




だいたい2年前になりますか。
Olympus C-900ZOOMの後継機を求めて、価格.comで情報収集
して購入を決めたSony DSC-F707。
当時はかなり奮発して買ったのですが、
おかげで私のデジカメの価値観をかえたばかりでなく、
私の趣味までかわってしまうほどの、
大きな影響を受けたデジカメとなりました。
当時は確か、A4サイズで印刷してもきれいなもの、
それと夜景に強いものはないかで探していたようにおもいます。
さすがに2年も使うと、画質に慣れてしまうのですが、
今度は、いかにして美しい写真を残すかにこだわるようになりました。
マニュアル撮影に手を付けはじめたのもこの頃でした。
「美しい風景を写真に残す」こだわりは、いつしか私を旅行に走らせるように
なりました。ここ最近は、長期休暇をとると、DSC-F707を持って、列車を使って、
旅行をしております。
趣味を旅行にかえてしまうほどの大きな影響を与えたDSC-F707には
本当に、感謝でございます。
ですが、そんなDSC-F707にも不満な点がないわけではなく、
現在、今後の旅行に向けて、不満を解消できる後継機を探しております。
(1) 大容量のメディアが使えること。
1回の旅行で、撮影枚数が数千枚単位というのも珍しくなくなりました。
いわゆる、下手な鉄砲数うちゃ当る作戦。
(あまりすすめられないのですが、どういう風景に巡り会えるか分かりませんし)
そのためか、128MBメモステ×3枚交換はかなりめんどいです。
512MB、できれば1GBのメディアを使いたい。
となると、比較的価格の安いCFか? 1GBのメモステってバカ高だし。
(2)すぐに次の写真が撮れること。
なんか、抽象的な表現になってしまいましたが、ようはこういうこと。
・カメラの起動が早い。
・1枚撮影が終わった後に、できるだけ短い時間でまた1枚撮影ができる。
(DSC-F707では、2,3秒ぐらい間が空いてしまう。連続撮影という手もありますけどね)
(3)欲を言えばできるだけ軽く。
DSC-F707クラスになると、これは酷かもしれませんが、でももう少し軽いと良い。
もっとも、小型にすると大抵大容量バッテリがつかえないので、
現実的には難しいと思いますけどね(F707は150〜160分)。
(4)欲を言えばズームの性能が良い。
あとはズームの性能が良ければいうことなしです(F707は光学5倍)
画素は、とりあえず400万以上あれば良いでしょう。
以上、長々と書かせてもらいましたが、
今後も、デジカメとともに旅してきたいと思います。
それと、もっとマニュアル撮影の腕を磨かねば。
それでわ。
書込番号:1609029
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 23:17:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 17:58:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 14:04:27 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 23:16:13 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/15 9:14:01 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 0:47:43 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/14 13:21:32 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 11:51:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 12:41:02 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 17:12:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





