『赤外線が見える』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『赤外線が見える』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

赤外線が見える

2003/06/05 22:06(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件

家庭用ビデオカメラは大概 色がおかしいのでは

VX2000もXV2,XV1も赤外線リモコンが光っているのが見えますが
業務用は光っていても見えません。これではどんなにAWBが
正確でも、手動でWBを合せても 赤外線が存在する被写体を
撮影する時は意味は無いと思います。

書込番号:1643684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2003/06/06 00:24(1年以上前)

業務用のテレビカメラでも、赤外線はちゃんと見えていますよ。
それに、ホワイトバランスに赤外線って、関係あるのかなぁ?

書込番号:1644278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/06/06 00:43(1年以上前)

リモコンレベルの赤外線が常に飛び交っているような環境はそうそうないので、関係ないでしょう。
太陽のように全体に降り注ぐ場合、赤外線込みでWB設定されればOKのはず。

書込番号:1644358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/06/06 00:44(1年以上前)

CCDが赤外線を捉えてくれるからこそソニーのナイトショットが可能なのでは

書込番号:1644360

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件

2003/06/06 04:28(1年以上前)

やってみたのは SONY DXC-537A です これでは見えません
CCDには赤外線領域にも感度がありますが普通は赤外線を
とうさないフィルターで通過させません。このフィルターを
外すのがナイトショットでは?

先日 交換した池上の光学LPFは青色してました。
何故 家庭用ビデオカメラの赤はあんなに簡単に飽和する
のでしょうか?

とにかく ビデオカメラで赤外線が見えるのは害しかあり
ません。

書込番号:1644733

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2003/06/06 18:03(1年以上前)

そんなメロンさんには HL-60がオススメ

書込番号:1645938

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件

2003/06/06 21:19(1年以上前)

あの世へ行くまでにはHL-60ぐらいは使ってから・・・・
でも537Aの中古を使っている身には無理かも

書込番号:1646444

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2003/06/07 00:38(1年以上前)

家庭用ビデオカメラの赤があんなに簡単に飽和するのは、フィルターのせいかもしれませんね。
鮮やかなカラーを得るためにフィルターを遠赤外線までかけてないということですか。
これは青にも言えることで、あまり紫外線をカットし過ぎると逆に青がくすむ、ということにはなりませんか?

書込番号:1647171

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件

2003/06/07 08:05(1年以上前)

REV30さんに 赤が簡単に飽和すると書いていただきました。なんか
嬉しいですね、なかなかこの事に言及してくれる人がいませんので。

仕方の無い事なんでしょうけどやはり価格の安い製品はそういう
光学フィルターの特性が芳しくないと思います。特性が良くない
から赤外領域まで通過してしまう。赤外領域を通過させないような
ものは可視領域まで減衰する、どちらを選ぶかとなるとやはり
可視光は全部通過させるタイプのフィルターを使うという事になる
と思います。価格の高いものは理想的な特性でそんな問題が
少ない。最後はやっぱり価格なんですかねー
(先日の光学LPFは2万円ちょっとでした。民生機では使えないでしょう)

と勝手に推測して納得です。

本には

光-> レンズ-> IRフィルター兼光学LPF ->色温度変換&NDフィルター ->CCD

という事のようです。
電気回路のハイカット、ローカットのフィルターも特性の良いものは
それなりに費用が掛かるという事と同じでは・・・・

余計な事ですが 民生機は赤が出過ぎで業務機は黄色が簡単に
飽和しますが 黄色はなかなか被写体としてないせいか気になりません。

書込番号:1647769

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ビデオカメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
アプリで編集後の書き出し時間 0 2025/10/08 6:26:44
動画から静止画にする方法 1 2025/10/08 4:50:37
実戦投入で暗所動画撮影してきました。 3 2025/10/08 7:28:34
microSDカード未挿入でのファームウェアアップデートについて 2 2025/10/07 19:41:05
8K動画と16K写真の画質差 0 2025/10/07 9:13:43
Insata 360 X5かOsmo Pocket 3か 6 2025/10/07 21:57:28
編集用パソコン 16 2025/10/06 18:47:33
Davinci resolve 0 2025/10/01 11:30:21
早速使って来ました 6 2025/10/02 11:47:26
おかしい 4 2025/10/01 7:33:56

「ビデオカメラ」のクチコミを見る(全 385360件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング