『長時間見ていても疲れないモニター』 の クチコミ掲示板

『長時間見ていても疲れないモニター』 のクチコミ掲示板

RSS


「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

長時間見ていても疲れないモニター

2013/06/05 20:58(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ

スレ主 字書きさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
ノートPCを使っていましたが、毎日、長時間文字を見ているので慢性的に右腕と目が疲れます。
仕事場のレイアウトを変えたのを機会にデスクトップに買い替えを検討中。

主に字を書く作業を長時間するのに適したディスプレイでおすすめのものがあれば。

21インチ〜23インチぐらいで考えています。
候補として考えているのは
ナナオ FORIS FS2333
ASUS PBシリーズ PB248Q(こちらは24インチですが)
Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK)

このあたりです。
この中で一番いいものや
ほかにももっといいのがあるよ!というご意見、
また実際に同じような環境で使っていらっしゃる方のご意見、なんでもけっこうです。よろしくお願いいたします。

書込番号:16219456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/05 21:29(1年以上前)

目の疲れには、EIZOの目にやさしいモニタを、

右腕の疲れが、マウス操作によるものなら、是非、良く出来たトラックボールを試すと良い...
慣れられれば 疲れ方が全然違う。

と思って初心者向けの銘器マーブルマウスを探したら、えーーーー、価格登録店がない!!!!

次点で入門用なら、人差し指のケンジントンかな
http://kakaku.com/item/01601110416/

親指タイプや、サンワは入門には止めたほうが良いと思う。

(ロジクールって、トラックボールから撤退するの?)

書込番号:16219619

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2013/06/05 21:44(1年以上前)

FlexScan EV2336W-FSBK
http://kakaku.com/item/K0000406483/
FORIS FS2333
http://kakaku.com/item/K0000391085/

見比べれるところがあるのなら、字書きさんの目で確認を!

書込番号:16219698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2013/06/05 21:59(1年以上前)

目に優しいモニタがいいですよね。
現在、「FORIS FS2333」を明るさを抑えて以下の設定で使っています。
まぶしさが無く見やすいので、本当に疲れにくいです。

カラーモード User1
ブライトネス 13
黒レベル 67
コントラスト 71
色の濃さ 1
色合い -1
色温度 オフ

書込番号:16219783

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 字書きさん
クチコミ投稿数:4件

2013/06/05 22:32(1年以上前)

さすが!こんな短時間に皆様ありがとうございます!
トラックボールはたしかに考えていました。
マウスが原因かどうかわかりませんが、最近、とみに中指薬指に違和感がありまして。
もしかしたら、マウスが小さすぎるのかと思ったりもしていました。
以前、Let's Noteを使ったときにトラックボールの良さは実感しましたし。
(現在はThinkpadを使っているので、トラックポイントですが……ノートPCは熱くなるのでこれからの季節にはねぇ)
キーボードはエルゴノミクスにして、トラックボールをつければ疲れが軽減できるかも!?と淡い期待をしてしまいます。
やはりEIZOは評価高いですね。

あ、まだまだご意見お待ちしております。

書込番号:16219976

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2013/06/05 22:38(1年以上前)

個人的には。モニターの質というよりは、きちんとした明るさの室内照明と、モニターを明るくしすぎないのが、目が疲れない使い方かと思います。
本を読むのに苦にならない照明と。その照明下での白い紙と同じ明るさの画面。これがベストかと。

マウスについては。肘を基点にマウスを使っていませんか?軽いマウスを手首から先だけで、指で摘まむように…が、腕が疲れない使い方と思います。 私にとって、電池の入っているワイヤレスマウスは、重量が理由で論外なのですが。

あと。姿勢の良くなる椅子を。
高くない製品でも良いので。リクライニングの無い(または固定できる)椅子の方が良いです。

書込番号:16220005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/05 23:08(1年以上前)

個人的には、至高の椅子です。座れば軽い腰痛も治る!

え? いきなり椅子の話なの?

仕事柄、椅子には相当こだわりますが、長時間のOA作業には、アーロンチェア(フル装備)がベストです。
(椅子と体にあった広い作業机も必要ですが。)

僕が購入した時は、20万円以上しましたが、10年近く座り続けて、値段以上の価値があったと思います。
軽い腰痛なら、これに座るだけで直ってしまう程の逸品です。 圧倒の12年保証ですし。

5-6万円の類似品とは次元が違う椅子です。

問題は値段のみ。見た目だと、
一見安っぽく見えますけど、腰痛の治療代とその痛みを考えれば安いものです。

アーロンチェアは、リクライニング機能付、キャスター付で固定でもありませんけどね、動かすときには簡単に動くが、不用意には動きません。 その代わり 25kgあります。

書込番号:16220165

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2013/06/06 08:49(1年以上前)

目だけならともかく。右腕もと書いてあるので、姿勢も関係あるかなということで。

パソコンデスクの高さは変えられないことがほとんどなので、そこに手を置くことを前提に椅子の高さを変えると、今度は座面の高さが脚の長さに対していまいちになったりとか。雑誌をテープで束ねた物を足置きにしている人は結構います。私自身は逆に、身長高くて合わない場合がほとんどで。

そもそも、座り心地の善し悪しと、作業中に疲れるかどうかでは、姿勢が違いますので。PCで作業していて腰がということなら、まず運動不足で背筋が弱っていることも考えましょう。
椅子に20万出すよりは、まずこれ。CPも良いですよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002BSHX9U
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CO8ZD2Q

書込番号:16221187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/06 10:16(1年以上前)

本題とずれてるようですけど...

>椅子に20万出すよりは...運動不足で背筋が弱っている...
==>
腰痛の地獄の苦痛を知らない人はコメントも薄く気楽で良いですなぁ..羨ましい限りです。


スレ主さん、

自分も 何十年も 目の対モニタ強度は相当強いと思ってましたが、
最近購入したモニタは、輝度や色をどう調整しても目に合わないものもありました。
LEDの光源のせいか、LEDの調光のちらつきのせいか、モニタ自体の質が悪いか、複合原因かは不明です。

一番は、実機を検分ですけど、短時間見ただけではなかなか分からないのが辛い所です。
ここらへんは、目がつかれない人には分からないですね。

トラックボールは、作業内容にもよりますが、一度お試しになることを薦めます。
ロジクールとケンジントンは、トラックボールの老舗です。 
この2社のどれかから選ぶと良いでしょう。

最初に親指で転がす方を選ぶと、拒否反応が出る人もいるので、人差し指で転がせるタイプから始めるのが無難です。残念ながら、ロジクールはワイヤレスの親指タイプしか価格.comには登録されてません。

書込番号:16221379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:13件

2013/06/06 18:51(1年以上前)

Foris 2332,Asus MX239H, Mitsubishi RDT234WX-Sを持っています。

Windows前提で意見を言います。文字作業中心ならば,Mitsubishiをオススメします。上記3つを分配器で全く同じ画面を表示させた時に,目の疲れが少なかったのはMitsubishiでした。私はコスパの良い液晶モニタを買いあさっているのですが,それらを全部考慮に入れてもMitsubishiです。

右手が疲れるのは,カーソルを指定の位置に動かすときに,マウスでポインティングすることが多いからでしょうか?
それが肩こりに大きく影響しているとすれば,理想は液晶ペンタブレットなんですけどね。私はWordでは文字,図形などを半々で扱いますが,Wacomさんで捗ってますよ。液晶も,2,3万程度のものと比べればかなりマシです。

そこまで行かなくても,マウスでのポインティングが多いのなら,タッチパネル液晶も有効だと思います。Eizoのタッチパネル液晶新型は高いですから,DellのS2340Tならフォントのフォーカスがしっかりしていています。


今までノートパソコンでよく頑張りましたね。目は大切にしないと,衰えてから戻すのは大変です。高校の同級生に医者がいるのですが,「パソコンの画面を見続けている人は,目のピントを合わせる距離が一定なので,歳を取ってくると,毛様体筋が固定されてしまい,近くも遠くも見えなくなる。」と言ってました。それと「肩こりは,その多くが目からくる。」とも。それを防ぐためには「1時間に1回は目を休める。遠くを見る。」でしょう。

音声入力にも挑戦されてはいかがでしょうか。私は,昔,Via Voiceというソフトを使ってましたが,今ではWindowsに付いてますからタダです。専門用語を多用する場合は使えませんが,その場合はGoogle 音声認識を利用したほうがうまくいきます。

お互い,目を大切にしましょうね。

書込番号:16222651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:13件

2013/06/07 00:25(1年以上前)

 それと,網膜の光の強さに対する感受性は,水晶体の対極にある黄斑の部分で弱く,周辺部のほうが強いと聞いたことがあります。

 私はモニタの性能を比較するときには分配器を使ってモニタを並べます。そうすると,視野の大部分から光が入り込み,網膜周辺部の感受性の強いところも刺激を受けるためか,短時間で目が疲れるといったことを経験しております。
 これと直接関係するかはわかりませんが,耳の半規管を同時に刺激するように人体を回転させると,恐ろしく早く酔うといった話も聞いたことがあります。

 なれないタイプの刺激の組み合わせや情報量が原因で,脳の処理能力に対してオーバーフローが生じるからでしょうかね。

 そんなことから,今のところ私自身は,
「デュアルモニタ以上にはしない。」
「モニタとなるべく距離をおくとともに,部屋の明かりなどが直接視野に入らないように工夫し,広い範囲からの光の入射を防ぐ。」
 のような工夫をしています。理屈が正しくないのかな? 良い知恵があれば実践するので,詳しい方がいらっしゃれば,お教え下さい。

肩こり防止でやってるとしたら,やっぱジムで運動ですかね。

目はiPS細胞利用が一番早くやってきそうなので,私の目が衰える頃までには,網膜再生とかが実用化されていて欲しいですね。

書込番号:16223945

ナイスクチコミ!0


taro77さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/21 16:15(1年以上前)

既に購入済みでしたら、スルーして下さい。

1番のオススメ EV2336FS

ギラつきのない、最新IPS、LEDのフリッカー
を電圧制御で抑えるDV調光、ブルーライト
80%以上のカットモード搭載、昇降、チルト、スウィーベル、ピボットと多彩なスタンド、オートエコビューオンで環境光にリアルタイムで輝度調整。

2番目のオススメ FS2333

ギラつきのない、最新IPS、ブルーライト
80%以上のカットモード搭載、オートエコビューオンで環境光にリアルタイムで輝度調整。こちらのモデルでもCADでの長時間作業で
以前使用の中国製23インチIPS \17,800-より
眼精疲労激減。肩、腰の痛みもなくなりましたよ。

ノートPCからHDMI接続するなら、FS2333、
HDMIからDVI変換接続でも構わないなら、
EV2336FSですね。(スピーカーから音声
出力不可)

仕事仲間はこの両機種に買い替え組が増えて
ます。作業効率は格段にアップしましたよ!


書込番号:16389110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2013/07/22 08:06(1年以上前)

>視野の大部分から光が入り込み
周囲が暗いか、モニターが明るすぎかと思います。
白い壁とモニターと、明るさが大差ないくらいに部屋を明るくすることをお薦めします。明るい部屋で、「視野の大部分から光が入り込み」で疲れるなんてことは無いのですから。

ブルーライトもですが。「モニターが光っている」ことを意識してしまうほど明るくするのがまず間違いかと思います。
「本を読むのに不足の無い照明下での白い紙と同じ程度のモニターの明るさ」というのは、私がお薦めするときによく使う例えですが。

書込番号:16391399

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「PCモニター・液晶ディスプレイ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
送料込み 税込 37980円 0 2025/09/12 2:17:39
入力を自動にしたい。 6 2025/09/11 21:00:09
送料込み 税込 17980円 0 2025/09/08 22:31:13
送料込み 税込 17980円 0 2025/09/08 22:30:09
高いねぇ- 0 2025/09/07 20:36:20
送料込み 税込 94800円 0 2025/09/06 18:39:33
送料込み 税込 48180円 0 2025/09/06 18:17:48
送料込み 税込 44800円 0 2025/09/06 18:14:10
モニターアームについて 3 2025/09/06 13:50:20
送料込み 税込 16990円 0 2025/09/06 4:12:39

「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミを見る(全 186678件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング