Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
1920×1200ドットの7型液晶を搭載したAndroidタブレット
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1263
Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]Google
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 9月13日



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
こんにちは。
タブレット初心者です。
Nexus 7の購入を検討していますが、すでにスマホは持っているので2台持ちになります。
以下のようなプランで考えていますが、おかしなところがないか是非アドバイス願います。
Nexus 7を購入しようと思った理由は、スマホより大画面で動画や新聞などを見たかったのと通信料金の節約です。
まず現在のスマホの料金はauの基本料金LTEプラン980円+LTEサービス315円+LTEフラット5985円+スマートパス390円+
安心ケータイ399円ほか、となっています。
これをLTEプラン980円+LTEサービス315円にしたうえで(スマートパスは残す?)、基本的にデータ通信はオフ、通話はほぼ待ち受け、WiFi環境でのみメールとアプリは使用。
LTEサービスを残すのは当面、当方のメールアドレス変更に気付かなかった人用に念のためです。
Nexus 7の方はBIGLOBEのSIMでライトSプラン2ギガ1370円(BIGLOBE会員なので少し安い)で運用しようかと思っています。
自宅はフレッツ光ですが、これから無線LANにしようと思っていますので、おすすめのルーターがあればご教授ください。
今のところAirStation HighPower WHR-300HP2あたりを考えています。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:16893189
2点

MVNOとかは問題ないとして
これから無線LANを買うのに11acじゃない機種を買うことはおすすめません。
スマホやタブレットは11nだと65Mbps辺りでしかつながらないので遅いです。
5,6000円程度の安いやつでもいいので11acの機種を買ったほうがいいですよ
書込番号:16893277
1点

http://www.asus.com/jp/News/SRYNf6TwUj9ufAqx
↑ お勧め機
NETGEAR R6300-100JPS とハード的には同じ物です。OEM元は両者「Lite-on」です。
http://www.netgear.jp/products/details/R6300.html
但し、NETGEARの方は外部アンテナが無いので、「RT-AC68U」の方が2.4GHz帯は飛びます。
書込番号:16893568
0点

ハード的には同じ物>
細部の仕様が番うので、同じ物では無いに訂正します。
書込番号:16893571
0点

スマホのテザリングで十分
書込番号:16893777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的にデータ通信はオフ、通話はほぼ待ち受け、WiFi環境でのみメールとアプリは使用。
そんな事するくらいならガラケーに戻して、通信費をミニマムにした方がいいかな。電池持ちもスマホよりも長いしね。
そしてアプリはnexus7に任せる。
ガラケーとnexus7LTEが正解でしょうね。
書込番号:16893819
3点

私の場合、auを通話のみの契約で使用してますが、ドコモと違いザラケーにLTEシムが対応してないのが痛いですよね。
だだ、通話のみのSCL21の場合、3〜5日バッテリーも保つので結構使えてます。電話帳もgmailで一括管理すると、ガラケーより便利です。
キャリアメールを捨てられて、タブレットのみの運用で納得できるなら、問題ないと思います。
自分は、タブレットはデカすぎるので、ドコモのGALAXY note2併用してます。
書込番号:16894151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1300mbpsのやつ進めてる方がいるけど
スマホとタブレットはアンテナ1つしかないから意味無いんだよね
書込番号:16894349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全てはご本人がどう使いたいか?だと思いますが?
私はdocomoのガラケーでss契約プラスbiglobeのLTEプランでトータルで一ヶ月3000円程度で使用しています。スマホ料金とタブレットの使用方法で重複が多く価値が今一明確になっていません。皆さんご指摘の通りだと思います。私は年齢的な問題でスマホは使いづらくやはりタブレットに走りますが
書込番号:16894360
2点

ちなみにn10は、アンテナ2本だよ。
最新ac対応機だけどバッファローの物も、NECの物も、大なり小なりnexus7と相性問題がある。
単に相性問題の出ない機種を押しにすぎない。
asusのこの機種電波が強くお勧め。
書込番号:16894509
0点

NEXUS7の話だから。。。
書込番号:16894865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホ(ISW13F)とNexus7LTE(IIJmioクーポンON)の2台持ちしてます。
割引等が有るのでスマホも定額プランに入っていますが、試験的にスマホのデータ通信OFFでWi-Fiをスリープ中もONのまま、Nexus7のテザリングで使用してみました。
結果、データ通信の速度に満足出来るなら何とかなる感じです。
わたしは速度的に不満なので、通常はテザリングせずそれぞれ単体で待ち受けし、速度が必要な時だけスマホのテザリングを利用する形で使用しています。
節約と快適性の両方が実現出来れば一番ですが、現状はなかなか難しいですね。
書込番号:16895063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホとタブレットはアンテナ1つしかないから意味無いんだよね>
こう言う書き方だと、初心者が、全てのスマホとタブレットはアンテナ1つしかないと誤解を生むからね。
Nexus 7は確かに1ストリームMIMOだけど、最近のKindle Fire HDX 8.9も、ちなみに2本アンテナ。
それにNexus 7に限った話をすれば、スレ主が言うAirStation HighPower WHR-300HP2で十分だが将来性を考慮してAC機を押したのだろうと思うが、なら尚の事アンテナ1つに固執する必要は無いと思う。単独アンテで帯域広げると他のチャンネルとの干渉が増えるが、アンテナを増やす事で逆に帯域を絞っても実効速度を維持出来る。
最後に 無線LANルータのファームの出来が良ければ、例え受信側のアンテナが1本の機器でも、送信側のアンテ数が多い方が一般的に安定する。その辺り、NECやバッファローのフラッグシップ機のファーム煮詰めは未だ未だだが、このASUSの親機は以外と電波の飛び良いから押しただけ。
書込番号:16895359
2点

Gut feelingさん と同じ意見です。
思い切ってガラケーの無料通話付きの最安プラン(音声通話のみ)に変更し、メールやネットはNexus 7 LTEでやれば良いと思います。
お勧めは、BiG SIMです。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/bicsim/index.jsp
書込番号:16895562
3点

Radeonが好き!さんの言われるように、私もガラ携とNEXUS7の2枚差しに賛成です。詳細は私のNEXUS7 2013 LTEのレビューに書いた通りです。
あとBIC SIMはWi300が無料で使えるので都内だとパケ代が節約できます。
ただパスワード管理が必要なオンラインショッピングだとか銀行口座の取引には公衆Wi-Fiは使わない方が安全です。
書込番号:16902525
0点

皆様、色々とご教授いただきありがとうございます。
結論から言うと、とりあえずスマホは通話とメールのみ継続で様子を見てみることにしました。
ただやはりガラケーとの2台持ちを推す方が多いようですので、そちらも検討してみます。
スマホにこだわるわけではないですが、ガラケーに変えるのも費用が掛かりますし、ガラケーより大きな画面でワンセグも見れるし、薄いし、というとろです。
ちなみにNexus 7は購入し無事初期設定も完了しました。
これから試行錯誤し楽しんでいきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16902775
0点

スレ主様へ
確かにガラ携の契約プラン次第で機種変更にお金が掛かる場合がありますね。
最近はタブレットとガラ携の2枚差しが流行しているので、中古白ロムのガラ携でもおサイフケータイやワンセグがついた高機能モデルの値段が上昇気味ですね。
書込番号:16903583
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2020/10/01 13:04:31 |
![]() ![]() |
13 | 2020/05/20 0:08:55 |
![]() ![]() |
5 | 2019/02/17 17:14:35 |
![]() ![]() |
5 | 2018/07/07 9:04:29 |
![]() ![]() |
4 | 2018/06/08 21:53:53 |
![]() ![]() |
5 | 2018/05/08 19:55:53 |
![]() ![]() |
8 | 2018/06/01 21:22:27 |
![]() ![]() |
21 | 2019/07/20 22:16:26 |
![]() ![]() |
2 | 2018/02/17 23:04:02 |
![]() ![]() |
2 | 2017/11/02 15:10:05 |
「Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]」のクチコミを見る(全 13970件)
この製品の最安価格を見る
![Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000566386.jpg)
Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2013年 9月13日
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





