『パナソニック太陽光HIT240』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

『パナソニック太陽光HIT240』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 パナソニック」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 パナソニックを新規書き込み太陽光発電 パナソニックをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 パナソニック太陽光HIT240

2013/09/01 19:58(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

スレ主 cobjunさん
クチコミ投稿数:12件

先日太陽光HIT240
4.32kw HEMS込みの164万で契約しました。
金額は妥当な金額でしょうか?
安さだけならkwあたり35万くらいの業者もありました。(ヘムス抜き)数社見積もりはとりました。
SHARP、東芝、三菱、長州、Panasonicで見積もりはとりました。
向きは南南東です。
現金で支払った場合は何年で元がとれますか?
すいませんよろしかったら教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:16533692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2013/09/01 20:17(1年以上前)

回収期間などは、契約前に行うものでは?
見積り時に年間発電量や収支のシミュレーションを貰いませんでしたか?

しかも、補助金額も毎月の電力使用量も書かれていませんし、何をどう計算して回答すればよいのですか?

書込番号:16533772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobjunさん
クチコミ投稿数:12件

2013/09/02 00:18(1年以上前)

すみません。補助金は国と市から2万円とHEMS10万円です。
4.32kw南南東です。

書込番号:16534818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2013/09/02 01:21(1年以上前)

9月入ってますしHEMS補助金10万→7万円ではないのですか?
太陽光補助金は総額いくら出るのですか?
国2万円x4.32kw+市2万円x4.32kwでしょうか?
余剰売電ですから、発電量から自家消費分を引いた分を売電するわけですから、
電力の使用状況も分からないようでは計算しようが無いんですよ。
普通ですと、見積の段階で業者からこれくらいの収支になるとメーカー予想値や経済効果のシミュレーション貰って検討するものです。

メーカーの予測値も自家消費も分からずですので、超アバウトにざっくり計算すると、
設置費1,640,000-(70,000+4.32x40,000)=1,397,200円(現金払い、ローン金利考慮せず)
発電量4.32kwx1100=4320kwh/年
自家消費1100kwh/年
経済効果(4320-1100)*38+1100x25=149,860円/年
回収期間1,397,200/149,860=9.32年

自家消費量は少な目の値ですので、買電期間内でギリギリ回収できるかといったところでしょうか。

書込番号:16534957

ナイスクチコミ!0


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2013/09/02 15:01(1年以上前)

計算間違ってました。発電量が1000倍になってます。
1100倍ですと償却まで8.5年前後になります。

書込番号:16536364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobjunさん
クチコミ投稿数:12件

2013/09/02 15:25(1年以上前)

毎月の電気代平均11000円です。
平日朝10時から17時まではほとんど電気は使用していません。
質問はかわりますが、たくさん載せた方が早く元がとれて、kwあたりの単価が下がる理由を教えていただけませんか?
ローンを組んだ場合でもたくさん載せた方がいいのでしょうか?
自分のの考えでは10年後の買取金額がわからないし、たくさんのせても蓄電池を設置したとしても、そんなにたくさん蓄えていられないと思うので、ある程度でローンを少なく組んだ方がいいのかなって思いますが、もし詳しいことを教えていただいたら助かります。

書込番号:16536429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2013/09/02 18:30(1年以上前)

>質問はかわりますが、たくさん載せた方が早く元がとれて、kwあたりの単価が下がる理由を教えていただけませんか?

ざっくりした説明ですが、たくさん乗せれば売電量が増えます。

パネルを増やすと、全体的に工事費の割合が減りますし
多く買えば買うほど安くできるのは商売の基本では?

書込番号:16536864

ナイスクチコミ!1


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2013/09/02 19:37(1年以上前)

補足しますと、小容量でも大容量でも一般的な家庭の屋根に設置するならば、ほぼ1日で工事が終わるため設置工事費はほとんど変わりません。
また、最低限必要になるパワコンや計測センサー、発電モニタは小容量でも大容量でも一セットあれば良いわけですし(実際はパワコン2台以上になることもありますが)、申請代行やらの諸経費も変わらない訳で。
容量が増えることで発生する差額はモジュール代金と僅かな架台の費用ですから、容量が増えるとkw単価が下がります。

10kw未満は余剰売電です。自家消費量には上限がありますから、設置容量が多いほど売電割合が増えます。売電価格は、買電価格より高いですからその分だけ回収率がアップします。
サラリーマンで売り過ぎて所得税取られて逆に収支悪化する場合もありますがね(汗)

自家消費量は、10年見越して考えておく必要があります。今は、昼間使用が少なくとも、生活環境の変化で増えることもあるかもしれませんので、余裕を見込んだ回収計画が必要になります。

書込番号:16537086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cobjunさん
クチコミ投稿数:12件

2013/09/02 20:20(1年以上前)

やはり売電が多いと税金がかかるのでしょうか?
売電が20万をこえたら申告しないといけないということですか?
ちなみに東芝なら6キロ載るみたいですが、ヘムスにこだわりがないならTOSHIBAのほうがいいですか?金額はヘムスナシのkw37万くらいです

書込番号:16537268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2013/09/02 20:59(1年以上前)

最初に契約したと書かれたのはあなたですが?
何を今更、東芝6kwだの言われてるのでしょうか?
自分の勉強不足を棚に上げて、何となく言われて6kwの方が良さそうだからと
今の契約を反故にしようということですか?
呆れて物も言えません。

実際、東芝6kwが得するか損するかも分からないのでしょう?

書込番号:16537431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobjunさん
クチコミ投稿数:12件

2013/09/02 21:23(1年以上前)

質問してすいませんでした。
勉強しなおします。

書込番号:16537554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2013/09/02 21:34(1年以上前)

勉強し直すって、もうHIT4.32kwを164万円で契約されたのでしょう?
何を今更言われてるのですか。
契約済みなんですよと指摘しているのです。

書込番号:16537603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobjunさん
クチコミ投稿数:12件

2013/09/03 00:49(1年以上前)

クーリングオフはご存知でしょうか?
それを利用すればいいのではないですか?
どうして説教されなければいけないのですか?

書込番号:16538580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2013/09/03 06:18(1年以上前)

もちろん消費者保護のクーリングオフ制度は知ってますが、
消費者のわがままで契約を解除出来る制度ではありません。
クーリングオフを勘違いされてませんか?

あなたは何社か見積り取ってますよね?
ローンでなく現金で出来る範囲でなどと言ってるくらいですから、
十分検討した上で、業者を自ら呼ばれて契約を結んだと見られます。
自分で決めて業者を呼んで契約した場合にはクーリングオフは適用されません。

書込番号:16538894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cobjunさん
クチコミ投稿数:12件

2013/09/03 09:03(1年以上前)

相手の事務所で契約行わないならできるのがクーリングオフです。
契約のクーリングオフとは消費者の権利です。
あなたは法律の専門家ですか??

書込番号:16539208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2013/09/03 09:12(1年以上前)

残念ですが、あなたは間違っています。
法律家でなくても、いくらでもクーリングオフに関する説明がネットには溢れています。複数サイトで確認してみましょう。

消費者が保護されると同時に、正当に営業して契約を行っている業者も保護されているのです。

書込番号:16539229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobjunさん
クチコミ投稿数:12件

2013/09/03 09:17(1年以上前)

残念ですが、消費者保護のためなんです。
クーリングオフはできるのですよ。
なんなら出来た証拠を送りましょうか?
と、いうかまともな業者さまならクーリングオフの説明もされますので。
ちゃんといただいております。

書込番号:16539244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2013/09/03 09:26(1年以上前)

自ら契約の意志があって業者を呼んで契約を交わした場合は、たとえそこが営業所や事務所外であっても、クーリングオフの適用外はであることは明確にうたわれています。

あなたが解約出来たことがあると言われようと勝手ですが、クーリングオフとして認められた行為で無いということです。

書込番号:16539261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cobjunさん
クチコミ投稿数:12件

2013/09/03 09:35(1年以上前)

ですが事実できるのですからしかたなくないですか?

書込番号:16539282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/03 22:35(1年以上前)

太陽光の話題からクーリングオフの話になっているので申し訳ないですが、
もうクーリングオフの話はやめませんか?

クーリングオフの考え方は、amg288857さんが合っています。
cobjunさんもクーリングオフ出来たということで良いではないでしょうか。

cobjunさん、契約の大切さを分かって下さい。
自分から進んで契約したものをクーリングオフを理由に契約解除するなんて。
人としてどうかと思われますよ。

太陽光の償却は、人によって考えが異なります。
私は、発電分の売電+使用電力 金額を計算し、どのくらいの期間で回収できるか計算しました。
パナソニックなら概算ならメーカーシュミレーションが出ていると思いますよ。

書込番号:16541724

ナイスクチコミ!4


スレ主 cobjunさん
クチコミ投稿数:12件

2013/09/04 00:17(1年以上前)

業者からクーリングオフ全然okですって言われて契約したのでいいのではないですか??
人としてと言うのももちろんわかりますが、業者から言いって言われてるので文句は無いはずです。
クーリングオフは権利ですので行使していいんですよ。
私は法律家ですので、そのあたりは人としてというより法律を解釈し、わかった上で相手方から言われた通りにしただけなので。
もともと私は太陽光発電について聞いただけですので、太陽光発電の素人の私の聞き方が悪かったのは素直に謝ります。
ですが私は素人なので素人なりに情報ききたかっただけです。
すいませんでした。

書込番号:16542162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/04 10:11(1年以上前)

cobjunさん
太陽光販売会社がキャンセル可能な契約という前提なら全く問題ないですね。

私は、cobjunさんと同じく東芝とパナソニックどちらにするか迷いました。
私の場合は、8年以内の回収を目標にできる限りパネルを載せよう(発電を多く)という考えで探したら2社(東芝とパナ)しか選択がなくなりました。当然、東芝のほうが若干パネルが小さく発電量も多いので東芝を選ぼうと思ったのですが、
私が見積もりを行った初期の段階ではパナソニックのほうが安かった。
その後、ほぼ同じ価格で東芝を提示する会社がありました。
ただ、その段階では施工会社の技術、信用で選ぶ段階に来ていました。
非常に迷ったのですが、なんとなく見積もりをとった会社からパナソニックで今までよりも安い価格が・・・。
結局、技術、信用出来る会社を探し出していたので、そこの会社がパナソニックなら何とか頑張れるということで
最後の見積もりの会社に近い金額を出して頂き、契約しました。

設置をする前に複数の施工会社からパナソニックはメーカーシュミレーションより絶対に多く(1割以上)発電する
と言われていました。設置をして今のところその言葉は嘘ではなかったと思っています。
補助金を考慮した計算で7年以内の回収になりそうです。※すべて一括払いでの計算です。
当方は、スレート屋根になります。

書込番号:16543170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/09/04 23:15(1年以上前)

無事にクーリングオフできたのですか。
よかったです。

契約を一回なされているのなら、設置条件はクリアできていると考えます。

当方もパナソニックHIT240αでの見積もりが進んでいる状況です。
まず初めに、ご自分の用意できる金額を考えてください。
次に、最大で何キロワット分のパネルが設置できるかを把握してください。
その次にパワーコンディショナを何台設置するかを考えましょう。
(1台で済むのであれば費用対効果は高まると思います。)
当方は、5.5kw/hのパワコン一台にする予定です。

儲けを出したい気持ちは分かりますが、10年後になったら買取をしてもらえなくなるかもしれませんので、
出力が高ければよいというものでもありません。

また価格帯ですが、純正品あるいは純正品相当の機器を使用する為の相場が存在すると思います。
安ければよいとは行かないと思います。

当方の調べた結果は記載しませんが、しつこく聞いても嫌がらない営業さんを見つけて情報を得る事をお勧めします。
営業さんいわく、興味を持ってもらわないとはじまらないそうです。

まずは一括見積もりサイトの利用をお勧めします。

書込番号:16545814

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobjunさん
クチコミ投稿数:12件

2013/09/05 00:46(1年以上前)

丁寧な回答ありがとうございます(^o^)
PanasonicHIT240 18枚 164万
東芝 250 18枚 4.5 175万
三菱220 172? 4.12 142万
全て補助金前のヘムス付きです。
三菱も視野にいれています。
業者のかたが曰く、三菱は厳しくしてるのでシュミレーションより発電するし、パワコンの性能がいいと言われてます。
金額はPanasonic、東芝、三菱ともに妥当な金額でしょうか??
三菱も性能がいいならつけたいと思ってます。
ちなみに自家消費が120kwで29.5円でシュミレーションしています。
計算によればローンを組んでも1000円プラスになります。昼間は10時から16時までは平日ほとんどいません。
お力添えをよろしくお願いします。

書込番号:16546178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/09/05 07:31(1年以上前)

業者さんにシミュレーションしていただく事をお勧めします。

その場合、中位の値段を出してきた企業が良いかもしれません。

ご自分が、誠実だと感じた営業さんでも構わないと思います。


シミュレーションは、信用できる会社なら必ずしていただけます。

「費用対効果を出したい」と理由を申し出てみてください。

最終的に決めるのはご自分になります。そこだけは注意してください。

書込番号:16546612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/05 14:01(1年以上前)

私ならその値段なら東芝かな。
※発電が一番多く見込める+値段がパナ20万以内
三菱は、パワコンはいいけどパネルが・・・・と個人的に思っています。

書込番号:16547594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/09/05 19:48(1年以上前)

ちょっと意地悪でしたか?

どうやら、相場が知りたいようですね。

それではヒントとして一つの考え方をご提示いたします。


ネットで検索するのは得意なほうですか?(太陽光の最安値を自分なりに調べてください)

国から出る補助金の条件が1kw/hあたり41万が上限。


仮定として業者とのやり取りを以下に説明。モデルケース(5.5kw/h)


お客様A:「ネットで調べたけどこの値段でやってもらえるみたいなんだけどできる?」

業者B:「うちでは1kw/hあたり41万円ぐらいです。」

お互いの意見が衝突して譲りません。

打開策が思いつきますか?



ではここで、よくあるやつをもちいます。

間を取りましょう。

お客様A:「うーん・・・」

業者B:「お願いします・・・」


当方の得た情報と一致しているかはご想像にお任せします。

良い買い物ができるといいですね^^

ではでは^^

書込番号:16548593

ナイスクチコミ!0


ashoさん
クチコミ投稿数:3件

2013/09/15 01:58(1年以上前)

パナソニックのHIT240は東芝250よりも実際の発電量が多いと思います。
当方は、3年前にサンヨー時代のHIT200を入れていますが、2011〜2012の2年間の年平均発電量が公称出力あたりで1292 kWh/kW/年です。この値は、メーカーのシミュレーション値(東京)より約20%多いものです。また最近、独立発電システムで単結晶パネル(中国製ですが良いものです)を使っていますが、この普通の単結晶と比較するとHITはいつも約20%高い出力をしています。公称出力値は、実際より強い光と低い温度で測定するので、実際の条件とは異なります。HITであれば、実際の発電量が予想以上であることに驚くことになると思います。

書込番号:16587354

ナイスクチコミ!1


スレ主 cobjunさん
クチコミ投稿数:12件

2013/09/15 08:59(1年以上前)

ありがとうございました。
三菱、東芝、パナソニックで検討した結果、
三菱142万、4.12kw補助金前で契約しました。
補助金はヘムス、国、市の補助金がでます。
三菱もなかなか発電してると数社からきいてます。
パワコンも高効率で業者も凄く真剣に接していただいております。
三菱は他の業者も安く仕入れれるみたいですね。
シュミレーションより発電するとのことですがどうでしょう?
その業者のかたは3社とも10年回収のでの計算です。金利も含めて。
昼間の使用量120kw.25.9円で計算しています。我が家は今のところ少なくとも朝10時から16時までは平日誰もいません。
昨年一年間の電気代と八月までの電気代を見せてシュミレーションしていただきました。

書込番号:16588089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)