


Windowsパソコンですよね。僕はAvast!のフリー版を使っています。昔と違って、家庭内利用ならばフリーで賄える時代です。
書込番号:16149186
0点

殆どの製品に「体験版」がありますので,
ご自分で試行されるのが宜しいかと思います。
更に,無償版もかなり公開されています,これの利用も有りです!
一長一短 完璧なものなどありません,自分の環境にふさわしいものを探しましょう。
書込番号:16149189
0点

はい
win7のprofessionalです。
無料版もあるんですね
ありがとうございます
書込番号:16149191
0点

有償のセキュリティソフトは何でもかんでもまとめて守ってくれるオールインワンタイプがほとんどで、
その分常駐ソフトとしては非常に重い。それと”買う”というより”年間契約をする”といった形態なので、
期限がくれば更新する必要があるから年間いくらかかるか考えておいた方がいい。
フリーソフトあるいは”家庭使用に限り無償”というものは有償ソフトから機能を絞り込んだものが多く、
ファイヤーウォール機能やフィッシング防止機能はほとんどついてない。
それと日本語化されていないものもあるし、有償版購入の誘い広告がひんぱんに出るものもある。
自分にとって必要な機能とそれを実現するのに必要な年間費用を考えること。
書込番号:16149208
0点

security essentials(マイクロソフトが無料で提供している)で十分だと思います。有料のソフトはモノによっては非常に重く、パソコンの作動に影響が出たりします。
書込番号:16149300
0点

こんにちは
今までは何を使用していたのですか?
他の方も書かれているように、メーカーのHPいけば体験版ありますから
あとは過去ログ読んだりして、これを試してみようとか自分でやってみるべきです。
(ぶっちゃけ何度も出ている質問です ^^)
そういうことを面倒がるのならば、無料ソフトはまだやめといたほうが良いです。
フリーはこんなところで、どんなものがあるの?とか聞かないで
自分で検索し、行動できるようになってからで。
過去の書き込みからすると、自作されている?ようなので
体験版色々試すのに、セキュリティソフト入れる前にシステムのバックアップとったり
別のSSDやHDDを用意して、そこで試すのも簡単にできますよね?
まぁ厳しいことだけでもあれなので ^^
ご自分の所持台数を考慮して
ESET、ノートン、カスペルスキーあたりから試してみては?
書込番号:16150069
2点

AVASTに一票。
無料でもWebレピュテーションもあるし、軽くて変なブロックもしない。
良く知られた放置サイトなどならちゃんとブロックする。
書込番号:16150131
0点

返信遅くなってすみませんm(_ _)m
いろいろ体験版試してみてからかんがえようと思います
皆さんありがとうございました
書込番号:16175538
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「セキュリティソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/11 17:41:08 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/01 21:17:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/05 11:09:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 20:05:28 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/01 14:33:12 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/10 10:42:56 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/10 10:39:24 |
![]() ![]() |
14 | 2025/05/30 19:44:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/18 13:08:44 |
![]() ![]() |
19 | 2025/05/03 6:10:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





