


ソニーのDRU-510AはDVD-Videoの読み込み速度は2倍速になると書
かれています。これはプロテクトのかかっていないDVD-Videoをエ
クスプローラでコピーするときも同様なのでしょうか?
また、NECのND-1300Aを採用したI-O DATAのDVR-ABN4も同様に2倍
速でしか読み込めないのでしょうか?
書込番号:1622400
0点

DRU-500A/AXが雑誌のテストレポートなどによるとそのとおりでしたので510Aも同様かと思います。
DVR-ABN4については知りません。
書込番号:1622423
0点

誤解するとしたら私の質問をきちんと読んでいないのでしょう。
私としてはプロテクトのかかっていないDVD-Video(連ドラ)を高
速で読み込みたいんです。安物メディアに焼いたので保存性に不安
があるので、もう少し質の良いメディアに焼き直そうと思っている
んですが、枚数が枚数なので…。(それに、書き込みが4倍速なの
に読み込みが2倍速しか出ないなんてバカバカしい)
2倍速なのはプロテクトのかかっているDVD-Videoだけだと思った
のですが、すべてのDVD-Videoということなので…。
プロテクトを外してリッパーなんぞやる奴には手間暇かかるように
より遅く等速にでもしてやればいいが、それ以外はデータ並みの速
さにしてほしいものだ。
読み込みに30分、書き込みに15分、計45分。数十枚もあるからなぁ。
端から質の良いものにしておけばよかったんだが、ちょっと前まで
高かったから…。MPEG2のまま焼いといたらよかったなぁ。
書込番号:1623034
0点

ならばフォームUSAサイトから落とされて書き換えれば6x位読み込むこと可と思います。Pionnerの自分の04.05は書き換えてありますので3x〜8x弱できます。リージョンフリーで検索エンジンでヒットしますよ。
書込番号:1623088
0点

このことは、DRU-500Aのときからわりと有名な話で、SONYでは読み出しの安定性の確保(それこそ品質に問題のある格安メディアを使った録画が読めない、ノイズが入る、といった苦情が来ることを恐れての制限仕様)という説が有力です。仕様表にも「DVD-Video形式で記録されたディスクはDVD-Videoディスクと同様に2倍速読み出しとなります。」と記述してあります。残念ながらau特攻隊長さんのニーズに向いた機種ではありません。
「メディアも消費者が自己責任で選択するもの」という意識がもう少し常識として根付けばファームアップで解決されるかもしれませんね。
書込番号:1623092
0点

>とんぼ5さん
そのサイトにあるファームに書き換えたとして、元に戻すことも可
能ですか?
再生時の読み込み安定性となると、ずっと書き換えたままというの
は不安ですので…。
書込番号:1623149
0点

可 05戻しのが載ってましたのでためしやりました。保存してあります。当然ながら自己責任で。リンクは勘弁で。万が一不幸になる人でるかもしれませんので。
書込番号:1623201
0点

はい、私も今は落ち着いていますが自作歴は長いので自己責任は心
得ています。
あとは帰って調べてみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:1623692
0点


2003/05/30 22:36(1年以上前)
DVR-ABN4Pですが
エクスプローラーのコピーやB'sのディスクコピーは4GB(DVD-Video形式焼きディスク)で約15分だから4倍速位は出ていると思います。
書込番号:1624279
0点

>とんぼ5さん
サイトを見つけました。で、探していたら手持ちのDVD-ROMドライ
ブ(SD-M1712)のファームがあったので試しに書き換えてみました。
結果、10分くらいでHDDへコピーできるようになりました。が、
読み込み時にはかなり五月蠅く、DVD-Videoの再生時も最初に高速
で回転するため少々五月蠅かったです。安定性もさることながら騒
音で改造ファームを継続利用し難いと思いました。(^^;)
書込番号:1624462
0点

>ticaさん
ありがとうございます。
DVR-ABN4ならファーム云々気にせずに使えるんですね。
書込番号:1624471
0点


2003/05/31 00:19(1年以上前)
ファームはIOの物です、順調ですしファームのアップなども特に気にしていないです。
CD-Rの読み込みはさすがに回転音が気になりますが、DVDの4倍速ぐらいなら静かですよ。10倍速位までならCDでもDVDでも静かだと思います、主観ですが。読み込みだけならDVD-ROMドライブが別途あれば気にせずでしょうけど。
書込番号:1624680
0点

今はそうなんですが、早々にPCの規模を縮小しようと思っていま
して、ドライブは1台で済ませたく思っていたところです。移行す
るまでに焼直せたらいいのですが、そう時間もないのでticaさんの
情報は有難いです。
書込番号:1625094
0点

やはりパイオニヤのと少しちがいますね。
自分のは書き換えてもウルサクないもんで。
メインマシンはP4 2.6Gファンレス電源ファン静音でもです。
でも良い情報がありよかったですね。
auさんですのでレスついたのかも。♪
書込番号:1625321
0点

>とんぼ5さん
私もパイオニアのDVD-106Sを使っていたことがありますが、ファー
ムの書き換えでリミッター?を外した東芝のSD-M1712はこれと同等
くらいでした。SD-M1712が静かすぎたということなのでしょうけど。
書込番号:1625579
0点


2003/06/01 15:42(1年以上前)
ソニーのDRU−510Aをやっとの思いで買いましたが、やはり2Xは遅すぎます。どうにかなりませんか?ファームでいろいろ検索しましたが、探しきれませんでした。
書込番号:1629850
0点

探せないなら使わないほうがいいでしょう。
と言いたいところだが、
Googleで「firmware」「dvd」「region」「free」で検索してみよ
う。1ページ目にあったはず。
なお、これがとんぼ5さんが書かれていたサイトがどうかは知りま
せん。
書込番号:1632039
0点

ND-1300Aを採用したI-O DATAのドライブを買いました。
ただし、キューブにアイボリーのドライブは合わないので外付けの
iUN4を。(^^;)
しかし、読み込みは30分程度かかりました。(2倍速程度?)
やはりUSB2.0だからなのか・・・。
しかも、NECのドライブはDOSからじゃないとファームアップできな
い。ガワが付いているだけなので、ファームアップのときだけIDE
で接続してやってみようか。まあ、スピードアップのファームはま
だないから先のことだが・・・。
書込番号:1632057
0点

今のところsonyは少なくとも国内でそのようなファームを発表するつもりはないと思います。
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/CRX/Support/DRU-500A/faq.html#dvdvideo
書込番号:1632706
0点


2003/06/02 21:44(1年以上前)
ご回答ありがとうございました。リージョンのサイトは目に見つけたのですが、読み込み速度アップのファームはやはりありませんか・・。特攻隊長様いろいろありがとうございました。
書込番号:1633955
0点

http://forum.rpc1.org/dl_firmware.php?category=4&manufactor=30
これは違いますか?自分DRUはもってないので。
書込番号:1634585
0点

追記。自分のこのサイトでフリーにしたら読み込み2x固定がなくなりました。パイオニアの04.05です。
書込番号:1634613
0点


2003/06/03 00:27(1年以上前)
au特攻隊長 さん購入されたんですね、
でも30分ですか。。何ででしょう。
ちなみにDVR-ABN4P内蔵ATAPIはwin上からファームアップ出来ます。
外付けドライブだからでしょうか?外付けドライブのファームアップした事ないのでようわからんですが。
書込番号:1634690
0点

いや 自分の勘違いです。パイオニアのページではリップスピードもありますもので、よく見るとSONYのはページ上部に記載がないです。
たびたび失礼しました。英語自分駄目なんで。
書込番号:1634706
0点

>ticaさん
あっ、お使いのドライブはDVR-ABN4Pだったんですね。Pに気が付
きませんでした。(^^;)
先ほど見てみたら、DVR-iUN4のファームが上がっていたので見てみ
たら、単なるLEDの不具合の修正でした。(;_;)
それよりも、キューブ五月蠅い。電源やケースのファンの静音に努
めた我がミドルタワーには勝てんことは大体予想していたことだけ
ど、五月蠅すぎ。やっぱ元に戻そうかなぁ。AthlonMP 1500+のDual
からPentium4 2.4CGHzだからかなりのパワーアップになっているん
だけど、五月蠅過ぎて頭が痛くなる・・・。(;_;)
書込番号:1634905
0点

http://www.cdr-info.com/Sections/Firmware/List_DriveVersions.asp?ListWhat=DRU-500A
こちらも510はまだですね。(暇でしたので)
書込番号:1635970
0点

ここのって、国内公開版ファームとは別物なの?ファイル名見る限りでは同じものだけど・・・
書込番号:1636176
0点


2003/06/04 00:22(1年以上前)
[1624471]>DVR-ABN4ならファーム云々気にせずに使えるんですね。
ここで違っているのを気がつきませんでした。。(__)
私も夏を思うとCPUfanの音は頭が痛い、、もうすでに回転する頻度が多くなってますが。
書込番号:1637866
0点


2003/06/04 00:24(1年以上前)
ごめんなさい↑au特攻隊長 さんへのレスでした
書込番号:1637879
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DVDドライブ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 4:45:07 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/25 19:31:44 |
![]() ![]() |
15 | 2025/05/28 13:24:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/01/09 9:16:10 |
![]() ![]() |
6 | 2024/12/22 23:04:23 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/25 17:45:35 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/25 20:49:37 |
![]() ![]() |
8 | 2024/09/01 17:48:56 |
![]() ![]() |
6 | 2024/08/31 8:33:39 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/22 11:54:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
