タブレット端末がほしく、検索してみたのですが、選び方がわかりません。
使用目的としては、Web検索やネットショップ、メール、ちょっとしたメモがメインです。
本当はスマートフォンにしたいのですが、毎月の通信料がかかるので・・・。パソコンはありますが、
離れた部屋にあるので、室内で手軽にネットを通信料を気にせずに利用できないかと考えています。
Web検索をするなら無線LAN対応していないとダメですよね。
タプレット端末と、電子書籍リーダーはネット利用がメインならどちらでも使いやすさは同じでしょうか。
また、タブレットで入力したデータをパソコンに移すことも可能なんでしょうか。
価格はできるだけ安く、パソコンのWebサイトがスムーズに早く閲覧できることが最優先です。
きれいな画面、カメラなどは不要です。ゲームなどもしません。よろしくお願いします。
書込番号:16116791
0点
安さだけなら中華パッド、ドコモのdtab(ドコモの回線契約が必要、後色々と面倒)がありますが、旬は過ぎたもののNexus 7 Wi-Fiモデル 16GBでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000421212/#tab
http://www.google.co.jp/nexus/7/
書込番号:16116944
0点
Nexus7 16Gが良いですよ。
持ちやすい、価格手頃
綺麗で処理早い!
データ転送も
専用ソフト不要
書込番号:16117050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パソコンのWebサイトがスムーズに早く閲覧できることが最優先です。
>きれいな画面、カメラなどは不要です。ゲームなどもしません。
であれば、パフォーマンスからみれば、一部の激安中華padを除けば、どれでもほとんど同じです。
画面サイズ、解像度、予算、保証、ブランドなどから適当に選んでください。値段が高いほど、デザインや保証などがよくなりますし、安い物ほど初期不良や故障などのトラブルの可能性が高まり、かつトラブル発生時のサポートが貧弱になります。
部屋の中でしか使わないなら、10インチクラスがよいでしょう。解像度や画面サイズが高いほど、目に優しく見やすくなりますが、その分、値段は高くなります。風呂の中でも使いたいなら、国内メーカーの防水対応と言うことになります。
androidでなくても、Atom搭載のWindowsタブレットや投げ売り状態のWindowsRTという手もありです。予算があるなら、iPadでもかまいません。無線LANのついていないタブレットは存在しませんから、考える必要はないです。
メモはevernoteなどクラウド系のソフトを使ってください。PCだろうがタブレットだろうがスマホだろうが、どこで何を入力しても、ネットにつながっている限り、すべて自動的に同期・共有されます。
電子ブックリーダーは本を読むことに特化した端末ですから、ネットサーフィンには不向きです。
書込番号:16117060
0点
parumuさん、こんにちは。
予算をもう少し具体的に書かれたほうが回答者の方も回答しやすいと思います。
また画面の大きさの希望も書かれたほうが良いかと思いますよ。
パソコン代わりということであれば10インチ画面をおすすめします。
我が家では10年以上も前から居間のTVには必ずPCを接続してありますが、タブレット購入後はその調べものPCのスイッチを入れることが激減しました。
音声入力でgoogle検索できるタブレットが家族の間では取り合いです。(^o^)
電子書籍も利用しています。
専用品ではありませんが、十分実用になります。
PCとタブレットのデータのやり取りはSDカードスロットがあるか?
USB端子があるか?で便利さが変わってきます。
データ自体はなんら問題なく相互利用できますので心配ご無用です。
書込番号:16117862
0点
parumuさん
>本当はスマートフォンにしたいの ですが、毎月の通信料がかかるの で・・・。パソコンはありますが
スマートフォンでも、タブレット端末でも、通信の契約をすれば、料金支払いが発生しますが、通信契約をしないで使うならスマートフォンでもタブレット端末でも通信料は発生しません。
通信の契約をしないスマートフォンやタブレット端末をインターネットに接続するには、ご自宅の無線LANやコンビニやなどの無線LANに接続する必要があります。
書込番号:16118358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>本当はスマートフォンにしたいのですが
スマートフォンにしたらいいよ。上の方も言ってますけど
通信契約しなければいい、もしくは格安simでも入れるか。
書込番号:16119462
0点
>室内で手軽にネットを通信料を気にせずに利用できないかと考えています
>価格はできるだけ安く・・・
AndroidのWifiタブレットがいいと思います。
また、使用環境が室内とのことですので、7インチではなく10インチクラスが良かろうと思います。
自分は、持ち出すことが多いので7インチタブレット+モバイルルータです。
そして、それまで宅内には光を引いていましたがそれを解約し、PCもモバイルルータ経由でネットにつないでいます。
それによって、接続費用は半減しました。
回線はLTEではなく3Gですが、まぁ、不自由はないですね。
出来るだけ費用を抑えるなら、こんな方法もあるということで。
書込番号:16124389
0点
私はサクサク動いて使いやすいiPad miniを推薦します。
書込番号:16129364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございました。
スペック検索すると5千円程度からあるので、その程度でと思っていましたが、満足度もかなり低く、あまり使えないようですね。買うなら、やはり2万円程度は必要ですね。お勧め頂いた製品、検討してみます。
スマートフォンという手もありますね。ただ、画面サイズがある程度あったほうが使いやすいですよね。あくまで、家の中(無線LAN)が届く範囲の利用なので。
素人である自分にわかりやすく教えて頂き、ありがとうございます。
書込番号:16131186
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「タブレットPC」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/11/14 9:22:06 | |
| 2 | 2025/11/15 1:42:08 | |
| 6 | 2025/11/11 14:47:30 | |
| 6 | 2025/11/11 23:49:15 | |
| 8 | 2025/11/14 23:31:41 | |
| 2 | 2025/11/06 16:26:43 | |
| 4 | 2025/11/07 9:46:38 | |
| 0 | 2025/11/06 11:33:19 | |
| 1 | 2025/11/05 17:02:19 | |
| 6 | 2025/11/06 10:15:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






