで MacOS と Windows 7 の切り替えができるのはとても便利です。
発熱とバッテリー消費にはご注意下さい。
書込番号:16069487
![]()
1点
キハ65さん
> BootCampは敷居が高いので、最初に仮想環境ソフトParallels Desktop for Mac若しくはVMware Fusionをお勧めします。
敷居が高いという表現がちょっと理解できないのですが・・・
BootCampアシスタントで比較的簡単に出来た気がするのですが?
まずは BootCamp で Windows をインストールしてから、Parallels で BootCamp の Windowsパーティション を使用する方が効率的だと思います。
アプリケーション によっては Parallels では不安を感じることがありますので・・・
書込番号:16069530
0点
カメラ久しぶりです 様 こんばんわ
いまちょっとでていました。
ESET ファミリーセキュりティのコンビニ支払です。
ちょうど最初のキャンペーン中に申し込んでいたのでお値打ちに入れました。
消費税が上がる前にはと前々から思っていて3年安心です。
5ライセンス、mac、win,の両方使えます。
アンドロイドは高いので使用していません。いまでもガラケーなのです。
mac上仮想空間で、これから僕はなんとか3年乗りきる予定です。。
・・・
書込番号:16070022
0点
沢山のアドヴァイス、ありがとうございます。
ひとつずつ、ゆっくり見ております(ウインドウズ、超初心者なので)
キハ65さん、
こにちわ
まず、パラレルス、コム
開いています。
ワタシのMacBookProは 2年前に新品で購入したものなので、
バージョンは新しいほうだから、
VISTAまでは サポートしてくれるのですね。
まず、ここまで理解しました。 ありがとうございます。
すっぽいさん、こにちわ
実はお恥ずかしながら、Macのサイト 一番わかりにくいんです。
。。。。。。。。
いまじっくり見ています。
もう少しお待ち下さい。
書込番号:16071640
1点
オリエントさん、
おはようございます
実は、ビリー隊長が出てくるのかと びくびくしてました
わかりました、
ブートキャンプ、確かに 箱形のアイコンが
ファインダーに眠っています、これなんですね。
フジツー、起動が 大トロ になってきました
書込番号:16071656
0点
朱雀不知火さん、こにちわ
便利で大変わかりやすい サイト
ありがとうございます。
ブートキャンプのダウンロードですね。
書込番号:16071672
0点
近藤無線さん、おはようございます
いつもありがとう。
あの、たくさんインストール
するものがあるようですが、
Javaって 大丈夫なんですか?
どこかのサイトで
危ないソフトだ、と
聞いた気がするんですが?
書込番号:16071677
1点
ポチアトムさん、おはようございます
ワタシも先週 二万円堂で老眼鏡買いました
今週には出来ます。
皆さんのここまでの アドヴァイスを読みまして、
ウインドウズ7を導入しようと
考え始めました。
ありがとうございます。
書込番号:16071745
1点
カメラ久しぶりですさん
こんにちは。
お子様のためにと優しいパパですね。亀ラは久しぶりじゃないんだ。。。
僕ちんは、サクランボの果実・・・
Mac端末にもJava for Mac OS XとかMac Java 7ってのが挿入されていないかな???
Windows7を挿入すると、JavaとかAdobe Flash Playerとかも挿入しちゃうと思うけど
OSと同様にセキュリティーホールを狙ってくるんだ。。。
穴があったら入れてみたい♪って感覚なんだ。。。僕ちんもアタックをかけるけど
いつも失敗。。。
Windows7を買ったら、(更新無料の)セキュリティーソフトも買った方が良いよ。
フリーもあるけど、広告とかスパムメールで、ウザ〜〜ってなる。。。
糞ースネクストのだけれども、挿入しておけば、取り敢えず付けないより
うすうすな対策でも快感できると思う・・・
http://www.sourcenext.com/product/vs/home/
書込番号:16072018
0点
キハ65さん、
パラレルス デスクトップ フォー Mac
をインストールすることで、
「Mac」「ウィンドウズ」を画面上で
切り替えないで済む、
こういう利点がある、という理解で
よいのでしょうか?
あと、ウィン8は タッチパネルパソコンでないと
操作できない、と聞いたことがあります。
ウィン7なら MacBookPro で
問題ないでしょうか?
いろいろすみません、
ゆっくりな脳なもので、
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:16072738
0点
HT2007さん
ありがとうございます。
まず、ウインドウズ7を買う
ブートキャンプ5 をインストールする
パラレルス デスクトップ フォー Mac で
ウィンドウズOSの 領域を決める
この理解で よいでしょうか??
重ね重ね ご教授くださいませ。
書込番号:16072858
0点
キハさん、教えていただきました サイトを
見てみましたが、
DSP版 ウィンドウズ7
ホームプレミアム 32ビット SPI
9880円
これは 使えるのでしょうか?
たびたびすみません。
書込番号:16072934
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/22 6:25:44 | |
| 4 | 2025/11/22 8:01:32 | |
| 0 | 2025/11/21 8:22:29 | |
| 5 | 2025/11/19 9:33:55 | |
| 10 | 2025/11/20 3:04:02 | |
| 3 | 2025/11/18 12:45:06 | |
| 4 | 2025/11/18 13:22:08 | |
| 0 | 2025/11/17 12:26:27 | |
| 19 | 2025/11/17 18:34:19 | |
| 21 | 2025/11/16 21:13:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)


