『Panasonic F-YHJX120とコロナ CD-H1813 どっち?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 除湿機 > すべて

『Panasonic F-YHJX120とコロナ CD-H1813 どっち?』 のクチコミ掲示板

RSS


「除湿機」のクチコミ掲示板に
除湿機を新規書き込み除湿機をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Panasonic F-YHJX120とコロナ CD-H1813 どっち?

2013/12/23 17:07(1年以上前)


除湿機

スレ主 maruriさん
クチコミ投稿数:30件


Panasonic F-YHJX120とコロナ CD-H1813 どっちがいいか迷っています?

目的は下記です

・冬場&梅雨は脱衣所、浴室を閉め切って夜間に洗濯物を除湿機で乾燥させたいと思います。
・北側の子供部屋、寝室の結露の除去。(人がいないとき)
・夏場のリビング17畳、寝室7畳の除湿 

パナソニックのハイブリットがいいのでしょうか?
コロナのCD-H1813は冬場ボタンがついているようなので、用は足りるのでしょうか?

ちなみに新築マンション、九州在住で室内が5度以下にはならないと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:16990531

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/12/23 19:35(1年以上前)

maruriさん こんにちは。

冬場の室温が10度以下にならなければ、冬場でも何とかCD-H1813は温風無しでも活躍すると思います。
それ以外だとCD-H1813の圧勝でしょう。

F-YHJX120はデシカント式もあるので冬場には心強いですが、結局お部屋をある程度温めればコンプレッサー式も使えますし、
電気代から言ってもデシカント方式はそもそも電気代がかかりますから、あまり変わりが無いと思います。

よって、私がその状況で買うとしたら、CD-H1813が優勢かなと思います。

書込番号:16991101

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 maruriさん
クチコミ投稿数:30件

2013/12/25 14:07(1年以上前)

ぼーーんさん お返事ありがとうございました。

>それ以外だとCD-H1813の圧勝でしょう。

というのは、電気代、除湿力、洗濯物の乾き具合などででしょうか?


書込番号:16997309

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/12/25 14:47(1年以上前)

まあ、圧勝は言い過ぎかもしれませんでしたが、
1日で場合によっては2〜3リッターの取れ具合の違いはあると思います。
F-YHJX120は夏場はコンプレッサー式として動きますから、実質1日9Lの能力です。
夏場にゼオライト式を動かすと気温上昇が半端無いので、それはさすがに使えないと思います。

F-YHJX120が除湿能力で勝つ可能性があるのは、室温10度前半になった時で、
逆に言えば、それ以外のとき、春夏秋はCD-H1813の方が能力が高いです。

電気代は、コンプレッサー式で考えると能力比で電気代がかかりますから、CD-H1813の方が若干上です。

洗濯物の乾き具合で言えば、どちらもルーパーが動くタイプなので、洗濯物の乾燥には適しています。
実は、乾燥には風が重要で
乾燥機で乾かすよりも、特に春夏秋は扇風機の風を洗濯物に当てた方が乾きは早い場合が多いです。
ですから、乾燥機+扇風機の風だとさらに効率が良い乾燥が出来るはずです。

書込番号:16997391

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/12/25 15:03(1年以上前)

ちょっと表現が紛らわしかったので補足します

>F-YHJX120は夏場はコンプレッサー式として動きますから、実質1日9Lの能力です。
>夏場にゼオライト式を動かすと気温上昇が半端無いので、それはさすがに使えないと思います。

F-YHJX120は夏場はコンプレッサー式(標準運転)として動きますから、実質1日9Lの能力です。
夏場にゼオライト式(速乾・ターボ運転)を動かすと気温上昇が半端無いので、それはさすがに使えないと思います。

>F-YHJX120が除湿能力で勝つ可能性があるのは、室温10度前半になった時で、

F-YHJX120が除湿能力で勝つ可能性があるのは、室温10度前半以下になった時で、

書込番号:16997417

ナイスクチコミ!0


スレ主 maruriさん
クチコミ投稿数:30件

2013/12/25 15:40(1年以上前)

素早い回答ありがとうございます。

リビングに隣接する脱衣所で、気温も高めなのでCD-H1813を購入しようと思います。
参考になるアドバイスありがとうございました!

書込番号:16997487

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/12/25 15:49(1年以上前)

あと、

・夏場のリビング17畳、寝室7畳の除湿

ですが、コンプレッサー式でもデシカント式よりは酷くないですが、温度上昇はあります
3度ぐらいでしょうか。
夏場に人がいるお部屋の湿度を、快適に効率的に下げたいのであれば、エアコンの冷房に敵う物は無いです。

書込番号:16997509

ナイスクチコミ!0


スレ主 maruriさん
クチコミ投稿数:30件

2013/12/25 16:07(1年以上前)

何度もすみません。
CD-H1013だと、不十分でしょうか?

あと、
>夏場に人がいるお部屋の湿度を、快適に効率的に下げたいのであれば、エアコンの冷房に敵う物は無いです。

エアコン、扇風機と併用はするつもりですが、湿度が下がると体感的に実際の温度よりも快適になると書き込みを見たのですが、その点は期待できないでしょうか?
電化製品つかいすぎ??

書込番号:16997537

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/12/25 16:26(1年以上前)

>CD-H1013だと、不十分でしょうか?

そんなことは無いと思いますよ。
しかし、除湿の素早さは変わりますし、「夏場のリビング17畳、寝室7畳の除湿」の広さはちょっと苦しいかも。

>湿度が下がると体感的に実際の温度よりも快適になると書き込みを見たのですが、その点は期待できないでしょうか?

春とか秋の、薄ら寒い梅雨や秋雨なら暖かくなるのは逆に良い場合もあるでしょうが、夏場の居室の快適目的には、
やはりクーラーと扇風機をお勧めします。
音も結構なものですしね。

書込番号:16997579

ナイスクチコミ!0


スレ主 maruriさん
クチコミ投稿数:30件

2013/12/25 16:33(1年以上前)

そうなのですね。
よくわかりました!
ありがとうございました!

書込番号:16997591

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「除湿機」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
電気代どうですか? 2 2025/10/12 8:31:43
左右の風量一緒ですか? 0 2025/09/18 23:18:09
送料込み 税込 12900円 0 2025/09/06 1:24:45
送料込み 税込 34500円 0 2025/09/06 0:24:54
夏の寝室に置くのはあり? 結露のポタポタ音はある? 8 2025/09/07 10:23:35
効率良く少しでも冷やすには 5 2025/08/17 21:50:14
除湿されない。。。初期不良? 6 2025/08/16 11:02:35
デシカント方式の電気代 4 2025/08/12 16:34:06
乾く 0 2025/08/11 18:29:08
今年に入ってリコールされた方いますか? 10 2025/08/24 11:48:51

「除湿機」のクチコミを見る(全 8994件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング