


掃除機 > 三洋電機 > airsis SC-XD1
いままで本体の故障無く使用していましたが、
吸い込みが全く機能しなく なってしまいました。
スイッチは入りますし、最初のクリーニングの ランプは
付きます。ですが、肝心な駆動ができません。
こまったなあ
書込番号:16475264
2点

ヤマダに行ってきました。
この機種は故障が滅多に無い、ということで
はずれを引いてしまったらしい…
驚いたのですが、
最近の掃除機は3年、4年で修理に出すことが
多いそうです。
基盤が弱いらしい…
10年持つ掃除機は もうないのか〜〜〜
書込番号:16476259
1点

こんにちは。
今回は残念でしたねぇ…
サイクロン機は、構造が複雑なのと本体内部に手入れの出来ないフィルターを有するものはどうしても目詰まりの問題は避けてとおれないので、
寿命は短くなりがちになりますねぇ…
紙パック機なんかはどうでしょうか?構造が単純なので、結構長持ちするのではないでしょうか?
書込番号:16476291
3点

ぼーーんさん、ありがとうございます
サイクロン機は、本体内部のフィルターに、目詰まり…なんですか?
なるほど、そういうことか〜
そうですね、紙パック…
たまたま、お盆に故障したために、2週間も掃除機が無い状態です、
こまった
書込番号:16476458
1点

>サイクロン機は、本体内部のフィルターに、目詰まり…なんですか?
理屈的にはそうなるはずです。
補足させていただきますと…
ダストボックスにはフィルターが付いていますが、
本体にも排気をより綺麗にする為のHEPA等のフィルターが付いている機種だと、
本体のフィルターよりも、ダストボックスのフィルターの方が目が粗いですから、
ダストボックスのフィルターでは濾せなかったゴミは、本体フィルターで濾す事になります。
(モータースラッジ等も一緒に濾すでしょう)
と言う事は、チリを濾す以上、必然的に本体フィルターが目詰まりをして行きます。
ここで問題なのは、本体フィルターはユーザーが手入れ出来ないと言う事です。
詰まって行くフィルターがあるのに、手入れ出来ないとなると、
行く末はフィルターが詰まると使い物にならない未来しか残っていません。
逆に言うと、フィルターが詰まった状態で普通に使える掃除機の、
謳っている綺麗な排気性能は嘘だという事にもなりますw
書込番号:16477942
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > airsis SC-XD1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2013/08/28 9:51:04 |
![]() ![]() |
5 | 2013/08/18 16:45:16 |
![]() ![]() |
0 | 2010/01/28 13:10:07 |
![]() ![]() |
21 | 2010/05/21 22:37:49 |
![]() ![]() |
3 | 2009/04/14 23:18:06 |
![]() ![]() |
0 | 2009/02/08 23:08:48 |
![]() ![]() |
1 | 2009/02/08 22:38:44 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/01 17:18:54 |
![]() ![]() |
0 | 2008/10/31 10:18:55 |
![]() ![]() |
0 | 2008/09/28 2:47:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





