『ASUS SHOP アウトレットは保証なしに等しい』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ASUS SHOP アウトレットは保証なしに等しい』 のクチコミ掲示板

RSS


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ52

返信12

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS

スレ主 珪酸さん
クチコミ投稿数:15件

ASUS SHOPのアウトレットで2012.5.22にU31F-RX380を購入。半年くらいして通風口部分が割れ始め、放熱フィンが露出。
2013年4月にサポートセンタに問合せると、改善したいので修理センターに送るようにとの指示。
2013.5.17に修理依頼したところ、10日ほどして修理センターから電話あり、該当シリアルNO.については2011年に販売しており、保証期間切れで有償修理とのこと。購入履歴を同封していたにもかかわらず。
保証期間がおかしいと主張すると、こんどは、破損原因がユーザーにあるので有償修理とのこと。
落下衝撃も与えてないというと、本体カバーと液晶パネルのヒンジ(これも破損していたらしい)は保証対象外のパーツなので有償修理になるとのこと。
修理センターの担当者が話しにならないので、結局修理キャンセルして、返却してもらいましたが、何週間もかかった挙句に泣き寝入りです・・・
購入して程なく、液晶パネルの開閉時にパキパキ音がしたりしていて、ちょっと変だとは思っていましたが・・・
半端に衝撃与えた製品を返品してアウトレットに回っていたのを掴まされたような気がしています。

書込番号:16216936

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2013/06/05 04:54(1年以上前)

保証書の購入日は、修理センターの言う通りなのですか。
それなら、スレ主さんの確認ミスですよね。

書込番号:16217011

ナイスクチコミ!2


スレ主 珪酸さん
クチコミ投稿数:15件

2013/06/05 08:41(1年以上前)

私が購入した日は2012.5.22で、修理依頼日は2013.5.17です。
購入時の出荷案内メールには、
「保証書の販売店欄は未記入となっております。出荷時に商品と同梱しております、
商品送付案内書が購入証明となり、メーカーサポート等を受ける際に必要となりますので
大切に保管願います。」という記載がありましたが、商品送付案内書は同梱されていませんでした。
修理依頼の際にも、上記のことを説明し、メールでの注文承諾、出荷案内が商品送付案内書に該当するとして
一旦は受理され、修理依頼しました。
その10日後に修理センターから有償対応との連絡をしてきたということになります。

ご指摘の件は、アウトレット品は、実際の購入日と保証書(空欄)の販売日が違うことがあり、
その確認を怠ったということでしょうか?
そうであればメーカーの出荷案内の説明は間違いで、購入してすぐにシリアル登録すればメーカー側の主張する保証期間が分かったのかもしれませんね。
その場合、修理センターの話では販売日が2011年のいつだったか忘れましたが、
半年以上も前になるので実質の保証期間は数ヶ月もなかったことになります。
購入して2週間以内なら初期不良対応として無償修理受付るらしいですが、
今回のように故障していることがすぐに認識できず、徐々に破損が拡大するような不具合は、
ユーザーではチェックできないですね。

書込番号:16217368

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/06/05 13:00(1年以上前)

SONYはサポートが悪いとASUS勧めてた人がいたが,あんまり変わんないね。

書込番号:16218060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2013/06/05 13:55(1年以上前)

文面を良く読むと、店舗からの、持ち帰りでなく、郵送のようですね。
送付伝票が無いなら、箱に宅配伝票があり、日付の記載がありますよね。
証明するなら、いくらでも、手がありますね。
未成年ならいざ知らず、保証書・納品伝票を、よく確認しなかったようですね。
通常この手の場合、納品伝票はあるのが当たり前です。
特に、保証書に日時の記載が無い場合、保証期間などで、揉める事があります。
同封されていない場合は、催促しないと行けません。
一概に、被害に遭ったとは、言い難いです。
特に外資系は、アフターはそこそこですから。

書込番号:16218218

ナイスクチコミ!3


スレ主 珪酸さん
クチコミ投稿数:15件

2013/06/05 14:38(1年以上前)

当たり前の納品書が見当たりませんでしたが、受注承諾、出荷案内の通知書は手元にあり、販売日の証明手段はあることは記載した通りです。
問題はそこではないと思いますが。

書込番号:16218335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 珪酸さん
クチコミ投稿数:15件

2013/06/22 17:54(1年以上前)

メーカー直販サイトでアウトレット品を購入して、
1年以内に自然破損したので修理センターに修理依頼したところ
無償対応を拒絶された件について
ASUS shopサポート窓口から以下の回答がありました。
ASUS SHOPとしては中古品を販売することはなく品質に問題がないとの立場ですが、
修理センターからの連絡ではシリアル番号に該当する製品は
2011年に販売した記録があり保証切れていると回答してきた点については
明確な説明がありませんでした。
筐体が保証対象外かどうかなど、
販売部門と修理部門で辻褄の合わない説明をするよくわからないメーカーです。
----------------------------------------------------------------------
************ 様

平素はお引き立ていただき、誠にありがとうございます。
ASUS Shop サポート窓口でございます。

この度はお問い合わせをいただきましてありがとうございました。

【お問合せ内容】
1)2012.5.22 ASUS SHOPでU31F-RX380を購入
  
2)購入後半年程度で通常使用状態にて本体破損
  (放熱フィンの通風孔が徐々に割れてくる)
3)2013.5.17 修理依頼
4)2013.5.27 メールにて修理回答がないことの問合せ
5)2013.5.28 修理センターより連絡あり
 以下の@〜Bの理由で保証対応できないとのことであるが、
 こちらは保証すべき状況であること説明している。
@該当シリアルは2011年に販売しており保証期間が過ぎている
 →ASUS SHOPの購入履歴が残っており上記購入日に間違いはない
 →シリアルの件から推察すると中古品を販売したのではないか?
Aユーザーの使用状態がわからない
 →落下や衝撃を与えていない状態で通風孔が割れてきたものである。
  不具合をユーザーが原因と決め付けるのはいかがかものか。
 →アウトレット品の品質管理に落ち度があり、
  はじめからクラックが入っていたのではないか
B本体は保証対象外
 →OSやソフトの不具合なら理解できるが、筐体の破損が保証対象ではない
  となると、一体どの部品が保証対象なのか?

修理センターの担当者の対応は、とにかく対応できないというだけで、
上記のこちらの説明に対して理由を次々と変え、
はじめから対応しないように決めているようで不審である。 

最終的に有償修理と判断した理由を説明していただきたい。
 @保証期間であったのか、なかったのか?
 Aユーザーが原因といえるのか、いえないのか?
 B本体(筐体やヒンジ)は保証対象外なのか?

一週間以内に回答いただけない場合は、消費者センターなどに相談します。


【回答】
お問い合わせ頂きました件につきまして、修理センター及びASUSコールセンター
に確認をとっていた関係で、回答が遅くなり申し訳ございませんでした。
上記ご質問につきまして、一部回答させて頂きます。

@該当シリアルは2011年に販売しており保証期間が過ぎている
 →ASUS SHOPの購入履歴が残っており上記購入日に間違いはない
 →シリアルの件から推察すると中古品を販売したのではないか?

>当ショップでの箱破損品に関しましては、外箱のみの破損となっており
 商品に関しましては、未開封・新品となっております。
 ※中古品を販売する事ございません。

 また、当ショップでの【OUTLET】品に関しましては、
 下記URLよりご確認頂きますようお願い申し上げます。
 《http://shop.asus.co.jp/faq/#outlet

Aユーザーの使用状態がわからない
 →落下や衝撃を与えていない状態で通風孔が割れてきたものである。
  不具合をユーザーが原因と決め付けるのはいかがかものか。
 →アウトレット品の品質管理に落ち度があり、はじめからクラックが入ってい
たのではないか

>通常商品と同じ管理をしているので、品質管理に落ち度は御座いません。


B本体は保証対象外
 →OSやソフトの不具合なら理解できるが、筐体の破損が保証対象ではないと
なると、一体どの部品が保証対象なのか?

>購入後1年間は、筐体も補償対象です。
 

また、その他のご質問につきましては、ASUSコールセンターよりご連絡致します
のでご都合の良い時間帯をご連絡いただけないでしょうか?
ご返信、お待ちしております。
-------------------------------------------------------------------------

書込番号:16283148

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2013/06/22 19:57(1年以上前)

筐体破損についてはユーザーの責でないことを証明するのは難しいが…
1.についてはツッコミが可能かな。棚ずれ品ではなく中古品、というかリファービッシュ品(初期不良返品・交換品を改修して良品としたもの)だと類推できる。
(他メーカー通販でもたまにある。量販店のセールでもワゴンに乗ってたりするね。)
当然、注釈として説明はあるべきだし購入日も「最初に世に出た日」ではなく「現オーナーが購入した日」となるべき。
(中古ショップの販売した中古商品だとメーカーから見た保障期間は「最初のオーナーが購入した日」だがこちらの場合はメーカー自身が回収し準新品として売っているから、本来最初の販売記録はリセットされる。)
規約には棚ずれ品と書いてあるが、個別の商品紹介ではどうだったか…
と、実際のアウトレット販売コーナーに行ってみたがどれも「箱破損」以外の記述は無いみたい。

この点を突いて消費者センターなどに話を持ち込めば勝算は十分ある。時間と労力は必要だが頑張る甲斐はあると思う。

書込番号:16283514

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/06/23 18:13(1年以上前)

>@該当シリアルは2011年に販売しており保証期間が過ぎている
 →ASUS SHOPの購入履歴が残っており上記購入日に間違いはない
 →シリアルの件から推察すると中古品を販売したのではないか?

現実にそんな事がある?怪しい回答ですね。
それってASUSの直営ですよね?販売したというなら誰にしたのか記録があるのでは?
珪酸さんの購入履歴はどうなっていますか? 領収書とか振込証明書とか確認できる物はないですか?
他人に販売した後なら新品ではないですね、
やりとりの記録をとっておきましょう。
まずは消費者センターにも相談する事をお勧めします。

書込番号:16287398

ナイスクチコミ!3


スレ主 珪酸さん
クチコミ投稿数:15件

2013/06/23 23:01(1年以上前)

おふたりのコメントありがとうございます

確かに破損がユーザーの責でないことの証明は難しいですね・・・
ASUS SHOP(直営です)で購入時の説明は箱破損品だったと記憶していますが
納品された時点では商品が中古かどうかは判然としませんでした・・・

私が購入した日はASUS SHOPの出荷案内で記録がありますので、
まずは、シリアルに該当する製品の販売記録について問い合わせ、
リファービッシュ品であったのかどうか確認したいと思います。

ASUSコールセンターより都合のよい時間に回答するとメール案内にありますが、
肝心なことなのでメール等の文書で回答を要請してみます。
(修理センターからは回答があるかどうかさえ怪しいメーカーですが・・・)

破損が消費者の責でないことが証明できないのと同様に
アウトレットが中古品であったかどうか消費者に知る術がなく、
事業者がいい加減な理由で保証を回避することは
一方的に消費者の利益が損なわれていると思っております。
一連のやり取りを記録して、消費者センターにも相談するようにします。

書込番号:16288745

ナイスクチコミ!4


スレ主 珪酸さん
クチコミ投稿数:15件

2013/07/07 21:55(1年以上前)

ASUS SHOPで購入したアウトレット品の保証期間の判断と故障対応について
ASUS販売コールセンターより回答がありましたので紹介しておきます。

@保証期間の基準は、購入日と工場出荷日の2種あり、購入履歴があるにもかかわらず
オペレーターが何らかの理由で工場出荷日を案内したとのこと。

A保証対応の判断については、不慮の事故や過失などから発生したダメージとの判断が行われたため、
保証サービスの適用外となり、有償修理の案内をしたとのこと。

工場出荷日は2011年4月2日で、私がASUS SHOPで購入日したのが2012年5月22日。
修理対応の連絡時にオペレーターは「工場出荷日」とは言わずに
「販売履歴が2011年となっていて、、、」というセリフだったことが怪しい気がしますが・・・
仮にリファービッシュ品(初期不良返品・交換品を改修して良品としたもの)だとしても、
消費者に判断は難しく、メーカーが新品といえばそれまでですね・・・。
メーカーの言うとおりだと、一年以上もの間、在庫されていたことになります。

ASUS SHOPのアウトレットでは箱破損品(新品)と称していたため
仮に以前に販売履歴があって返品されたものだったとしても
不当表示になるのを避けるためにも中古品とは絶対に認めないでしょうね・・・

初期不良ならば2週間以内に申告すれば対応するらしいですが、
徐々に破損する不良については、それを発見して断定することはかなり難しい気がします。
海外メーカー品は安さのメリットは享受できるものの、かなり慎重に検品することが前提ですね・・・

--------------------------------------------------------------------------------------------------

平素よりお世話になっております。
ASUS JAPAN コールセンターと申します。

今回、ASUS SHOPを通してお客様よりお問い合わせをいただきました、お客様お持ちのU31Fへの修理対応について
ご質問の回答を行わせて頂きます。

@保証期間の判断につきまして
先日、お客様へ弊社オペレーターからご連絡させて頂いた際ですが、この際にはお客様からお送り頂いた製品が保証期間内にあることを確認させて頂いております。
しかしながら、シリアルナンバーに紐付いた情報に製品の工場出荷日というステータスがあるのですが、こちらのステータスが2011年04月02日となっております。
弊社オペレータから連絡のあった日付については、こちらの工場出荷日を元にしているものと考えられます。
弊社では、製品の購入日を紛失してしまったお客様がおられた場合、代替として工場出荷日を保証の開始日とさせて頂いております。
しかし、今回お客様からは明確にご購入日をお伝え頂いているにも関わらず、このような間違ったご案内をしてしまい、大変申し訳ございません。
オペレータへ教育を行い、同様の問題を起こさぬよう、努めさせて頂きます。

A本件の有償修理案内につきまして
本製品につきましては、ご購入いただいてからの一年間が保証期間となっております。
そのため、症状によりましては無償にて修理を行わせて頂くことが可能となっております。
しかし大変恐れながら、今回お預かりさせて頂いた製品に発生していた症状を弊社エンジニアにて検証させて頂きました結果、
弊社保証サービスの適用外との判断が出てしまいました。
保証対応として無償修理を行わせて頂くには、保証書にも記載があるとおりにいくつかの条件がございますが、
不慮の事故や過失などから発生したダメージとの判断が行われたため、保証サービスの適用外となり、有償修理のご案内を行わせて頂きました。

Bお客様へのご案内につきまして
弊社オペレータにてお客様とお話しをさせて頂いた際に、お客様からのご質問に対しご不満をお持ちになるようなご案内となってしまっており、大変申し訳ございません。
ご案内の内容自体はASUSサポートポリシーに則った内容ではございましたが、コールセンターとAsusSHOPそれぞれで対応が異なるとの印象を与えてしまいましたこと、深く謝罪させて頂きます。

C修理対応の判断につきまして
@およびAへのご回答でもお伝えさせて頂きましたとおり、今回お預かりした製品が保証期間内であることについては明確に確認することができました。
しかしながら、今回確認させて頂きました症状は保証サービスの適用外となりますため、有償での修理対応としてご案内させて頂くものとなります。
お客様にはご負担をおかけしてしまい大変申し訳ないのですが、ご容赦頂きたく存じます。

以上、よろしくお願いします。

Best Regards,

書込番号:16342098

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2016/04/10 04:08(1年以上前)

たいへんでしたね。時間、忍耐、不愉快。
不良品をつかまされた被害者ですのに。本家サイトから購入したにもかかわらず誤案内され、(衝撃ですね)、使用者有責と言われ(事実無根の言いがかり)、修理されなかった。2次被害に遭われたわけですね。

投稿主さんが、『メールでの注文承諾、出荷案内が商品送付案内書に該当するとして一旦は受理された。』と早期に仰っているのにもかかわらず、いつまでも出荷日について云々するここのレス人逹の行列に驚きました。

破損は利用者の責任だと言い張るのは、カスタマーの訴えを初めから疑ってかかり、その証言を信用しないASUSサポートの姿が見えます。
(日本人に対してこういう態度は失礼ですね。外国人にならいざ知らず。)
OUTLETの「外箱破損」品は、外部からの衝撃が内部にも伝わっているかもしれないということですね。
今、まさにASUSのOUTLETの叩き売りに飛びつくところでしたので
勉強になりました。

※ ASUSからの返信の、‘best regards’ は変ですね。
日本語を使う日本の客への返事として不適切。

書込番号:19774582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2016/04/10 12:41(1年以上前)

>あしゅ!さん
>(日本人に対してこういう態度は失礼ですね。外国人にならいざ知らず。)

日本人にも悪い奴はたくさんいるので、日本人=良い人とは限りません。

このスレ主さんとは別問題ですが、、、

書込番号:19775466

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「ノートパソコン > ASUS」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング