『★質問です★』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『★質問です★』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

★質問です★

2013/05/08 19:08(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 天目山さん
クチコミ投稿数:2件

梅雨前に購入予定です。
夜景のイルミネーションや
ディズニランドのパレードを、鮮やかに綺麗に
撮れるデジカメを探しています。
出来れば軽く持ちやすい、コンパクト型の物が
あれば、良いなぁと考えております。
実際に撮って触らないと分からないと思いますが
これはお勧めだぞ!と言う品があれば
是非是非、情報の提供をお願い申し上げます。

書込番号:16110180

ナイスクチコミ!0


返信する
konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/08 19:21(1年以上前)

天目山さん、

予算の上限を示してください。そうしないと、たくさんの人たちが大喜びで高級機を勧めてきます。

書込番号:16110230

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 天目山さん
クチコミ投稿数:2件

2013/05/08 19:24(1年以上前)

予算は2万円です。

書込番号:16110240

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/08 19:33(1年以上前)


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2013/05/08 19:48(1年以上前)

ご希望の夜景やパレードを鮮やかに綺麗に撮れるカメラはご希望とは真逆の、『重く 大きく 高価』なカメラです
 
携帯やコンデジで、鮮やかに綺麗な写真が撮れてしまったらあの無骨な黒い一眼レフの存在理由がなくなってしまいます
 
意地悪で言っているのではなく、あの大きさには意味があるのを知ってほしいです

書込番号:16110318

ナイスクチコミ!1


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/08 20:03(1年以上前)

天目山さん、

イルミネーションは夜景の中では比較的明るい部類になります。
ただ、人物と一緒に撮る場合には逆光になる難しさもあります。
また、パレードは動きがあり、ブレが心配になるところ。そのため、やはり暗さに強い機種が良いでしょう。
反対に、パレードは近寄れない場合もあり、レンズが暗くなっても、多少ズームの利く機種の方が良いかもしれません。

厳選してこの4機種
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000339869_K0000346684_J0000001282_J0000001278
・SX260 ズームの利く機種の中では暗さに比較的強い。高い描写力を誇る。旅と行楽に最適。値上がり中につき買うならお早めに。
・TX66 屈曲光学系は望遠でもレンズが暗くなりにくい。気軽に撮るのに向いている。まともに写るカメラの中で最小体積。
・430F 広角で特に暗さに強い。画質に優れる。Wi-Fi対応でスマホに写真を送れる。
・F800EXR とても個性が強い。もし、望遠に特化するならコレ。フジカラーの緑爽やかな色使いが魅力。Wi-Fi対応。

以下もご覧ください
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=1031/?lid=exp_iv_102135_K0000339869

書込番号:16110379

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/08 23:33(1年以上前)

天目山さん、こんばんは

DSC-WX200はいかがですか。
2万円以下で、天目山さんの目的に合っていると思います。

http://kakaku.com/item/J0000005839/

書込番号:16111522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2013/05/10 06:39(1年以上前)

メインの目的は昼のパレードでしょうか?
夜のパレードでしょうか?
それにより、お勧め機種が変ってきます。

コンパクトな高倍率機は大きさの制約上で夜間の手持ち・ノンフラッシュ撮影は苦手な為、
夜のパレードの撮影には向きません。
その手の機種は、夜間は三脚、連写重ね撮り、フラッシュが前提となりますが、
あこそは三脚は使用禁止、連写は動きものだとぶれてしまう、フラッシュはフラッシュの
有効距離外なので効果なし(それにフラッシュ撮影はマナー違反です)なので、夜のパレ
ードを綺麗に撮るのは難しいです。


もし、夜のパレードを綺麗に撮るならばレンズの明るい(暗い所に強い)機種が必要になります。

# レンズの明るさはスペック表のF値の項目をみてください。
# 値が二つ書かれていて、両方の値が小さいほどレンズが明るいカメラになります。

#  F値:(ズームしない時の明るさ)〜(最大ズーム時の明るさ)

#  ※ 同格のカメラ同士だと、F値が倍になると暗所性能が4倍落ちます。

夜のパレード重視ならば、ズーム倍率は小さいですし予算オーバーにもなってしまいますが、
オリンパスのXZ-10の様なズームしてもレンズが暗くならない機種の方がお勧めです。
(似たような型番・性能の上位機種でXZ-1と言うのがありますが、こちらは癖が強いのでお勧めしません)


ってか、作例検索したり実際に撮影してみればわかりますが、F値の大きい高倍率機での
エレクトリカルパレードの撮影は(パレードの停止する)撮影ポイントでも押さえてない
限りは基本的に無理で、「最低でも」XZ-10程度の性能が必要になります。

また、夜間撮影、特にパレードの様な動きものの撮影には多少の慣れが必要になりますので、
TDLに行く2週間前には購入して夜景や人や車といった動きもの写る夜の街の風景を撮影して
そのカメラに慣れておく事をお勧めします。

書込番号:16115896

ナイスクチコミ!0


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/10 14:37(1年以上前)

天目山さん、

解像度(細かいところまでどれだけ正確に描写できるか)という点では、
XZ-10 は IXY 600F と大差ありません。つまり、この程度の性能で良ければ十分に予算内で収まります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000124_J0000005986_J0000005987
せっかく紹介してくださったかたには申し訳ないですが、
必ずしも価格の高い方が高性能だとは限らないし、必ずしも新しい方が高性能だとは限りません。
レンズの明るさと解像度を両立させるにはとても高い技術が求められます。
レンズをせっかく明るくしても、解像度が落ちてしまったのでは、感度を上げたのと同じことになり本末転倒。
実際のところは測定してみないとわかりません。測定結果は貼付のグラフのようになっています。
望遠端ではXZ-10と600F とで、レンズの明るさが絞り2段階分の差がありますが、
これはグラフの赤い線を右に2段階ずらしたことに相当します。だいたい重なるし、明るいところでは600F有利。
TG-2 は高いのに惨憺たる結果。残念。

▽グラフデータ引用元
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/canon-ixus-230-hs-1039808/review/4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/olympus-xz-10-1127381/review/4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/olympus-tg-2-1149450/review/2

参考まで。

書込番号:16116958

ナイスクチコミ!0


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/10 14:49(1年以上前)

訂正:グラフタイトル
誤)ベル
正)別
失礼いたしました。

書込番号:16116980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2013/05/11 05:24(1年以上前)

解像度スコアは同じなのに実際は・・・

訳の分からない書込をする輩は放置が基本ですが、
流石にこれは質問者さんの不利益になり見逃せないので書込。


ちょっとだけ、専門用語が出てきて長くなりますがご容赦を。
読むのが面倒な時はサンプルの写真と最後にあげてある画像比較サイトをみてみてください。
また、今回の該当機種で比較できるサンプルがないから一ランク上の機種で比較します。


まず、最初に用語の説明をちょこっと。
ここで、「ISO値」という言葉が出てきますが、カメラのフィルムやセンサーの感度を表す用語です。
この値が大きくなると暗い所でも明るく撮れる様になります。
が、その代償としてISOが大きくなればなる程、写真が荒く汚くなる欠点があります。
写真ではレンズが4倍暗くなるとISO値を4倍大きくする必要があります。


んで、ここから説明です。

konno3.5のあげているサイトでXZ-2、S110を例に見てみます。
以下のリンクで撮って出しのjpegで解像度スコアが16の所を見ると、
XZ-2がISO1600に対してS110がISO3200。

 ○オリンパス XZ-2
 http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/olympus-xz-2-1092978/review/3#articleContent

 ○キヤノン S110
 http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/canon-powershot-s110-1098268/review/4#articleContent

彼の説明によればXZ-2のISO1600とS110のISO3200は同等の画質になるはずですが、
実際にはアップした比較写真の様にISO値が半分のXZ-2の方がノイズが少なく綺麗なのがわかります。

# 比較画像は画像の圧縮率の問題等もあって単純な比較とは行きませんが、
# 基本的な傾向は変わりません。
# 今回の比較で言えば、圧縮率の高いS110の方が画質面では不利にはなっています。


値は同じなのになぜ? と思うかも知れませんが、これにはからくりがありまして、
要は彼は数あるカメラのテストの中から自分のデタメラな主張に都合のよい値だけ抜き出しているのです。
例えば、彼が今回持ってきた解像度はtechreader.comの「Image quality and resolution」の値ですが、
同じサイトの次のテスト項目「Noise and dynamic range」ではXZ-10の方が良い値となっていますが、
彼はその事には一切触れていませんよね?

初心者の方はそれっぽいデータが貼ってあれば詳しくて親切だと思って信じてしまうかも知れませんが、
データには読み方があり、それ知らないと簡単に人を騙す道具にもなってしまいますのでご注意を。


○今回使用した画像比較サイト
 http://www.dpreview.com/reviews/OlympusXZ1/9

 ページ真ん中あたりの機種名やISO値を弄るとさまざまなカメラの画像比較ができます。
 (ただし、ピント位置が一致していないのでぼけの大きな一眼レフとかの比較には向きません)

書込番号:16119575

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング