


今回はPart56なんで【 Go! Go! All EOS +1 】です!
デジタルEOS愛好家のみなさまへ
みなさまのお撮りになった、素敵な写真を見せあいながら写真談義をしませんか?
デジタルEOSで撮った写真ならばジャンルは問いません。
・「こんな機材で」「こんな場所で」「こんなテクニックで」撮ったを教えて下さい。
・「撮影ポイント」「撮影旅行」「撮影」「現像」「加工」「プリント」「機材や小物」の情報教えて下さい。
・あれもこれもおりまぜて、楽しくコミュニケーションできたらと思っております。
# 今スレは試験的に進行役のスレ主は不在です。(無人ではありません)
# 参加者同士お互いにフォローしあってコミュニケーションをお願いいたします。
# 何かがあれば(起これば)All_EOS さんが登場しますのでご安心を、、、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●● お願い ●●
・本スレは、横レス大歓迎です。
・価格.comさんのサーバーをお借りしているので、機種の特徴なども紹介いただけると嬉しいです。
・見ている方が、本スレの情報でEOSを購入したり、機種を変えたりすることで価格.comさんに貢献した
いと思います。
・本スレは、デジタル一眼カメラ>CANON内の板ですので、キヤノンのデジタル一眼以外の写真を掲載した場合、
削除される可能性があります。
ご承知おきください。
●● ROMされている方へ ●●
思い切って、書き込んでみませんか?UPすることによって広がる世界もあると思います。
思わぬところで褒められたり、アドバイスもらったり、、、きっと楽しいと思いますよ。
参加してくださることを、心待ちにしております。
ベテランの方も初心者の方も大歓迎!
●● 「★」マークについて ●●
アップする写真に必ず「★」マークを付ける必要は有りません。
通常は今まで通り、EOSでお撮りになった写真をアップして下さい。
「★」マークを付けるのは、特に注目して欲しい写真に付けて下さい。
尚、その写真についてはできる限り詳しく撮影状況等、機材、環境、心境や等も含めて説明を付けて頂き、
どのようなコメントを希望するか書き添えて下さい。
例としては:(文言はこの通りでは無くって良いです。)
・一推し写真
自分なりに「こんなのが撮れました!」とか「アップした4枚中これが一番!」など、アピールしたい時。
もしかしたら、自分の一推し写真だけで無く他の写真の方が客観的に見て評価が高いかもしれませんよ。
・アドバイス希望
「こういう場所ではどのように撮ったらいいでしょう?」「この写真をもっとこうしたかったけど、どう
したら良かったでしょう?」等の撮影テクニックなどのアドバイスが欲しい時。
・評価希望
「自分ではこの様に思っていますが客観的に見てどう思われますか?」とか「ダメ出し含めて忌憚の無い
意見希望します。」等と良いも悪いも受け止めるので率直な意見を聞きたい時。
・テクニック公開
「この写真はこの様なテクニックを使って撮りました。」など、実験的な事も含めて技術の公開と意見交換
参加者は「★」マークを付けた写真に対してはできる限り意図を理解して上でコメントを
付けてあげて下さい。
自分がその写真を撮る技術があるかどうかでは無く客観的な意見を素直にコメントしして頂ければ
良いと思います。
また参加者は必ずコメントを付けなければいけないと言う事は有りませんので特にコメントが無い場合は
今まで通りの参加形態でOKです。
●● スレの更新について ●●
ご存知の方も多いとは存じますが、1スレッド返信数を200件までとなっています。ここは価格.comさんの
サーバーをお借りしていますので、ご理解をお願いします。
180件を過ぎると移行準備時期、頃合をみはからい次スレへと移行いたしますので宜しくお願いいたします。
●● 過去スレも含めて作例は膨大です ●●
過去のEOS板の系図を別サイトにまとめてあります。過去ログ等の閲覧はこちらを利用下さい。
サイト名はAll EOS Web Siteです。URLは下記の通りです。
http://alleos.net/
● 前回のスレッド Part55
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17131643/
・・・・・・ それでは! 『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part56』の始まりです。
書込番号:17233881
8点

EOS板の皆さんこんばんは〜
ご無沙汰してしまっていてもう忘れられたかもしれませんね、、、(T-T)
なかなか新規の写真が撮れていないので顔を出せずに居ますが、また時々に顔を出しますのでよろしくです。
あ、、、それから戯れ遊ぶエゾリスの写真が見たいなぁ、、、(^_^)
あげた写真は奥飛騨へ行った際にスナップです。
少し現像加工しています。
ではでは、、、
書込番号:17233905
8点

All_EOSさん
眠れないかったので、ふとPCを立ち上げてみたらPart56でした。
Go! Go! All EOS +1 おめでとうございます。ということで、めでたい紅白の写真を貼ります。
EOS愛好家の皆様 よろしくお願いします。
書込番号:17233987
6点

All_EOSさん(coolkikiさん)!
Go! Go! All EOS +1!オープンおめでとうございます(^0^ /
いつもありがとうございまーす!!
EOSユーザーの皆さん、今スレッドもよろしくお願いします(^^;
前スレッドにてコメントいただいた皆さん、ありがとうございまーす!
取り急ぎ、新スレッドのご挨拶まで
ではでは!
書込番号:17234003
5点

みなさまこんばんは。
新スレおめでとうございます^^
…といっても忘れられてる可能性大ですが…(汗
coolkikiさん、isoworldさんには夏にお世話になったにもかかわらず、その後ほとんど参加できず大変失礼しました。
今回もどれだけ参加できるかはわかりませんが、とりあえずお祝いだけでも^^;
書込番号:17234114
6点


All_EOSさん、coolkikiさん、
そしてご参加の皆様おはようございます。
All_EOSさん新スレッド開店おめでとうございます。
お祝いに花を・・・2年前の吉野山の桜です。
書込番号:17234430
4点

All_EOSさん、part56開設ありがとうございます。また、お世話になります。
久しぶりにマクロレンズを使いたくなったので、近所を散歩しながら撮ってきました。
風が吹くと少し寒いですが、随分と暖かくなってきましたね。
たまにしか参加しない自分ですが、今スレもよろしくお願いします。
書込番号:17234708
5点

【大阪・奈良の雪】
先日の大雪の近畿の光景です。
(サムネイルだと雪が伝わりにくいのでクリックして見てください)
めったに積もらないので撮っていてホント楽しかったです。
書込番号:17235014
5点

Part56が Go! Go! +1 なら551を連想してしまいます。食い意地が張っていますのでね^^; それでも、食べたい551の肉まん。551蓬莱は大阪名物なので、東京ではTV放映していないのかな?
貼る写真がないので、昨日、淡路島に渡ったついでに試してみたX7の高感度(ISO 12800)撮影テストの画像を出しておきます(ただし、画像処理でノイズを抑えています)。さて、どうでしょうかね、この画質は。激しく揺れる高速船の上から手持ちで撮ったので、ブレには目をつむってくださいませ。
※ 明日から2泊3日で友人と五箇山あたりに遊びに行って来ます。何とか雪の写真が撮れればいいのですが、気温が高くなって雪が溶けそう.......。
hotmanさん:
> 『 EXTENDER EF1.4× + EF25 + EXTENDER EF2×』その状態の画像
焦点距離を稼ぐのが好きなんですね。そのうちに衝撃的な絵が出てくるのが楽しみです!!
> サンニッパ…このレンズ、結構いい画を出してくれています。
サンヨンをお持ちのはずでしたので、サンニッパに行くとは意外でした。ゴーヨンがいちばんあり得るかなと思っていたのですが。
ずっこけダイヤさん:
琵琶湖大橋を渡ったところにあるなぎさ公園は早咲きの菜の花と冠雪した比良山系が対照的に撮れて、いまや人気の撮影スポットになっているようですが、カメラマンも観光客も多いですよね。
私はここで深夜に星空とコラボで撮りたいのですけれど、電車とバスを乗り継いで撮影に行くことが多いので、移動手段と近くの宿泊施設がネックになっています。
> 流星は、右から左下がりの細い線で・・・私は、すぐ、あてずっぽで行ってしまうので間違っていたらごめん。
私も当てずっぽうですが、人工衛星のように思います。流星でこれだけ長く尾を引くのは珍しいわけですし、これだけ尾を引くともっと色が付いているはずなので。
ジェームスの山さん:
> isoworld師匠は人の撮れない写真を追い求めておられますので・・・結構大変。
はい。プロフィールにもあるように、ニッチでも人がやらない分野を開拓するのが好きで異質・異端・型破り・常識外れが好みですから、まともにお付き合いしないほうが無難です ← 言い得て妙(大汗)^^; hotmanさんはその犠牲者です(大爆)。
湯ぴかさん:
> これは、羅臼港から流氷を目指して出航したワシ船です。夜明け前で羅臼岳と町灯りが美しかったです。
やっぱりそうでしたか!! でも、この時間帯に羅臼港の沖で撮る機会があったのですね!!
> めでたい紅白の写真を貼ります。
ウメにメジロ。いいなぁ。当地でもあと1ヶ月もすれば緑ヶ丘公園で見られることでしょう。撮りに行けるかな?
ねこまたのんき2013さん:
> 先週の雪です 一応東京です
昨日、東京から帰ってきた家内の話だと、道路脇にはまだ雪が積み上げられていた、とのこと。これだけ積もったのは珍しいみたいですね。
coolkikiさん:
> あげた写真は奥飛騨へ行った際にスナップです。
奥飛騨の雪のスナップですね!! 私も明日から五箇山とその近辺に行く予定ですが、さてどうなることやら。
にほんねこさん:
ムクドリみたいですね。啓蟄の頃になると、こいつは土から顔を出したミミズなどを狙って梅林や芝生のあたりで鵜の目鷹の目(鵜でなくてムクドリですが)で歩き回っていますよね。結構近くまで寄れますから、それが撮影のチャンスかも!!
藍川水月さん:
> 夏にお世話になったにもかかわらず、その後ほとんど参加できず大変失礼しました。
お久しぶりです。昨夏に渡月橋の近くで鵜飼を一緒に撮りましたねー。北海道の美瑛は、丘陵地帯が多くて雪が積ると別世界になるみたいですね。セブンスターの木もケンとメリーの木もマイルドセブンの丘も青い池も記憶に残っています。でも、私は冬にここには行ったことがないんですよ。
須佐之男命さん:
> 先日の大雪の近畿の光景です。
雪の写り込みが素敵です。ちょっと暗めだとストロボを閃光させると雪が綺麗に入りますよね。明るいと高速シャッターがいいですね。今の時期だからこそ撮れる写真です。
レス漏れがありますが、ご容赦を orz
書込番号:17236003
4点

ALL EOSさんこんばんは\(⌒日⌒)/
本スレもよろしくお願いします^^
スレを頂いた方中心に・・
hotmanさんサンニッパ買われたんですね! 飛び物、7Dとの組み合わせ期待してま〜す。
ずっこけダイヤさん初めまして^^あぁ、ずっこけさんの縄張りだったのですね^^;よろしくで〜す。
ジェームス山さん初めまして^^あぁ、新婚の頃住んでましたよジェームス山^^;よろしくで〜す。
isoworldさん初めまして^^あぁ、違った^^;くぎ煮+つまみ+純米酒、またやりますよ!
書込番号:17237642
5点

All_EOSさん、皆さんこんばんは。
新スレおめでとうございます。
忘れた頃(忘れられた頃(*'▽'))やってくるR259☆GSーAです(汗
よろしくお願いします(*^^)v
書込番号:17237669
4点

こんばんは
ALLEOSさん、参加者の皆様
新スレ開設おめでとうございます
また前スレでレス頂いた方々どうも
ありがとうございました。
バタバタして返レス出来ずに申し訳ないです
本スレもよろしくお願いします
先日、久しぶりにライブ観戦で東京に行って来ましたが、更に沢山のビルがニョキニョキと生えてましたね〜
これだけ綺麗だったら、夜景専門に撮られる人が居るのも判る様な気がしました。
記録写真ばかりですが貼らせ下さいね〜
ではまた
書込番号:17237720
5点


All_EOS さん
Part56スタートおめでとうございます m(__)m 。
EOS愛好家の皆さん お世話になります 宜しくお願い致します m(__)m。
☆ isoworld さん
>> ・・深夜に星空とコラボで撮りたいのですけれど、電車とバスを乗り継いで撮影に行くことが多いので、・・
そうですね、公共交通機関よりもマイカーでしょうね 只、日常生活には公共交通機関を気軽に
利用できる地域はいいですね。
温かくなれば、テント持参もいいですよ・・私は、泊まるとなればテントでここから見る星空は凄いです。
>> ・・人工衛星のように思います。流星でこれだけ長く尾を引くのは珍しいわけですし、・・・
私は暫く、ISS(国際宇宙ステーション)を撮っていません「撮っても失敗ばかり(^-^;」
久しぶりに、ISSの23日の衛星位置を調べてみましたら
神戸を中心地と見たら・・・見え始めが19:01:00(北北西)
見え終わり19:03:30(北北東)写真の時間帯とチョットずれがあるように思われますが ???
衛星を撮った際できる線と同じような現象(正式な専門用語頭から消えた〜)ですね
次回見える予定は現在、分かりません。http://kibo.tksc.jaxa.jp/ で検索できます。
又、刺激を与えてください・・・宜しく。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1823188/
揺れる船上でこれだけ撮れたら最高です・・・私も温かくなったら一度、瀬戸の花嫁じゃないけれど
撮りに行きたいと思います・・・
☆ bebe7go さん
>>・・・ずっこけさんの縄張りだったのですね^^;よろしくで〜す・・・。
庭見たいです・・・ジョークです。 家から車で湖岸を走り35分ぐらいで横目で見ながら素通りするとき・・・
今年は、護岸下に樹氷を見ることできなかったので ちょっと寂しかったです・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1823555/
おぉ〜凄い絵ですね・・・見た瞬間、家内を呼びこの絵を見せた途端ビックリしていました・・・
私もマルチーズを連れて行ったのですが家内と愛犬をペアーで撮っただけです・・・残念・・
※Part56スタートで菜の花のみ貼らさせて頂きます。
書込番号:17239439
3点

All_EOSさん、coolkikiさん、
そしてご参加の皆様こんばんは。
本日の画像も前の日曜日に大阪城公園で撮影した
梅・野鳥の写真からです。
◎ねこまたのんき2013さん
始めまして・・・ですよね?
>先週の雪
今年は例年になく大雪が降って
大変な思いをされた事だろうと思います。
交通機関や各種流通なんかのストップが
相次ぎましたね。
こちら(関西)の方にまでその影響がありました。
現在はもう平常に戻ったころなのでしょうか?
またよろしくお願いします。
◎coolkikiさん
こんばんは!
お久しぶりです。
>なかなか新規の写真が撮れていないので
いいのが撮れてますやん!
最高のが・・・
自分は2枚目の
>奥飛騨より:2
これが一番好きですね。
>奥飛騨より:3
これもいいな!可愛げですね、どことなく。
またよろしくお願いします。
◎湯ぴかさん
こんばんは。
梅の花の良い位置にメジロが・・・
上手いですね。
背景も紅梅を散らしたように良い感じになっていますね。
またよろしくお願いします。
◎にほんねこさん
こんばんは!
手前はツグミでしょうか?
向こうはカワラヒワ?かな?
良いシーンをお撮りですね。
こんなの狙っていてもなかなか撮れないだろうし・・・
いいな!
またよろしくお願いします。
◎藍川水月さん
こんばんは!
お久しぶりです。
忘れていませんよ。
美瑛・クリスマスツリーの木も旭山動物園のペンギンさんも
美瑛・セブンスターの木も素晴らしい!
自分は『美瑛・セブンスターの木』が一番かな?
でもなんで『セブンスター?』ってググってしまいました。
またよろしくお願いします。
◎うちの4姉妹さん
こんばんは。
夕日の中のネコさん達をまた上手く・・・
良いシーンをものにするのが上手い!
夕暮れ時の色合いも良い感じがします。
またよろしくお願いします。
◎gyureさん
こんばんは。
>久しぶりにマクロレンズを使いたくなったので
マクロ鳥の腕はさすがですね。
ピント位置なんかとても勉強になります。
もう暫くでまた春ですね。
gyureさんの昆虫・花のお写真が見られるのが楽しみです。
またよろしくお願いします。
◎須佐之男命さん
始めまして、ですよね。
>先日の大雪の近畿の光景
上手いですね。
どう撮るかを考えられた上で
イメージ道理に撮影されたように見えます。
お写真見せてもらってとても参考になりました。
今後もよろしくお願いします。
◎isoworldさん
師匠こんばんは!
>焦点距離を稼ぐのが好きなんですね。
>そのうちに衝撃的な絵が出てくるのが楽しみです!!
期待して置いてください。
その内、トンでもない失敗作を量産しだすと思いますので(^^;
画はきれいなのですけれど、どう収めるかとなると難しいんですよね。
>サンヨンをお持ちのはずでしたので、サンニッパに行くとは意外でした。
>ゴーヨンがいちばんあり得るかなと思っていたのですが
レンズ選定には幾つかの条件がありました。
半日は手持ち撮影出来ること(重量)、現在使用中の防湿庫(一番小さいの)に
問題なく収まること、今使っているカメラバッグに収まること。
それと予算!、ない袖は振れまへん!やっぱ、予算が一番ですね。
同じ300mmでもエクステ2xでAFが使えるのは大きい
特に手持ち撮影だとメリットがありますね。
少し大きいですが、結構普通に持ち歩けそんなに目立たないのも良いですね。
またよろしくお願いします。
◎bebe7goさん
こんばんは!
>サンニッパ買われたんですね! 飛び物、7Dとの組み合わせ期待してま〜す。
皆さん盛大に大三元ズームとか5D3とか1DxとかEF50F1.2とか行かれているのに
指をくわえて見ていましたが、とうとう我慢が切れてしまいました。
方向性を変えてサンニッパ(旧型・中古ですが)です。
このレンズ、調教して手なずけて置きます。
次にお会いするまでに飛び物を何とかしないと・・・
またよろしくお願いします。
◎R259☆GSーAさん
こんばんは!
お久しぶりです!
>オオワシもどきの『ハト』
確かに見える見える!
サムネールだと本当にオオワシかと思っちゃった。
背景なんかそれらしいですもんね。
またよろしくお願いします。
◎vincent 65さん
こんばんは。
>神様
ギター神よりも4枚目の写真の方が良かったりします、自分には。
年を取った証拠でしょうか?
またよろしくお願いします。
◎ずっこけダイヤさん
こんばんは。
鮮やかな菜の花と遠くに見える山脈が絶妙!
色の配置としても抜群に見えます。
一度こんな所で撮影してみたいな!
またよろしくお願いします。
書込番号:17241898
4点

こんばんは〜〜!
空がおかしいですね。
MP2.5だとか、、、、
息出来なくなってしまいますね〜(^_^;)
昨日、京都府の舞鶴へ用事も無いのに行ってきました。(^_^;)
そして「舞鶴赤れんがパーク」によったので写真を撮ってきました。
人もあまりおらず静かで良い所でした。
皆さんへのコメントではなくってごめんなさい。<(_ _)>
○ねこまたのんき2013さん ○湯ぴかさん ○うちの4姉妹さん ○hotmanさん ○gyureさん ○bebe7goさん ○R259☆GSーAさん
私、あまり書き込み出来ていませんが、よろしくです〜(^_^)
○にほんねこさん
>All_EOSさん(coolkikiさん)!
内緒です〜(^_^)
○藍川水月さん
またちょくちょくと、、、
それで関西に来られるときはまたご連絡を、、、
また違うラーメン屋にも行きましょう。(^_^)
○須佐之男命さん
雪の情景良いですね。
特に二月堂は工事資材が無かったらと思ってしまいますね。
○isoworldさん
今スレは蓬莱編ですね。
>私も明日から五箇山とその近辺に行く予定ですが、さてどうなることやら。
あ、、、京都の山奥にお帰りになった行きませんか?
もう雪は無くなってきてるかと思いますが、、、
誘いきれずに気になっていました。
久しくisoさん会って写心モチベーション上げて貰おうかなぁ、、、
bebeさんはお酒持って集合〜〜とかって、、、(^_^;)
○vincent 65さん
エリッククラプトン行かれたんですかぁ〜〜
ええなぁ〜〜〜
神の声をお聞きになったのですね、、、
今の声はどんなやろぉ〜(^_^)
○ずっこけダイヤさん
こんばんは〜〜
これはどこからなんでしょうか?
良い所ですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1823840/
○hotmanさん
写真へのコメント有り難うございます、、、
>いいのが撮れてますやん!
>最高のが・・・
いやいや、、なかなかです。(^_^;)
ではではまたぁ〜〜
書込番号:17242408
4点

皆さんこんにちは,
ご心配おかけしております。
直接的にまた間接的にも,様々なコメントありがとうございました。
ただ,私はもうこの板から姿を消すと言っていたわけではなく,
しばらくの間,頭を冷やす意味で自重しようと思っていました。
わたしの変な書き方のせいで,嫌な思いをさせたみたいで,重ね重ねお詫びします。
考えてみると,私がこんなんだと,もし一ノ倉 沢太郎さんが戻ろうと思われたときに戻りにくい思いをさすだけですね。
沢太郎さ〜ん!!落ち着いたら帰ってきてね〜〜
またぼちぼち書き込みしますので,よろしくお願いします。
リスの戯れとisoさんが好きそうな広角ショットです。では(^.^)/~~~
書込番号:17243327
9点

All_EOSさん
EOS愛好家の皆様 こんばんは。
isoworldさん
コメントありがとうございます。最近は、流氷が少なかったり、多すぎて港から出られなかったりとかもあります。せっかく遠征しても、日程的にアウトってことも多いです(今年は行けませんが)。
hotmanさん
コメントありがとうございます。ルリビタキ可愛いですね。
書込番号:17244989
2点

皆様、こんばんは。
CP+で85mmの画角が欲しくなって、かと言って85Lは高くて買えないので、こちらを買ってみました。
純正のF1.8は持っていたのですが、それよりシャープな写りですね(^^)
開放から気にせず使えそうです。
いずれ、これもArtシリーズになってリニューアルされるのかも知れませんが、それまではたくさん撮りたいと思います。
シグマのコスパ凄すぎです。
貼り逃げで申し訳ありませんm(__)m
書込番号:17245485
2点

All_EOSさん、coolkikiさん、
ご参加の皆様こんばんは。
もう残り少しになってきましたが、
またまたまた大阪城公園での画像です。
アップしながら見てみますと、
一日で結構な種類が撮れていたみたいです。
◎coolkikiさん
こんばんは。
>舞鶴赤れんがパークより
三枚とも素晴らしいお写真。
自分は三枚目が特に好きですね。
二階建てにしては高い建物、同じ形の窓の連続、
レンガの色合い、幅の広い通路・・・
異国のような雰囲気ですね。
一度行ってみたいな。
またよろしくお願いします。
◎蝦夷のエゾリスさん
こんばんは!
えっ、とうとうエゾリスさんを飼いだしたんですか?
なついていますね、とっても。
広角での撮影凄いとしか言いようがない!
また素敵な写真を見せてくださいね、
◎湯ぴかさん
白梅綺麗ですね、とても参考になります。
梅が上手く撮れない、なかなか上手く行きません。
今週末はどうやって撮影しようかな?
なんて考えているところ・・・
またよろしくお願いします。
◎αいいねさん
シグマ85mm F1.4 EX DG HSM でしょうか?
絞ってよし開放でもよし・・・みたいですね。
三枚目のサザンカを見ますと
発色の方も良さそうですね。
詳細に見るのは目に毒ですね(^^;
またよろしくお願いします。
書込番号:17245800
3点

All_EOS さん EOS愛好家の皆さん お世話になります m(__)m。
☆ hotman さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1824321/
うぅ・・・只眺めて羨ましがるのみです・・あぁ撮りたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1825047/
大阪城は野鳥のですね この日、大阪城公園を素通りして鶴橋から東花園まで行ってきましたが
車窓からウオーク・ジョギング中の人達で凄い人出でした。
機会があれば一度行ってみたいです・・行っても撮れるかどうか疑問ですが (^-^; 。
又、見せてください m(__)m
☆ coolkiki さん
菜の花の場所は、守山市なぎさ公園です
ネット検索なら 「 なぎさ菜の花公園 」 で検索できます。
昨日も19:00時頃、さざなみ街道を通行の際、横目で見てもまだ綺麗でしたね。
機会があったらお越しやす m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1824436/
軍属の号令のもと兵の夢の跡ですか・・・重き責務がにじみ出てくる貴重な建造物ですね
長く伸びた通路が特に印象的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1824437/
人が歩かれているこの光景は、ちょっと暖か味を感じるいい絵ですね・・・ホット一息つけます。
このような場所があったのですね初めて知りました。機会があったら一度、行ってみます おおきにm(__)m 。
☆ 蝦夷のエゾリス さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1824549/
目がすごく綺麗ですね・・・見れば見るほど私に、楽しい楽しい写真遊びしてね と問いかけられているようです。
☆ 湯ぴか さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1824816/
バックのぼかし具合で花の色が浮かび上がるようでいい絵ですね
☆ αいいね さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1824956/
初めて知りました・・シグマでここまで撮れるのですね腕と機材が一体でなせる業ですか いい絵ですね。
書込番号:17246513
3点

デジタルEOS愛好家のみなさま こんにちは
前のスレでお返事ができなかった皆様ありがとうございました。
返事ができず、すいませんでした。
◆coolkikiさん
奥飛騨の1枚目の雪が好きです。
赤レンガパークは最後の1枚がいいですね。
◆藍川水月さん
すばらしい作品、ありがとうございます。
◆蝦夷のエゾリスさん
エゾリスかわいい!
蝦夷のエゾリスさんが帰ってきてうれしいです。
◆isoworldさん
>551蓬莱は大阪名物なので、東京ではTV放映していないのかな?
551蓬莱なんて東京ではTV放映どころか誰も知りません!
残念です。
たまに百貨店で「大阪うまいもん」フェアなどで購入できるだけです。
551の豚まん食べたーい。
◆須佐之男命さん
雪の写真、なかなかいいですね。
書込番号:17248083
3点

All_EOSさん
EOS愛好家の皆様 こんばんは。
間違えて写真を貼りました。こっちが予定した写真です。
前に貼ったもの(下)は、パンケーキでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1824816/
hotmanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1825047/
ジョウビタキの雄はきれいですね。
ずっこけダイヤさん
コハクチョウいいポーズですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1825175/
書込番号:17248371
4点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは
・coolkikiさん
お疲れさまです!
あっスミマセン(汗)
横浜にもありますが赤レンガって独特な建築ですね、開放なんですね(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1824436/
・藍川水月さん
ナイスポーズですね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1822895/
・isoworldさん
>結構近くまで寄れますから、それが撮影のチャンスかも!!
そうなんです!これからが冬鳥の後半戦です〜(^^
12800!!最新のAPS-Cは凄いですね〜(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1823188/
・vincent 65さん
上りましたね!
羨ましいです〜〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1823573/
・hotmanさん
ありがとうございます!
たまーによい雰囲気が撮れます(汗)
ウグイスちゃんバッチリ捉えましたね!
なかなか藪からでないので滅多に撮れませんよね(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1825049/
・蝦夷のエゾリスさん
お帰りなさい!
色スレにお誘いしようかと思ってました(^^;
うほほ〜足が冷たそう!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1824551/
大雪の影響で現れたトラツグミなど・・・
ラッキーでした〜(^^
ではまた!
書込番号:17248504
3点

All_EOSさん、coolkikiさん、
そして、ご参加の皆様こんばんは。
明日は撮影にいけると思いますので、
前の日曜日の画像アップも最後です。
◎ずっこけダイヤさん
こんばんは。
白鳥の飛翔撮影、お見事ですね。
一枚目の翼の透過もきれい!
撮影中にバッテリが無くなってしまったのですか?
いい場面なのに惜しいことしましたね。
>大阪城公園
イカルとかシメとかエナガとかアオジとか・・・
結構いるのですよね・・・
会えなかったり、撮れなかったりが多いですが(^^;
でもレンズ換えてみて歩留まりがかなり上がりました。
自分の腕が上がったのかと勘違いしてしまいます。
まだまだ撮影できていない鳥たちが沢山いますので
今後も楽しみです。
またよろしくお願いします。
◎多摩川うろうろさん
こんばんは。
お久しぶりです。
100mmLマクロで海なんていうのも
なかなか乙なものですね。
またよろしくお願いします。
◎湯ぴかさん
こんばんは。
梅のピントが見事!
背景とのコントラスト差も良いですね。
勉強になります。
>ジョウビタキの雄
派手な鳥ですね、遠くからでも目立ちます。
近づくコツがつかめたのか、最近は
少しずつですが接近できています。
◎にほんねこさん
こんばんは。
トラツグミですね。
葉の前ボケ緑で紗が掛かったように見えます。
きれいですね。
>ウグイス
カワラヒワ狙っているときに目の前に現れました。
この時初めて撮影できたので、自分でも驚きました。
またよろしくお願いします。
書込番号:17249065
2点

EOS全機種連のAll_EOSさん、おは・にち・ばんは。
この26日(水)から今日まで合掌集落の五箇山に行ってきました(そのほか、白鳥の池と言われる田尻池にも行きました)。夕方に帰ってきたところです。
合掌造りでは白川郷が有名ですが、ここは何回か行っていますし、観光客も観光バスも土産物店の看板も多く、観光化しすぎて素朴さがありません。
同じ世界遺産に登録されている五箇山(菅沼集落と相倉集落がある)のほうが、規模はずっと小さいものの伝統的な美しさが残っているように思うのです。実際、行ってみると観光客らしき人はごく僅かでした。
例によって私は雨男なので、計画して行くと天気がよくありません。2年前に行ったときは稀に見る豪雪で、撮影時も雪が降っていましたので、それはそれでよい感じでした。でも今年は暖かく雪も少なめで、雨まじりの天気となってしまいました。
私がひとりで行くときは直前の天気予報を見て決行を決めるのですが、今回は友人(小学校時代の同級生)と二人で行くことにしましたので、1ヶ月前から計画…それがこのざまです。まあ、写真は何とか撮りましたけれどね。
もう時間が遅いので、とりあえず現像ができた写真を2枚貼っておきます。2枚めの写真は、囲炉裏の炭火に目一杯近づいて思いっきりローアングルで写してみました(ノーファインダー撮影です)。これを撮ったのは菅沼・相倉とは違う、もうひとつの集落(上梨)の村上家の中です。
みなさんへのレスなどは、後日にさせていただきます。
書込番号:17249087
3点

All_EOS さん EOS愛好家の皆さん
~~~ヾ(^∇^)おはよー ございます♪
今日から、天気予報では また寒くなるとのこと 風邪菌にご用心で
☆ 湯ぴか さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>間違えて写真を貼りました。こっちが予定した写真です。
かえって両方比較でき良かったです・・・バックの扱い方で被写体の表現処理の良い勉強になりました m(__)m。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1825540/
白梅がバックの暗い処理で見事に主役を演じいい絵に撮られていますね。
☆ にほんねこ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1825585/
ラッキーに撮れし トラツグミさんも横目でカメラポーズそれをバックの処理などで見事な絵に・・撮りたいで〜す。
☆ hotman さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>撮影中にバッテリが無くなってしまったのですか?
はい・・予備を持っていき飛び立つ前に取り換えと思いながらついうっかり・・情けなかったです・・・
せっかく近場で撮れたのに (^-^; 。
>>・・・レンズ換えてみて歩留まりがかなり上がりました。・・・自分の腕が上がったのかと勘違いしてしまいます
いぇいぇ・・絵を見せて頂いた限り機材を使いこなす腕と眼力の凄さでしょうね・・・私も早く近づきたいで〜す。
大阪城公園は野鳥の宝庫ですね・・我が地域にもいることはいると思いますが腕と眼力が無く悲しいです・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1825792/
34でEF2×でここまで撮れるのですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1825796/
328と腕+眼力でここまで撮れれば申し分ないですね・・・小鳥さんの目が生き生きした撮れ方いいですね。
又、楽しみにしています。
☆ isoworld さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1825781/
わぁ〜箱庭のような雪の中の五箇山菅沼集落・・見ても・撮って素晴らしい光景ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1825789/
炎の吹き出しと楽器「ささら」と「きこりこ踊り」の唄が一心同体の如く見事にまとめられたいい絵ですね・・・
特に、炎の吹き出しの撮られ方・・・シャッタースピード参考にさせて頂きますm(__)m 。
書込番号:17249984
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
芋の子を洗うようなカモの賑わい (^ ^) ← 広角気味で寄って撮る |
押せ押せ!! 押すな押すな!! 撒かれた餌の取り合い合戦 |
どの写真もカメラを軽量三脚に載せ脚を伸ばしてまとめ、上下逆に水面まで垂らして撮影 |
もっと寄りたかったのですがカメラを近づけると警戒されました |
EOS全機種連のAll_EOSさん、おは・にち・ばんは。
26日(水)から28日(金)まで五箇山近辺に行ってきたのですが、撮りたかった雪の合掌造りの集落と星のコラボ写真は天気の影響で完全に空振り終わりました。ショーがないから、それ以外に撮った写真を貼っておきます。
まずは田尻池(西富山ICの近く)の光景です。ここはコハクチョウがたくさん(1月下旬から2月初めにかけてはこの狭い池に500羽くらい)いるはずなのですが、今年は暖かい日があったためか、もう多くが北帰して残りは僅か(多くて80羽ほど)でした。
ハクチョウは日中は飛びません(飛ぶのはほとんど朝夕のみ)ので、撮ったのはおもにカモの写真ばかりになってしまいました(残念)。とりあえずカモの目線で見た写真を貼ってみます。
なお、前に貼った写真のキャプションの中で「きこりこ踊り」と書きましたが、これはワープロミスで「こきりこ踊り」が正解です。すみません。
bebe7goさん:
> 便乗させて頂きました
早咲きの菜の花を背景にbebeワンコが気持ちよさそうに日向ぼっこしているように見えます。
> isoworldさん初めまして^^あぁ、違った^^;くぎ煮+つまみ+純米酒、またやりますよ!
いえ、こちらこそ初めまして ←ぉぃ^^
今度は淡路ICで降り、暗くなってからレンズを真北に向け、この高台から明石海峡大橋の上に星の日周運動を入れたいなと思っています。この場所なら自宅から近い人も何人か居そうですし。
その間の2〜3時間はヒマですから、くぎ煮+つまみ+純米酒はモッテコイなのですが、ダメかなぁ。舞子から高速バスに乗れば、すぐですから、車は置いてくるとか。
R259☆GSーAさん:
> オオワシもどきの『ハト』(*'▽') ピンずれ失礼!
確かにサムネイルで見たら、ワシかと思いましたよ。
vincent 65さん:
> こんな所や
おお。面白い写真です!!
ずっこけダイヤさん:
やっぱり早咲きの菜の花があるここの光景はいいですねー。いまの時期の撮影スポットとしてはベストのひとつでしょう。
> 深夜に星空とコラボ…温かくなれば、テント持参もいいですよ・・私は、泊まるとなればテントでここから見る星空は凄いです。
車をワンボックスカーに替え、布団を積み、別置きバッテリーも付けてAC100Vも使えるようにしていますので、もうちょっと温かくなれば車に寝泊まりしながら撮影に行こうかと思っています。
> ISSの23日の衛星位置を調べてみましたら…チョットずれがあるように思われますが ???
詳しいんですね!! 私には流星か衛星かまだ分かっていません。北極星の右側にうっすらと小さく写り込んでいるのは流星だと思うのですが、これだけ大きく長く写っているのが流星だとすれば、珍しい写真になります。
hotmanさん:
> ルリビタキ
サンニッパに×2をかませても絞り開放でいい写りしていますね。
coolkikiさん:
> そして「舞鶴赤れんがパーク」によったので写真を撮ってきました。
舞鶴にもこんなところがあったんですね。横浜の山下公園で見るレンガ倉庫とも函館の赤レンガ倉庫とも違う雰囲気です。
> 久しくisoさん会って写心モチベーション上げて貰おうかなぁ、、、bebeさんはお酒持って集合〜〜とかって、、、(^_^;)
coolkikiさんが招集の音頭をとってくれれば、私が運営幹事をやるのですけれどね。
蝦夷のエゾリスさん:
> 皆さんこんにちは,
\(^0^)/ \(^0^)/ \(^0^)/
> またぼちぼち書き込みしますので,よろしくお願いします。
ぼちぼちではなくて、せっせでお願いします^^
> リスの戯れとisoさんが好きそうな広角ショットです。では(^.^)/~~~
\(^0^)/ \(^0^)/ \(^0^)/ リスでこの写真は最高!! こんなに近づけるんですね。4枚めの写真は、ちょっと足の先が切れて惜しかった。もうちょっとだけレンズを下に向けていれば、それ以上のベストはないでしょうね。地元だからこそ撮れる写真です。
私もここに貼った写真のように田尻池(富山県)で広角レンズでカモに寄ってみました。ですが不審なものを目の前に見せると警戒されてしまいました。それでも寄ると飛ぶように逃げ、水しぶきでレンズもカメラもビッチャンコ(トホホ…)^^;
湯ぴかさん:
> 最近は、流氷が少なかったり、多すぎて港から出られなかったりとかもあります。せっかく遠征しても、日程的にアウトってことも多いです(今年は行けませんが)。
そうなんですよね。私が撮る写真も天候や気象に左右されることが多いので、計画どおり期待どおりには行きません。せっかく遠征しても空振りになることがよくあります(今回もそうでしたが)。
αいいねさん:
> 上野公園にて CP+で85mmの画角が欲しくなって…それよりシャープな写りですね(^^)
85mmでF1.4ですか。確かに開放でもシャープな写りです。シグマのレンズって、あるものについてはカミソリのようにシャープな写りを見せてくれるのがありますね。
※文字数制限が近づいてきましたので、ここでいったんレスを打ち切ります。残りは次にでも......。
書込番号:17250519
5点

EOS愛好家のみなさま、こんにちは。hotmanさんコメントありがとうございます。
今回もマクロレンズを使って、「春っぽいもの」を撮ってきました。
マクロって少し難しいですが、楽しいですね。
○hotmanさん
>ピント位置なんかとても勉強になります。
あまり考えないで適当に合わせているので、そういうことを言われるとちょっと恥ずかしくなります。
自分の方こそ、みなさんの写真を見て勉強しています。
>gyureさんの昆虫・花のお写真が見られるのが楽しみです。
近所だと他に撮るものが無いので、自然にそういう写真が多くなりますね。
今年は去年見ていない昆虫も見られると良いなと思います。
書込番号:17250636
1点

All_EOSさん、coolkikiさん、
そして、ご参加の皆様こんばんは。
雨ですね、どうしようもありません。
大阪城公園まで行ったのですが、一枚も撮影出来ず仕舞。
しようがないので帰りに今里駅と布施駅でネタ撮りです。
雨は嫌ですが、いい事もあったりします、
ND使わずにシャッター速度が落とせる。
ホームからだと近すぎて流し撮り出来ませんでしたが
収穫は1/60秒切ることが出来れば、手ブレはほとんど気にせず
撮影できる! これががわかりました。
◎isoworldさん
こんにちは。
>日が落ちた雪の五箇山(相倉)合掌集落
この雰囲気は良いですね、こんなの大好きです。
屋内での人物撮りの方も凄いですね、
1/10秒・3200 このあたりが凄いですね。
7Dと自分の腕じゃ無理ですね。
次のレスは、カモさんたち通勤ラッシュ並みに
込み合っていますね、白鳥さんに帽子をかぶせれば
駅員さんに見えたりして・・・
何時もながら発想が違いますね、
一枚目に映っている望遠で撮影している人たちは
師匠の行動を見て何をしているのだろう?
なんて思っているのでしょうね、きっと。
サンニッパ×2 ⇒ 結構使えます。
本当はもう一つ噛ませたいのですけれど(^^;
またよろしくお願いします。
◎ずっこけダイヤさん
こんにちは。
>草津水鳥公園
ここには多くの水鳥がいるみたいですね。
白鳥の飛び立ちは一度撮影してみたいな!
そうそう一つ前のレスですが
>大阪城公園を素通りして鶴橋から東花園まで行ってきましたが
自分の家は、東花園の二つ手前『若江岩田』に有ります。
ずっこけダイヤさん結構お近くまでこられたのですね。
またよろしくお願いします。
◎gyureさん
こんにちは。
一枚目、アブでしょうか?
もう昆虫が活動しだしているのですね。
おしべの先の渦巻きが面白い!
土筆も結構沢山出ていますね。
春も間近かな?
画像とても参考になりますよ!
自分は、マクロ撮影や昆虫撮りの時に
gyureさんならどう撮るかな?
なんて考えながら撮影しています。
またよろしくお願いします。
書込番号:17251635
2点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ささらを鳴らしてきこりこ踊りの唄を披露(2)…蒸気の向こうに電灯と当主の顔が見える |
どれどれ、薪のくべ具合はどんなものかいな?(ト書き:パチパチと火の粉が上がる) |
夕食になる一品です(泊り客はわれわれ二人の他に台湾人の若い夫婦だけ^^) |
EOS全機種連のAll_EOSさん、再びおは・にち・ばんは(これを書いている時点では、こんばんは^^)。
3日間もここを留守していた分だけ今日は写真を続けて2回貼っておきます。また合掌造りの家の中で囲炉裏を囲んだ風景ですが。
私は、こういう写真が結構好きですね。日本の伝統的なものですし、やや薄暗い中で囲炉裏の赤い炭火が穏やかに燃え、湯気や煙が立ち、電灯の明かりが(湯気や煙越しに)見え、炭火を触る人の顔・形もそれなりに写り…なんてのが情緒たっぷりかな、と思うのでね。昔は長い冬場(外は雪)をこうやって過ごしたのかなぁと......。
ずっこけダイヤさん:
> これでバッテリ切れ・・・初歩的な初ミス (^-^;
草津野鳥公園というのがあったのですね。いいチャンスにバッテリーが切れたのは惜しいことをしました。
多摩川うろうろさん:
> 100mmLマクロIS 5Dmk2 現像あり
ハイキー気味にしたいい雰囲気の写真ですねー。
> 551蓬莱なんて東京ではTV放映どころか誰も知りません!
やっぱりぃ。全国で放送されているのに関東だけ放送されていないTV番組もありますしね。東京の人は格式が高いのが好きなのかもね。
湯ぴかさん:
> 望遠での白梅
バックが暗めで思いっきりボケていると被写体の白梅が冴えますね!!
にほんねこさん:
> 大雪の影響で現れたトラツグミなど・・・ラッキーでした〜(^^
何だろうと思ったら、トラツグミでしたか。これだけ撮れるのは珍しいですね!!
ずっこけダイヤさん:
> 来シーズン少しうまく撮れるように練習します
流し撮りにも行けそうですね^^
> 特に、炎の吹き出しの撮られ方・・・シャッタースピード参考にさせて頂きますm(__)m 。
囲炉裏の炭火などは割と撮るのが好きですね。昔ながらの囲炉裏で暖を取る光景に風情がありますし。
hotmanさん:
> ジョウビタキ♀ ルリビタキ♂
やっぱり写りが違います!!
> 雨ですね、どうしようもありません。大阪城公園まで行ったのですが、一枚も撮影出来ず仕舞。しようがないので帰りに今里駅と布施駅でネタ撮りです。
近鉄の写真(布施駅あたりからの撮影でしょうかね)などを見ても、サンニッパ×2でいろいろと撮りたい気持ちがはやっているのが何となく分かります^^ ×2をかませても開放からシャープですものね。私もこのレンズが欲しい^^
> サンニッパ×2 ⇒ 結構使えます。本当はもう一つ噛ませたいのですけれど(^^;
ハチハチになると、非日常的な写真も多々出てくるかもね。望遠・超望遠を狙っているhotmanさんには、きっと面白い絵ができることでしょう。
> 一枚目に映っている望遠で撮影している人たちは師匠の行動を見て何をしているのだろう?なんて思っているのでしょうね、きっと。
今回も五箇山には小学校(6年生)時代の同級生と一緒に行ったんですよ。
彼は真珠宝飾加工会社の経営者で、スキー・ゴルフ・バイクツーリング・登山・ドライブ(四駆のBMWです)などスポーツ系をひととおりやるのですが、以前にやっていた写真をまたやり始めて(たぶん私の写真に感化されたようです^^)星空のような凄い写真を撮れるようになりたい、と私と同行する機会が増えました。
5月に仕事で行く予定の沖縄(宮古島)にも同伴したい、などと言っていますし、また夜の尾瀬に星を撮りに行こう、北海道にも行こう、もういちど御嶽で星を撮りたい、ふるさとの志摩町で撮影スポットを探しておくからな、などとも…^^ 財布の中が心配になります^^;
その彼が私の(カモを広角で)撮っている様子を見て、撮れた写真を見せろと興味津々ではありましたよ。ですが、自分でそこまでやろうとはまだしませんね。
二日めにも田尻池に撮影に行ったら、キヤノンの白い巨砲を一脚に載せた強者がカメラを構えていました。ですが、自分の写真を撮るのに関心が向いているのか、変な撮り方をする私のほうには興味がなかったみたいです(そのほうが都合がのですけれど^^)。
むしろカモやハクチョウの写真を撮っていたコンデジのオジサン・オバサンのほうが、あの人は??って感じで見ていましたよ^^
※レス漏れがあるかも知れませんが、ご容赦を orz
書込番号:17252040
2点

All_EOSさん
EOS愛好家の皆様 こんばんは。
悪天が悪く撮影に出れません。梅見に行った時のルリビタキです。藪の中で暗いのが残念です>hotmanさん。
hotmanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1825798/
日向にいて、いいですね。
isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1825781/
五箇山いいですね。私は白川郷より好みです。
>遠征で空振り。
残念ですねぇ。でも、何かしら撮って帰りますけど(^^ゞ
ずっこけダイヤさん
>白梅がバックの暗い処理で見事に主役を演じいい絵に撮られていますね。
そんな背景を探して、背伸びして撮りました。コハクチョウ、旅立ちですか?
レス漏れご容赦
書込番号:17252754
2点

EOS板の皆様。
こんばんは。
前回は、愚痴吐き書き込みを致しまして申し訳ありませんでした。
おかげさまで本日 1DXとゴーヨンが修理から帰ってきました。
ご心配いただきましたhotman さん、αいいね さん、BMWさん、isoworldさん、キンタロスさん
どうも、ありがとうございます。
修理費用が 1DX 約8万円(前板ユニット&前カバーユニット)、ゴーヨンが約4万円(マウント周り&三脚座)
計、約12万円の出費となりました。
高い勉強代になりましたが、再度このシステムは買えませんからね〜。
以後、この様な事が無いよう注意します。
皆様もお気をつけて。
それでは今晩はこの辺で。
書込番号:17253161
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
近鉄 東花園駅「えぇ〜降りて吃驚・・上り車線が切れている・・」 |
改札口の説明で上りホームへ散策途中、高架下工事を発見。 |
新旧時代の流れが分かる光景を初めて見ることができました。 |
帰りは大阪駅まで送ってもらったので上りには乗ることできませんでした。 |
All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m。
☆ isoworld さん
>>・・・車をワンボックスカーに替え、布団を積み、・もうちょっと温かくなれば車に寝泊まりしながら撮影に行こうかと思っています
凄いですね・・・私は、夢を見ていましたが夢で終わりました (^-^; 。
>>・・・詳しいんですね!! 私には流星か衛星かまだ分かっていません・・・。
いぇいぇ・・以前、師匠から教えてもらって暫くチャレンジしていたのですが2年程、離れていたら頭から消え
先週、返信が届き久しぶりに来ましたので知識は皆目 0 に近いです (^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1826102/
見事なおしくらまんじゅうで餌の奪い合い凄いですね・・・我が地域で私が撮る4倍ぐらいいますね・・凄い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1826104/
うゎぉ・・オオハクチョウ大きいのですね・・・絵を見た瞬間作り物?と見間違いました・・失礼m(__)m。
現地で観たら迫力あるでしょうね又、離水時の羽音凄いでしょう・・一度、撮る体験したら病みつきに・・
☆ gyure さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1826133/
100mmマクロ凄いですね・・私は、40mmに接写リングセット12mm、20mm、36mmなど取付遊んでいましたが
しばらくお休み中ですがこの絵を見たら又、使いたくなってきました 但し、100mmほどの深みはありませんが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1826136/
ほぅ・・つくしも温かさを感じてお目覚めですね・・いよいよ春到来ですか。
我が近辺で河川敷、田んぼのあぜ道を見て回りましたが見当たりませんでした・・・早く撮りたいです。
☆ hotman さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>・・・ここには多くの水鳥がいるみたいですね。・・・
この場所は、冬場以外は静かなところです・・監視事務所も白鳥が北の方に帰ったら閉める状態です。
今年は、皆さんの絵を見ながら勉強させて頂きましたので来冬、シャッターを押すのが楽しみです・・・
これから春〜秋の野鳥を照準としてチャレンジしていきたいと思いますが・・・???撮れるかな〜
>>自分の家は、東花園の二つ手前『若江岩田』に有ります。
そうですか。私は、大阪大正区・・の出身で卒業後、会社の都合で滋賀に転勤でバラバラになりましたが同級生の人が
東花園方面に移り住んで居られ 友人達が集まるので 私もたまに寄せて頂いています。
今日は、23日の東花園駅の改修工事中の写真を貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1826438/
すご〜600mmの超望遠効果がはっきりとわかりますね・・奥のものが引き寄せられ見事な絵になっていますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1826439/
電車もアコーディオンみたいに見事引き寄せられていますね・・・撮る場所も大事ですね・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1826442/
バックの架線のぼやけ具合により電車が更に迫ってくるように見えます・・いい絵ですね。
☆ isoworld さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>・・・こういう写真が結構好きですね。日本の伝統的なものですし、
私も大好きで全く機会だありません・・・機会がない・・・出かければいいのですが (^-^;
>>・・・流し撮りにも行けそうですね^^
いゃ〜私は幾度もチャレンジしますが・・未だにできません・・・頑張りま〜ㇲ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1826533/
炎と湯気が見事に主役を演じ全体の奥深い絵に撮られすごい・・・尚、湯気がここまで撮れるのは技量ですか・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1826536/
岩魚かな「いつも思い付きで書き込み失敗しますが・・m(__)m」炉端でキューいいですね・・。
☆ 湯ぴか さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1826747/
私も早く撮れるようにチャレンジのみです・・・
書込番号:17253277
2点

40スレ近くになって『おめでとうございます』もどうかと思いますが…(汗
遅れましたが、よろしくお願いします。
何名か、気になった人だけで失礼します。
須佐之男命さん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1823062/
初めまして。よろしくお願いします。
上記の日、京都在住なのに泊まり勤務の間で眠っていました。残念…。
雪の反射具合と二月堂の重厚さが絵になりますねえ。うらやましすぎます(TT)
bebe7goさん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1823555/
ありゃ、もう菜の花が咲いているのですね。いいなあ…。
青空と合わせて、ワンちゃんもかわいいし癒されました(^0^)
kikiさん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1824437/
舞鶴・赤レンガ。
最近うちの弟君が『艦これ』をやっているせいでその場所が気になっているようです。
昔、一度近くは行ったのですが素通りやったので、海自含めて行きたいですねえ。
無機質な中に人が2人の光景、ナイスでした。
ずっこけダイヤさん>
初めまして。京都在住のうるふです。
またよろしくお願いしますm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1825174/
そういや草津にコハクチョウの話は聞いていましたが、こんな場所があるということを忘れていましたよ(^^;
もっぱら矢橋帰帆島のほうは走っているのですが、そのあたりでしょうかね。
検索してみま〜す。
ではでは。
貼り逃げ気味で申し訳ございませんが、最近ロクな写真を撮っていないため
これにて失礼しますm(_ _)m
書込番号:17253463
3点


ここ数日は何となく天気が冴えませんね。春らしい空気を感じることが多くなりましたけれど。あ、そういえば、もうそろそろ啓蟄ですね。地中の蟲がもう春かなと頭を出して蠢き出す、という…。チョウは18℃になると飛び始めるとも言われていますし、ミツバチはもっと早くから飛びますね。
湯ぴかさん:
> ルリビタキ
これは色合いが綺麗な野鳥ですね。こんなのが身近で撮れるっていいですね。
> 五箇山いいですね。私は白川郷より好みです。
そうなんですよ。白川郷のほうが合掌造りで有名ですが、観光化しすぎて観光バスを連ねてやってきた観光客がうじゃうじゃいるし、合掌造りながら土産物店の看板を掲げているところが多いし…通りは街化していて興ざめします。
同じ世界遺産に登録されている五箇山のほうが規模は小さくても昔ながらの素朴さがあり、観光客もまばらで、民宿はあるものの土産物店と言えるほどのお店もありません。日没の頃や夜明けの時間帯に集落(相倉のほうです)を歩くと誰もいませんでした。
ただ集落が菅沼(2年前の豪雪のときに訪問しました)と相倉に分かれていて、両方を訪れようとすると車で15分くらい走らないといけませんし、その途中にある上梨という集落(…と言えるかどうか)にある合掌造りは知られておらず、車を止めて見る人はほとんどいません。
sc57blueさん:
> 修理費用…約12万円の出費となりました。高い勉強代になりましたが
もう少し足せば6Dのボディが買えそうな感じですが、すっかり直ってハクチョウの流し撮りがこのように見事に撮れるようになったのは幸いです。それにしても500mm、1/15秒でうまく流せましたね!!
富山の田尻池にもハクチョウはいましたが、日中はまったく飛んでくれず、流し撮りはできませんでした。飛ぶのは朝晩だけでしょうかね。
ずっこけダイヤさん:
近鉄は結構、工事していますね。上り下りで地上と高架になっていたり…。
> うゎぉ・・オオハクチョウ大きいのですね・・・絵を見た瞬間作り物?と見間違いました・・失礼m(__)m。
オオハクチョウでしょうかね。私はコハクチョウだと思っていました。サイズは多少違ってもそっくりですもの。
> 現地で観たら迫力あるでしょうね又、離水時の羽音凄いでしょう・・一度、撮る体験したら病みつきに・・
離水して飛び立つところは昆陽池(伊丹)で何度も見ていて、確かに水を蹴り羽音を立てる様子はダイナミックですね。ですが、この池では見られませんでした。
ごーるでんうるふさん:
結構あちこちに撮影に行かれているみたいですね。阪急夙川駅も広田神社も見覚えのある光景です。
ねこまたのんき2013さん:
> 魚眼レンズに凝っていた頃の作例です。
う〜ン。どこの光景でしょうかね(東京近辺かな)。真っ青な空の下に鉄橋が面白く曲がって写り込んでいますね!!
書込番号:17254907
5点

俺の写真にお前が泣いた!涙はこれで拭いとき!
こんにちは!予定されていた子どものマラソン大会が棄権になり急に予定なしの日曜になりました。。。
● 湯ぴかさん
いやぁ〜、カワセミって難しいと思いますよ〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17131643/ImageID=1819926/
● ずっこけダイヤさん
>撮られる側と撮る側、一心同体自然の流れでいい雰囲気で見ているだけで心が癒されます
あああ・ありがとうございます!すべて、寛大な彼女たちのおかげです!
一番素敵な時間帯ですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17131643/ImageID=1820264/
この1枚好きな絵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1823840/
● ジェームスの山さん
>「野鳥と言えば望遠」、が頭にこびり付いてます
自分もそうです。しかも、自分の場合「邪気」を消すのが出来ないみたいで遠くても警戒されて逃げ出して待ってももう来てくれません。。。
このエナガはかなり近いのでは???
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17131643/ImageID=1821079/
● くろステさん
>撮像面いっぱいにAFポイントがあればなと思います。
凄く気持ち分かります。5D2の中央以外のAFポイントを使うのですが、微妙なAFをどうにか合わせてあげながら使っています。ファインダーが見やすいので+-0ですかねぁ〜。
目がぱっちりしてて!良いですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17131643/ImageID=1821210/
● hotmanさん
新レンズサンニッパ導入おめでとうございます!中古でもシャキーンとした写りですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17131643/ImageID=1821527/
斬新ですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1826439/
2倍エクステはVではないんですよね?(買ったと聞いた覚えがないだけです)
マスターレンズが良いので、画質劣化を感じさせませんね。
>皆さん盛大に大三元ズームとか5D3とか1DxとかEF50F1.2とか行かれているのに
指をくわえて見ていましたが、とうとう我慢が切れてしまいました。
方向性を変えてサンニッパ(旧型・中古ですが)です。
自分の場合、「財力」が切れてしまいました!
● TSセリカXXさん
KOPENの屋根つきは展示なかったですね〜。なんでやろ??
仙台モーターショー開催されてて良かったです。直後ならともかく、時間が経過していますから、こういうイベントも沢山開催され、そういう物や人の動きがどんどん復興への(遠まわしでしょうが)力になるのでは?と考えます。
セリカさんらしい!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17131643/ImageID=1822135/
前の撮影会のポトレの方ですよね?凄く感じが違いますよね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17131643/ImageID=1822136/
● isoworldさん
>4枚1セットを希望!! 漫画だって4コマで揃うでしょ^^
うーん、次回への課題とさせてください!
Isoさんは露出とかの振りも考え込まれていて、「炎」が決して飛ばないのがいつもながらすばらしいと思うんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1825789/
● にほんねこさん
とっちゃったけど、大きいよぉ〜。どうやって食べようか?と迷っているのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17131643/ImageID=1822809/
● coolkikiさん
>空がおかしいですね。PM2.5だとか、、、息出来なくなってしまいますね〜(^_^;)
九州ではもう少し深刻で昨年春から今まで晴れでも霞んでいる日が多くなりました。スカッとした日と撮影チャンスがあう確立も低くかなり写欲も減退してしまいます。
● 蝦夷のエゾリスさん
やっぱりエゾリスさんはそんな風に楽しいのが似合うと思います。
またらのしい投稿楽しみです!
凄い寄りましたねー
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1824551/
● sc57blueさん
お金はかかったけど、修理完了良かったですね。
7D+50-500でも腕が確かだからしっかりとしたものが撮れていますね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1826860/
● ねこまたのんき2013さん
おおー、面白い!上手く魚眼つかってありますね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1827019/
・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・
レス漏れすいません。。。
書込番号:17255700
4点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m。
☆ sc57blue さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1826860/
わぁぉ〜これこそ離水の絵ですよね・・・私は、何時になれば撮れるのでしょう
来冬、今回の絵を参考に撮って見たいと思います m(__)m
☆ ごーるでんうるふ さん
ご丁寧なご挨拶頂ありがとうございます、私こそ宜しくお願い致しますm(__)m。
又、お目にかけて頂きありがとうございます。M(__)m。
>>もっぱら矢橋帰帆島のほうは走っているのですが、そのあたりでしょうかね。
>>検索してみま〜す。
何回も行っているのですが正式の名前、今日、検索して初めて知りました。
場所は、草津市志那浜湖岸。 検索: 草津コハクチョウを愛する会 で検索すれば表示されます。
無責任なことで申し訳ありませんm(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1826925/
夙川の名前が懐かしいです・・・大阪在住の時、車で桜見物によく行きましたが滋賀に来てから
遠のいています・・桜は素晴らしいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1826927/
昨今、梅林見物はチョット足が遠のいていましたが この絵を見たら見に行きたくなり機会があれば行ってきます。
☆ ねこまたのんき2013 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1827019/
魚眼レンズの絵は被写体を包み込むようで魅力がありますね・・・・・私には難しそうです(^-^;
☆ isoworld さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1827238/
後ろの山が夕闇と共に見えなくなりその反面、集落の夜の幻想的な光景が素晴らしいですね
撮り終わった後、寒さが一気に来るような空気ですね。
☆ maskedriderキンタロス さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>俺の写真にお前が泣いた!涙はこれで拭いとき!
凄い癒し系の言葉でつい心がほろりでしょうね・・・
>>予定されていた子どものマラソン大会が棄権になり急に予定なしの日曜になりました
選手のさん達はさぞがっかりしたことでしょうね・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1827391/
何時拝見しても自然な笑み来客の皆さんも心がほぐれるでしょうね又、撮り方のポイントが大切なんでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1827394/
会場内をさらに明るくするためのアートでしょうか・・面白い思考ですね。
書込番号:17257160
3点

All_EOSさん、coolkikiさん、
そして、ご参加の皆様こんばんは。
今日も朝からどんよりとして今にも雨が降りそうでしたけれど
何とか昼から晴れてくれましたね。
昨日撮影できなかった分も、今日は存分に撮影できました。
念願のウメジロ(ウメ&メジロ)とエナガが行けました。
ただ、サンニッパに2倍エクステつけて真上近くを
撮影していると辛いこと・・・
長時間は無理ですねこれは、何とかしないと。
◎isoworldさん
師匠こんばんは。
囲炉裏端がいいですね、暖かさが伝わって来そう!
>×2をかませても開放からシャープですものね。私もこのレンズが欲しい^^
これいいですよ。
今はU型が出ていますので、T型の中古が安くなっています。
(自分にも買えたぐらい)
一本いかがでしょう?手持ちで600mmF5.6が可能です!
エクステの方は前から持っていたT型で十分なようなので
お買い得ですね。
>五箇山
これ素晴らしい!
撮影された画の中から静けさが伝わってきます。
青い風景とオレンジ色の灯火の対比もいいですね。
またよろしくお願いします。
◎湯ぴかさん
こんばんは。
>ルリビタキ
羽の青がきれいな固体ですね。
1.4xでこのサイズですとかなり寄れていますね。
素晴らしい!
またよろしくお願いします。
◎sc57blueさん
こんばんは。
白鳥の流し撮り決まっていますね!
>約12万円の出費
結構高くつきましたね。
自分も気を付けます・・・
と書きながら、アレから既に5D2の
頭に結構な傷がついたりしていますが。
撮影には問題はないので良いようなものの・・・
気はつけているのですがね。
またよろしくお願いします。
◎ずっこけダイヤさん
こんばんは。
>近鉄 東花園駅
おお、これは見慣れた風景!
大阪出身でしたか、機会があれば
一度お会いしたいですね。
オフ会なんかでお会いできると嬉しいですね。
サンニッパ×2だとAFがそこそこ信頼できるので
撮影が楽になりました。
その分歩留まりも上がっています。
お庭にお花置かれているのですね。
マクロ撮りの対象にぴったりですね。
70-300DO、色がきれいに出ますね
花撮りにぴったりかもしれません。
◎ごーるでんうるふさん
お久しぶりです。
>最近ロクな写真を撮っていないため
ちゃんと撮ってますやん。
それも西宮まで来て、大阪は素通りでしょうか?
またお会いしたいですね。
今度は撮り鉄中心で・・・
またよろしくお願いします。
◎ねこまたのんき2013さん
こんばんは。
凄い構図ですね。
魚眼が欲しくなりますね・・・
お金がないんで無理なんですけれど
次のねらい目かな?
またよろしくお願いします。
◎maskedriderキンタロスさん
こんばんは!
おねえさんだ!
えっと、三枚目の左の方がコノミデス!
お二人ともきれいなんですけれどね。
>自分の場合、「財力」が切れてしまいました!
一生懸命に貯めた10万円+サンヨン下取り8.5万円
不足分は家庭内ローンで。
あと一年は、爪に火をともす生活設計です。
好きでないとやってられません(^^;
またよろしくお願いします。
書込番号:17257239
3点

皆様、こんばんは\(⌒日⌒)/
メジロの飛翔を撮ろうと梅の庭に行きましたが、全然来ずです^^;
30分でその場をあとにして、寿司食って帰りました。
ずっこけダイヤさんは、なぎさ公園の近くにお住まいなのですね、
いい景色ですね〜^^渡り鳥も撮り放題だし、自然も多く日本海側にも
行きやすい、羨ましいです。
hotmanさんは鳥撮りに熱心ですね^^7Dならば野鳥の飛翔もOKでしょう。
トライしてくださいよ^^トンボ同様にルリビタキの飛翔お願いします^^
isoworldさん、淡路でくぎ煮+つまみ+純米酒OKですよ!、ただ天気がどうでしょう?
isoさんに同行している時はいつも雨ですからね、大きな太陽でも見えないんですよ^^;
雨の時はいかなご漁でもしましょうか^^
coolkikiさんやhotmanさんも誘いましょう。
ごーるでんうるふさんも来ますか?
くぎ煮+つまみ+純米酒は用意させて頂きます。
その他の皆さんもふるって参加してください^^
詳しくはisoworldさんより要項が出ます。
書込番号:17257915
3点

All_EOSさん
EOS愛好家の皆様 こんばんは。
ずっこけダイヤさん
撮り鳥は偶然の出会いが大きな要素で、腕は二の次三の次くらいですよ。
isoworldさん
五箇山はコンパクトで少し寂しげなので、本物を感じますね。
maskedriderキンタロスさん
止まっているカワセミなら、レンズだけですね。
hotmanさん
どアップですね。あのルリビタキは、ご指摘のとおり、328の最短です(少し下がって撮りました)。x1.4を外す暇がなかったんです。
bebe7goさん
梅と蜜ばち いいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17131643/ImageID=1821806/
宜しくお願いします。
書込番号:17258050
4点

EOSを愛する皆様。
我が家もようやくフレッツ光にしたのですが、
工事の延期と不具合でしばらくネットの出来ない寂しい日々を過ごしていました。
でもこれより復活の書き込みです!
hotmanさん
レンズの塗装やCD−Rのケースによるレンズキャップの作成は実用的で興味深く拝見しました。
また1秒以上の撮影では正に人間三脚!、微動だにしない超人的な能力と感じています。
>写真のアクアは、コンセプトカーなのでしょうか?
イケメン!説明員の話では展示車は開発段階で、、
「アクアは町中を走っているので、そんな中違ったアクアに乗りたい人を対象に開発中」、
「乗りたいとの意見が多ければ市販化は十分有りえる」と言ってました。
ただし「価格はハイブリットのため、86のオープンより高くなるでしょう」との事でした。
私は86のオープンで我慢します・・・ほっしぃ!
続きます
書込番号:17258571
3点

ずっこけダイヤさん
>何時拝見しても浮き浮きする素晴らしい写真ですね
ありがとうございます。撮ってきた甲斐が有ります。
特にモーターショーは(安価な入場料ながら)車と人物を撮影するのに最高の場と感じていて、
撮らせていただいた車や人物では、関係者や撮られた本人が喜んでくれるような写真を目標としています。
ずっこけダイヤさんのお写真では
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17131643/ImageID=1822654/
1枚目は、映画「ブルーサンダー」(ロイ・シャイダー主演)のワンシーンを思い出します。
次の夕日は、物悲しさを
4枚目は、春の訪れを写生する人を主役にして単なる風景にしていないところが良いです。
車とのフッションショー!?続きます
書込番号:17258594
4点

maskedriderキンタロスさん
撮影して1週間経ちますがいまだに撮影出来た嬉しさの余韻が有ります。
一番見たかったのはKopenの屋根とオープンの86で、他はついでのつもりだったのですが
今回は久々の開催のせいか素通りしようとすると「何で撮らないの!」と目線を感じる事が多く
予定より多く撮影する事になりました。
ちなみに展示のKopenは、エンジンも屋根もまだ未完成で市販化にはほど遠い状況だと、
私がCopenに乗っている事で正直に教えてくれました。
ピンクのドア
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1827394/
仙台では無かったですが、TOYOTA のブースであれは、
ジャン・レノのドラエモン「どこでもドア」をイメージしていると思います。
そしてピンク色なのは、話題のピンクのクラウン。
ここで一休みしますが、仙台モーターショーはまだまだ続きます。
書込番号:17258640
3点

ちょっと春めいた気候になってきたと思ったら、また寒さが戻るとか…。まさに三寒四温ですね。
新しく撮った写真がないので、五箇山を訪問したときに足をのばして撮りに行ったハクチョウの写真を貼っておきます。富山西ICを出て少し戻ると地元では有名なハクチョウの池(田尻池)があるので、そこに寄ったんです。ですが今年は早く暖かくなってきたためか、北帰が始まっていまして、多いときは500羽ほどいるはずが、僅かな数になっていました。
さらに富山駅を通り越して海岸の近くに行くと野中という地に白鳥の里があるのですが、もうここにはまったくハクチョウの姿が見えませんでした(残念)。
maskedriderキンタロスさん:
> 私たちは TOYOTOWNの・・・ おねえさんです! ??
目尻の下がったmaskedriderキンタロスさんの顔がバックで反射して写り込んでますよ^^ ←ぉぃ^^
ずっこけダイヤさん:
> 場所は、草津市志那浜湖岸。 検索: 草津コハクチョウを愛する会 で検索すれば表示されます。
情報ありがとうございます。琵琶湖大橋より南下した湖岸でしょうかね。蓮海寺の近くで、平湖付近の湖岸緑地あたりかな。行くのには車がないと不便ですね。ここのハクチョウは、北帰はまだでしょうか。
hotmanさん:
> 昨日撮影できなかった分も、今日は存分に撮影できました。念願のウメジロ(ウメ&メジロ)とエナガが行けました。
この頃は野鳥の撮影に力が入っていますね。サンニッパ×2の威力満喫でしょうか。私の場合は五箇山から富山西の田尻池まで足をのばしてコハクチョウを撮ってみました。ですが70-200mm×2では、どうしても甘い画質になりますネ。
bebe7goさん:
> isoworldさん、淡路でくぎ煮+つまみ+純米酒OKですよ!、ただ天気がどうでしょう? isoさんに同行している時はいつも雨ですからね、大きな太陽でも見えないんですよ^^;
私は雨男なので、(天気の影響が大きい撮影は)前もって計画するとダメなんですよ。天気予報が出る頃に大雑把な見通しを立て、天気予報がより確実になる数日前に概ね決行可否を決め、前日か当日の空模様を見て出かけています。
それじゃぁ予定が立たないからダメと言われると、曇になったらこうする、雨だったらどうする、と幾つかのプランを用意しなくっちゃね。
私の希望は淡路ICの片隅に行って夜に明石海峡大橋の上に星を回すこと(夜に快晴になる場合)です。ですがもし天気がダメなら、淡路夢舞台かあわじ花さじきで花などを撮るか、漁場に行くか漁船に乗せてもらって漁を間近で撮りたいですね。いかなご漁ですか^^
それとも渦潮観光船に乗るか、明石海峡大橋の主塔のテッペン(高さ300m)に登って360度の眺望を楽しむか(これには予約がいりますけれど)。
ほかにも伝統芸の淡路浄瑠璃、淡路島モンキーセンターなどもあります。
> coolkikiさんやhotmanさんも誘いましょう。ごーるでんうるふさんも来ますか?
みなさん!! ご都合がよければひどうぞ(と言っても日程がすぐには決まりそうにありませんけれど)。それにうちの4姉妹さん、ジェームスの山さんは近くでしょうし、BMW 6688さんもアクセス可能なのではないでしょうか。可能ならぜひお出でください。ほかの方もね。
湯ぴかさん:
> 撮り鳥は偶然の出会いが大きな要素で、腕は二の次三の次くらいですよ。
そうなんですよね、目の前に見えないものは撮れません^^
TSセリカXXさん:
> 我が家もようやくフレッツ光にしたのですが
お。瞬速になりましたでしょうか。
それにしても真っ赤な86(オープンの86)、この手の車が好みなんですね。赤いCopenの延長線の車でしょうか。究極は真っ赤なポルシェ^^
書込番号:17259870
4点

みなさん、こんばんは。ご無沙汰しています。
実はこのスレになってから、初めてなんですね。遅ればせながらよろしくお願いします。
>にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17131643/ImageID=1822809/
さすがに凄いですね。
>湯ぴか さん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1826747/
かわいい仕草がいいですね。
>hotmanさん
"花・・・撮らないと、でも鳥は今の時期だけだし・・・"
花の季節が来ましたよ。どんどん花を撮りましょう!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1825047/
こういうのもどんどん撮りましょう!
>isoworldさん
"まともにお付き合いしないほうが無難です ← 言い得て妙(大汗)^^; hotmanさんはその犠牲者です(大爆)。"
型破りな所、一度お目に掛かりたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1825781/
何ともいえない雰囲気ですね。さすが「師匠」。
>bebe7go さん
"^^あぁ、新婚の頃住んでましたよジェームス山^^"
そうなんですか!神戸に所縁のある方が多いですね。楽しいですね。ジェームス山繋がりで、こちらこそよろしくお願いします。
>maskedriderキンタロスさん
"しかも、自分の場合「邪気」を消すのが出来ないみたいで遠くても警戒されて逃げ出して待ってももう来てくれません。。。"
私なんか、「邪気」が服を着て歩いてるような物ですからね。鳥どころか犬や猫も寄ってくれません・・・
"このエナガはかなり近いのでは???"
かなり近くまで来てくれましたね、珍しく。チャンスを逃すまいと、必死のパッチで撮りましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1827392/
いいなぁ!!
>TSセリカXXさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1828158/
これたまらないですね!
書込番号:17260796
3点


EOS板の皆様。
こんばんは。
花粉や妙な微粒子が飛びまくっている今日この頃ですが
皆様いかがでしょうか。
私は土曜日頃から花粉症が出だして、目と鼻がグズグズです。
*isoworldさん。
ご心配いただき、ありがとうございました。
6D、7Dでしたらさすがに修理は躊躇われる所ですが
8万円で1DXは買えないですから。
>富山の田尻池にもハクチョウはいましたが、日中はまったく飛んでくれず、流し撮りはできませんでした。飛ぶのは朝晩だけでしょうかね。
当地飛来の白鳥のパターンですと10:30以降はまず飛ばないですね。
そのまま休んで夕方ねぐらへ位でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1827233/
あまり観光地ナイズされておらず、ひなびた感じが素敵ですね。
*キンタロスさん。
心配して頂き、ありがとうございました。
キンタロスさんの写真で涙を拭いたよ。
ですが、こんな事になってしまった為にポリス遠征資金がピンチです。
いろいろな方から、すごくきれいな所だと聞いているのでぜひ行きたいのですが。
*ずっこけダイヤさん。
今回の撮影場所に09:00過ぎ頃に到着したのですが
その時でも確実に200羽以上はいました。
それが10:30過ぎには、全て飛び立ったんですから撮影チャンスはいくらでもあったのですよ。
いつでも撮影できる気安さがあるからスローシャッター流しなんて遊びができるのかも。
やったことは無いですが、クレー射撃っぽくないかって思ってます。
*hotmanさん。
いろいろご心配いただき、ありがとうございました。
修理見積りが来た際、併せてゴーヨンとのピントチェックを依頼したのですが
作業時に去年の6月に案内があったAF作動不具合のチェックもしたようです。
そうしたら見事に作動機構部に不具合が発生していたようで、それも交換したようです。
で、その作業の都合上との事ですが上カバーと後カバーも交換になっていました。
なので私の1DXは、見た目は新品になって帰ってきました。
なんともビックリです。
hotmanさんの野鳥が出てくると、いよいよ春ですね。
本日は、前回の白鳥の続きと1DX&ゴーヨンの修理後チェック写真です。
それでは今晩はこの辺で。
書込番号:17261757
3点

All_EOSさん、coolkikiさん、
そして、ご参加の皆様こんばんは。
この画像も、日曜日に撮影した
梅と野鳥です。
◎bebe7goさん
こんばんは。
>梅と蜜ばち
これは高画質ですね。
エクステンダーだけでもここまで寄れるとは!
>トンボ同様にルリビタキの飛翔お願いします
いや、やってみようとは思うのですがね・・・
来年以降かな?
サンニッパ + 2x が殊のほか重くて・・・
重量を支えているだけになってしまって
今はMF出来なんですよね実は・・・
野鳥は基本、枝の中・藪の中勝負なんで
AFじゃ飛び物は無理だし・・・
今対策練っているとこです。
淡路でクギ煮ですか・・・面白そうですね。
自分も参加したいなと思うけど行けるかな?
またよろしくお願いします。
◎湯ぴかさん
こんばんは。
もう少しすると、撮り鳥の季節も一段落ですね。
自分は次は花とか昆虫とかに成って来ます。
夜景も撮りたいしイベントや祭りなんかも
電車も撮りたい・・・人物も
気が多いものでなかなか上達しません。
またよろしくお願いします。
◎TSセリカXXさん
こんばんは。
自分の工作のコメントありがとうございます。
次はもうちょっときれいに仕上げようかと考えています。
アクア・・・テールのボリュームが国産車離れして見えますね。
フロントよりテールのほうが良い感じがします。
86・・・自分の年代だとAE86 レビン・トレノを思い出しますね。
友達が乗っていましたが、思うほどは凄くなかった記憶が
テールが流しやすいな・・・位の感想でしたね。
その時は、弟と共有でランタボに乗っていましたので・・・
(プライベートワークスのお下がり)
話がそれました。ごめんなさい。
今のトヨタは赤がコンセプトなのでしょうか?
アクアはブルーのイメージなのですけれどね・・・
またよろしくお願いします。
◎isoworldさん
師匠こんばんは。
>この頃は野鳥の撮影に力が入っていますね。
はい!撮れるうちに撮っておこうとの魂胆です。
>ですが70-200mm×2では、どうしても甘い画質
サンニッパだとエクステも生きてきますよ!
と進めてみる(^^;
>クギ煮同好会
違いましたっけ?
低予算で参加可能でしたら参加希望します。
またよろしくお願いします。
◎ジェームスの山さん
こんばんは。
100マクロLと5D3との組み合わせは、惚れ惚れとしてしまいますね。
これは目に毒ですね、いや凄い!
何の変哲もないものですけれど、花とって来ましたよ!
エクステンションチューブでどの程度寄れるのか試してみました。
どうやればisoworld師匠の斜め上(斜め下)を行けるか?
これがポイントになります。
如何に師匠を唸らせるかですね・・・
◎Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
こんばんは。
Jellyfish ◆d7laO1R8d2さんも、梅にメジロですね。
時期的にこれが旬でしょうかね。
またよろしくお願いします。
◎sc57blueさん
>本日は、前回の白鳥の続きと1DX&ゴーヨンの修理後チェック写真です。
割りに速めに仕上がってきたのでは?
早速の修理後チェックも全く問題がないようですね。
やっぱり凄い高画質!
白鳥さんは、頭のブレはないようですね、スポーツ選手と同じで
頭は常に同じ高さで横に移動しているような感じですね。
またよろしくお願いします。
書込番号:17261885
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
木工で作り約10年になります来年は、バックを漆仕上げ予定しています? |
京都駅伊勢丹で偶然にも光のお雛さんを見ること出来ました |
白鳥は北帰 カモメとマガモテストトライで立ち寄り撮りました |
帰るときチョッと立ち寄り |
All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m。
☆ hotman さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>サンニッパに2倍エクステつけて真上近くを撮影していると辛いこと長時間は無理ですねこれは、何とかしないと。
2675g+820g 大変な重さですね・・・私は、328に憧れても はかなき夢で終わりますが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1827777/
目がキョトンといい画で撮られていますね・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1827781/
すご〜食事中の画が見事に撮られた良い画ですね・・・一度でもいいので撮りたい画です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1828834/
換算960mm凄いですね・・毛並みも綺麗に撮れていますね・・いいですね。
又、見せてください。
☆ bebe7go さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>いい景色ですね〜^^渡り鳥も撮り放題だし、自然も多く日本海側にも・・・
自然には恵まれていますが車生活はちょっと嫌ですね・・鳥撮り難しいで〜す。
日本海へは、大阪在樹の時よりも行きやすくなりましたがここ数年ご無沙汰です(^-^;
琵琶湖が海であればと思うときもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1827960/
春のとりあわせ・・グッドタイミングで撮られていますね・・・私は、昨日、チューブ使って梅を撮っているとき
近くに飛んできたので狙いましたがバイバイ($・・)/~~~されました・・・難しいです(^-^; 。
☆ 湯ぴか さん
>>撮り鳥は偶然の出会いが大きな要素で、腕は二の次三の次くらいですよ
慰め言葉ありがとうございます・・・偶然の出会いをいかに撮るか・・やはり腕でしょうね。
皆さんの画を見ながら勉強させて頂きます m(__)m 。
☆ TSセリカXX さん
♪嬉しい過分なコメントおおきに m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1828141/
この車に乗って、高速を走っている姿を想像するだけでも快適で心が浮き浮きします。
見物されている親子も多分、会話が弾んだでしょうね・・良い画ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1828148/
画像サイズを1300に調整して雪の八幡堀と入れ替えました「32型のモニター画面・・さらに迫力あります」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1828151/
この写真を見ながら一問一答していたらニコッとどことなく温かい気持ちが伝わってくる良い画ですね・
>>撮らせていただいた車や人物では、関係者や撮られた本人が喜んでくれるような写真を目標としています。
この言葉を大切にこれからの撮り方に生かしていきたいと思います おおきにm(__)m。
☆ isoworld さん
>>・・・蓮海寺の近くで、平湖付近の湖岸緑地あたりかな
行ったことないのですが地図で見てみると近いですね・・・蓮海寺を機会があれば一度、寄ってみます。
>>・・・行くのには車がないと不便ですね。ここのハクチョウは、北帰はまだでしょうか。
○交通の便は悪いですね・・タクシー利用ですかね (^-^; 。
○白鳥さんたちは2月28日、北へ帰ってしまいました・・今日、事務所の後片づけされていました。
・・・「レンズのテストでちょっと立ち寄りおしゃべりしました・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1828290/
良い画ですね・・・私は、湖北水鳥センターの方でこのような撮り方しましたがゴマ粒みたいで
鳥の区別できません・・夕方は逆光のためかな〜 言い訳(^-^; 。来冬チャレンジしてみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1828291/
憧れの絵です・・・来冬、楽しみにしています。
☆ Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1828700/
メジロとお隣のねこの画を左右に見たら面白いドラマができますね・・自然体でいいですね。
書込番号:17262046
2点

こんばんは。
本日あたり、京都の梅林は満開との情報がちょこちょこ入ってきました。
ただし、神戸や大阪に比べて遅いので少々ずれ込むかも…。
まずは北野天満宮の写真+他もろもろどうぞ。
ねこまたのんき2013さん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1827019/
ん〜〜〜?どこかで見たことがある光景ですね。神戸かな?ゆがみ具合が面白いです。
isoworldさん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1827233/
懐かしいですね。私が現部署に転属になってからすぐに旅行した場所なので…、
もう5年になりますか。
この時は初代EOS-1(HS)とKDNという構成で撮っていましたが、
結構アンダーになってしまったのでまた撮り直しに行きたい場所です。
(相倉集落の一番手前の建物、私が泊まった民宿でした。
ご主人のご厚意でここにも上らせていただきましたが、絶景ですねえ…。)
淡路島の件はそうですね、日程が合いましたらOKということで。
桜撮影にさえ出かけていなければ、大丈夫だと思います(マテ
キンタロスさん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1827391/
2枚目の女の人の目力にやられそうでしたw
ずっこけダイヤさん>
あらら、場所を検索したらいつも5〜6月に麦畑が綺麗な場所の近くですねえ。
ここの冬は正直、雪道を運転したことがほぼない人間なので、今後も到達不能な地域かもしれません(TT)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1827725/
かなり近づいても、ピントが狂っていません。ナイスです。
hotmanさん>
いえいえ、大阪は2/2以来ほぼ行っていなくて、
23日に十三&神崎川駅(阪急)の駅構内から撮っただけ。
また、阪堺電車・北天下茶屋電停近辺を歩いてみたいものです。
(たこ焼き200円。おいしすぎますw)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1827781/
本日はメジロ君、お休みやったんでまた今度撮ってみたいですね。
いつもなぜか、家の近所にある河津桜に留まるので絵になるんですよ。
TSセリカXXさん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1828140/
おひさしぶりです。カブリオレ?トヨタ的に久しぶりのモデルなので、珍しく思えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1828150/
一目でわかる美人さん。美脚で白いのが見とれます♪
bebe7go教授>
なぬ、そんな予定とは京都からだとつらいかも?
でも非常に魅力的な提案。
白ごはんの上にいかなご釘煮(※今年の郵便のノルマで絶対にあります)、
明石に親類がいる身ではホンマ、あの旨さは忘れられません!
三宮で泊まることを考えたら行けるかもしれませんね。
ヨンさんはたぶん…お子さんの事情の問題もありますし、近くてもつらいかもしれませんよ?
ジェームスの山さん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1828448/
須磨の離宮でしょうか。神殿が立っているような白さが印象的です。
Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1828699/
すみません、別の意味で目力とオヒゲが魅力的ですw
猫好きが反応してしまいました(^^;;;;
sc57blueさん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1828784/
シグマ50-500、評判いいですねえ。流しも見事です。
一本、欲しいような感じもしますが、今ROMが狂ったらえらいことになるので
サードパーティを買うかどうか躊躇してしまいます。
ではでは。
梅の写真、マクロレンズがほぼ潰れかけているので
(※タムロン・72E。ROMの問題と言われました)あまり近寄れず、不完全燃焼の私でした。
書込番号:17262398
3点

先日ちょっと足をのばして田尻池(富山西ICの近く)に行ったときに撮ったカモです。やっぱり70-200×2で撮ると画質はちょっと甘くなりますね。
ジェームスの山さん:
須磨の離宮公園での撮影でしょうか。「梅だより」によれば、ここの梅は七分咲きになっていますね。
Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん:
> 山本山のオオワシは北に帰ってしまったので、白鷺公園でメジロを撮ってました。
堺の白鷺公園でしょうか。こちらでは緑ヶ丘公園(伊丹市)か万博公園でうめ&メジロが撮れます(もうそのシーズンです)。実は自宅の庭にもたまにメジロが来るんですよ。梅もちょっとだけありますが、ツバキやサザンカにもメジロは来ます。
sc57blueさん:
> 当地飛来の白鳥のパターンですと10:30以降はまず飛ばないですね。そのまま休んで夕方ねぐらへ位でしょうか。
やっぱりどこでもそういう習性みたいですね。タンチョウもそんな感じでした。
> その時でも確実に200羽以上はいました。それが10:30過ぎには、全て飛び立ったんですから撮影チャンスはいくらでもあったのですよ。
これだけが順次飛び立つと撮影には恵まれますね。いいなぁ。
hotmanさん:
> 淡路でクギ煮ですか・・・面白そうですね。自分も参加したいなと思うけど行けるかな?
> クギ煮同好会…低予算で参加可能でしたら参加希望します。
夜に星を2時間以上回しても、その日のうちに帰れますよ。たとえば、淡路IC21:38→三宮22:15(往復約\1,200)があります。徹夜なら淡路SAの中にある飲食店/ハイウェイオアシスで休めますし、大観覧車もあって時間が潰せます。
ずっこけダイヤさん:
> 帰るときチョッと立ち寄り
ここでも夜に星を回せますね。レンズがほぼ北向きになりますから^^
ごーるでんうるふさん:
> 灯籠と白梅
北野天満宮でしょうかね。紅葉の京都は見事ですが、梅もいいですね。
> 五箇山…懐かしいですね。私が現部署に転属になってからすぐに旅行した場所なので…相倉集落の一番手前の建物、私が泊まった民宿でした。ご主人のご厚意でここにも上らせていただきましたが、絶景ですねえ…。
駐車場から入った一番手前の民宿なら勇助でしょうか。私が泊まったのは一番奥のなかやでした。相倉集落は民宿が幾つもありますが、2年前に行った菅沼では1ヶ所だけです。
今年は雪が少なくて見ごたえに欠けましたが、2年前に行った2月18日は稀に見る豪雪で、撮影時も雪がこんこんと降って、絶景で雪国の情緒がたっぷりでしたよ。
> 日程が合いましたらOKということで。
ぜひどうぞ。
> 三宮で泊まることを考えたら行けるかもしれませんね。
上に書いたように、その日のうちに帰れますよ。
書込番号:17263063
4点

All_EOSさん、皆さん、随分とご無沙汰してしまっております。
仕事に追われる毎日が続いておりまして・・・3日に撮りに行くことが出来ました
(前日にタムロンの150-600o(A011)が届きまして試写してきました)
写り的には十分かと思うのですがどうでしょうか?(コスト10万強で600oが手に入る)
24日にも京都へ行ったのですが(嵐山〜北野天満宮〜金閣寺〜竜安寺〜仁和寺)・・・天気も快晴で
久しぶりの金閣寺が綺麗だったのですが・・・パソコンへ取り込めず(金閣寺以降の写真データが
読み込めず)復旧ソフト使用するも再生できず返品交換となってしまいました(SanDisk ExtremePro 64GB
CFカード)
久しぶりの京都(しかも晴天)だったので残念でしたが、カードが新品になったという事で諦めるしかないですね。
5D3と150-600o(A011)の試写で万博公園の鳥たちです
間が空きすぎで(パート56初参加)個別レスはご容赦の程をm(_ _)m
書込番号:17264737
5点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m。
☆ ごーるでんうるふ さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>場所を検索したらいつも5〜6月に麦畑が綺麗な場所の近くですねえ。
以前よりも、面積が少なくなってきましたね、しかし黄金色がたなびく頃は見事な光景も見せてくれます。
私には、難しすぎて風景は撮れません (^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1828980/
うゎ〜ぉ このレンズ手ブレ補正機構が付いていないのですね・・・ここまで流し撮りができますかすご〜
懐かしき電車、松虫までこの電車または、地下鉄を利用して叔母の家に遊びによく行きました・・
☆ isoworld さん
>>ここでも夜に星を回せますね。レンズがほぼ北向きになりますから^^
仰る通りですね。私が夜空を撮るとなれば大中湖(西の湖)付近になると思います・・家から近いので (^-^; 。
一度、体験してみたいで〜す。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1829140/
かもさんの羽模様が綺麗ですね
私は今日、 EF2×IIIをカメラ○○○○に注文しました・・二週間かかるとのことです。
購入したものの使い切れるか否かですね・・来冬まで練習します (^-^; 。
☆ RACKL さん
お久しぶりです・・・お仕事お忙しいようでお疲れ様。
>>返品交換となってしまいました(SanDisk ExtremePro 64GB
折角、楽しく撮りPCで結果を楽しみにしていたのに残念ですね・・一気に力が抜けたでしょうね・・
又、次回、京都散策スナップ楽しみにしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1829446/
TAMRON SP 150-600mm威力発揮ですね・・カワセミさんのおしゃれを見事に撮られましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1829453/
メジロさん撮る難しさもありますが色々ご愛嬌してくれますね・・それを上手く撮られた良い画ですね。
※ 明日は、朝早くから外出、されど雨あぁ・・・暗い一日になるかも。
書込番号:17264828
3点

>>hotmanさん
あれは寒緋桜です。公園の北の隅に一本だけ生えている琉球系の寒桜といわれてます。本当のところは分かりませんが。
>>ずっこけダイヤさん
あそこの猫はお昼ごろから毎日来ているのですが、メジロを捕らえたところを見たことがありません。スズメを捕まえたところは、稀に見かけるのですが。
>>ごーるでんうるふさん
猫といえば同じ白鷺駅の駅前の道を府立大方面に真っ直ぐ歩いたところにノラ猫さんが10匹くらいたむろしてます。
体力的に元気なら、是非2,3カット捉えたいところです。
>>isoworldさん
はい。中百舌鳥のひとつ南の白鷺にある白鷺公園です。
公園の北の隅の一本だけ生えた間緋桜の木に、多い日は20羽位のメジロが群れて泊っています。
山茶花は……、長居植物園の山茶花、椿の森でよく見かけます。
書込番号:17264914
3点

All_EOSさん
EOS愛好家の皆様 こんばんは。
飛込みを追えたのに、狩りに失敗しちゃました。毎回、魚が捕れる訳ではないですね。
撮影だって、そんなものでしょう(^_^;)。
isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1829138/
いいですね。
ジェームスの山さん
hotmanさん
ずっこけダイヤさん
コメントありがとうございます。
皆様宜しく。
書込番号:17265208
3点

All_EOSさん、coolkikiさん、
そして、ご参加の皆様こんばんは。
こうの画像もここ数週間、大阪城公園と今里駅で
撮影したもの + 去年秋に撮影した阪堺線です。
◎ずっこけダイヤさん
こんばんは。
手作りのお雛様・伊勢丹のお雛様・カモメ・菜の花
どの画像も素晴らしいですね。
カモメさんと菜の花は超高画質・・・ってみたら
『EF70-200mm f/2.8L IS II USM』ですね。
凄いなこのレンズ!
木で作られたお雛様、精巧に作られていますね。
そして、なにより愛らしい!
それと伊勢丹のお雛様は階段に
設置してあるように見えるのですけれど?
メジロは群れでいる場所ですと、
割りに簡単に撮影できますよ。
そう人を怖がらず近くまで来ますね。
京都の伊勢丹・・・面白そうですね。
照明なんかが未来的に見えます。
またよろしくお願いします。
◎ごーるでんうるふさん
こんばんは。
>スローシャッター(あべのハルカス下)
あっ、自分も阪堺線行かないと!
(でも寒いうちは嫌なんですよね、これが本心だったりして)
流しが決まっていますね。
自分も去年秋に撮ったのを貼り付けます。
もう一枚、ごーるでんうるふさん直伝の
必殺ナナメ撮り!
是非またご一緒しましょう!
またよろしくお願いします。
◎isoworldさん
師匠こんばんは。
カモたち・・・良いシーンを
切り取って撮影されているのは流石!
一枚目のパターン化が面白いですね。
飛翔するカモとバックのカモが連続柄のように見えます。
しかも主題が浮き上がって見える。
>淡路IC21:38→三宮22:15
梅田発着で考えていたのですけれど、
師匠がお書きのように、三宮のほうが良いかもしれませんね。
またよろしくお願いします。
◎RACKLさん
こんばんは、お久しぶりです。
>仕事に追われる毎日が続いておりまして・・・
どうしておられるのかと思っておりました。
忙しすぎるのも困りものですけれど、
本職が忙しいのが一番良いですね。
>タムロンの150-600o(A011)
自分もこれが気になって気になって・・・
難儀なことにサンニッパ買ってしまってから(=_=;)
でもまあ、自分とレンズメーカー製とは
相性が悪いので・・・なんて言い分けしながら
自分に納得させています。
またよろしくお願いします。
◎Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
こんばんは。
>あれは寒緋桜です。公園の北の隅に一本だけ
>生えている琉球系の寒桜
そうでしたか、失礼しました。
きれいなピンク色なので珍しい梅なのか
なんて考えてしまいました。
白鷺公園なんですね、今度行ってみようかな?
またよろしくお願いします。
◎湯ぴかさん
こんばんは。
カワセミ・・・良いシーンを撮られていますね。
カワセミと来れば、やっぱりEOS-1D Mark IIIの
出番ですね。
自分も何れは、EOS-1D系へ行きたいのですけれど、
もう少し無理ですね。
またよろしくお願いします。
書込番号:17265604
4点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは!
・hotmanさん
ありがとうございまーす!
トラツグミは初めてでした(^^;
背景も美しいけど、滅多に見られない瞬間ですね(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1829668/
・ずっこけダイヤさん
ありがとうございます!
偶然ですが前ぼけのトラツグミでした(^^;
京都の夜景懐かしく拝見しました、12800!恐ろしくクリアです…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1829439/
・isoworldさん
ありがとうございます!
野鳥も楽しいのですがレンズが追加できず…(^^;
クチバシの艶や羽毛が自分には素晴らしい描写に見えます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1829141/
・キンタロスさん
カワちゃんはけっこう大物ゲットします(^^
毎回癒されます〜〜(汗)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1827392/
・ジェームスの山さん
ありがとうございます!
今スレッドもよろしくお願いします(^^
カワちゃん夫妻初撮りしたので(^^;
コメントいただいた方のみレスにてスミマセン!
書込番号:17265753
4点

こんばんはです
17253803で撮った青い橋ですが、東京の天王洲アイルの品川発電所の所でした。
EOSではないのですが、添付しておきます。
そして魚眼の作例をもう一点
魚眼らしさは極力見せずに(魚眼は何でもゆがむのではなく、画面の真ん中にある線は真直ぐ写ります)、遠近感のみ利用。
背景との輝度差はストロボで補っています。
書込番号:17266283
3点

皆さんこんにちは,
温かいお言葉とたくさんのナイス入れていただきありがとうございました。
また頑張ります…でも最近,仕事が忙しいです(涙)
というわけで前回と同じ日に撮ったシマエナガちゃんです。なかなか近づいてくれませんのでトリミングです。
▲isoworldさん 何度も声かけていただきありがとうございました。帰ってまいりました!!
前回は,新規購入したレンズで,リスを試し撮りしました。
私の1DWはAPS-HなのでEF-Sレンズはつかず,
シグマの10-20F4-5.6を買ったのですが,広角側でけられるのでトリミングして前足が切れてしまいました(笑)
このレンズで今年はリスと鶴を撮ろうとたくらんでます。
阿寒丹頂センターで鶴が真上を飛んでいくところをいつか撮ってみたいんです。
▲hotmanさん ありがとうございます。
サンニッパ買ったんですね。中古でもこのレンズはキヤノン渾身の超高画質レンズですから,楽しめそうですね〜
そのためのリペア作業だったんですね(笑)
わたしのシゴロもハゲて来ていますので,リペアにトライしてみます。
▲キンタロスさん ありがとうございます。
また少しずつペースを戻していければと思っています。
前板の
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17131643/ImageID=1812817/
これは,ずんずんずん!!とにじり寄ったのかと思えば,左手回しただけだったのですね(笑)
シャイなことですね〜
▲多摩川うろうろさん ご心配おかけしました。
ハイキーな海とてもいいですね。こんなの撮ってみたいです〜
▲にほんねこさん 温かいお言葉ありがとうございます。
トラツグミは保護色していますね〜
一瞬ウズラに見えました(笑)見たことない鳥さんです。
カワセミご夫妻もすっかり手なずけられたようで(笑)
▲coolkikiさん やんわりと,ありがとうございます!(^^)!
またリス撮りまくりますよ〜って時間がなかなか作れませんが…
▲TSセリカXXさんも,やんわりとありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17131643/ImageID=1816056/
こんな写真私は撮ったことありませんよ〜
一度こんなタイミングに遭遇したいです〜
女の子は私には無理そうですが(笑)
BMW 6688さんも,カカクコージーさんも くろステさんも,湯ぴかさんも,ずっこけダイヤさんも
ホントにありがとうございました。
では(^.^)/~~~
書込番号:17267421
4点

EOS愛好家のみなさま、こんにちは。コメントありがとうございます。
近所の公園に有る展望台に行ってきました。
森林率が日本一だということを、今更ながら実感しました。
○hotmanさん
>一枚目、アブでしょうか?
ウスモンケブカミバエというミバエの仲間かと思います。
ちなみにセイヨウタンポポに止まっています。
>土筆も結構沢山出ていますね。
数日前は全く出ていませんでしたが、この日には随分出ていて驚きました。
>画像とても参考になりますよ!
ありがとうございます。
今までは、こんなので良いのかと不安でしたが自信がつきました。
ナナメ構図って面白いですね。
自分はナナメ構図にしたことが無いと思ったら、斜めにして面白い被写体って撮らなかったです^^;
○ずっこけダイヤさん
>100mmマクロ凄いですね
純正ならレンズ名が出るので分るかもしれませんが、一応説明しておくとTOKINAのAT-X M100 PRO Dを使っています。
このレンズは安かったので買いましたが、思ったよりよく写るので気に入りました。
>我が近辺で河川敷、田んぼのあぜ道を見て回りましたが見当たりませんでした
こちらは春は早く来ますね。逆に秋は遅いですが。
そういえば、同じ6D仲間なんですね。
電車は十数年乗らないし撮らないので、写真を見るとちょっと羨ましくなりますね。
書込番号:17267712
4点

All_EOSさん、coolkikiさん、
そして、ご参加の皆様こんばんは。
画像は、またまた大阪城公園の野鳥だったりしますが
◎にほんねこさん
こんばんは。
カワセミのペアのツーショットいいですね。
左下のほうが♀かな?
自分は最近撮れていないので羨ましいです。
7D + 70-200 + 1.4x が良い画質出していますね。
ペリット吐き出しの行為は自分も始めて見ました。
でも後から調べてみると、野鳥は結構やるらしいですね。
またよろしくお願いします。
◎ねこまたのんき2013さん
こんばんは。
お嬢さんのジャンプでしょうか?
良いタイミングで撮られていますね。
またよろしくお願いします。
◎蝦夷のエゾリスさん
こんばんは。
>シマエナガちゃん
可愛いですね。
チョコチョコと良く動いて、なかなか捕らえ難いかと・・・
そこを良くここまで捕らえていますね。
このあたりが、1D系のボディと蝦夷のエゾリスさんの腕ですよね。
飛翔までも・・・流石!
>サンニッパ
山の神ローン済んだら、次は1D4預金かな?
まだまだ高いでしょうけど・・・気長に行きます。
またよろしくお願いします。
◎gyureさん
こんばんは。
>森林率が日本一
なるほどお写真の方も緑が多いはずですね。
撮影された日は特に空が晴れ渡っていて
山並みがきれいに見えます。
良い所にお住まいですね。
おまけの写真も良い感じ。
またよろしくお願いします。
>ナナメ構図
これ、ごーるでんうるふさんがよくお使いだった構図なんですが、
面白いな!と思って真似ました。
それと手持ちで、中途半端に画像が倒れるなら、
思い切って倒したほうがいいも・・・なんて
またよろしくお願いします。
書込番号:17269554
3点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今日は m(__)m。
☆ Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
♪コメントおおきに m(__)m 。おおきに
>>・・・あそこの猫はお昼ごろから毎日来ているのですが、・・・・・
メジロさんとねこさんの持久戦ですか。
メジロさんのあの大きな目で見られたらねこの敏速性でも太刀打ちできないのですね。
良い画でした・・・私も撮りたい場面です。
☆ 湯ぴか さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1829555/
餌を獲れなかったカワセミさんですが水から飛び出す瞬間、生きた宝石の素晴らしい姿に感動しました。
私は依然、瞬間に飛び出す写真を撮ったのですがピント外れでブヨブヨ (^-^; 難しいです。
☆ hotman さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>・・・『EF70-200mm f/2.8L IS II USM』ですね。・・・
仰る通りで、328が欲しかったのですが夢の夢で しかし、万分の一でも夢に近づきたく、思いきって注文して
3月3日手元に届き、嬉しさのあまり帰り道チョット湖岸までテストトライで・・・重いですね。
又、4日にEXTENDER EF2×IIIを発注、2週間かかるとのことそれまでは 我慢我慢です(^-^;。
>>・・・木で作られたお雛様、精巧に作られていますね。
これは特に、作って喜んでくれました作品の一つで 来月には、木工の五月人形を飾っる予定です。
>>・・・それと伊勢丹のお雛様は階段に
電光掲示板???のように階段に映されていました・・途中下車の偶然のご褒美でしょうかね・・嬉しかったです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1829668/
えぇ・・このような絵初めて見ました・・・食べたものを消化されずに口から吐き出すのですか グッドタイミング
で撮られたいい画ですね・・・よ〜知っていますね・・生き辞典です、、、凄い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1829671/
一度チャレンジしてみます・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1830397/
メジロさんのいい目を見事に撮られたいい画ですね。
☆ にほんねこ さん
>>偶然ですが前ぼけのトラツグミでした(^^;
いやはや・・見る目が全くないです・・教えて頂き再度、見せて頂いたらほんまに恥ずかし〜ぃ・・おおきに。
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 頂き"
>>京都の夜景懐かしく拝見しました、12800!恐ろしくクリアです…
6Dを買った目的が達成でき喜んでいます・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1829710/
カワセミはいつ見ても良いですね・・・
又、チョンボかも・・・左下がメスで右上が雄でしょうか・・私はカワセミは撮れませんが憧れています。
☆ gyure さん
>>そういえば、同じ6D仲間なんですね。
買ってから未だに練習・練習の毎日です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1830043/
緑いっぱいいい環境ですね・・私も車生活でたまに電車乗ると嬉しくて撮りまくります(^-^;
書込番号:17271281
3点

今日は緑ヶ丘公園(伊丹市)に行って梅&メジロを狙ってきたのですが、どういうわけかメジロは1羽も見かけません(いればチーチーと小さな鳴き声がするので分かります)。ことのほか寒かったので、その影響でしょうかね。梅は七分咲きくらいでしたけれど。
その梅林のちょっと奥にカワセミがいる池がありまして、様子を見に行ったんです。ポータブルの椅子を用意したカメラマンたちが5人いて三脚にカメラを構えていましたが(15分ほど待ってはみたものの)カワセミは姿を見せませんでした。
よって今日の写真はありません。なので“遊び”でイメージ写真を作ってみました。
RACKLさん:
> 前日にタムロンの150-600o(A011)が届きまして試写してきました) 写り的には十分かと思うのですがどうでしょうか?(コスト10万強で600oが手に入る)
おお。買われたんですね。シロハラの写真を見ると、絞り開放でもまずまずの画質のように思えます。
ずっこけダイヤさん:
> 私が夜空を撮るとなれば大中湖(西の湖)付近になると思います・・家から近いので (^-^; 。
星景写真は下界に見える景色も大事なので、なぎさ公園のような(菜の花と冠雪した比良山系が見える)見栄えのする場所を選びたいですね。
Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん:
> 公園の北の隅の一本だけ生えた間緋桜の木に、多い日は20羽位のメジロが群れて泊っています。
それだけメジロが群れていると、見事でしょうね。メジロは割と近くで撮れますから、穴場かも。
湯ぴかさん:
> 飛込みを追えたのに、狩りに失敗しちゃました。毎回、魚が捕れる訳ではないですね。撮影だって、そんなものでしょう(^_^;)。
餌はなくても水面から飛び出した瞬間が撮れていますね!!
hotmanさん:
阪堺線沿線と大阪城公園が完全に縄張りになっているようで^^
> 梅田発着で考えていたのですけれど
山陽〜阪神〜近鉄という線でストレートにいかないのでしょうかね。バスより電車の方が時間短縮できるように思います。
にほんねこさん:
> カワちゃん夫妻初撮りしたので(^^;
カップルで見せていただけるのは珍しいように思います。
ねこまたのんき2013さん:
魚眼らしさがなく、ストロボの補助光も効いていますね。
蝦夷のエゾリスさん:
> このレンズで今年はリスと鶴を撮ろうとたくらんでます。阿寒丹頂センターで鶴が真上を飛んでいくところをいつか撮ってみたいんです。
両方とも期待しています。以前に真上に飛んできたタンチョウを撮った感じで言えば、頭上に近づくとあっという間に通り過ぎましたよ。
gyureさん:
> 近所の公園に有る展望台に行ってきました。森林率が日本一だということを、今更ながら実感しました。
確かに緑に囲まれていますね。さて、どこでしょうね。
書込番号:17273251
3点

All_EOSさん、coolkikiさん、
そして、ご参加の皆様こんばんは。
画像は、去年の今くらいに撮影したもの
50D + サンヨンで撮影したものですが
今見返してみて、幾分今年のよりいい様な???
・・・気のせいと言う事にしておきます。
◎ずっこけダイヤさん
こんばんは。
EF70-200mm f/2.8L IS II USM + EXTENDER EF2×III
いいですね、この組み合わせ。
自分もEF70-200mm f/2.8L IS II USMに行こうかな?
とも考えたのですけれど、手持ちのEF70-200mm f/2.8L IS USMも
そう悪いでもなく・・・少し考えて長めに行った次第です。
EF70-300mm f/4.5-5.6 DO IS USM と EF70-200mm f/2.8L IS II USM
こうして比較すると違いが歴然ですね、シャープ感・色のりが違う。
これからの季節、花なんかの撮影も楽しみになってきますね。
電車撮りも面白いですよ、撮りっぱぐれがないのもいいし(^^;
またよろしくお願いします。
◎isoworldさん
師匠こんばんは。
メジロいない時は、本当に一羽もいませんよね。
不思議と・・・
いる時は嫌と言うほど群れているのに・・・
>カワセミ
師匠が撮影したカワセミも見てみたい気もします。
どんな風に撮るのかが楽しみ・・・
やっぱり広角で寄るのでしょうか?
>山陽〜阪神〜近鉄という線でストレート
そのほうがいいですよねやっぱり。
阪急バスの梅田発着のしかないのかな?
と考えていたものですから・・・
またよろしくお願いします。
書込番号:17276686
3点

All_EOSさん、皆さん、こんばんわ〜。
6日(大阪城公園)7日(万博公園)と撮影に行けました・・・が今月はもう休日無いと思われます(^^;
今回も万博公園での5D3+150-600o(A011)の続きです・・・全てトリミングしてます。
◆ずっこけダイヤさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・仕事の方は毎年2月中頃〜4月末頃まで超繁忙期なんです。
CFカードの件は残念でしたが、同じルートを再度回るプランが出来たと前向きに考えております!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1829439/
最近JR京都方面へは行ってないですね・・・京都タワーにも(^^;
◆hotmanさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・当方はSIGMAとの相性が悪かったんです(APS-C用でしたが全て売却し
純正に変えました)・・・今回は久しぶりのレンズメーカー(初めてのタムロン)でしたが5D3との相性は
良いみたいです(大砲買えないので・・・宝くじ当たればヨンニッパとロクヨンを買いたいと思ってます)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1829668/
ナイスタイミングですね・・・カワセミでよく見かけます・・・が撮れてません(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1829674/
SS1/3秒・・・サスガですね♪・・・お見事
◆蝦夷のエゾリスさん、どうもです。
お帰りなさいませ♪・・・またお写真拝見出来て良かったです。・・・4コマも楽しみ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1830006/
シマエナガちゃん可愛いですよね・・・バランス悪そうなところが何かいいんです♪
◆isoworldさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・11万弱で600o、開放もそこそこで購入して良かったと思ってます。
(コスパとしては十分だと思います)
カワセミをどのように撮られるか楽しみに待ってます♪
返レスのみで申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:17280204
3点

All_EOSさん
EOS愛好家の皆様 こんばんは。
公園に立ち寄ったウグイス、ほぼ最短距離です。灌木の中にいるので光が極端でした。
hotmanさん
写真撮りまくりで、うらやましいです。こっちは天気に恵まれなくて・・・
にほんねこさん
こちらでも、雄が雌を追い払わなくなりました。恋の季節が始まりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1829710/
isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1831160/
美しくて不思議な感じがします。でも、すごいです。
RACKLさん
ダイブいいですね。大阪城公園、毎年珍鳥が出るようで、行ってみたいです。
書込番号:17280676
4点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは!
・蝦夷のエゾリスさん
>カワセミご夫妻もすっかり手なずけられたようで(笑)
ありがとうございま〜す!
天使の羽ばたきです〜〜(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1830006/
・hotmanさん
ありがとうございまーす!
クチバシの下が赤いほうが♀のようですね
いや〜大きく撮れてますね!春らしくていいな〜〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1830397/
・ずっこけダイヤさん
ありがとうございまーす!
>左下がメスで右上が雄でしょうか・・
仰るとおりのようです!僕もよく分からず撮ってました(汗)
素晴らしい構図ですね!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1830762/
・isoworldさん
ありがとうございまーす!
ツガイは初めて撮れました、雨のほうが好きな場所(カメラマンがいないので)で撮れます(^^;
絶景です!!isoworldさんなら実写も可能ですね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1831160/
・RACKLさん
素晴らしいです〜〜憧れます(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1832730/
やっと撮れたウグイスなど、遠いですが(^^;
では、また!
書込番号:17280760
3点

EOSファンの皆さん、こんばんは。
阿倍野ハルカスが3/7に全面開業したので、ハルカス300に上ってきました。
貼ってある画像はそこから見た風景です。
今日はもう時間もないので、貼り逃げで失礼します。
書込番号:17281129
3点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー ございます♪
☆ isoworld さん
>>星景写真は下界に見える景色も大事なので、なぎさ公園のような(菜の花と冠雪した比良山系が見える)
ありがとうございます。仰る通りで、今年はちょっと行けないので来冬,チャレンジしてみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1831160/
遊び心で作ったイメージ写真でも 見れば見るほど現実的ないい画ですね。
☆ hotman さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>EF70-200mm f/2.8L IS II USM + EXTENDER EF2×III いいですね、この組み合わせ。
8日の日に、EXTENDER EF2×III入荷したとの知らせで受け取りに行ってきました「早い入荷・・」
テストは、時間空き次第撮りに行ってきます。
>>電車撮りも面白いですよ、撮りっぱぐれがないのもいいし(^^;
いぇいぇ・・難しいですね掴みどころがななく シャッター押すのみで楽しんでいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1831855/
探し物をしている動作がうまく撮れた画ですね・・・私には、瞬間のピン合わせが難しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1831857/
メジロさんの目、いつ見ても可愛く撮れたいい画ですね。
早く撮りたいです・・又、見せてください。
☆ RACKL さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>・・・仕事の方は毎年2月中頃〜4月末頃まで超繁忙期なんです。
お仕事の関係では、新入社員教育・決算時期でもあり大変でしょうね・・体を労わりながら頑張ってください。
>>CFカードの件は残念でしたが、同じルートを再度回るプランが出来たと前向きに考えております!
さすが、仰る通りで・・この言葉、私もいただきます m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1832729/
カワセミ(生きた宝石)さんの踊り食いを見事に撮れたいい絵ですね・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1832733/
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011いい写りですね・・腕+機材でしょうね
☆ にほんねこ さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1832947/
虫を見つけたのかな〜・・獲物を狙い目が綺麗に撮られたいい画ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1832953/
笹の中の小鳥さんにドンピンで撮られたいい画ですね・・・私はチャレンジしますが今一上手く撮れません(^-^;
☆ Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1833052/
おぉ・・初めて見る通天閣の夜景・・学生時代良く散策したところです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1833057/
ハルカス300階からの眺めは・・絶景かな絶景かなですね・・上がってみたいです。
書込番号:17281930
4点

また寒くなって雪が降っている地方もあるようですね。三寒四温を繰り返しながらも温かくなって行くのでしょうか。新たに撮った写真がないので、以前に撮った極寒の冬の写真を出しておきます(過去にも貼ったものが含まれます)。
私の場合は、雪国の写真はほとんどありません。雪道を車で走った経験が皆無なので、それが撮影に出かける障壁となっているんです。
hotmanさん:
> カワセミ…どんな風に撮るのかが楽しみ・・・やっぱり広角で寄るのでしょうか?
正直なところ、チョウやトンボほど鳥には写欲が湧かないんですよ。みなさんが上手にたくさん撮っておられるので、私が割り込む余地がない^^ように思いますから......。でも広角で撮れるのなら、そういう例は少ないのでやってみたいですね。
模型のカモに広角のカメラを載せてカワセミがダイブしそうなところに浮かべておき、リモコンでシャッターを切る!! って感じですかね。ですが、カワセミ撮影場所には何人もの常連さんがカメラを構えていることが多いので、そこでは無理でしょう。
RACKLさん:
> カワセミをどのように撮られるか楽しみに待ってます♪
そのうちに万博にカワセミの様子を見に行きたいと思います。
> ・・・11万弱で600o、開放もそこそこで購入して良かったと思ってます。(コスパとしては十分だと思います)
私が持っているレンズは、70-200mmの上がいきなり600mmになっていて(×1.4と×2はあるものの)間が抜けていますので(ズームの500mmはずっと前に手放しました)どうしようかと以前から考えていました。すぐに結論は出せませんが。
湯ぴかさん:
> 公園に立ち寄ったウグイス、ほぼ最短距離です。
ウグイスですか!! これは珍しいですね、しかもこんな短距離で。ウグイスは警戒心が強くて滅多に姿を見せませんし、ましてや近くで見られるのはまれですもの。私は見たことがないんですよ。
にほんねこさん:
> やっと撮れたウグイスなど、遠いですが(^^;
この写真も貴重です。春めいてくると里にも出てくるんでしょうかね。
Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん:
> 阿倍野ハルカスが3/7に全面開業したので、ハルカス300に上ってきました。
ハルカスから展望した写真の第一号ですね。ここに上がるのには当面は予約制で時間帯も決められているように思うのですが。私も人気が安定した頃に行こうかと思っています。三脚は立てられないのでしょうね。
ずっこけダイヤさん:
> 今日は二月堂のお水取り見物。
近県には結構足をのばしておられるのでしょうかね。京阪奈神には(滋賀も含めて)被写体が多いので、足をちょっとのばしただけで撮影が楽しめそうで…。
書込番号:17282402
4点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは!
・湯ぴかさん
ありがとうございます!
>恋の季節が始まりますね
昨日もダイブ準備の♂が♀に呼ばれて、いなくなりました〜(^^;
ウグイスちゃんの表情までクリアな写りですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1832890/
・ずっこけダイヤさん
ありがとうございまーす!
枝留まりはカワちゃんの方が撮りやすいですね(^^;
奈良に出かける気分になれます・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1833288/
・isoworldさん
ありがとうございまーす!
ウグイスは地鳴きですぐ分かるのですが、かなり動きが速いです〜(^^;
冬の白川郷も憧れの里です、一度行きたいです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1833386/
やっとカワちゃんの行動パターンが20%くらい分かったような(^^;
では、また!
書込番号:17288859
3点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
昨夜から,雪が降って止んで融けてお日さんも顔を見せたのですが今,現在、雪、積雪3p程度ですが
明日の朝、路面凍結が怖いですね。
この後いよいよ春来たりでしょうね・・・
☆ isoworld さん
>>・・近県には結構足をのばしておられるのでしょうかね。
いぇいぇ・・滋賀県外は、用事があって出かけたついでに時間を見て散策程度です。
滋賀県内では、車で片道二時間程度(遠乗りしても)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1833379/
うゎ〜凄い光景ですね撮りたいですが遠すぎます・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1833383/
大地にドント腰を下ろした積雪に木の影が冬の風景を引き立てていますね・・いい画ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1833386/
白川郷合掌・五箇山凄く神秘的でいい画ですが寒かったでしょうね。
書込番号:17289058
2点

All_EOSさん、coolkikiさん、
そして、ご参加の皆様こんばんは。
昨日は久しぶりに阿倍野へ行ってきました。
ハルカス・・・イエ登っていません。
Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さんとは違って
外からの撮影です。
夕焼けを浴びて・・・なんてのを狙っていたのですが
見事に外れました・・・残念。
◎RACKLさん
こんばんは。
>5D3+150-600o
トリミングしても高画質、
5D3と相性が良さそうですね。
自分も宝くじで、ヨンニッパとロクヨンを買いたい!
でも、その前に家内に借金返済して宝くじが
買える様に頑張ります!
またよろしくお願いします。
◎湯ぴかさん
こんばんは。
>ウグイス・・・最短距離
凄いですね。
いや、勉強になります。
やっぱり寄らないとダメですね。
昨日の日曜日は天気が良かったのですけれど、
目的があって野鳥撮りは出来ませんでした。
ちょっと残念です。
またよろしくお願いします。
◎にほんねこさん
>ウグイス
日当たりの良い、良い位置で撮影されましたね。
1枚目は特に背景からクッキリと浮き上がって
良い感じに仕上がっていますね。
>いや〜大きく撮れてますね
メジロは結構寄れますので楽ですね。
>クチバシの下が赤いほうが♀
そうなのですね、知りませんでした。
ありがとうございます。
>カワセミ
1〜3枚目の連続写真が面白いですね。
飛び立つまでの体の動きが良くわかります。
4枚目は高画質ですね、綺麗だ。
またよろしくお願いします。
◎Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
こんばんは。
きれいな夜景ですね。
自分も昨日ハルカスの周辺へ行ってきました。
撮影対象がハルカス・・・です。
一度登って見たいですけれど
込んでる内は遠慮して置きます。
またよろしくお願いします。
◎ずっこけダイヤさん
こんばんは。
アーバンライナーきれいに撮れているじゃないですか。
鹿さん達可愛いし。
お水取りは今年はいきませんでした。
去年の↓で一応完成かな?なんて考えていまして
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15723356/ImageID=1479364/
(手持ちですよ、念のため)
次は、どうやって撮影しようかな?
なんて考えています。
お水取り・・・撮影はされなかったのでしょうか?
またよろしくお願いします。
◎isoworldさん
師匠こんばんは。
冬はもういいですね、お腹一杯。
早く春の画が撮りたいと考えています。
もう少し先ですね。
今年も昆虫頑張るぞ〜なんて・・・
またよろしくお願いします。
書込番号:17289166
3点


EOS愛好家のみなさま、こんばんは。コメントありがとうございます。
自宅の花壇にいたカマキリとササグモの子供です。
少しずつ虫たちも見かけるようになってきましたね。
今回は、貼り逃げで失礼します。
書込番号:17291808
3点

皆さんこんばんは,
今朝,久しぶりに撮影に行けました。いつものようにリスです(笑)
エサ台から離れない食いしん坊がいたので,広角で撮ってみました。
APS-Hでもワイド側でレンズフードつけなければ,周辺減光がひどい程度で使えそうです。
すべてノートリです。
ひどい4コマですみません(+_+)
こちらはまだ雪が降り,春はまだまだ先のようです。やっと最高気温がプラスになってきた程度ですから(笑)
時間がなく,レスできず申し訳ないです。
では(^.^)/~~~
書込番号:17291986
3点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
現在、二月堂のお水取りを貼らさせて頂いていますが 今日、用事の外出先で偶然にも救助ヘリの訓練風景に
出合い 車を止めちょっと時間を取り撮ってきました写真を防災の日に合わせて飛び入りします。
☆ にほんねこ さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1835106/
わぁ・・瞬間に撮られたいい画ですね・・根気と技量ですか・・・私は、カワセミ以外でもいいので撮りたいです。
☆ hotman さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>お水取り・・・撮影はされなかったのでしょうか?
二月堂の上からかぶりつきで初撮りしましたので、後日、貼らさせて頂きます。
しかし、↓ 万分の一も足元に近づけません・・・また来年機会があれば行きたいと思います。(^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15723356/ImageID=1479364/
(手持ちですよ、念のため)・・二月堂境内は、一脚・三脚・脚立類は禁止になっていますね。
この絵見事に撮られ仕上げられましたね・・・凄すぎます\(~o~)/。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1835205/
吸い込まれる(吸い上げられる)ようないい画ですね・・私は、何時とることできるでしょうか・・
広角使用であれば、60D・・6Dは、広角ないもので・・・(^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1835208/
いつ見ても素晴らしい憧れの画です・・・私も、四日前にドクターイエロー撮る際、N700?で流しの練習を
していたのですが 今回は少し、流し撮りできた・・・?の画を撮ること出来ましたので機会があれば貼らさせて
頂きます(^-^; 。
☆ bebe7go さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1835294/
あめ色にこれを おかず にすれば食欲旺盛でしょうね・・兵庫の人は、いかなごのくぎ煮を作られる人が
多いのでしょうね・・・私も頂いたことがありすごく美味しかったです。
☆ gyure さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1835727/
カマキリの子供達の元気な姿を上手く撮られたいい画ですね・・・私のところは、未だに卵?の中で雪をしのいで
います。
☆ 蝦夷のエゾリス さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1835768/
ついに怒りはりましたか・・・しかし、口元の髭を剃れば?愛くるしい顔になるのでは・・気軽に撮れていいですね
書込番号:17292116
2点

All_EOSさん、皆さん、こんばんわ〜。
昨日は前工程の遅れで仕事予定が急遽休日となってしまい、午前中天気も良さそうだったので万博公園へ
(午後からは雪が降ってきましたが、午前中は天気も良く久しぶりに条件が良い状態でカワセミを撮る事が
出来ました・・・7D+456+入手直後のビデオ雲台が活躍してくれました♪)
仕事も前工程の遅れが出てきたりしているのでこの先どうなるか予定が狂ってきそうです(^^;
昨日の元画像とトリミング画像です。
◆湯ぴかさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・大阪城公園は渡りの途中で立ち寄る珍鳥がいてるみたいです。
(昨年11月から鳥撮りを始めたのですが今年は色々楽しみが有ります・・・目下ヤマセミ探ししてます)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1832890/
まだウグイス撮ったことが有りません(声ばかり聴いてます)・・・何とか撮りたいと思っております!
◆にほんねこさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・お褒め頂き恐縮です(機材におんぶにだっこです)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1832953/
探してはいるのですがなかなか見つかりません・・・双眼鏡も導入しました(キヤノン:12X36ISU)
今年中には何とか頑張ってみます(^^;
◆Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん、どうもです。
アベノハルカスの前は良く通るのですが・・・高いところが苦手なので上る事は無いかも(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1833052/
通天閣も小さく見えますね・・・見下ろしてる構図もなかなか見れないですね!
◆ずっこけダイヤさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・70-200LU+エクステX2Vゲットされたんですね♪(当方も7Dで鳥撮り手持ち
撮影するときは重宝してます)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1833288/
京都に住んでいたころは仕事で奈良に行くのに近鉄特急良く乗ってました・・・近々行こうかなと思ってます♪
◆hotmanさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・車には3回ほど当たりましたが(1回は10mほど飛ばされてこれで終わり
と思いましたが、悪運が強いみたいです)くじに当たった記憶はほとんど有りません
150-600o(A011)は5D3の手持ち撮影用として使用する予定です(7Dには456で)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1835208/
流し撮り・・・サスガですね♪(阿倍野方面に行っている時はなぜかEOS-Mばかり持って出てます)
◆isoworldさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・昨日も万博公園のカワセミは元気でした(長時間水草の池におり、ダイブも
繰り返してくれます・・・最近は平日でも少し人が増えてきました)
どのお写真もその土地の冬がよく解る情景ですね・・・行ってみたくなります!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1833386/
夏に2回ほど行きましたが冬の方が情緒が有りますね
◆bebe7go さん、どうもです。
お久しぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1835294/
いやぁ〜・・・実にうまそう♪・・・ビール・日本酒・焼酎・・・どれにでも合いそう!
◆gyure さん、どうもです。
お久しぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1835727/
高知はもう春ですかね?・・・gyure さんの昆虫写真楽しみです♪
◆蝦夷のエゾリスさん、どうもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1835768/
ええかげんにせいよ!!・・・ほんとにそう言っているような気がしてきました(^^;
次回の4コマも楽しみにしております♪
書込番号:17292893
4点

こんばんは。
日曜日は泊まり明けで、密かに阪堺沿線界隈を撮り歩きしていました。
というか本題は道明寺天満宮と堺トラム(※3/1・2号車デビュー)やったのに、
近鉄特急『しまかぜ』まで撮っていたので
また移動距離がかなりすごいことになっていたのはいつもの通りにて(^^;
家への買って帰ったものは『粟おこし』。
はい、大阪の名物の硬いヤツですねw
isoworldさん>
ごめんなさい。実は中距離以上(最近は神戸が限界です)は
不規則勤務の宿命か、眠気がひどいので運転を控えているのですよ。
なので、淡路島行きやったら舞子or明石までは電車、
そこからジェノバライン(400円)で岩屋(淡路市。灘区ではありまへん)かなあって思います。
五箇山の話で言いますとトレッキングシューズ+簡易スパイク、足用スパッツは必須でしたねえ。
白川郷までは人が多くないですが、バスの本数がきわめて少ないため、帰りは難儀したでしょ?
改めて思い出したらすごいところにいかはったなあ…って、思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1833379/
羅臼の流氷、もうそろそろ終わりですね。
今年は暖かかったから、期待していた人には残念だったのかも。一度は行ってみたいです。
RACKLさん>
まずはタムロン・A011の入手、おめでとうございます。
シグマまではシャープでないですが、暖色には定評があるのでまた使いやすいかな?
またAFの速さなど、掲示板にて拝見させていただきま〜す。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1829446/
タイトルもピントもナイスです。
一瞬、『共立美容外科』の美川憲一のCMを思い出してしまいましたw
ずっこけダイヤさん>
流し撮りは気合いの問題でなんとかなりますよw
どれだけ焦らないかも、成功の秘訣です。
って、京都駅に出没されていたのですね。
たまに7D+24-70Lの1型を付けている怪しい人を見たら、私が歩いているかも?w
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1830759/
マガンなら逆光で、夕焼けに撮りたいですねえ。
水鳥の羽ばたきは、湖面とならどこでも絵になります♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1835782/
救助訓練のヘリも珍しいですが、青色が綺麗ですねえ。
C-PLでしょうか。見とれました。
Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
まずはハルカス登頂、おめでとうございます。
俯瞰撮影が非常に楽しいことがよくわかりましたが、松虫や天下茶屋などの下町は見えましたか?
野望としてはここで阪堺を俯瞰してみたいです(マテ
猫といえば白鷺駅(メモメモ)
って、中百舌鳥よりも遠いとなれば…
私がめっさ早くに出ないといけないことになるやないですか(汗
一応、京都住まいなのでかなり至難の業です。
gyureさん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1830043/
森林率日本一…。
なるほど、愛媛から向かうのも、室戸から向かうのも山か崖しかないというのは
納得しますねえ。
20mmの超広角。昔のEFレンズかと思いますが、なんでしょうか?
エゾリスさん>
いやいや、まあ撮っていて何みてんねん!って言われてもおかしくないかな?
彼らにとっては猛禽類以上に、人間が怖いのかもしれませんね(^^;
ウサギはまだ動いていませんか?そろそろ春なので、いい景色が見られるかもしれませんね。
hotmanさん>
こんばんは。
またこっそりと近くをお邪魔しました(笑)。
堺東の駅前のパン屋で、アップルパイがなかなかうまかったです。
ナナメ構図、最近あんまりやっていなかったので3枚目の通り、復帰してみましたw
コツといえばレールがどこかのコーナーに出るようになれば、絵になるかな?
って最近思ってきています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1835205/
なるほど!キューズモールですね。
これは横でも絵になりますが、下からはわからなかったので、参考になりました。
(その下のたこ焼き屋、行き忘れた…)
にほんねこさん>
カワセミ、いいですね〜。
もっと近づければいいのですが、やっぱりこういったものの鉄人は
望遠も単焦点を持っている方が多いみたいで。
スナップが多い私には、とても縁遠い世界に見えました。。。
湯ぴかさん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1832890/
声は聞こえても、姿は見えずなウグイス。
ここまで近づけたのが、奇跡みたいなものですね♪
bebe7go教授>
そろそろスケジュール、いつになるのでしょうかねえ。
菜の花が咲き乱れるのも、魅力的です〜。
ではでは。
4月はまた桜ばっかりの写真となりそうな、私でした。(※毎度の如く)
P.S.3枚目は多分データが出ないですが、EF 100-300mm F5.6 L(※1988年のレンズ)です。
ISはありませんが、描写力ならまだまだ現役よりもいい感じだと思いますよ〜。
書込番号:17293407
3点

EOSを愛する皆様。
今回は東日本大震災から3年目を振り返っての記録写真です。
いずれも津波によるもので我が家は山側で助かりました。
宮城県は90%以上の確率で大地震が起こると言われていましたが、
岩手県沖、宮城県沖、福島県沖と一度に地震が発生して大津波になる事は誰も予測していませんでした。
前スレの続きと返スレはもうしばらくお待ち下さい。
書込番号:17293706
5点

当分UPする事が無いと思っての続きです。
1枚目は津波で押し流された車が山になっている状況で拡大写真を以前UPしています
2枚目の店は今はペットショップになっています
3枚目のセブンイレブンは病院に
4枚目の巨大缶詰は残念ながらもう有りません
東日本震災は、写真に残すことで代々まで受け継がれると思っています。
気持ちを切り替えて
次回はお待ちかね、仙台モーターショーの続き(isoworld さん宛)を予定しています。
書込番号:17293807
5点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
☆ RACKL さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1836016/
カワセミの撮る腕前凄いですね又、7Dのトリミングでも画像の荒さは目立ちませんね いい画ですね。
60Dで先日も、伊吹のアップ写真を70-200LU+エクステX2Vで撮った写真と更に
ケンコウ2X テレプラス MC7 DGX-Eを付けて二連で撮りましたがいずれも鮮明な画像を得られませんでした。
友人も7Dを追加購入されましたが 7D Mark II ?発売後、値段が値ごろになったら欲しいですね。
しかし、7Dの絵を見ていたら心がうずうずします・・・望遠効果を得るためにも欲しいですね(^-^;
☆ ごーるでんうるふ さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>流し撮りは気合いの問題でなんとかなりますよw
今まで新幹線100枚は撮っていますが難しいです。
8日にドクターイエロー来るまでN700 で流し撮りの真似事をしていたら 景色が流れ新幹線の
運転席の窓がわりかた綺麗に撮れ・・・仰る通りですね・・・再度、頑張りま〜す(^-^;
>>7D+24-70Lの1型を付けている怪しい人を見たら、私が歩いているかも?w
そうですか・・私は、滋賀に来てから 家族と真如堂まで車で帰宅は直通でしたが
私一人の時は、最近、電車で行くようになりました・・歩くことは新しい発見があり楽しいですね。
6Dに標準レンズ24-105mm付けリュックを背負いぶらついています(^-^;
>>C-PLでしょうか・・・・
仰る通りで何時も付けっぱなしです(^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1836127/
春爛漫そのものずばりで見事な絵ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1836129/
新型観光列車しまかぜに乗って賢島まで行きたい気分になります・・行かなくても撮りた〜ぃです。
☆ TSセリカXX さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1836206/
想像を超える絶する痛ましい光景ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1836207/
左をカットすれば凄いリアルな宣伝?しかし左の建物を見た瞬間津波の恐ろしさが目に浮かんできます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1836223/
一瞬にして壊滅なる街の光景、津波の恐ろしさを後生まで伝えるため いつまでも残したい記録写真ですね。
書込番号:17296049
3点

All_EOSさん、coolkikiさん、
そして、ご参加の皆様こんばんは。
少し暖かくなってきたのかな?
そんな感じもしますが・・・どうなのかな?
◎gyureさん
こんばんは。
もうカマキリとクモの幼虫ですか、
早いものですね、もう春近しかな?
こちらとは気温の差がありそうですね。
今の時期だと暖かい所が羨ましいですね。
またよろしくお願いします。
◎蝦夷のエゾリスさん
こんばんは。
とうとう10mmでリスさんを!
すんごいですね、驚きです。
でも余りしつこいとリスさんも
怒っちゃうのかな?
またよろしくお願いします。
◎ずっこけダイヤさん
こんばんは。
ヘリコプター、鮮やかですね。
空の青さをバックに引き立ちますね。
いい場面に出くわしたようですね。
シャッター速度がちょうど良いのか
ローターがブレてるのも良い感じです。
ハルカスも撮り様によっては楽しめます。
よろしければご一緒しましょう、
大阪にこられた折にでも。
たまに広角使うのも面白いですね。
またよろしくお願いします。
◎RACKLさん
こんばんは。
万博公園ではカワセミに遭遇する可能性は、
結構高いのでしょうか?
もしそうなら行ってみたくなります。
瞬膜までも捕らえられていますね、
トリミングしても十分ですね。
このあたりがEF400mm f/5.6L USMの
高画質の証明ですね。
またよろしくお願いします。
◎ごーるでんうるふさん
こんばんは。
おおっ、『しまかぜ』を『EF100-300mm f/5.6L』で
高画質ですね。
今里とか堺東とか、自分の通勤経路ですね(^^;
>トラム
日曜日に撮影したのですが、頭が真っ黒で
画にならなかった(・∀-`;)
ナナメ構図・・・レールを対角に入れて・・・
難しいかな?実験やって見ます!
またよろしくお願いします。
◎TSセリカXXさん
こんばんは。
東北大地震は想像をはるかに超える痛ましい出来事でしたね。
直後の画像を今見せてもらっただけでも恐怖です。
徐々に復興が進んでいるようですが、なかなか大変なようですね。
またよろしくお願いします。
書込番号:17296675
3点

皆さん,こんにちは。
今日はまた,シマエナガちゃんです。トリミングしています。
今回は70-200/2.8LU+ケンコーテレコン×2.0で臨みました。
▲isoworldさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1833383/
このお写真以前にもUPして下さっていましたよね。
たしか車の中からのショットと言っておられたと記憶していますが,どこなんだろうかとずっと考えていました。
この低い山が帯広っぽくないんですよね。
隣町の幕別町っぽいんですが,isoさんも覚えていないでしょうね。
帯広はひろ〜〜い!!し,さむ〜〜い(笑)
▲にほんねこさん ありがとうございます。
ということは,10枚に2枚は思い通りのモノが撮れるということでは??
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1835109/
なんか嫌なことがあったのかと思えるような顔つきですね(笑)
カワセミは弾丸のように飛ぶイメージなんですが,よく捉えていますね。
素晴らしいです。
▲bebe7goさん こんにちは。
いかなごのくぎ煮をこんなにおいしそうに撮るなんて…料理本のお写真のようです。
お腹減ります(笑)
▲gyureさん こんにちは。
ちびカマキリかわいいですね〜
北海道にはカマキリいませんし,昨日やっとちっちゃな虫が飛んでいるのを見つけましたよ。
でも今日も雪です(笑)
▲ずっこけダイヤさん ありがとうございます。
エゾリスが気軽に撮れるのは北海道の特権だと思っています。でも今は外雪が降っています(笑)
救助訓練に出くわすなんていいですね〜
青空に派手な機体が映えていますね。
▲RACKLさん ありがとうございます。
カワセミはスピードあるのに見事に捉えておられますね。
すごいです!!
RACKLさんに相談があるのですが,
わたしの456と70-200/2.8LU+テレプラス2.0を比較してみますと,
体感的に456のほうがAFが明らかに遅いんです(*_*;
RACKLさんは両方のレンズ持っておられますよね。
もし2.0テレコンお持ちでしたら試していただけませんか。
すみませんが,いつでもいいので時間があるときにお願いできればと思っています。
▲ごーるでんうるふさん ありがとうございます。
エゾリスはたくましいですよ〜
わたしなんて後ろから背中に乗られたこともありますし,
散歩中の犬の後をついて歩いているのを見たこともあります。
上空をトンビやカラスが飛んでいても全然意に介していません。
▲TSセリカXXさん こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1836223/
言葉も出ないお写真です。
わたしは阪神大震災経験しましたが,自然の力にはかないませんね。
▲hotmanさん ありがとうございます。
エナガよく撮れていますね。
わたしには縁遠いレンズなのですが,参考になりますし,ほしくなります(笑)
時間切れです,ほとんどさかのぼれませんでした。
すみません。では(^.^)/~~~
書込番号:17298101
4点

All_EOSさん、皆さん、こんばんわ〜。
今日の大阪は良く雨が降りました・・・仕事の荷物移動だけで足がびちょびちょに〜
突風が酷かったところがあるみたいですが、いかがでしたでしょうか?
(大阪は風が強いとは感じませんでした)
本日は先週に行きました大阪城公園からです。
◆ごーるでんうるふさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・鳥撮り使用なので枝が多い場面ではAF迷いまくりいなくなってしまい
撮れないことも多いです(^^;・・・条件良ければスッと来ます(5D3での感想)
SIGMAのレンズとは相性が悪いみたいで・・・今現在1本も有りません(全て売却しました)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1836129/
近鉄今里駅には殆んど行きませんが今里付近には仕事でよく行ってます(^^;
◆TSセリカXX さん、どうもです。
貴重なお写真有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1836223/
お写真全て忘れてはいけない光景・教訓ですね!
◆ずっこけダイヤさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・7Dは連写性能での購入でした(1Dxは買えませんので)条件が良ければ
現役として十分です(暗くなると辛くなってきます・・・ノイズが大きいので)
7D2は今は考えないようにしてます・・・今年は出ても買えません(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1836605/
綺麗な夕焼けですね・・・生駒山方面に日が落ちるのですね・・・当たり前ですが大阪からは昇ってくる
イメージしかありません。
◆hotmanさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・万博公園(水草の池)でのカワセミ遭遇率は今のところ100%です
・・・最近カワセミの出勤時間がランダムになって・・・開園すぐ現場到着で来てる時も有れば11時過ぎに
来ることも・・・1・2月は朝一番に現場に着けばいたのですが・・・・滞在時間は長いですよ(閉園までかも?)
(殆どは先に当方が他に移動します・・・2〜3時間は撮ってますが・・・最高5時間位)
最近は平日でも人が多くなってますので土日の人出はよく解りません(場所はあまり広くないです)
・・・条件悪ければ暗い場所です(天気が良くても午後はカワセミの居る場所が陰に入ってしまいます)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1836780/
何時も撮りそびれてしまいます・・・遭遇するのが食事中とか、カメラしまった後とか(^^;・・・相性悪い?
◆蝦夷のエゾリスさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・撮影条件が違うので、今までの感覚ですと7D+456(三脚使用)7D+70-200LU
+純正テレコンX2V(手持ち)では456のほうがAF早いです(スーっと合う感じ)テレコン使用では
ズッズゥ〜って感じで迷うことも多いです・・・擬音語ではわかりにくいですよね(^^;
今度どちらも三脚使用(70-200LUはISオフ)でフォーカスしやすいもので試してみますね・・・カメラは7D使用
(テレプラス2.0は持っていませんので純正X2Vで)
少しお時間下さいませ(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1837036/
いつ見てもかわいいなぁ〜・・・撮りたいですが北海道にしかいないのですよね
書込番号:17299484
3点

All_EOSさん
EOS愛好家の皆様 こんばんは。東京も雨と風が酷いです。
コサギが繁殖羽になっていました。おめかし中ですね。カワセミ専用の枝なんですけど・・・。
isoworldさん
繁殖期のウグイスは警戒心が強いですが、越冬個体は意外にいい加減かも。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1833387/
五箇山いいですね。
にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1835109/
280mmでこれ、すごいですね。飛込み先が分かれば置ピンできるのですが。無理です。
hotmanさん
>やっぱり寄らないとダメですね。
あれは、勝手に近づいてきて行っちゃいました。
RACKLさん
>昨年11月から鳥撮りを始めた・・目下ヤマセミ探ししてますhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1836015/
すごく早い上達ですね。ヤマセミは近づけないから結構難しいですよ。
ごーるでんうるふさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1836127/
春爛漫ですね。
TSセリカXXさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1836204/
私は三陸に行ってきたのですが、あまりのことで声もでなかったです。
書込番号:17299685
3点

All_EOSさん、EOSユーザーのみなさん おはようございます。
常連のみなさん、お久しぶりです。
そして新しい方もだいぶ増えているようですね。はじめまして。
この冬は本当に何処にもいかず家のネコばかり撮ってました。
東日本大震災から3年が過ぎ4年目に入りましたね。
先週、久々に故郷の復興作業様子をちょっと撮ってきました。
震災後の変化を故郷に帰った時に記録的に撮っているのもですが震災直後は悲惨なので半年後の物と一緒にアップします。
復興は進んでいる様なまだこんなものなのか?と思います。
TSセリカXXさんの写真をみて今までためらっていたのですがアップしようと思いました。
3.11だけ思いを馳せるのではなく観光でも良いので足を向けて仮設商店などで買い物をしてもらうと復興の力になると思いますので皆さんよろしくお願します。
東北はまだまだ寒いですがそろそろ家をでて何か撮りに歩こうかなと考えている今日この頃です。
次は何か楽しい写真をアップできるようにしま〜す。(家のニャンズになるかも?)
では失礼します。
書込番号:17300912
4点

よく変わる天気ですね。撮影にはなかなか行けていません。明石海峡大橋をテーマにして写しに行きたいのですが行けていませんので、過去の写真アーカイブの中から明石海峡大橋を題材にした写真を取り出して貼っておきます。
にほんねこさん:
> ウグイスは地鳴きですぐ分かるのですが、かなり動きが速いです〜(^^;
そうでしょうね。小さな野鳥は動きが速いと思います。撮りにくいでしょう。
> 冬の白川郷も憧れの里です、一度行きたいです!
白川郷は観光化しすぎて、あまり撮影にはよい場所ではないかもね。五箇山の方がいいかも。年によって降雪の程度が大きく違い、今年はダメだったみたいですよ。
ずっこけダイヤさん:
> 二月堂お水取り舞台・・お水取り開始時間まで近辺を散策
見覚えのある光景です。ここは撮影の場所取りが難しいんですよね!!
hotmanさん:
> 今年も昆虫頑張るぞ〜なんて・・・
目が点になる写真を撮ってくださいませ。そうすれば特撮流本家の家元になれまっせぇ^^
bebe7goさん:
> いかなごのくぎ煮 いつでもいいですぜ、淡路いきましょうか^^
お。いかなごのくぎ煮、たくさん出来ていますね。私一人で食べきれないくらいです ←ぉぃ^^;!!
教授からのすごく挑発的なお誘い、ありがとうございます!! このところ天気がよく変わりますし、星景写真を狙うのなら、年内は月の半ばは良くありません。満月になって星が見えにくくなるからです。3月末とか4月初めとか、そういう月の切り替わりの時期が向いています。
淡路では、花さじきで菜の花が満開になるのはもうちょっとだけ先みたいですし、星景写真のついでに「菜の花畑に入日薄れ」の光景を撮ろうとしたら、今月下旬でしょうね。ただし3月24日頃から数日は仕事で遠方に出かける予定がありますので、撮影には同行できそうにありませんわ。
星景写真を別にすれば、明日の土曜日あたりは天気がよさそうで、どこかで夕日などが撮れるかも。
gyureさん:
カマキリ.....おお、もういるんですね。私が撮りたいのはチョウやトンボ(の飛翔の姿)なので、もうちょっと先になりそうです。
蝦夷のエゾリスさん:
> こちらはまだ雪が降り,春はまだまだ先のようです。やっと最高気温がプラスになってきた程度ですから(笑)
雪の北海道…行きたかったなぁ。もうちょっと季節がよくなったら、レンタカーを借りて北海道巡りをしますよ。
> このお写真…車の中からのショットと言っておられたと記憶していますが,どこなんだろうかとずっと考えていました。この低い山が帯広っぽくないんですよね。隣町の幕別町っぽいんですが,isoさんも覚えていないでしょうね。帯広はひろ〜〜い!!し,さむ〜〜い(笑)
すみましぇぇぇーん!! 帯広というのはまったくのデタラメですね。
当日はそんなところに行っておらず、なぜ帯広と書いたのか??です。このときは羅臼から車を一路、釧路空港のちょっと先にある阿寒タンチョウの国際ツルセンターに向けて走らせていたので、その途中のおそらく標茶か弟子屈の国道沿いの景色のはずです。
ずっこけダイヤさん:
> 偶然に救助訓練に出会い車を止め撮りました・・初めて出会った光景
私は出初式の時に似たような光景を撮ったことがありますよ。頃合の良いシャッター速度のい選択が難しかったように思います。
RACKLさん:
> 午前中天気も良さそうだったので万博公園へ…カワセミを撮る事が出来ました・・・7D+456+入手直後のビデオ雲台が活躍
そのうちに試し撮りに行きたいと思います。ビデオ雲台のほうが使いやすいのでしょうかね。
ごーるでんうるふさん:
> 淡路島行きやったら舞子or明石までは電車、そこからジェノバライン(400円)で岩屋(淡路市。灘区ではありまへん)かなあって思います。
私もそんな感じか、あるいは三宮から高速バスで一走りでしょうね。
TSセリカXXさん:
> 今回は東日本大震災から3年目を振り返っての記録写真です。
現地の方だから撮れる写真ですね。私が撮りに行くとすれば、撮らせてもらう代わりに散財して復興支援に少しでも貢献しないとね。
> いずれも津波によるもので我が家は山側で助かりました。
それは幸いでした。津波の高さが10数mにもなると、港の近くに家を構えていると大変だったことでしょう。
> 次回はお待ちかね、仙台モーターショーの続き(isoworld さん宛)を予定しています。
\(^0^)/
ずっこけダイヤさん:
> 蒸し器の火
火のある光景は案外好きだったりします(放火魔じゃありませんよ^^;)
hotmanさん:
> ハルカスと阪堺電車(^^)
そのうちに上に昇って夕景を撮りましょう。でも上に昇る料金って案外高いんですね!!
湯ぴかさん:
暗いバックに白サギの姿は冴えますね。
ネコのハナちゃん大好きさん:
> 3.11だけ思いを馳せるのではなく観光でも良いので足を向けて仮設商店などで買い物をしてもらうと復興の力になると思いますので皆さんよろしくお願します。
松島には行ったことがあるのですが、そのうちにまた訪問して小銭^^;を散財して来ようと思っています。大枚は財政上無理ですわ^^;
書込番号:17302396
4点

皆さん,こんにちは。
今朝もエゾリスの森(公園)に行ってきましたら,どこかで見たような鳥さんがいました。
かえって調べてみるとこの板でhotmanさんがUPされていたシメでした。
とぼけた顔で楽しい時間が過ごせました。
近寄ると離れ,離れると近寄ってきて警戒心は少なめなんですね。
ホントは北海道では夏鳥だそうなので,今時期はみれないはずなんですが,もう冬も終わりなんですね。なんか嬉しいです。
▲RACKLさん ありがとうございます。
456のほうが速いですか。わたしの456故障しているのかもしれません。
明らかに遅いんです。
▲湯ぴかさん こんにちは。
コサギの白綺麗ですね。
これで目がかわいかったら最高なんですよね。
▲ネコのハナちゃん大好きさん こんにちは。
震災の痛々しさと開発の大変さが伝わります。
ハナちゃんと新米ネコちゃん(ごめんなさい名前忘れてしまいました)のお写真も楽しみです。
▲isoworldさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1837806/
こんなとこまで歩いて行くなんてすごいです〜(笑)
でもほんとにどうやって撮ったんだろ??
帯広ではない件了解しました(笑)
では(^.^)/~~~
書込番号:17305529
3点

EOSファンの皆様、こんにちは。
今日は障がい者自立センターで知り合った方と二人で阿倍野ハルカスの展望台に上ってきました。
幸い好転に恵まれたものの、多少のガスがあり、見通しは今一つでした。
三脚はOKみたいなので、今度は夕日から日没、夜景を撮ってこようと思います。
>>ずっこけダイヤさん
是非とも上ってみてくださいませ。面白いですよ。
>>isoworldさん
今なら割と空いてますから、三脚も大丈夫そうなので、是非ともいらしてくださいませ。
>>hotmanさん
思ったより空いてますよ。通天閣より空いてるかも。レストランやカフェなんかもあるし、なによりトイレが綺麗です。
>>RACKLさん
阿倍野ハルカスいいですよ。安いか高いかは人それぞれですが。
>>ごーるでんうるふさん
ありがとうございます。
松虫や天下茶屋までは十分識別可能ですが、堺方面はかなり厳しいです。大和川までが限界のようです。仁徳凌はかろうじて識別できそうですが。
書込番号:17306240
3点

All_EOSさん、coolkikiさん、
そして、ご参加の皆様こんにちは。
今日久しぶりにカワセミ撮りに・・・
っていうより、カワセミが出るであろう
スポットに行ってまいりました。
5回ほどホバってくれてましたけれど
みごとにアウト・・・撮れません。
遠すぎました。
600mmだと何とか届く距離なのですけれど
AFが遅すぎて・・・
よくこられている人によると、今日は
寄ってこないな?とのこと・・・
自分のせいかな?なんて思いながら
明日は何とか・・・との思いで引き上げました。
◎蝦夷のエゾリスさん
こんにちは。
シマエナガちゃん思いっきり可愛いですね。
自分の撮ったエナガちゃんも可愛かったのですけれど
シマエナガちゃん究極に可愛い!
シメさんの4コマも面白いな!
表情よく捉えられていますね、上手いな!
>わたしには縁遠いレンズなのですが,
>参考になりますし,ほしくなります(笑)
自分は、1D系が欲しい!
当分は無理なのですが、無事借金が終わった後、
手に入れるために貯金します。
またよろしくお願いします。
◎RACKLさん
こんにちは。
>梅園から見た大阪城
最高にきれいですね。
つぼみがまだ残ったくらいの方がきれいに見えますね。
今週ぐらいでそろそろ終わりかな?
と思いながら混雑するだろうと考えて今日は
行きませんでした。
>万博公園(水草の池)でのカワセミ遭遇率は今のところ100%です
凄い確立ですね!
>滞在時間は長いですよ(閉園までかも?)
これがネックですね・・・
自分が今日行ったところも100%近い出現率らしいのですけれど
いかせん遠い!カワセミまでの距離が・・・
見えているだけに、近くでホバってくれるのを待つのが辛い!
今日は、自分といつもこられている人との二人だけ・・・
何時もはその人だけとの事でした。
明日は撮影する位置を工夫してみようと考えています。
またよろしくお願いします。
◎湯ぴかさん
こんにちは。
>コサギが繁殖羽になっていました。
もうそんな季節なのですね。
暗い背景に白いサギがきれいですね。
野鳥撮影していて、気がついてみると
直ぐ近くに鳥がいた!なんて事がありますよね。
自分の場合、準備が悪く良く撮り逃がします。
うまくいきませんね。
またよろしくお願いします。
◎ネコのハナちゃん大好きさん
こんにちは。
震災地・・・徐々に復興が進んでいますね。
なかなか一気にとは行かないものでしょうが
頑張っていって欲しいですね。
自分としては力になれることは余りないと
思いますが、心から復興を願っています。
またよろしくお願いします。
◎isoworldさん
こんにちは。
昆虫の季節まであと少し(^^#
数ミリの距離から狙ってみようかと・・・
またよろしくお願いします。
◎Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
こんにちは。
ハルカスの情報ありがとうございます。
こうやって見せてもらうと行きたくなりますね。
ただ自分には今の入場料が高く感じますので、
入場料に見合うだけのものが撮れる様になったら
行こうかな?なんてけちな事を考えています。
またよろしくお願いします。
書込番号:17306347
3点

All_EOSさん、EOSユーザーのみなさんこんばんは。
isoworldさん
有難うございます。
>松島には行ったことがあるのですが、そのうちにまた訪問して小銭^^;を散財して来ようと思っています。大枚は財政上無理ですわ^^;
また来てくださいね。大枚なんて言ってませんよ〜 笑
例えば三陸の美味しい魚を食べたりしてもらえれば其れだけでいいですよ〜。
明石海峡大橋の主塔へは登れるのですか?自分は金○が縮上がりそうな高さです。
蝦夷のエゾリスさん
有難うございます。
一時お休みの話が出たときはビックリしましたがまた楽しい4コマを見せて頂きうれしいです。
>新米ネコちゃん(ごめんなさい名前忘れてしまいました)
新しい猫の名は「マル」です。
ハナマルと覚えてもらえば覚えやすいです。
hotmanさん
有難うございます。
被災地へ赴く事が無くても忘れず応援していただくだけでも力となると思いますのでよろしくお願いします。
もし来る機会がありましたら仙台など都市部ではなく海沿いの町へも足を向けて見てください。
夜の電車の流し撮り言われなければ一脚か手持ちか分かりません。
さすが、人間三脚のhotmanさん!
コメントいただいた方のみですが。
ではまた〜!
書込番号:17306590
4点

EOS板の皆様。
こんばんは。
先週、修理上がりの1DX+ゴーヨンにEX1.4を付けて
白鳥撮影をしてきました。
コメントいただいている皆様、ありがとうございます。
今回は貼り逃げです。ごめんなさい。
これから仮眠を取って、岡山国際サーキットファン感謝デーの
スーパーGT公式テストを撮影に行って来ます。
それでは今晩はこの辺で。
書込番号:17306735
2点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
☆ RACKL さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1837253/
綺麗に管理されているのですね・・次回、友達宅にお邪魔しての帰りに途中下車で寄ってみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1837254/
大阪城と梅、大公さんも見とれているのでしょうねいい画です・・・私は、今年、未だに梅を見に行っていません
☆ 湯ぴか さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1837278/
328の写りいいですね・・夢の夢レンズで〜す。
☆ ネコのハナちゃん大好き さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1837568/
テレビで当日の画が流れると見るのが辛いですが 現状の姿を後世まで語り継ぐのが大切ですね。
一日も早い復興を願うのみです。
☆ isoworld さん
>>見覚えのある光景です。ここは撮影の場所取りが難しいんですよね!!
仰る通りの様ですね・・・二月堂の舞台上の前列で場所撮りしていたら常連さんたち「今日は雨のお蔭で
空いている・・昨日は、身動き取れなかった」とのことでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1837804/
気球からでしょうか・・・上空の夏の浮雲が大橋を引き立ていい画に仕上げられていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1837806/
見学できるとの新聞報道で行きたいされど高所恐怖症の方はダメとかかれて大きく悩む。
☆ Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
>>是非とも上ってみてくださいませ。面白いですよ。
そうでしょうね・・機会があれば是非上りたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1838525/
大阪の360°パノラマ凄いですね想像するだけで心ウキウキです。
☆ hotman さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1838592/
一脚も手持ちも流れの味がありますね・・いい画ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1838597/
凄いですね・・私は、200×2でトリミング覚悟でトライしますが絵になりません(^-^;
☆ ネコのハナちゃん大好き さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1838662/
綺麗な目でカメラ目線ですか・・いい画ですね。
書込番号:17306766
2点

All_EOSさん、皆さん、こんばんわ〜。
本日はまたまた万博公園のカワセミ撮りへ行って来ました。
常連さんに聞くと最近特に出勤時間はバラバラで、午前中に来ない時も有るみたいです。
今日は9:50頃ご出勤で30分ほどで早退してしまい12時過ぎても戻って来ませんでした!
梅の花を撮った帰り(2:30頃)に寄ると戻ってました・・・が撮る事はしませんで帰宅しました(^^;
本日の万博公園からです。
◆湯ぴかさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・お褒め頂き恐縮です(万博公園のカワセミは長時間相手してくれましたので
慣れた事が一番だと思います)・・・ヤマセミには7D+150-600o(A011)で挑戦してます(次回は遭遇確立の
高いところへ行く予定です)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1837278/
ヤマセミ探しに行っている川でダイサギ・カワウと一緒によく見かけます(カワウから逃れた魚を狙うんですね)
◆ネコのハナちゃん大好きさん、どうもです。
お久しぶりですね♪・・・またまた貴重なお写真有難うございます(忘れないようにしないといけませんね)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1837573/
余り復興が進んでいるようには見えませんね・・・もっと急がないと!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1838662/
いやぁ〜かわいいですね♪・・・我が家の猫は1日ほとんど寝てます(PM11時頃から暴れだします)
◆isoworldさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・照準器を使用してカワセミを追う場合はビデオ雲台の方が個人的には楽です
(パン棒1本で上下左右触れるので・・・右手にパン棒・左手にレリーズで撮ってます)
水草の池のカワセミは午前中が光も有って狙い目です(午後はダイブポイントが日影になります)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1837806/
お写真拝見してるだけでお尻がムズムズとしてきます(当方、高いところは苦手です)
◆蝦夷のエゾリスさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・当方の感覚では70-200LU>400F5.6>70-200LU+X2Vとなります。
(456はあまり迷わないですし70-200LU+X2Vは結構迷ったりします)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1838440/
最近見てないですねぇ〜・・・以前は万博公園でよく見かけたのですが。
◆Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・高所恐怖症なので高いところは・・・・・
地上からの外観撮影だけにしておきます(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1838534/
望遠の圧縮効果でわが町方面も近く感じてしまします・・・淀川超えると我が家方面です
◆hotmanさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・滞在時間が長いのはカワセミの方です(本日は短かったですが・・・
基本的にはお昼前後までカワセミ撮りで以降は別の鳥を探しに行きます・・・朝からカワセミが来てる
場合ですが・・・最近は出勤時間がバラバラみたいなので・・・何故か当方が行く時は朝から来ます)
カワセミとの距離だけで行くと服部緑地の方が近くに来ます・・・ダイブシーンは柵と木が邪魔で
撮り難いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1838594/
最近、鉄撮って無いです・・・鳥ばかりになってます(^^;
書込番号:17306989
3点

みなさん、おはようございます。最近ご無沙汰ばかりしています。
先日、京都の府立植物園に行ってきました。ここは広くて花の種類も多く、どの季節のに行っても楽しめますね。
今回は取り敢えず写真だけでご容赦を。
書込番号:17308550
3点

皆さんこんにちは。
大分暖かくなってきましたね。
でも少しの油断で風邪を引くかも?
一番気をつけなければならない
季節かもしれませんね。
本日も朝からカワセミを・・・
とかでしたが、結局止まりものが
いけただけでした・・・
今日良くわかったのは、ボディやレンズ
場所云々・・・関係ないですね腕がない
それだけ・・・
◎ネコのハナちゃん大好きさん
可愛いですね、ネコちゃん。
凄く愛らしく見えます。
またよろしくお願いします。
◎sc57blueさん
いつ見ても素晴らしい!
1/10,1/20とかで凄いな!
自分も頑張ってこんなのが撮れる様に
しないと・・・
またよろしくお願いします。
◎ずっこけダイヤさん
いい場面を切り取られていますね。
3枚目の二月堂からの夜景が最高にきれい!
ISO12800・・・このあたりが6Dですね。
全然ノイズ感がない!
野鳥・・・寄れる時には寄れるのですけれど
ダメなときはダメなのですよね、これが。
またよろしくお願いします。
◎RACKLさん
>本日のカワセミ
凄いな!
コンスタントにこんな画が撮れるとは・・・
尊敬します。
自分も年内には何とか・・・なんて思っていますが
どうなることやら・・・
自分に腕がないのが今日良くわかったので、
近場で修行することにします。
今は、ダイブが近くてもダメ・・・
追えませんでした(^^;
またよろしくお願いします。
◎ジェームスの山さん
>京都の府立植物園
鮮やかな花が沢山咲いているようですね。
水滴を持った花びらが輝いて見えますね。
またよろしくお願いします。
書込番号:17309490
2点

今日は穏やかな春めいた天気になりましたね。阪神地方では午後から曇りの天気予報になっていましたので、撮影は様子見にしていたのですが、結局は夕方近くまでは雲が広がりませんでした。
新規の写真もありませんので、ずっと以前に撮った「足がすくむ」ような写真を1枚貼って雑談にさせていただきます。下が丸見えの高所では四ツ這いになって顔をちょっと出して見下ろすだけでも、高所恐怖症の私はチビリ^^;ます。
これからの写真撮影ですが、満月の時期を過ぎて夜が暗くなれば、天気の良い日に行動に出るかも知れません。それまでは自宅待機でしょうね。
少しだけレスいたします。
hotmanさん:
> カワセミ…ボディやレンズ場所云々・・・関係ないですね腕がない それだけ・・・
いまは鳥に入れ込んでいるみたいですね。どのジャンルの写真もトコトン追求するのがいいように思います。
今日は日向ぼっこと散歩がてらで中山寺の梅林を家内と一緒に見に行ったのですが(カメラは持っていません)、メジロが熱心に吸蜜に勤しんでいました。それを見て、どうすれば広角で撮れるか考え込んでしまいました^^;
> 昆虫の季節まであと少し(^^# 数ミリの距離から狙ってみようかと・・・
これならギネスに間違いなく載りますね^^
ジェームスの山さん:
京都府立植物園に行かれたんですね。京都にはよく行きますけれど、植物園には行ったことがありません。花の種類が多くてどの季節でも楽しめるのが特徴でしょうか。楽しまれたようですね。
Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん:
> アベノハルカス…今なら割と空いてますから、三脚も大丈夫そうなので、是非ともいらしてくださいませ。
それならぜひ機会を見て行ってみたいですね。できれば夕陽が沈む時間帯に。
RACKLさん:
> 照準器を使用してカワセミを追う場合はビデオ雲台の方が個人的には楽です
ロクヨンに×1.4や×2をつけるとメチャ重く、スポーツジムに通って筋トレしていても手持ちは無理みたいですから、私も超望遠レンズを使って撮るのなら、その手になりそうです。
でも…超望遠レンズを使って遠くから無理やり引き付けて大きく撮るのは、私はいちばんやりたくない手なんですよ。
> 万博公園のカワセミ…出勤時間はバラバラで、午前中に来ない時も有るみたいです。
万博のカワセミ情報をありがとうございます。私は気が短くて、いつ現れるか分からないのをジッと待っているのはダメなので(撮影であれば幾らでも時間をかけられるのですが)カワセミは無理かもね。
> お写真拝見してるだけでお尻がムズムズとしてきます(当方、高いところは苦手です)
自慢じゃないけれど、私は極度の高所恐怖症なんですよ。それなのに、どうしてこんなに高いところから撮れたのか…以下の書き込みをご覧くださいませ。
ずっこけダイヤさん:
お水取りの裏舞台をこういう視点で見たのは初めてです!!
> 見学できるとの新聞報道で行きたいされど高所恐怖症の方はダメとかかれて大きく悩む。
はい、そうなんですよ。
明石海峡大橋の主塔のテッペンには事前に申し込んでおくと案内付きで登れますが、靴や手回り品も含めて持っていけるものは制約されます(落とす可能性のあるものは持っていけず、歩きやすい身軽な服装で登ります)。ただし、高所恐怖症の人はダメとなっています。ですが、私は高いところがまったくダメでして、脚立に載ってもブルブル震えます^^;
それでもモノ珍しさというか、撮りたいという一念で300mのテッペンまで上がりました。
いちばん震えたのは、明石海峡大橋に附設した補修工事用の策道を岸から主塔の下まで1kmほどを歩くことでした。足元の数10m下には海面や行き交う船が丸見えでしたので、下を見ると完全にすくんでしまいます。小さな物を落とせば真っ逆さまに海面まで落ちますので(人体なら金網で止まりますが)一歩踏み出すだけでも度胸がいります。
主塔の下から上までは工事用のエレベータで登るのですが、これも気味が悪いです。造りが雑で頑丈ではないエレベータなのでガタガタ揺れ、生きた心地がしませんでした。途中で止まったのには同乗者からも悲鳴が上がりましたが、これはエレベータを乗り換えるために止まったものでした。
上での見晴らしは最高でしたよ。高所恐怖症の私でも足元が頑丈で下が見えず、頭の高さ近くまで壁があって、転んでも強風が吹いても落下する心配がないところでは、幾ら高くても平気なんです。飛行機に乗るのも快適です。
いちどお試しあれ^^
sc57blueさん:
> 修理上がりの1DX+ゴーヨンにEX1.4を付けて白鳥撮影をしてきました。
このくらいがいちばんいい写りですね!!
ネコのハナちゃん大好きさん:
> また来てくださいね。大枚なんて言ってませんよ〜 笑 例えば三陸の美味しい魚を食べたりしてもらえれば其れだけでいいですよ〜。
はい。写真撮影と美味しい食べ物と散財のために、そのうちに行きたいと思います。
> 明石海峡大橋の主塔へは登れるのですか? 自分は金○が縮上がりそうな高さです。
はい。上に書いたように、登れます。私の場合は最初から縮み上がっていますので、それ以上には縮み上がる余地はありませんでした(爆)。その代わりに必携品としてニョーモレパンツが3枚あっても足りませんからね(これも爆)。
蝦夷のエゾリスさん:
> こんなとこまで歩いて行くなんてすごいです〜(笑)
明石海峡大橋の上から撮れるんですよぉ。機会があれば、ぜひどうぞ。大地震がある日がお勧めです(爆)。
書込番号:17310045
2点

旬なやつがいいのかなと思い桜を撮影に行ってまいりました。
早咲きの桜です。
撮影では逆光で桜の透けている感じを撮りたかった。上手く表現できているかな?
露出はHDR使うためにAEBでプラスマイナス1EVで撮影。
現像はDPPで、デジタルレンズオプティマイザ使用。
現像後、HDRツールで3枚合成。この時出来るだけ明るくハイライトが飛ばないように調整。
次TIFF出力した物をフォトショで更に明るく、プリントして色味を確認しながら明るさと色味を調整。
以上
フォトショ経由なのでレンズデータが抜けたかも?
一応、レンズデータを書くとEFs10-22mm使用で10mm(35mm換算16mm相当)です。
三脚禁止なので手持ちです。
書込番号:17310235
2点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
☆ sc57blue さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1838709/
凄い流し撮りでホームページ訪問させて頂きましたら吃驚するような絵ばかり。私にとっては、54は夢また夢幻のレンズです・・
技量・技能・知識+機材の成せる匠の技ですか・・・
☆ RACKL さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1838810/
カワセミの離水の瞬間と水鏡に写るカワセミいいタイミングで撮られていますね・・
このような場面一度でも撮りたいです。
☆ ジェームスの山 さん
>>京都の府立植物園に行ってきました。ここは広くて花の種類も多く、どの季節のに行っても楽しめますね
仰る通り花のスナップ散策にもってこいの場所ですね・・・私も機会があれば寄ってみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1839250/
さくらの様で梅でしょうか綺麗に切り撮られいい画ですね。
☆ hotman さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1839450/
生きた宝石カワセミさんいいですね・・F4で前ピンにならないで綺麗に撮られていますね
私はトライすれど悲しぃ出来栄えです(^-^;
これからも色々見せてください・・・
☆ isoworld さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1839627/
凄い・・このような撮り方できるのですか・・外側に飛び出しているガラス越しかな?
恥ずかしいことですが東京に行ったことあるのですがタワーには上ったことが無いもので・・
>>下を見ると完全にすくんでしまいます。小さな物を落とせば真っ逆さまに海面まで落ちますので
(人体なら金網で止まりますが)一歩踏み出すだけでも度胸がいります。
この文言読んでいてもぞくぞくします・・昔、若いころは現、京セラドームの前のあるJRの陸橋のてっぺんまで
鳩獲りを楽しんでいたのに・・現在でも、山登りは平気なのになぜかな・真下だから怖いのかな。
だけど一度は登って撮って見たいですね。
☆ spacex さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1839687/
>>「透けてる感」でていますでしょうか?
出ています・・・私も、一度機会があればチャレンジしたいです
書込番号:17310982
2点

All_EOSさん
EOS愛好家の皆様 こんばんは。
今日は暑かったです。せっかく出かけたのですが成果なしで、コゲラと遊びました。
写真は正しい向きです。コゲラが細い枝にぶら下がっていました(だから、他のキツツキ類と棲み分けできます)。
ネコのハナちゃん大好きさん
震災、復興大変ですね。私も、仙台、三陸を見たとき思考が停止して、声も出なかったです。
isoworldさん
星景写真や主塔の上など、神出鬼没ですね。
蝦夷のエゾリスさん
北海道にお住まいは羨ましいです。
hotmanさん
シマアジすごい。私はまだ撮ったことがありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1839449/
ずっこけダイヤさん
素敵な情景ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1838717/
RACKLさん
今日のカワセミ、参りました。ヤマセミ見せて下さいな。
書込番号:17311122
4点

All_EOSさんみなさんこんばんは
このスレもカワセミなど鳥撮りが多くなってきまたね^^
今日もカワセミ撮影に行ってきました。夕方用事があり今日は昼で撤収したのと動きが悪くあまりチャンスがなくてあまり撮れませんでした^^;
書込番号:17311202
3点

EOSを愛する皆様。
私も昨日鷹に遭遇して撮る事が出来ました。
普段は白鳥とガチョウ?がいる穏やかな沼なんですが、
たまたま子供が投げたパン狙って鷹が急降下する瞬間を撮影する事が出来ました。
でも、あんまりすっきりしない感じになったので
チャピレさんの写真データを見習って次回はブレの無い瞬間を撮れたらと思います。
ところでチャピレさんは「カワセミ命」のように感じますが、
部屋には大きくプリントして飾ったりしているのでしょうか。
私は気に入った(うまく撮れたと感じた)写真は、A3ノビにプリントして玄関に飾り、
来客の反応を楽しんでいます。全然気づいてくれない人もいますが・・・。
ところで最近は書き込むもうとUP写真の選別をしていると睡魔が襲ってきて
何も出来なくなってしまうという繰り返しですが今度こそお約束の・・・
続きます。
書込番号:17312046
3点

isoworldさん
お待たせしました!仙台モーターショーの写真です。
車ではピンクのクラウンが600万円とお買い得で〜す。
そして「ブルーフェアリー」が良いと言うストレートなコメントより
私として3度目の撮影となったKさんを選びました。
髪型とコスチューム、そして表情の豊かさで撮ってて楽しい最高のモデルさんです。
まだ気づいていない人のために
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17131643/ImageID=1815998/
そして「猫のようなモデルさん」は
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14096356/ImageID=1111552/
で、改めて見ると maskedriderキンタロスさんがおっしゃっていたように毎回・・・(自粛します)。
実は昨日宮城県美術館で開催しているミュシヤ展に行って来ました。
綺麗なドレスに着飾った魅惑の表情のご婦人の絵が多く、
自分もあんな風に写真を撮って後世へ残せたら良いなあと思ったものです。
それにしても見に来ている9割は女性で、絵のモデルの年齢層に近い感じがしたのは気のせい!?
今日は何とか睡魔に勝てましたが、返レスも含めての続きはもう少しお待ちください。
書込番号:17312163
4点

EOSファンの皆様、おはようございます。
昨日は長居植物園に行ってきました。
梅は見ごろを過ぎたあたり、木瓜(ボケ)が見ごろ、菜の花は満開、桜はつぼみが大きくなってきたという感じでした。
天気も良く少し風が強い事を除けば、快適な一日でした。
メジロを撮りに行ったのですが、カワセミまで登場し(400ミリでこの程度ですが)水絡みのシーンは撮れなかったものの、なかなか充実した一日でした。
>>hotmanさん
>>入場料に見合うだけのものが撮れる様になったら
>>行こうかな?なんてけちな事を考えています。
腕がついて行かないなんて事はないと思いますが、その気になったら是非。
>>ずっこけダイヤさん
4/1からは日時指定が外れて少しだけ安くなるので、阿倍野に来た際には是非。
>>RACKLさん
そうですか。コーヒーも美味しかったですし、機会があれば立ち寄ってみてくださいね。
>>isoworldさん
そうですね。是非おいでください。
>>TSセリカXXさん
猛禽とは羨ましい。山本山にでも、行ってこようかな。
書込番号:17312464
3点

皆さん,こんにちは。
リスシメコラボです(笑)
▲hotmanさん ありがとうございます。
大阪城公園や大和川は野鳥がタンマリですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1838594/
流しもばっちりですね。
▲ネコのハナちゃん大好きさん ありがとうございます。
ハナマルちゃんたちですね,これでもう忘れません(笑)
マルちゃんの耳がかわいすぎますね〜
奥さんが夢中になるのがわかる気がしますが,
ハナちゃんがちょっとかわいそう。
▲RACKLさん ありがとうございます。
万博公園花盛りですね。
羨ましいです。
梅がきれいに撮れていますね。
▲isoworldさん ありがとうございます。
> 明石海峡大橋の上から撮れるんですよぉ。機会があれば、ぜひどうぞ。大地震がある日がお勧めです(爆)。
そうですか。私高いとこ平気ですので,ナマズ連れて登りたいですね(笑)
昔大阪スカイビルの屋上の足場で昼寝していました(爆)
▲湯ぴかさん ありがとうございます。
コゲラは何度か遭遇したことあるのですが,全然近づいてくれないんで羨ましいです。
こちらでは圧倒的にアカゲラが多いです。
返信だけですが,(^.^)/~~~
書込番号:17312955
2点

ずっこけダイヤさん
レスありがとうございます。
そう感じていただけるとアップした甲斐がありました。
うれしいです。
ところで返信する時はみなさんやはり画像をアップされているようですが。。。
もう既に私はネタ切れですw
一応、似たものですが昔の写真でHDRしたものをアップさせていただきます。
レンズ:EFs10-22mm
書込番号:17314259
2点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
☆ 湯ぴか さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
今日も、二月堂のお水取りの画を貼らさせて頂きます・・同じような絵が続くと思いますが宜しく m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1839906/
コゲラさん器用な姿で虫・新芽撮りでしょうか・・私も早く撮りたいです
☆ TSセリカXX さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1840297/
急降下も素晴らしい撮り方ですが更に、獲物(パン)を捕食する瞬間凄いシャッターチャンスで
いい画を撮られましたね・・見習いたいです。
☆ Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
>>4/1からは日時指定が外れて少しだけ安くなるので、阿倍野に来た際には是非。
そうなんですか・・消費税が上がる分高くなると思っていましたが・・安くなるのですか・・歓迎です。
阿倍野に行った際、是非入りたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1840395/
メジロさん・・あまり見つめ無いようにしてとカメラ目線いい画ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1840399/
周囲の枝に邪魔されないでカワセミさんを綺麗に撮られましたね・・すご
☆ 蝦夷のエゾリス さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1840463/
シメさんの飛び立つ瞬間の姿を見事に撮られましたね・・根気がいるでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1840464/
リスさんが壊れかけた家を覗き込みエサさがしでしょうか・・
☆ チャピレ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1839958/
捕食した瞬間、水面から飛び出す生きた宝石カワセミさんの姿を見事に撮られたいい画ですね。
書込番号:17314321
1点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 連投ごめん m(__)m
spacex さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>ところで返信する時はみなさんやはり画像をアップされているようですが。。。
そうですね・・EOSで撮った写真をお互いに見せ合って楽しく交流できたらいいので
新しいネタ(在庫)が無ければ次の新しいネタを撮るまで年月日が古くてもいいのではと思います。
このような文言・・・
スレ主様におこられるかな〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1840735/
シャンデリアスローシャッターですごく綺麗に撮られた絵ですね・・・私もこのような被写体に合いたいです・
※私の 今回、貼った絵は、自宅にあるパンジーをアップしながら楽しんでいます。
書込番号:17314513
2点

All_EOSさん、coolkikiさん、
そして、ご参加の皆様こんばんは。
なにか急に暖かくなったような感じですね。
そろそろ梅は終わりかな?
桜は今月末から来月中旬ごろですかね。
◎isoworldさん
師匠こんばんは。
>いまは鳥に入れ込んでいるみたいですね。どのジャンルの写真も
>トコトン追求するのがいいように思います。
相変わらず撮りたいものだらけで・・・
鳥も昆虫も鉄も風景も人物も車も夜景も花も・・・なもんで。
手当たり次第ですね。
手広くやっていますので、帰り掛けについでに・・・なんて
なかなか家までたどり着けなかったりで。
メジロの広角・・・前に大阪城公園で行けそうだったのですが
広角持ってなかった・・・そんなものかもしれませんね。
準備していくと今度はダメでしょうし・・・難しい!
今年のシジミ蝶は、中間リングかまして撮影なんて妄想しています。
またよろしくお願いします。
◎spacexさん
こんばんは。
>早咲きの桜
もうそんな季節になってきているのですね!
早いな、桜見に行かないと・・・
透けてる感・・・ピンククリスタルみたいな。
綺麗ですね。
>バカラのシャンデリア
これはまた豪華ですね。
またよろしくお願いします。
◎ずっこけダイヤさん
こんばんは。
修二会・・・消防関係の人がちゃんと控えておられるのですね。
考えてみれば当たり前なのかもしれませんが・・・
知りませんでした。
裏方の人は大変でしょうね、安全に事を運ぶには。
修二会本番の写真・・・凄いですね。
自分は建物内部からまだ見たことがないのですけれど
雰囲気が良く伝わります。
来年は一度内部から見てみようかな?
>カワセミ
まだまだものに出来ません・・・難しい!
またよろしくお願いします。
◎湯ぴかさん
こんばんは。
>コゲラさん
細い枝の先で何をしているのでしょうね(^^)
>シマアジすごい。
いやいや、とんでもないです。
ただ撮っただけの写真でお恥ずかしい!
もう少し粘ろうかと思ったのですけれど・・・
次でいいや・・・なんて考えて、中途半端な撮影でした。
またよろしくお願いします。
◎チャピレさん
こんばんは。
お久しぶり。
画像のアップありがとうございます。
チャピレさんの写真、よ〜く目に焼き付けて置きます。
どうすればチャピレさんに少しでも近づけるか?
策を練ってみます。
またよろしくお願いします。
◎TSセリカXXさん
タカの捕食おみごと!
目標よりも結構前に舞い降りていますね。
こういった体勢で獲物を捕らえるのかな?
それとも目標に届かなかったんでしょうかね?
>ピンクのクラウン
これ最高に目立ちそうですね。
またよろしくお願いします。
◎Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
こんばんは。
メジロもカワセミも高画質ですね。
菜の花も綺麗だし。
春満開に見えます!
良い季節が近づいてきましたね。
またよろしくお願いします。
◎蝦夷のエゾリスさん
リスさんもシメさんが気になるようですね。
相変わらず4コマがさえています。
4枚目のシメさんの表情いいですね。
>大阪城公園や大和川は野鳥がタンマリですね
良いとこ取りだったりしますので・・・
実際にはそんなには・・・って感じです。
反日歩いてもハト・カラス・スズメのみ
って言うのも結構あったりで。
そんなん時には、風景とか花とか鉄で
誤魔化しますが(^^)
またよろしくお願いします。
書込番号:17314840
2点

EOS愛好家のみなさま。
お久しぶりです。
最近写真を撮る機会がなかったのですが、昨日公園に行ったときたまたまカワセミがいたので撮りました。
初めて飛び込みを撮れたのですが、腕が無いのに加え7Dと70-300ではシャッタースピードが上げられずごらんのとおりのブレ写真です(>_<)
ほかにカワセミを撮りに来られている方は、ゴーヨン?、1D?、ザハトラー雲台、GITZO三脚とフルスペックでした^^;
とり急ぎ記念に貼らせていただきます。
この週末はこのほかにもネタがあるのですが、それはまた今度。
では。
書込番号:17314995
4点

allEOSの皆様、こんにちは。
どえらいご無沙汰でした。
ぎっくり腰の悪化と、仕事が多忙なため、カメラライフどころではなかったです。ショボーン!!
書き込むどころか、読むこともままなりませんでした。
明日からまた上海へ出張しますので、そちらからまた書き込みさせていただこうと思っています。
今回は生存証明だけで失礼させていただきます。
どちら様も御免なすって!!
*自宅庭からです。
書込番号:17317202
3点

皆さん、こんにちは。
新しい写真が撮影できるまで、古いネタ(写真)でごめんなさい。古くてもEOSであることには違いはないので。
ずっこけダイヤさん
火の玉、すごいですね。木造の側でよく燃えないな、と心配になります。
お花・・・ いろいろジャンルが幅広いのですね。
hotmanさん
飛び物、難しいですよね。また撮影されましたら見せて下さい。
レスするのに付ける写真もなくストレージを物色して見たのですが、やはり写真がなく、たまたまあった嫁さんの撮影した写真が面白かったので勝手に使わせてもらいましたw(レンズ:EF75-300mm f4-5.6 III)
昔のカメラは色が面白い。それではネタが入るまで・・・
書込番号:17318112
3点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
☆ hotman さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>修二会・・・来年は一度内部から見てみようかな?
是非、体験してください但し、10・11・12日は、避けた方がいいと思います・・人出が凄いです。
迫力がありますね・・風向きによってカメラが気になりますフードの内部・帽子・服に灰が着いていました。
来年は、駐車場を予約して撮れたらいいなと思いますが場所取りができないでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1840908/
わぁ〜ぉ・・野鳥の流し撮り・・凄すぎます。
私も野鳥撮りに行った際、教えてくれはったのですが全く歯が立ちませんでした (^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1840915/
水の柔い色合いにオオバンさん見事に一羽、晴れ舞台で静かに餌を狙っているのかも・・
しっとりしたいい画ですね。
☆ くろステ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1840950/
カワセミの離水見事に切り撮られたいい画ですね。
☆ BMW 6688 さん
無理しないでしっかり養生してください・・・されど仕事と腰痛厳しい戦いですね・・お大事にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1841401/
白梅がすっきり表舞台に浮き上がるような撮り方でいい画ですね・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1841402/
はなちゃん久しぶり・・・カメラに向かって急ぎ足をタイミングよく撮られましたね。
☆ spacex さん
>>お花・・・ いろいろジャンルが幅広いのですね。
いや・・現在、何でも撮ってシャッターを押す楽しみに浸っているのが現状です。
二年ほど前かな金環日食で500枚寝転がって撮り又、毎日、太陽の黒点・月のクレータを撮るのが好きでしたが
現在は、お休み中で花・風景・野鳥その他あらゆる被写体にカメラを向けています・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1841630/
えぇ・・何でしょう?とよく見たらワンちゃんの舌ですよね凄い・・見事に撮られたいい画ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1841640/
心豊かなちゃめけで演出もいいですね・・いい奥さまで羨ましいナ〜・・・色合いもいいですね。
書込番号:17318495
3点

EOS板の皆様。
こんばんは。
いよいよ私のメイン被写体であるモータースポーツシーズンの開幕
という事で、岡山国際サーキットFAN感謝デー
SUPER GT公式テストの撮影に行ってきました。
入場料を払うFAN感謝デーって何なのかね〜。
* ごーるでんうるふさん。
岡国FAN感でもシグマ50-500を付けている方を沢山見かけました。
私は今回ゴーヨン1本だったのですが、GT撮影では長かったですね。
画角を変えられる便利さを痛感しました。
60D、7D、1DXに付けましたがトラブった事は無いので、持って見られても良いかも。
エゾリスさんに譲らなくって良かった〜。(笑)
* hotmanさん。
あまり褒められると、恥ずかしいです。
やはり1DX+ゴーヨンのAFはEX1.4を付けても7D+シグマ50-500とは別物で
久しぶりの撮影でも、しっかり食いついてくれました。
今回はレーシングカーでも白鳥撮影並みのSSを使ってみました。
* isoworldさん。
白鳥の1枚目は撮って出しです。
コントラストが強い条件だった事もありますが
さすがの写りだなって思います。
* ずっこけダイヤさん。
過分なるコメント、またGANREFの方もご覧頂いた様でありがとうございます。
画像をUPする度SSが下がっていって、まともな写真が無いのですが
今回もご覧ください。(笑)
返レスのみでコメントも入れず申し訳ありません。
また、レス漏れがあればごめんなさい。
それでは今晩はこの辺で。
書込番号:17318964
4点

皆さん,こんにちは。
▲spacexさん はじめまして
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1840735/
わたしもspacexさんみたいに部屋にこんなシャンデリアつけようかな〜(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1841630/
この鼻と毛色とベロの長さはズバリ!!トイプードル??
私も飼ってます。
またじゃんじゃんお願いしますね。
▲ずっこけダイヤさん ありがとうございます。
お水取りの内部はこんなことになっているのですね。
hotmanさんの超絶手持ちカットではわからない部分がよくわかりました。
▲hotmanさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1840915/
大判で撮ったような写りです(笑)
でも実際に,ハイキーで幻想的ですね。
▲くろステさん その節はお気遣いありがとうございました。
くろステさんもカワセミですか〜
こっちにはいないので羨ましいです〜
来週も楽しみにしていますね。
▲BMW 6688さん お気遣いありがとうございました。
ハナだらけの4枚ありがとうございます。私の裏庭は雪の山です(笑)
腰痛と仕事…大変ですね。
落ち着いたらまたよろしくお願いします。
▲sc57blueさん こんにちは。
ついに,ゴーヨン本格始動ですね。
さすがにピリッとしていますね。さすがですね。
ズームの便利さに気が付いたsc57blueさんには,ニーヨンヨンがありますよ。
その時ゴーヨンは無理ですが,50-500は私に…(笑)
では(^.^)/~~~
書込番号:17320498
2点

All_EOSさん、coolkikiさん、
そして、ご参加の皆様こんばんは。
少し前
>少しの油断で風邪を引くかも?
>一番気をつけなければならない季節
なんて書いたのですけれど・・・
風引いちゃいました(^^;
バカですね・・・
一応会社内は行っていますけれど・・・
◎くろステさん
こんばんは。
カワセミの飛び上がりいいですね!
早くこんなのが撮れる様になりたいなぁ。
>シャッタースピードが上げられず
でも1/250秒でここまで撮れているって
凄いですね。
またよろしくお願いします。
◎BMW 6688さん
こんばんは。
どうされているのかと思っていました。
>ぎっくり腰の悪化
それは大変ですね。
無理をして動くとどんどん酷くなりますものね。
腰だけは一度やると癖になりますので
気をつけないと・・・
自分もついやってしまう事があります。
花はフルでなく7Dなんですね。
綺麗なぁ!
自分みたいに鳥はAPS、花はフルなんていう
固定観念じゃダメですね。
またよろしくお願いします。
◎spacexさん
こんばんは。
二枚目のティディベアがいいですね。
こうしてみると『Canon EOS Kiss Digital』も
素晴らしい味を出していましたね。
>飛び物、難しいですよね。また撮影されましたら見せて下さい。
なかなか、それがね・・・努力します。
またよろしくお願いします。
◎ずっこけダイヤさん
こんばんは。
凄いですね!
近くで見ると動きが良くわかる。
一種のファイヤーダンスかな?
そんなことを言うと叱られてしまいますね。
いい物を見せてもらいました。
オオジュリンは流せてないですよ。
背景をご覧ください。
飛んだところを狙っただけ・・・
またよろしくお願いします。
◎sc57blueさん
こんばんは。
低速シャッターでのブレが柔らかく見えますね。
これぐらいの低速シャッターもアリ見たい。
そんな感じですね。
撮影の大変さは、良くわかります!
でもそれに見合うだけの良い物が撮れますね。
またよろしくお願いします。
◎蝦夷のエゾリスさん
リスさんの4コマ最高!
物を食べているときの表情って本当に
幸せそうに見えますね。
>ハイキーで幻想的ですね。
枯れた葦の後の常緑林の林が有って
色合いが面白いな!なんて思って撮ってみました。
またよろしくお願いします。
書込番号:17321766
2点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 毎度おおきに m(__)m
二月堂お水取りの同じような画にお付き合いいただきありがとうございました m(__)m 。
☆ sc57blue さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1841914/
ISO50ですか・・機材+神技一体で凄すぎます。
☆ 蝦夷のエゾリス さん
>>お水取りの内部はこんなことになっているのですね。
竹馬の友達に誘われ 初めて見学して吃驚しています・・
かぶりつきも いいですね (#^^#)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1842194/
好物の餌を見つけてご満悦 どの画を見てもカメラ目線・・
リスさんに顔を覚えられ好かれたのですね。いい画ですね。
☆ hotman さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>背景をご覧ください。飛んだところを狙っただけ・・・
そうですか(^-^; バックの葦?が揺れている しかし前面の葦?が綺麗に静止
チョット悩みましたが私の頭には・・流しの欲望がありつい出ちゃいました・・・
もっと見る目を養います。
>>一種のファイヤーダンスかな?
見方考え方で灼熱のファイヤーダンスの様ですね・・・言葉が悪いかな〜(^-^;
今回は、注意もありましたが・・回せ もっと回しての声はなく行儀が良かったようです。
見る場所 見るところで違った魅力的な光景を見ることがきるでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1842443/
トリミングされどにじみもなくドンピンですね・・
私は昨日、少し野鳥を追いましたが難しいです・・数日後、添付したいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1842445/
編隊飛行見事な絵ですね。
私は、幾度ともなく撮っていますが悩むのみです。
書込番号:17323906
2点

皆さん,こんにちは。
昨日のお昼休みに,シマエナガを見に行くと,初めて見た鳥さんがいました。
帰って調べてみても,いまいち名前がはっきりしません。
スズメ並みの大きさなんですが,警戒心は少なく,2メートルぐらいに寄っても,たじろぎません。
モズっぽいくちばしなんですが,自信ありません。
こんな時は456より70-200のほうが最短距離が短いので良かったです。
でも2倍テレコン付けるとAFの初動が遅いんですよね。
▲hotmanさん ありがとうございます。
カワセミは,こうやって見るとくちばし長〜いですね。ペリカン並みでないですか。
胸の飾り毛も結構あるんですね。
今ごろの風邪は花粉症と混じって何が何だかわからなくなった記憶があります。
北海道は杉が生えていないので,いいですよ〜
花粉症の症状消えましたもん!!
▲ずっこけダイヤさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1842889/
お水取りも終わるとすぐにいつもの静寂が訪れるのですね。
6Dの高感度はホントにすごいですね。
1DWは3200でも嫌になるときがありますよ。ストレスフリーだ〜(笑)
では(^.^)/~~~
書込番号:17324555
3点

All_EOSさん、皆さん、どうもです。
大阪は本日鬱陶しい天気です。
RRSにクイックリリースクランプを手配しました(クランプ$87・送料約$40・・・送料勿体ない?)
Kirkにしようか悩んだのですがRRSに久しぶりに手配(5D3のLアングル以来)
(鳥撮り用のビデオ雲台に使用するつもりです)
本日は17日に仕事の合間に撮った淀川河川敷(枚方地区)の鳥たちです。
(5D3+150-600o(A011):手持ち)
◆hotmanさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・淀川(牧野)にもカワセミいましたが気付いた時にはダイブして何処かへ
飛んで行ってしまいました(少し待ってみましたが戻って来ずで撮れませんでした)・・・残念
hotmanさんならすぐに凄い写真が撮れますよ・・・当方が撮れるくらいですから!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1839448/
最近は最初に出会って撮る鳥がモズというパターンが多いです(万博公園のカワセミ以外で)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1842445/
これだけ多いと迫力ありますね♪
◆isoworldさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・待つのは嫌いですが常連さんと話しながら時間つぶしてます(^_^)
理想は現場到着時には来ているのが最高ですが・・・最近は滅多にないですね(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1839627/
こういうお写真も見てるだけで・・・目が回りそうです
◆ずっこけダイヤさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・カワセミは慣れればそんなに難しくないですよ(飛び込んだ位置から連写
で追うと撮りやすいです)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1839883/
舞台裏・・・本番前の緊張感が良く出てますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1842888/
こういうアングル好きですね・・・ナイスです♪
◆湯ぴかさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・ヤマセミは次回休日に別の場所へ行ってみようと思ってます(兵庫県・
道場〜武田尾〜宝塚方面)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1839906/
最近コゲラ見つけても遠くて大きく撮れません・・・暗い場面も多いです(^^;
◆Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・阿倍野ハルカスに家内は上りたいみたいです(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1840395/
今年はまだ梅ジロ見てないんです・・・大阪城公園・万博公園とも不発でした
◆BMW 6688 さん、まいどおおきに。
ご出張ご苦労様です!・・・無理せずゆっくりとですよぉ〜(治りかけ要注意です)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1841402/
はなちゃん・・・元気いっぱいで、かわいいですね♪
◆蝦夷のエゾリスさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・やっぱり456の方が70-200LU+X2VよりもAF早いですね(456はスッと合う感じ
です・・・70-200+2倍テレコンはスタートが遅いですね・・・カメラは7D)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1840463/
ナイスタイミングですね・・・鳥探しと共にリスも探してるのですが一向に見かけません(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1842979/
この子はイスカ(♀)だと思います
コメント頂いた方々への返レスのみで申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:17324859
3点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
明日から3連休天気良ければいいのですがね・・私は、京都のお寺にお参りに行ってきます。
☆ 蝦夷のエゾリス さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>1DWは3200でも嫌になるときがありますよ。
以前、絵を見させて頂いて画像の鮮明なことで吃驚して価格コムで調べたら
逆立ちしても買えない金額ですが 高感度には弱いのですか
私は、納涼大会・文化祭の踊りをフラッシュー使わないで撮っていたのですが
少しでも画像の綺麗な写真をもらっていただきたいと思い清水寺の舞台から
飛び降りたつもりで買いましたが良かったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1842979/
えぇ・・ノートリですか凄い一度でもいいので撮って見たいです・・・現在、皆さんに少しでも
近づきたくチャレンジしますが家に帰って見てみると溜息のみです(^-^; 。
モズのくちばしは、オームに似ていますね。
モズの色合いが図鑑とチョット違うので悩みましたが冬毛のためでしょうか・・
くちばしと目の鋭さは図鑑と同じようです
☆ RACKL さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>・カワセミは慣れればそんなに難しくないですよ(飛び込んだ位置から連写で追うと撮りやすいです)
以前、八幡堀で見かけ咄嗟に撮ったのですが通路が狭く早朝の散歩・観光客が通るので三脚使えない
又、一番の敵は私の根気なさです・・(^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1843005/
TAMRON SP威力発揮しますね(機材と知識・技量が合わせあって威力発揮ですね)
ノートリですか・・・凄すぎますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1843009/
撮ってくださいとばかり静止ですか・・私は、ウグイスの声があちらこちらで聞こえても発見できない。
何時になれば鮮明な画を撮ることできるやら・・
書込番号:17325643
2点

All_EOSさん
EOS愛好家の皆様 こんばんは。
川沿いの竹林にいたトラフズクです。距離があるので画質が悪いのですが、オレンジ色の目が分かります。
蝦夷のエゾリスさん
4コマ楽しんでいますよ。
ずっこけダイヤさん
炎は熱そうなのが分かりますね。
hotmanさん
オオジュリンすごいですね。
くろステさん
70-300でのカワセミ、いいですね。
BMW 6688さん
お帰りなさーいです。
RACKLさん
ベニマシコ、移動中ですね。
今日は寒かったので風邪気味のため、簡単で失礼します。
書込番号:17326091
3点

All_EOSさん
皆さん、おはようございます!
今日から三連休。関東は天気もよさそうです。
●BMW 6688さん
おひさしぶりです。
ぎっくり腰、大変ですね。お大事にしてください。
●spacexさん
はじめまして。
自分もネタ切れ起こしやすいですが、ぼちぼちマイペースで参加しています。
●ずっこけダイヤさん
松明の写真、すごく迫力があっていいですね。
カワセミって綺麗です。虜になるのもうなずけます。
●sc57blueさん
いつもモータースポーツの写真関心して見させていただいてます。
かっこいいですね〜
●蝦夷のエゾリスさん
お久しぶりです。
お元気そうでなによりです。
もう春の陽気です。(北海道はまだでしょうか?)
これから撮影が楽しくなる季節なのでわくわくです。
引き続きよろしくお願いします。
●hotmanさん
hotmanさんがとられたカワセミはほっそりしていますね。
自分が撮れたのはたまたまです^^
捕食が下手なのか10回くらいダイブして魚1匹獲れなかった奴です。
水浴びなのかな??
●RACKLさん
野鳥さんたち可愛く撮れてますね。
自分は300mm(APS-Cで換算480mm)までなので小鳥はなかなか難しいです。
せいぜいヒヨドリくらいです。
●湯ぴかさん
トラフズク珍しいですね。
70-300でのカワセミはむずかしいというか、向いてません。
うっかり大砲がほしくなります・・
−−−
本日は先週撮った写真2枚です。
スカイツリーのダイヤモンド&パールです。
夕日を撮った次の未明にパールを撮りました。
どちらも江戸川河川敷での撮影です。
書込番号:17327055
4点

allEOSの皆様。
上海からニーハオです。
今日の上海は珍しく快晴で青空が広がっています。
☆ずっこけダイヤさん
ご心配をおかけしました。
そしてお気遣い有難うございます。
ぼちぼちやっていこうと思います。
又写真に付ありがとうございました。久々の病み上がりでの撮影でしたが出来栄えはともかく撮影できたことがうれしかったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1841748/
これはお見事!迫力が感じられますね。春がやってきましたね。
☆蝦夷のエゾリスさん
こちらこそお気遣いいただきありがとうございます。
今回の腰痛は仕事の多忙と重なってかなりつらかったです。これに懲りていご養生に努めたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1842196/
これこれ!!いい表情ですね。癒されました。おおきに。
☆hotmanさん
ご心配とお気遣い誠にありがとうございました。
今回のぎっくり腰はかなり堪えました。しっかり養生したいと思います。
久しぶりの撮影でしたので、たまたま7Dを持ち出しただけです。他意はありません。
久々の撮影(わずか20分ほど)でしたが、久々のシャッターにやや興奮しました。楽しいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1842445/
おお!大量の編隊飛行ですね。タイミングよく撮影されましたね。
☆RACKLさん まいどおおきに。
お陰様で腰の具合は順調に快方に向かっています。
今回の出張ものんびりやってゆこうと思います。
いまさらながら腰は大事ですね。いろんな意味で・・・。うふふふ。
はなちゃん散歩から帰ってきたところを連写しました。私に向かってまっしぐらでした。可愛い子です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1843008/
5D3ということはかなり近づけましたね。いいなぁ。
またご一緒できるように回復に努めますのでよろしこです。
☆湯ぴかさん
有難うございました。すっかりご無沙汰になっちゃいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1843372/
これは珍しい鳥さんですね。何処で撮影されましたか?
☆くろステさん
こちらこそすっかりご無沙汰でした。
そしてお気遣い有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1843554/
素晴らしいですね。ろうそくスカイツリーとでも呼べばよいのでしょうか。
日本は三連休なのかな?皆さん楽しんでください。
先月の上海植物園からにゃんこを。
それではこの辺で失礼します。
書込番号:17328122
2点

All_EOSさん EOS愛好家の皆様
くろすてさんに釣られてダイアモンド富士です。
くろステさん
いいですね。スカイツリー。位置取りが大変だと思います。
BMW 6688さん
3コマ笑っちゃいました。
あの子は、埼玉県の河川敷きで撮影しました。
書込番号:17328643
3点

EOS愛好家のみなさま、こんばんは。コメント頂いた方、ありがとうございます。
今日は家族と、家の山にタケノコを掘りに行きました。
今年は去年よりも多く出ていました。
今回は、お一人へのレスのみで失礼します。
○ごーるでんうるふさん
山地率は89%と殆どの場所は山ですしね。
高知市から東の方と四万十市周辺ぐらいしか平野は無いです。
>20mmの超広角。昔のEFレンズかと思いますが、なんでしょうか?
これです。
http://kakaku.com/item/K0000344276/
書込番号:17328721
2点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは!
ご無沙汰しております〜(^^;
この春は子どもの卒業や仕事仲間の離職やらといろいろと慌しい春になってます〜(汗)
コメント頂いた皆さん、ありがとうございまーす(^^
またよろしくお願いします!
とりあえず春らしいものなど・・・
そうそう、BMWさん、腰お大事にしてください!
では、また(^^:
書込番号:17328901
2点

All_EOSさん、coolkikiさん、
そして、ご参加の皆様こんばんは。
皆さんいかがお過ごしでしょう?
今日は日本橋ストリートフェスタへ
行ってきました。
天気予報では荒れた天気になるとの事、
雨だったら行くのは止めたのですが。
朝から風は有るものの、そんなに雲は多くなく
とりあえず行ってみるか?見たいな感じで・・・
途中、雪交じりの雨が降ってきたので
早めに切り上げて、こんどは今里駅で撮り鉄。
サンニッパで人物撮り・・・これ長すぎます。
まっ、長めは好きなのでなんとか行けますが
寄れないのは困りものですね。
70-200持って行ってよかった
(あんまり画に違いがなかったりしますが)
◎ずっこけダイヤさん
こんばんは。
6Dの高感度は綺麗ですね。
ノイズ感が全くない!驚きです。
自分の使っている5D2とはかなりの差が
ありますね、技術の進歩は大きいですね。
>同期生達は大阪方面に
奈良から神戸三宮まで繋がりましたので
便利になりました。
通勤時にナンバから各停に乗っているのですが、
始発でなくなったので座れないこともしばしば
その点は困りものですけれどね・・・
>鳥の名前分かりません
飛翔上手く捕らえられていますね。
なんだろう?
ヒヨドリかな?
またよろしくお願いします。
◎蝦夷のエゾリスさん
こんばんは。
>初めて見た鳥さん
RACKLさんが既にイスカ(♀)だとお書きですね。
近いですね、驚きの距離!
456最短長いんですよね(328も同じく寄れない!)
今日も最短が長いんで難儀しました、
何でエクステンションチューブ持ってこなかったんだろ?って
でも鳥さんと違って人物に近づきすぐるのも・・・なんですが。
>カワセミは,こうやって見るとくちばし長〜いですね。
長いですよね、異様に。
魚とかエビとか捕食しやすいように進化したんでしょうかね。
風邪の方は幾分ましになりました、
花粉症に関しては、自分は?ですね、
ただ他の人が花粉で困っているときでも、
自分はそうでもないので、やっぱり違うのかな?
またよろしくお願いします。
◎RACKLさん
こんばんは。
ベニマシコ・モズ(つがい)・ウグイス・シメ
綺麗ですね。
TAMRON SP 150-600mm & RACKLさんの腕凄いな!
どの鳥もシャープに撮れていますね。
>hotmanさんならすぐに凄い写真が撮れますよ・・・
また、そんな(^^;
カワセミは撮影できる場所も限られるし、
撮影できるタイミングも限られて
好きなように撮影できないのですよね・・・
またその限定項目が多いのが良かったりで・・・
何とか努力します。
またよろしくお願いします。
◎湯ぴかさん
こんばんは。
>川沿いの竹林にいたトラフズク
夜行性猛禽類は一度も撮影できていないので
一度撮影したいと考えているのですが
なかなかです。
またよろしくお願いします。
◎くろステさん
>ダイヤモンド
>パール
同じシチュエーションを太陽と月とで
でしょうか?
面白いですね。
>自分が撮れたのはたまたま
またそんな(^^;
自分の撮影しようとしたカワセミは、
一度飛び込んでエビを、
二度目に飛び込んで、今度は大きな魚を・・・
それを咥えたままどこかに飛んでいってしまいました。
もう少し遊んでくれれば助かったのに・・・
またよろしくお願いします。
◎BMW 6688さん
三コマ、最高!
『なんだ!腰痛のおじさんだ!』
警戒もしてくれないのですね。
自分の方は、風が幾分良くなったところです。
腰の方は安静が大切ですので、無理せず
養生しましょう(ネコさんの言うとおり)
またよろしくお願いします。
◎gyureさん
こんばんは。
竹林を低い位置から広角でとは
いいですね。
またチャンスあれば真似させてもらいます。
杉林でもいけそう・・・
またよろしくお願いします。
◎にほんねこさん
こんばんは。
梅とメジロ、鮮やかですね。
ピンクの梅・緑のメジロ・青空
良いシチュエーションですね。
またよろしくお願いします。
書込番号:17329149
2点

EOSファンの皆様、こんばんは。
今日は急に予定が空いたため、長居植物園にいってきました。カワセミ君は大池の中の島の向こう側に行ってしまったので撮れませんでした。(寒かったですし。)
今日の長居公園はイベントをやっていて、盛況でした。
もう春分の日だというのに、何でこんなに寒かったんでしょう?
明日は明石海峡大橋に沈む太陽を撮りに南港に行ってきます。晴れるといいのですが。
>>ずっこけダイヤさん
動きの素早い野鳥用に照準器とスイバル式の雲台を入手しようかなと迷っています。
阿倍野ハルカスへは機会があれば是非一度お越しください。
>>hotmanさん
早く、春本番といえるような陽気になって欲しいですね。
>>RACKLさん
梅ジロ…まだ見れてないですか。大阪城公園なんか、メジロが沢山いそうですが。
書込番号:17329370
2点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
今日は、お彼岸で京都に行ったのですが 変なお天気で雪交じりの雨と思ったら晴れ・・・
☆ 湯ぴか さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1843372/
フクロウさん 春の日差しを浴びて心地よくおねんねでいい顔に撮られ又、夜飛び回るのですね。
☆ くろステ さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1843554/
まさに、ダイヤモンドスカイツリーいいですね・・・撮りたい・・されど遠い (^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1843555/
スカイツリーパール(月齢14.8)堪らないほど魅力的な絵です。
☆ BMW 6688 さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
カメラを持って撮れる喜び、しかしながら体を労わってくださいね
これからのシーズン桜も身近に来ていますので・・・無理しないで養生してくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1843774/
この絵とコメント読んだとたん吹き出してしまいました・・・ごめん m(__)m
ねこさんの目も可愛くて何か言っているようなのでつい・・・
養生しなはれや!!ねこちゃんの仰る通り ニヤーン。
☆ 湯ぴか さん
皆さん ダイヤモンド・・・・で気軽に撮れるいいですね・・・羨ましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1843942/
ダイヤモンド富士・・何とも言えない色合いで風情がありますね。
☆ gyure さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1843975/
タケノコの顔出しだ・・・このような絵を見たのは初めてです・・・若々しい色合いですね。
☆ にほんねこ さん
年中で3月は、生活の変動があり大変なつきですね・・・疲れ出ませんように。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1844020/
メジロさんの大きなお目目で綺麗な花に見とれているのでしょうかいい画ですね。
書込番号:17329464
1点

俺の写真にお前が泣いた!涙はこれで拭いとき!
こんにちは!昨日仕事中に指を怪我してしまいました。カッターで左手薬指先端を削いでしまいました。。。縫うまでにはいたりませんでしたが、日常生活では不自由を強いられています。幸い、撮影は差し支えなく出来そうではありますが・・・・
● ずっこけダイヤさん
盆栽たちの花、綺麗に残されて花たちも幸せですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1827725/
この迫力!凄すぎです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1840737/
● hotmanさん
このぐらい撮れるんですね!サスガ!機材もですが今の機材との「差」を感じさせないところは腕ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1827781/
自分もまだ見ぬ次機材のための貯金は行っています。ただ、PCの更新も考えないといけないです。どうにかミドルタワーの奴にできれば容量や拡張性・内部機器の更新もやりやすいんですけどね。。
>好きでないとやってられません(^^;
うーん、好きなのはもしかして「爪に火をともす生活設計」?<ごめんなさい
自分の周りはTE71やKP61が主流でした。ランタボにはみんな羨望の眼差しでしたね。
面白い!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1835205/
● 湯ぴかさん
カワセミには「待てる根気」が必要なのでは?自分にはない才能です。
すばらしい!ダイアモンド富士ですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1843942/
● TSセリカXXさん
本当にモーターショーは本当安価で車もバイクもお姉さんも撮り放題で言うことないイベントですよね。
86オープン、女性が福岡の方とは違ってますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1828150/
格好良い方を選んであるみたいですね。
ピンクのドアはどこでもドアであることはわかっていたのですが、自分のUPの続きとしてどうなんだろう?と思い?にしていました。
3.11後の画像、胸を痛めますね。3.11あたりではテレビでもさかんに当時の映像が出ていたのですが、その後夜中に軽い地震があり、夜中におきだしていたのもあり、震度3程度にもかかわらずかなりびびってしまいました。
● isoworldさん
もう3度目になるモーターショー撮影ですがだいぶ慣れてきてお姉さんに声かけるのも緊張しなくなりました。「写真いいですか?」と声かけるとたいてい「にっこり」してもらえます。
なんかもうこのぐらいじゃ驚かないぞ!と!(オレニトレルカハフメイダガ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1828291/
● ジェームスの山さん
>、「邪気」が服を着て歩いてるような物ですからね。鳥どころか犬や猫も寄ってくれません・
そっか、ってことはその服に秘密が!
● sc57blueさん
1DXとりあえず、大きな出費だったですが、治ってよかったですね。ポリスはなくならないので、無理なき計画で楽しんで行きましょう!
白鳥の流し・・・もう完璧ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1828785/
● ごーるでんうるふさん
ぜひ、目力にやられちゃってください!(笑)
この作風、好きですね。参考に(パクラ)させていただきます。。
● にほんねこさん
カワセミ、夫婦物、うらやましいです!
● 蝦夷のエゾリスさん
左手回すだけですが、凄く緊張してるんです!(といっておこう!)
凄いですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1835767/
● RACKLさん
やった〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1836016/
CFは残念でした。大きな容量ってなんか怖いですね。
● くろステさん
すばらしい!2枚です!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1843554/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1843555/
・ ・・・・・・・・・・・・・・
レス漏れ、適当、ごめんなさい
書込番号:17329546
2点

みなさん、こんばんは。ご無沙汰ばかりしています。
>hotman さん
"水滴を持った花びらが輝いて見えますね。"
ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1839450/
お見事。
>isoworld さん
"花の種類が多くてどの季節でも楽しめるのが特徴でしょうか。楽しまれたようですね。"
ここは、良いですよ。是非一度行ってみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1839627/
いいですね。私こういう所大好きなんです。「何とかは高いところが大好き」って言うでしょ!
>ずっこけダイヤさん
写真にコメントいただき、ありがとうございます。
"仰る通り花のスナップ散策にもってこいの場所ですね・・・私も機会があれば寄ってみます。"
是非是非行ってください。楽しめますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1840737/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1841759/
東大寺二月堂のお松明、私も毎年行ってますが、この場所で撮ったことは無いですね。やっぱりそばで撮ると迫力が違いますね。
>maskedriderキンタロスさん
"そっか、ってことはその服に秘密が!"
いえいえ、何にも秘密無いですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1844280/
私の好みですよ!
>BMW 6688 さん
お久しぶりです。お体いかがですか?無理をなさらないように。
書込番号:17329795
2点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 連投 ごめんm(__)m
☆ hotman さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>> 6Dの高感度は綺麗ですね。
はい、私も買った狙い以上の良き結果で喜んでいます。
大阪近辺の公共交通機関すごく便利になりましたねあぁ・・大阪に再度住みたいです
>>飛翔上手く捕らえられていますね。
おおきにm(__)m。 あまり上ばかり見ていて体がふらつきちょっとピン甘かと思いますが
再度チャレンジします。
鳥の名前>>ヒヨドリですか おおきに m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1844136/
口元の自然体の笑みいいですね・・・私なら手が震えて撮れないでしょうね・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1844140/
ツーショットいい取り合わせでドンピンだしいい画ですね。
>>バンパー痛んでいます
よ〜見ていますね・・・チョイ当てかな・・
☆Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
私は、照準器は、二台一台は星を写す時三脚も使いますが・・照準器は夜専用3.000円程)
EOSに付けている照準器はマルチドットType-Sdesu (昼夜兼用で利便性いいです 12.800円)
で カメラを振り回し鳥を追いかけるため三脚は使っていません・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1844148/
春の暖かいお日さんに誘われ甲羅干しでカメラ目線で警戒しているのかな・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1844156/
わぁぉ・・こちの中はまさか釣糸?違うでしょうね・・水で口を置けた瞬間水滴で輪っかを
作ったのでしょうか凄いいい画ですね
>>阿倍野ハルカスへは機会があれば是非一度お越しください。
おおきに是非一度は行きたいと思っています・・・実現したいです。
☆ maskedriderキンタロス さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>昨日仕事中に指を怪我してしまいました。カッターで左手薬指先端を削いでしまいました
大変ですが大事に至らなくてよかったですね お大事にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1844280/
何処となく笑みのある表情には弱いですね (^-^; 色のツートンいい画ですね。
☆ ジェームスの山 さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1844346/
お堂の下からは、二月堂の輪郭が見えてお水取りの行事がはっきり分かるいい画ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1844354/
高所恐怖症ながら一度登って撮って見たい被写体ですね・・・凄いいい撮り方ですね。
書込番号:17330044
2点

皆さん,こんにちは。
前回の続きです
▲RACKLさん ありがとうございます。
イスカ♀ですね。ありがとうございます。
初めて聞く名前です。すっきりしました。
やっぱり456故障しているみたいです。調整にだそうかな。
▲ずっこけダイヤさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1843211/
hotmanさんもおっしゃっている通りヒヨドリですね。北海道でも幅きかせています(笑)
この鳥やんちゃで,観察していると面白いですよ。
でも飛翔は速いのですが,よく捉えましたね。
▲湯ぴかさん ありがとうございます。
わたしの今年の目標が大人のフクロウです。いいですね。
▲くろステさん ありがとうございます。
目の付け所がくろステさんワールドです。
時間をかけた2枚ありがとうございます。
こちらは昨日も雪が15センチほどつもり,春はまだまだですね。
でも最近,虫が飛びはじめています。
▲BMW 6688さん ありがとうございます。
ネコの三コマいいですね。
わたしが4コマ出しにくくなりますよ。
▲hotmanさん ありがとうございます。
確かにイスカ♀ですね。オスは近くにいませんでした。残念です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1844140/
こんなのにおかま掘られたら大変だ〜(笑)
▲キンタロスさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1844276/
服まで脱がすなんて…コノコノ〜憎いね〜
返レスだけです(^.^)/~~~
書込番号:17331817
3点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
今日は、いい天気ですが朝から留守番で〜す。
☆ 蝦夷のエゾリス さん
♪コメント・鳥の名前 おおきに m(__)m 。
>>この鳥やんちゃで,観察していると面白いですよ。
やんちゃ鳥ですか・・・その目で観察して楽しい絵を撮れるように頑張ります。
>>・・・飛翔は速いのですが,よく捉えましたね。
止まっている野鳥の表情を撮りたいのですが・・ウグイスの声が身近に聞こえ目と耳を澄ませ
探すのですが10m先の茂み又、枝から飛び出され逃げられます・・・人柄を見るのでしょうね (^-^;
で 飛んでいる野鳥を狙って狙って楽しんでいますが後、シャッタースピード等、勉強していきたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1844895/
写真4枚共、カメラ目線でいいですね。・・・野鳥とお友達になるのは難しいでしょう。
書込番号:17333756
2点

All_EOSさん、coolkikiさん、
そして、ご参加の皆様こんばんは。
今日土曜日は仕事、明日は晴れるかな?
天気が良ければカワセミ・・・なんちゃって。
◎Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
こんばんは。
>長居植物園
こちらも動植物が沢山見られそうですね。
暖かくなりましたらまた行って見ます。
またよろしくお願いします。
◎ずっこけダイヤさん
こんばんは。
>八幡 左義長祭り
近江八幡市のお祭りですね。
結構、荒っぽいお祭りなのかな?
同じ漢字を書いても、京都の方は"やわたし"
一方の滋賀の方は、"はちまんし"なんですね。
今年は、"やわたし"の方へ桜撮影に行ってみようかな?
なんて思っているところです・・・
エクステンションチューブ使用の接写も
良いボケ味が出ていますね。
自分も花撮りに行かないと・・・なんて思います。
またよろしくお願いします。
◎maskedriderキンタロスさん
こんばんは。
>おねえさん
きれいな方ですね。
一度こんな人を撮影してみたいな!
>昨日仕事中に指を怪我してしまいました。
>カッターで左手薬指先端を削いでしまいました
自分もうっかりで、よくやってしまいます。
先週も半田ごての先を指でつまんで火傷したりとか
ガラスで手のひらを切って、ガラスの一部が欠けて
皮膚の中に入ってしまったりとか・・・
しょっちゅう、その分人より治るのが早かったり。
暫く無理は出来ませんね、お大事になさってください。
>自分もまだ見ぬ次機材のための貯金・・・
えっとね、自分の次の予定は、
1D系ボディ、順調に行けば3年後かな?
現在のボディがそれまで無事な場合ですけれどね・・・
またよろしくお願いします。
◎ジェームスの山さん
こんばんは。
カワセミはまだまだです。
何とかせねばと考えていますが、
攻め方を考えてボチボチ行くことにします。
またよろしくお願いします。
◎蝦夷のエゾリスさん
こんばんは。
イスカ♀ちゃん、結構落ち着いて?見えますね。
堂々として見えます。
広角でグッと寄って撮りたいですね(^^;
>こんなのにおかま掘られたら大変だ〜
線路上で何に当てたんだろ?気になりますね。
そう言われればデスけれど・・・
またよろしくお願いします。
書込番号:17333870
4点

All_EOSさんみなさんこんばんは
●TSセリカXXさん
>私も昨日鷹に遭遇して撮る事が出来ました。
鷹の仲間ですが鳶ですね^^私も何年か前に漁港に行ったときに鳶をよく撮ってました、たくさんいるので練習には良かったですよ。
↓に私が撮った鳶の写真があります。カワセミの設定よりもこちらを参考にしてみてください
http://photohito.com/user/tag/4273/%E9%B3%B6/
>ところでチャピレさんは「カワセミ命」のように感じますが、
他にいろいろ撮りたいのですが忙しくて厳しいんです。カワセミは家から近いし気軽に行けるのでカワセミばかりになってます。というかおにぎりと水筒もっていくのでお金がほとんどかからないというのが一番の理由ですね。モタスポも大好きですがチケット代&高速代&ガス代と数万はかかりますので頻繁にいけません。昆虫はまだですしね。4月あたりからそろそろ昆虫も楽しめるかなって思ってます。
>部屋には大きくプリントして飾ったりしているのでしょうか
我が家ではSONYのフォトフレームで写真を再生してみています。印刷はA4までなのですが家族写真をプリントして飾っています。カワセミ&猛禽など野鳥は親戚宅で飾ってくれてますよ。
●ずっこけダイヤさん
↓の炎凄いですね、なんか龍のように見えます。これはきっと飛影の邪王炎殺黒龍破では^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1840737/
●hotmanさん
>策を練ってみます
まずはそこのカワセミの癖を把握すること、どこに陣取ればAFが合いやすいのか(太陽の位置も考え)。
飛び込むときのカワセミのクチバシの角度(大体クチバシよりもちょい下の直線状)から予測着水地点を見極めレンズの
振り加減を頭でイメージしておく。
初めはこんなところからやっていくといいかもしれません。
初めはとにかくピントがあっていれば嬉しいと思うはずです、水面からあがりきっているのが一番簡単ですから連写して
撮れているとしたら大体10cm以上のあがりきりです。慣れてそういうのがコンスタントに撮れるようになったらいつかは水面からあがりきらず尾羽が水面についていて羽があがっているシーンを狙ってみてください。狩りの瞬間の価値はなんでも同じではないことに気づくを思います。
書込番号:17336723
4点

All_EOSさん、coolkikiさん、
そして、ご参加の皆様こんばんは。
カワセミ、行ってきました。
やっぱり飛び込みは撮れずじまいです。
その代わり止まり物は、近場でいけました。
今日の画像は、全てノートリミングです。
◎チャピレさん
こんばんは。
今日、撮影しながら
チャピレさんが書いて下さったカン所が
身にしみて判りました。
>大体クチバシよりもちょい下の直線状
これは、感じました。
ただまだフォバってからなのかダイレクトでいくのか?
これが判らない!
癖が掴みきれていない証拠ですね。
まだまだ判らないことだらけで・・・
自転車で十数分でいける距離に撮影地がありますので
休日に何度も行って撮影し易い場所など見極められる様に
したいと考えています。
ありがとうございました。
書込番号:17336865
3点

All_EOSさん EOS愛好家の皆様
先日のトラフズクに再トライしてきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1843372/
今回は三脚持参です。
hotmanさん
私も、女性を撮ってみたい気もありますが、無理です。目にピンが来ていていいですね・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1845543/
ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1844239/
さすがいい光芒ですね。
maskedriderキンタロスさん
いい感じの女性たちですね。
蝦夷のエゾリスさん
イスカ、すごいですね。私は撮ったことがありません。おまけに画面からはみ出ているし。
書込番号:17337524
4点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
今日は、いい天気ですが午前中はお留守番。
☆ 蝦夷のエゾリス さん
♪コメント・鳥の名前 おおきに m(__)m 。
>>この鳥やんちゃで,観察していると面白いですよ。
やんちゃ鳥ですか・・・その目で観察して楽しい絵を撮れるように頑張ります。
>>・・・飛翔は速いのですが,よく捉えましたね。
止まっている野鳥の表情を撮りたいのですが・・ウグイスの声が身近に聞こえ目と耳を澄ませ
探すのですが10m先の茂み又、枝から飛び出され逃げられます・・・人柄を見るのでしょうね (^-^;
で 飛んでいる野鳥を狙って狙って楽しんでいますが後、シャッタースピード等、勉強していきたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1844895/
写真4枚共、カメラ目線でいいですね。・・・野鳥とお友達のなるのは難しいでしょう。
☆ hotman さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
地名・人名は難しいですね・・八幡堀の桜も見ごたえありますよ〜
>>近江八幡市のお祭りですね。結構、荒っぽいお祭りなのかな?
今年初めてかぶりつきでしたが荒っぽいとは感じませんでしたね・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1845538/
ななめ撮りですか・・アングルが難しいでしょう・・今月末に又、近鉄撮れそうで一度試してみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1846459/
ノートリで見事に撮られた絵ですね・・私は、撮って見小さくしょぼくれのみ残ります。
☆ チャピレ さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1846405/
カワセミさん横目で獲ったぞ〜 うまく撮って・・バッチリ見事に撮られ色合いもすごか良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1846406/
水中から飛び出した瞬間の飛沫が飛び散る様子を見事に撮られたいい画ですね
私は、一度だけ静止画を撮ったのですが根気のない私には無理ですので見て楽しみます。
☆ 湯ぴか さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1846702/
凄いレンズで撮られたフクロウさんも幸せでしょうね・・・うっすら目を開けて日向ぼっこですか。
書込番号:17337878
2点

EOSを愛する皆様。
たくさんのコメントが嬉しいです!
ずっこけダイヤさん、hotmanさん、蝦夷のエゾリスさん、RACKLさん、湯ぴかさん、ネコのハナちゃん大好きさん、isoworldさん
震災写真に対するコメントありがとうございました。
昨日普通に通れる道沿いより今の状況を撮影してきました。
ほとんどが復興している中、この地区は嵩上げ道路の工事が終わるまで家を建てる事は駄目なようです。
津波がほとんどを押し流した、もっとニュースで取り上げるべき場所と感じています。
続きます。
書込番号:17338382
2点

続いて、鳶(鷹「たか」改め「とんび」)の写真のコメントありがとうございまいした。
Jellyfish ◆d7laO1R8d2さん、ずっこけダイヤ さん、hotmanさん、チャピレさん
実は前回UPした捕食の写真は、無我夢中で偶然に撮れたもので70〜200mmF4LのAFと40Dの高速連写の賜物です。
また、この日は「静」と「動」の両方を撮れてとてもラッキーな日でした。
4枚目の写真がこの日に目標とした写真です。
でも、鳶はりりしくてかっこ良くてまた撮りたいものです。
hotmanさんからの
>それとも目標に届かなかったんでしょうかね?
しっかりパンを掴んだようです。
3枚目に食べてるシーンをUPしました。ただ、これも偶然撮れた1枚です。
チャピレさんからの
>鷹の仲間ですが鳶ですね^^
勉強になります。またプリントについてのお話ありがとうございました。
私はカワセミには会ったことが無く撮影ポイントが近場に有るのが羨ましいです。
でも、手持ちのレンズを考えると近づいてくれる鳶の方が撮り易そうです。
そして、上で書いたように何といってもかっこ良いので!
続きます。
書込番号:17338531
4点

続きは仙台モーターショーのMAZDAブースからです
実はMAZDAブースでは会場に響くプレゼンを続けて行っていて最も元気に感じました。
元気な反面シックな黒を基調としているのが印象的でした。
対してニッサンとホンダは白で、次回をお楽しみに・・・。
maskedriderキンタロスさん
(怪我の痛々しさが伝わってきます)
東京ではTOYOTAの演出は終始微笑み無しだったのでしょうか?
それともmaskedriderキンタロスさんの趣味!?
実は私は「猫のようなモデルさん」のように笑わない方に惹かれます。
なのでちょっと怖い感じが良いです。
でもコンテストでは選ばれないので難しいものです。
書込番号:17338592
3点

EOS全機種連のAll_EOSさん、おは・にち・ばんは。
かなり間が空いてしまい、別のスレでTSセリカXXさんから「何か事情が有ってあちらのスレに出られないのかな」と心配されてしまいました。なので、とりあえずこのレスをしておきます。
この間は天気がよければ星景写真を撮りに行こうと狙っていたのですが、春は天気がコロコロと変わり、チャンスがありません。
昨晩は珍しく夜も快晴みたいだったのですが、こういう場合に限って用事(写真仲間とのオフ会兼飲み会)があり、出かけるのがダメになりました。逆に、私は雨男なので計画して撮影に行こうとすると、天気が悪くなります。
実は、今週も遠方に出張に行くついでに夜にカメラを三脚に据え、星空を撮影しようと思っていたのですが、天気予報では今週はほとんど曇りの天気になっています(ガックリ)。
なので新しく撮った写真がないので、ここに顔を出すのは控えておりました。写真が何もないと書く気もしないので、昨年の今頃に撮ったミツバチの写真を貼っておきます。
ミツバチは気温が11℃以上になると飛び始めると言われており、もうその時期ですね。ですが、ミツバチとコラボで撮りたい花(おもに菜の花)が当地の近くではまだ満開になっておりません。
写真を撮りに行かない日は、たいてい便利な撮影関連機材の設計か工作をしています。いま作っているのは、車で寝泊りするときに便利なLED蛍光灯(12Vで使えて明るさを自由に調光できるもの)で、マグネット付きで車のボディのどこにでも吸い付けられるタイプです。市販にはありません(なぜでしょうかね、あると便利なのに)。
もうひとつは、暗黒の場所でもその位置を探し出せるマーカーです。星景写真を撮るときは暗黒の場所にカメラを数時間も放置したまま帰りますので、取りに戻るときにカメラがどこにあるのか分からなくなります。それを見つけ出す位置マーカーが欲しいんですよ。
でも、私以外の人でも容易に気が付くマーカーだと具合が悪いので、どうしたらよいかいま知恵を絞っています(アイデア募集!! ただし無線を使うものは不可)。
そんなこんなで、写真を撮っていないときでも、やりたいことはいっぱいあるんです。
すみません。間が空きすぎてレスしきれませんので、申し訳ないのですが全部パスさせてくださいませ orz
書込番号:17339184
4点

皆さんこんにちは,
アカゲラです。
▲ジェームスの山さん こんにちは。
お水取りに行かれていたんですね。
背中にHN書いていけば,カカクの人が大勢いたかも(笑)
▲ずっこけダイヤさん ありがとうございます。
エクステンションチューブの作例ありがとうございます。
これだけ寄れると面白い絵が撮れますね。
▲チャピレさん こんにちは。
相変わらずのすごいカワセミですね。
チャピレさんが命令して,ゆっくり動かしてるかのようです(笑)
わたしなんかは,ワシ・ツルより小さくなると飛びものはほどんどだめです。
▲hotmanさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1845547/
すごい人出ですね,堺筋封鎖してるんですね。
日本橋は25年ほど行っていませんが,変わったんでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1846459/
セグロセキレイでしょうか?寄れましたね〜
こっちも5月になるとセキレイが渡ってきますので,これぐらい大きく撮りたいです〜
▲湯ぴかさん ありがとうございます。
フクロウはいつも同じところにいるので一度見つければ何度も見れるのですね。
羽といい目つきといいワイルドですね〜
イスカは道を歩いていたらチョコチョコ動くので枯れ葉かなぁと思ったら,
夢中で松の実をあさっていたんで,無防備でした。
▲TSセリカXXさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1846978/
なるほど,これだけかさ上げすると,道路の陸側に町が作れるんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1847069/
飛びながら食べるなんて,行儀の悪い子だ〜(笑)
でも効率的ですね。
では(^.^)/~~~
書込番号:17339541
3点

EOSファンの皆様、こんにちは。
週末は明石海峡大橋に沈む夕日の写真を撮りに行ったのですが、12月−3月は午後5時に閉園とのことで、撮れませんでした。9月のお彼岸に期待です。
日曜は急性期総合医療センターの近所でスズメの写真をとってました。
貼り逃げにて、失礼します。
書込番号:17339973
3点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
☆ TSセリカXX さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1846978/
工事が早く進み以前の活気が戻ることを祈るのみです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1847068/
この絵のように鮮明な撮り方をしたくて幾度ともなくチャレンジしますがあぁ・・溜息のみです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1847072/
自然の静かな湖畔、家族のひと時のいい光景を見事な絵に撮られましたね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1847090/
茶目っ気ぶりが見事撮れたいい画ですね・・見ていても心が和みます。
☆ isoworld さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1847204/
これからミツバチの季節になってきますね・・・足に花粉をしっかり付着させて 目も綺麗ですね。
私も、この絵を参考にして撮りたい被写体です。
☆ 蝦夷のエゾリス さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1847305/
撮りたぁ〜ぃです・・凄い鮮明に撮られた絵ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1847311/
アカゲラさんと木の枝の会話でしょうか・・楽しい絵ですね。
☆ Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1847403/
スズメさんを400mmで撮れましたか良いですね・・・私はすぐ逃げられべそばかり・・
書込番号:17340772
2点

All_EOSさん、coolkikiさん、
そして、ご参加の皆様こんばんは。
昨日今日とかなり暖かくなってきましたね。
次は桜、急がないと終わってしまうかもしれませんね。
◎湯ぴかさん
こんばんは。
女性の撮影は難しいですね。
特にサンニッパでは鳥さんと違って
思いっきり引かないことには顔だけでも
はみ出してしまいますので・・・
このレンズは人物撮影には向いてないのを
思い知りました。
またよろしくお願いします。
◎ずっこけダイヤさん
こんばんは。
この画像↓ナイスですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1846834/
色といいピントの具合といい最高です。
いいですね前景の菜の花。
桜が待ち遠しい季節ですが、
自社仏閣・現代の建物撮りも良い。
もう暫くで桜絡みがいけますね。
またよろしくお願いします。
◎TSセリカXXさん
こんばんは。
まだまだ復興まで行っていない所が
残っているのですね。
皆がそんな所もあると知らなければなりませんね。
>仙台モーターショーのMAZDAブースから
前のあわせが着物風に作ってあるのでしょうか?
赤い部分が襦袢のように見えるようにしてあるのかな?
TSセリカXXさんの女性撮影、とても参考になります。
またよろしくお願いします。
◎isoworldさん
師匠こんばんは。
そろそろ昆虫の季節ですね。
昨日日曜日、蝶をちらほら見かけました。
まだ撮影出来るような状況ではないのですけど・・・
自分にとっては、また楽しい季節が近づいて来たような
感じですね。
またよろしくお願いします。
◎蝦夷のエゾリスさん
こんばんは。
アカゲラ鮮やかですね。
一度現物にお目にかかりたいな!
自然の物とは思えない綺麗さに見えます。
>すごい人出ですね,堺筋封鎖
サンニッパと銀箱ぶら下げて歩くのに難儀しました。
こんなところに大砲持ってくる物じゃ有りませんね。
撮影中にこちらに目線を向けられるのも難儀でした。
>日本橋は25年ほど行っていませんが,変わったんでしょうね。
基本的には、幾らも変わっていないような気がします。
オーディオ専門店・家電量販店・大手メーカーのパソコンを扱う
店なんかが無くなって、その代わりゲームソフト屋・ガチャポン店
コスプレ専門店・カード専門店・メイド喫茶なんかが主流になった位
・・・ほとんど入れ替わってますね(^^;
頬が白いのでハクセキレイだと思います。
600mmで撮影すので大きく写すには有利(^^;
またよろしくお願いします。
◎Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
こんばんは。
スズメさん近くまで寄れましたね。
明石海峡大橋の夕日は残念でしたね。
また期待しています。
またよろしくお願いします。
書込番号:17341455
2点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは!
・hotmanさん
ありがとうございまーす(^^
おお!巣穴!固定ポイント発見ですね(@@
やはりSSは上げたほうがいいですね(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1847798/
・ずっこけダイヤさん
>疲れ出ませんように。
ありがとうございます!!
一面の春ですね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1846834/
・キンタロスさん
お大事にしてくださいね!
いつもお美しい方を・・・(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1844280/
・チャピレさん
僕も読ませていただきました(^^;
見惚れてしまいました・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1846403/
コメント頂いた皆さんのレスがメインで
スミマセン(^^;
では、また!
書込番号:17341637
3点

皆様あけましておめでとうございます(遅)
間違えて過去スレに書き込んでしまいました(笑)
去年も今年も異常なまでに仕事が忙しく、思うように写真が撮れず悶々としております(笑)
春こそは!と思っていますが、なんか今年もダメそうな予感が…
皆様の素晴らしい写真を、指をくわえながら見ています(笑)
そういえばここに貼るとEXIFが消えてしまうのですが、なにか設定があるのでしょうか?
PHOTOHITOもそうですが…
とりあえず本日もよろしくお願いします★
仕事行ってまいります…
書込番号:17342792 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
☆ hotman さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1847798/
確かに飛んでいますね・・
しかし 私の目が悪くなって解析できないのかも・・首あたりに小枝が刺さっている
ように見えるのですが目の錯覚かな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1847807/
やはりいい環境で子育てのための巣作りでしょうね・・これから観察も兼ねいいお友達に
なりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1847820/
花の色合いが幻想的で魅了されるいい画ですね
>>桜が待ち遠しい季節ですが、
ぼつぼつ桜で板も満開になることでしょうね・・楽しみにしています m(__)m
☆ にほんねこ さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1847907/
生きた宝石カワセミさんを トリミングながら綺麗に切り撮られたいい画ですね。
☆ TomaCos さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1848203/
4枚共、幻想的ないい画ですね
>>そういえばここに貼るとEXIFが消えてしまうのですが、なにか設定があるのでしょうか?
ネットで検索しましたら色々説明されているようです・・私は中身まで
読んでいませんのですが ご参考になるかどうか分かりませんが・・勘違いしていたらごめん (^-^;
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1846834/
書込番号:17343557
3点

こんばんは。
4日以上ご無沙汰していたら返信数がえげつないことになっていますね…(寒
皆様の写真欲も、暖かさと合わせてUPしてきたかな?
とりあえず私は出勤前に貼り逃げで申し訳ないのですが、おひとりだけ…
TSセリカXXさん>
震災直後の痛々しいお写真、ありがとうございます。
見ているだけで背筋が凍りそうなもの。撮っている側としては記録以上に心が痛かったものかと
感じてしまいました…。
書込番号:17343906
3点

明日から出かけますので、留守にします。写真を撮るのは…天気がいまひとつで…ダメでしょうね(残念)。
以前に撮った写真を読み出していたらメモリーが壊れ、一部が読めなくなりました。変な壊れかたをしているので削除できず、フォルダーも消せず、修復に難儀しました。バックアップを取っていましたのでデータは回復できるのですが、データ量が多いので回復(コピー)にえらい時間がかかっています。これはその合間をぬってのレスです。
新たな写真がないので、昨年春に撮ったのをダミーで1枚だけ貼っておきますね。
蝦夷のエゾリスさん:
> 今日は何しようかナァ
日常的にこういう写真が撮れるのが羨ましいぃぃ^^
Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん:
> 週末は明石海峡大橋に沈む夕日の写真を撮りに行ったのですが、
そろそろ太陽が沈む方角が難しくなりますね。陸に沈んじゃうかも。
ずっこけダイヤさん:
> 京都タワー
ここには上がったことがありません。夜にも撮ってみたいと思いました。
> すれ違い「ガラス越し」
望遠の効果が出ているのか、架線の林立が印象的です。あまり見ない電車が写っていますね。
hotmanさん:
> そろそろ昆虫の季節ですね。昨日日曜日、蝶をちらほら見かけました。
私は1ヶ月以上も前の暖かい日にキチョウが飛んでいるのを見ましたよ。越冬するチョウがいますものね。チョウは気温が18℃以上になると飛ぶようです。
にほんねこさん:
カワセミも撮っておられるんですね!! 私も腰を上げて撮りに行かなくっちゃとは思うのですが。
TomaCosさん:
> 白鳥飛来地、藤崎町の平川にて★
★マークがついているだけあって、奇麗な絵ですね。こういうところで星景写真を撮ってみたいなぁ、そのうちに…。ハクチョウはいなくなるかも知れないけれど。
> そういえばここに貼るとEXIFが消えてしまうのですが、なにか設定があるのでしょうか?
raw現像しただけのjpg写真ならExifデータが出るみたいですが(ただしレンズのデータが出ない場合があり、それはなぜだか分りません)、レタッチその他で画像処理するとExifデータが消えるためか(症状的に見ると)出なくなることがあります。なぜなのか、私にもよく分りません。
ずっこけダイヤさんによると、説明があるようですが....。
※しばらく留守にします。
書込番号:17344232
3点

All_EOSさん EOS愛好家の皆様 こんばんは
ネタがないので、ヒレンジャクの証拠写真を貼っておきます。
そういえば、こっちも桜開花とか。
ずっこけダイヤさん
春が来ましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1846801/
isoworldさん
目がいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1847204/
蝦夷のエゾリスさん
>フクロウはいつも同じところにいるので一度見つければ何度も見れるのですね。
塒なので、そうですね。4コマコメント笑っちゃいますね。
hotmanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1847807/
楽しみですね。
書込番号:17344500
3点

☆ TomaCos さん
お仕事でお疲れのところ申し訳ありません m(__)m。
今、外出から帰って来て再確認したら・・
先ほどの検索何度も確認して貼ったのですが
不手際があり内容が変わっていましたので ご迷惑をおかけしました。
再度、これで幾度ともなく検索したら表示されました。
貼るとEXIFが消えてしまう の文言で検索。
書込番号:17344545
2点

All_EOSさん、coolkikiさん、
そして、ご参加の皆様こんばんは。
このスレッドもいよいよ終盤ですね。
今日も撮り貯めた画像からです。
◎にほんねこさん
こんばんは。
上手いな!カワセミの飛翔。
自分はなかなか撮影できない状態・・・
最初一脚で狙っていたのですが、
どうもそれが自分には合わない・・・
で結局手持ちになりました。
自分にはそのほうが良いみたいです。
ただ重いので長く構えていられないのが辛い!
>巣穴
そこに決まるのかどうか?定かではないのと
遠い!2倍エクステもう一つ噛ましたくなります。
またよろしくお願いします。
◎TomaCosさん
お久しぶり!
素晴らしい夜景andポートレートですね。
この夜景は自分の理想に近い画です。
一度こんな所で撮影してみたいものです。
4枚目の女性も良い表情だな。
>ここに貼るとEXIFが消えてしまう
自分の場合は、DPPを使ってEXIF付きでRAW現像して
そのまま貼り付けています。
またよろしくお願いします。
◎ずっこけダイヤさん
こんばんは。
撮り鉄・・・良い感じですね。
架線の張り巡らされた感が最高!
上から撮影するのも面白いですね。
普段なら邪魔になりそうですが、
画の一部として生きています。
上手いな!
またよろしくお願いします。
◎ごーるでんうるふさん
こんばんは。
これでまたマクロ撮りがはかどりそうですね。
凄い描写!ボケがまた綺麗で・・・
またよろしくお願いします。
◎isoworldさん
こんばんは。
>これはダミーの写真です
こんなのいいですね。
自分も理想です。
今年は一枚くらいこういうのが撮れるよう
努力します。
そろそろ体勢を整えないと・・・
またよろしくお願いします。
◎湯ぴかさん
こんばんは。
>緋連雀
これも一度撮ってみたい対象ですね。
なかなか上手く行かないのですよね。
大阪城公園でも情報をもらって行って見ると
空振りだったりとか・・・
またよろしくお願いします。
書込番号:17344909
3点

ALL EOSさん、皆さん、おはようございます。
三連休に顔だそうと思いましたが、いろいろ忙しく(遊びつかれ)サボってしまいました。
本日は先週のカワセミをアップします。
高感度に期待して6Dにしてみました。
7Dよりも歩留まりいいかも^^
●BMW 6688さん
ねこちゃんも心配してますが、腰の具合はいかがですか?
まさにろうそくスカイツリーです。
日本は桜が咲きそうですよ。
●gyureさん
こんにちは。
筍いいですね。めちゃくちゃおいしそうです。
うちの実家(九州)の山にも筍があり、学生時代はバイト代わりにほりに行ったものです。
それを売って小遣いにしていました。
●湯ぴかさん
ダイヤモンド富士すばらしい!
今年こちらの場所に行くつもりです。
果たして獲れるでしょうか?!
●にほんねこさん
もカワセミ。カワセミシーズンですね〜。
結構明るいところで獲られているようで、羽の色が綺麗に出てますね。
●hotmanさん
ポートレート珍しいでね。
>どちらかと言うと目線は欲しくない・・・
どちらかというとほしいです。いや、めっちゃほしいです。笑
カワセミ難しいですよね。
飛び込みは勘で撮ってます^^
●Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
こんにちは。
カワセミ残念でしたね。
明石海峡大橋に沈む太陽、残念でしたね〜。
●ずっこけダイヤさん
ダイヤモンド三重塔すばらしい!
雲はまったく影響なしかと。
●maskedriderキンタロスさん
お怪我大丈夫ですか〜。お大事にしてください。
撮影には影響なく何より(?)です。
●ジェームスの山さん
こんにちは。
こちらはなんというお花でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1844355/
両手を広げて飛んでいるように見えます。
●蝦夷のエゾリスさん
ありがとうございます。
>目の付け所がくろステさんワールドです。
作風とでもいうのでしょうか?認められて(?)うれしいです^^;
今回は蝦夷リスさんへのオマージュです!
●チャピレさん
こんにちは。
いつも感心しながら見させていただいてます。
最近やっとまともにカワセミが見れたくらいで、「カワセミってこうやってエサとるんだー」などと思いなが撮っています。またよろしくお願いします。
●TSセリカXXさん
こんにちは。
幅広く撮影をされているようですね。
こちら写暦2年半ほどの若輩者です。
どうぞよろしくお願いします。
●isoworldさん
お久しぶりです。
写真を撮られてなくても工作に勤しむ熱意さすがです。
マーカー自分もほしいです。(街でとることが多いのであまり放置しないですが・・・)
匂い袋はどうでしょうか?強力な殺虫香とか。虫も集らなくてよいかも。
●TomaCosさん
こんにちは。
いずれも幻想的ですばらしい写真ですね。
パープルカラーの空が美しいです。
どのような設定なのでしょうか?
●ごーるでんうるふさん
こんにちは。
やはり春は写欲は増すようです。
今週末から来週は桜フェアでしょうかね。
皆さんの写真楽しみです。
自分も夜桜を狙っています。
−−
ではでは。
書込番号:17346165
3点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
今回の写真は、望遠効果を得るため以前、デジガンに使っていたテレコン1.7倍を取付テスト撮りしました。
☆ isoworld さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
私も、京都タワー見るだけで上ったことないので機会があれば登りたいです。
>> あまり見ない電車が写っていますね。
多分 m(__)m、JR関西国際空港線のはるかと思いますが・・自信ありません(^-^; 。
>>・・・写真を読み出していたらメモリーが壊れ・・
修復作業は大変難しく時間がかかりますね・・お疲れさま。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1848542/
喋々がダミーですか・・・上手くできていますね 私も見たら多分撮ると思います
☆ 湯ぴか さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1848608/
青空に見とれているのでしょうか・・周囲の枝を無視したかのように緋連雀にドンピンで
いい画ですね・・
☆ hotman さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1848742/
電車のアップもいいですね 運転手さんの真剣なまなざしが窺がえていいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1848746/
春にふさわしい明るく 可愛い笑みいい画ですね・・・撮っているとき幸せそのものでしょう。
☆ くろステ さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1849143/
水中から飛び出した生きた宝石カワセミさんと飛び散る水滴をいい感じで撮られ
水鏡に写りしカワセミさん いい画ですね
☆ ごーるでんうるふ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1848420/
綺麗な空をバックにモノレールを咄嗟に撮られましたがいい画ですね。
書込番号:17348092
2点

All_EOSさん EOS愛好家の皆様 こんばんは
雨予報でしたが、東京はまだ降ってません。
この間のヒレンジャク、正面です。
hotmanさん
レンジャク、私も移動のシーズンに行ったのですが、うまく当たりません。何度も行けないので辛いです。
大阪城、面白そうな鳥が通った時に私も行ってみたいです。
くろステさん
ダイアモンド富士は、天候と場所取りです。私は早朝明るくなってからポイントに行ったのですが、もう場所はなかったです。三脚の隙間に、少し下がって自分の三脚を立て、やっと正面だけ撮りました。泊まったんだから暗いうちから場所取りしとけばよかったと思います。パワーが足りません。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1849143/
6D、300でのカワセミ、すごいですね。
また宜しくです。
書込番号:17348115
2点

All_EOSさん、みなさん、こんばんは。
PCの調子が悪く、2週間ほど入院していたのでログインできませんでした。
先日はFISCOで、スーパーGT合同テストが有り見に行きました。
ZENTがピカピカ光ってカッチョ良かったです(^^♪
書込番号:17348796
3点

All_EOSさん、coolkikiさん、
そして、ご参加の皆様こんばんは。
早く蝶を撮影したいな!なんて
本当に待ち遠しいですね。
アップ画像は、去年の撮影未発表(?)分です。
とはいってもあんまりいい画では有りませんが・・・
◎くろステさん
こんばんは。
いいっすね、カワセミ。
自分も離水が撮れるよう頑張ります!
>ポートレート珍しいでね。
えっとね、被写体があれば撮りたいんですよね、
本当は。
現実は、なかなか撮影対象が無いだけに・・・
またよろしくお願いします。
◎ずっこけダイヤさん
こんばんは。
>xテレコン1.7倍
十分使えますね。
これとエクステ2倍組み合わせるとどうなるのでしょう?
興味があります(^^)
>車のアップもいいですね 運転手さんの真剣なまなざしが窺がえていいですね。
撮ったのを後でよく見てみますと、
結構こちらを見ていますね、気になるのかな?
またよろしくお願いします。
◎湯ぴかさん
こんばんは。
緋連雀・・・美しい色ですよね。
現物見てみたいな!
>840mm
ロクヨン + 1.4x でしょうか?
非常に高画質ですね。
またよろしくお願いします。
書込番号:17348844
3点

皆さん,こんにちは。
今朝30分ほど離れたところにエゾフクロウを見に行ってきましたが,空振りでした。
が,日高山麓は野生の王国だということがわかりましたので,しばらく通ってみます。
で・・・シメの在庫からです(笑)
▲ずっこけダイヤさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1847529/
もう京都の人もすっかり慣れちゃったんでしょうね。
でも浮いてるわ〜
こちらではアカゲラはフツーの鳥さんなんです。
街中の公園や街路樹にも飛んできますよ。
▲hotmanさん ありがとうございます。
カワセミの巣が造られると,巣立ちのシーンとかも期待できますね〜
▲isoworldさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1848542/
ダミーの意味がよくわかりません。こんなのいっぱい撮ってましたよね。
合成なんですか?それともカメラ目線に見えるようにしたのでしょうか??
あっ!!一年前の写真だからなんですね。
▲湯ぴかさん ありがとうございます。
ヒレンジャク見てみたいです〜
▲くろステさん ありがとうございます。
カワセミ徐々に手の内に入って来たようですね〜
向こうも慣れてくると,大胆になってくれるかもですね。
バイオレンスな4コマもありがとうございます(笑)オス同士みたいですね。
さかのぼります。
▲R259☆GSーAさん こんにちは。
キリリと流しが決まってますね〜
こんなの一度撮ってみたいのですが,なかなかタイミングがあいません。
ナイスです!!
▲ごーるでんうるふさん こんにちは。
タム9ですね。ボケがとろけてソフトな感じがタムロン的ですね。
以前持っていたんですが,使わないので処分したのを後悔しています。
▲TomaCosさん お久しぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1848203/
幻想的ですね〜素晴らしいです!!
わたしは詳しくないのですが,EXIFが消えるのは幾通りかあるみたいなんですが,
IpadなどからUPしてもだめな事例があったようですよ。
▲にほんねこさん こんにちは。
カワセミ飛びまくりですね〜
夢中になる気持ちがわかります。いいですね〜
▲Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1847403/
スズメちゃん手振ってますね〜
ナイスなタイミングです。
では(^.^)/~~~
書込番号:17350245
2点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
☆ hotman さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>これとエクステ2倍組み合わせるとどうなるのでしょう?
APS-Cサイズ60Dで撮ったら最高倍率1632mmにチャレンジしたいですね
只、画像が甘くなると思います・・・手持ちレンズで超望遠の醍醐味を味わえたらと思いますが
そんなに甘くはないですよね (^-^; 。
>>・・結構こちらを見ていますね、気になるのかな?
運転手の自然動作観察 「安全運転のため」 で視角に入るでしょうね・・
この為、乗り物を撮るときは発光器などの機器は使わない事が暗黙の決まりだそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1849734/
桜が終われば昆虫でこのような優雅な姿を見たり撮ったりできるのですね・・・楽しみにしていますm(__)m。
☆ 蝦夷のエゾリス さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>こちらではアカゲラはフツーの鳥さんなんです。
そうでしょうね・・北海道は野生生物の宝庫ですね・・・アカゲラを気軽に撮れるなんていいです・・羨ましい・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1850099/
おぉ・・美味そうに食べてますね・・・コマドリで素晴らしいいい絵に撮られましたね。
私も積雪の山に行きましたら木に積もった雪を食べることが楽しみでしたが大気汚染のニュース
以降、食べないようにしていますが・・・
※時間があれば天候悪し天候良ければ用事が多いので最近の在庫も
底が見えてきました・・・
書込番号:17351520
2点

ずっこけダイヤさん、みなさん、ここでははじめまして
> 私も、京都タワー見るだけで上ったことないので機会があれば登りたいです。
その昔、私は、わざわざ東京から来て行くものではないと、周りの人が止めるのも聞かずに登りました(笑)。その時の画像が出てきたので貼っておきます。それ自体はなんてことのないタワーなのですが、下にあるビルの中が100均と昭和レトロな土産物屋さんや食堂というお洒落な京都駅の真向かいとは思えない異(?)空間だったのと、展望台からはあまり京都風でない(?)モノが色々と見えたのが印象に残っています。
ぜひ、機会を見つけて登ってみられることをお勧めします。もう一つの京都が見つかるかもしれません (^_^;)。
書込番号:17352293
1点

皆様、こんばんは\(⌒日⌒)/
またまた、ご無沙汰いたしております。
今日は久々にカメラを持ち千里川に行ってまいりました。
初めて行きましたが、真上を飛行機が着陸し楽しいところでした^^
爆音など、迫力に刺激され何故かGT-Rが欲しくなりました。
話は変わりますが、昨日も釘煮を炊いて準備万端です^^
いつでも行けますよ〜。isoworldさん、hotmanさん、ごーるでんうるふさん
coolkikiさん。淡路がいいですかねー?
ずっこけダイヤさん、RACKLさん、蝦夷のエゾリスさん、ジェームスの山さん
レスありがとうございます。
書込番号:17355259
3点


皆さまこんばんは。
やっと週末ですね。
今日メールでisoworld師匠からお誘いがあったのですが、
明日明後日と夕方から予定があり参加出来そうにありません。
申し訳有りませんが、今回は参加を見合わせます。
◎R259☆GSーAさん
こんばんは。
相変わらず素晴らしいお写真ですね。
見ているとエキゾーストノートが
聞こえて来そうです。
>PCの調子が悪く、2週間ほど入院
大変でしたね。
撮影画像なんかは無事でしたのでしょうか?
またよろしくお願いします。
◎蝦夷のエゾリスさん
こんばんは。
蝦夷のエゾリスさんの4コマを見るのが楽しみ!(^^)
こうやって見るとシメの仏頂面?も面白い。
>カワセミの巣が造られると
そこで営巣してるれると良いんですが・・・
去年はダメだったらしくて、今年はどうかな?
またよろしくお願いします。
◎ずっこけダイヤさん
こんばんは。
もうスイレンが咲いているのですね。
暖かくなってきたはずだ。
逆行が冴えていますね、色がきれい!
花も昆虫も・・・撮りたいものばっかりですね。
カワセミ・・・何とかしないと!
またよろしくお願いします。
◎あれこれどれさん
こんばんは。
>京都タワー
京都の人が言うには、京都は京都タワーからの景色が一番きれいとか、
なぜなら、それは・・・
またよろしくお願いします。
◎bebe7goさん
こんばんは。
>千里川
おお、行ってこられましたか!
この場所はうわさに聞いておりました。
面白そうな所ですね。
淡路の方には行けそうにもありません。
もし行かれるのでしたら、皆様によろしく!
またよろしくお願いします。
書込番号:17355813
2点

皆さん、こんにちは。
関東も桜がちらほら咲き始めました。満開は来週中くらでしょうか?
●ずっこけダイヤさん
ありがとうございます
スイレン、いいですね。昔スイレンと蓮の違いを調べたことがありますが、忘れました^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1850369/
●湯ぴかさん
>ダイアモンド富士は、天候と場所取りです。
おっしゃるとおりですね!
天候はしょうがないとしても場所取りは気合を入れます!
夜明けがおよそ5時ですから3時くらいに現地いりですかね?
自分は待つのはまったく苦ではないのですが連れはどうかな?
とにかく頑張ります。
●R259☆GSーAさん
こんにちは。
GTかっこいいですね!
自分もモタスポも撮ってみたいです
●hotmanさん
カワセミは撮ったのではなく、(たまたま)撮れた感じです・・・^^;
自分もポートレートは、CP+など年に数回です。
●蝦夷のエゾリスさん
ワイルドな4コマありがとうございます(笑
カワセミ難しいです!
真下に飛び込むかと思いきや、かなり飛んで着水など・・・なかなか動きを読むのが難しいです。
さらに隣のロクヨン(?)がうらやましくなるので精神衛生上よくありません(笑
タイミング風景(←というかわかりませんが)が向いているかも?
●あれこれどれさん
はじめして。
京都タワー、修学旅行で上ったっけ?覚えてません。
今度京都にいったらぜひチャレンジしてみたいと思います。
●bebe7goさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1851427/
千里川いいですね。手を伸ばせば届きそうです。
−−
今回は、3連休に行った小湊鉄道月崎駅からユル鉄写真を貼ります。
とてものどかでよいところでした。
桜も咲いてれば最高だったのですが。
では!
書込番号:17356882
2点

皆さん,こんにちは〜
フクロウのおうちやっと見つけました。保護色ですよね。
別に山の中ではなくて,車に乗ったまま撮影OKなところで,
行くと「エエー!!こんなとこに?」という場所です。
新たに見つけた鳥さんは,名前がまたしても不明です。
手前の鳥がスズメぐらいですが,奥のはヒヨドリぐらいの大きさでした。
▲ずっこけダイヤさん ありがとうございます。
スイレンですか。早いですね〜
こちらはまだ福寿草ぐらいです。撮りに行ってませんが(笑)
▲あれこれどれさん はじめまして。
タワーからの景色は最高ですね〜
でもフリーフォールみたい(笑)
▲bebe7goさん こんにちは。
千里川の魚眼,すんばらしいですね〜
わたしもフィルム時代に魚眼で撮りましたね。
当時はまだ関空がなかったので,通り過ぎたと思ったら次が見えてる〜状態で,
国際便だらけで楽しかったです。そうそうこの川でカワセミも見ましたよ。
▲hotmanさん ありがとうございます。
ハルカスッ!! 這いつくばって撮られました?
岡崎質屋知りませんでした(笑)
流しがばっちりですね〜
シメは確かにこわもてですね,今回のはかわいいっしょ(笑)
▲くろステさん ありがとうございます。
良いとこに行かれましたね〜
桜が咲いていると,すごいところですね。想像するだけでワクワクしますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1851903/
不思議な所ですね。どうなっているのかはっきりわかりませんが,
ドンネルの用を足していない感じがします(笑)
明暗が素敵ですね〜
鍵穴に見えてきた〜(笑)
では(^.^)/~~~
書込番号:17357026
1点

EOS全機種連のみなさん、おは・にち・ばんは。
出張(刈谷です)に出かけたときは1日中雨で、ついでに星空の写真を撮るのは無理かな、と思っていたんです。
でも念のために最小限の構成の撮影機材1式(X7、10-22mm、ポータブル三脚)をカバンに入れておいたら、出張の後半で晴れる気配が。それもだんだんと快晴みたいになってきて、これは行けそうと思えたので、急きょ予定のスケジュールを調整して夜には三重県は鳥羽まで足を伸ばしてみました。
ところが夜には雲が広がって星は見えず…ガックリ…したのですが、諦めきれずに空の様子に注意していたら深夜をかなり回った頃には星が見え始めてラッキー。
ホテルを飛び出して見晴らし(とくに北向き)の良い海岸(鳥羽マリンターミナル先端)に出てカメラを構えてきました。貼った写真は、そのときの星の日周運動です。この写真の撮影時間は午前3:49から4:48までの1時間です。もうちょっと長い時間撮影できればよかったのですが。
なお、空に青味があるのは、夜明けが近づき空が僅かに明るくなった時間を含んでいるからです。
以下は、とりあえずレスを下さった方へのレスです。それ以外の方はご容赦を orz
くろステさん :
> もっかい獲ろう。あぅっ、失敗。。。
水面にも対照的な飛翔の姿が映っていて、いいですねー。1/800秒だと羽がぶれて頭は止まっているように見えます。
> マーカー自分もほしいです。(街でとることが多いのであまり放置しないですが・・・)匂い袋はどうでしょうか?強力な殺虫香とか。虫も集らなくてよいかも。
匂い袋は風の向きに影響されますし、鼻が利きにくい場合もありますので…。
いまのところ、ガードレールにあるようなヘッドライト反射板(裏面に強力マグネットを取り付けてどこにでも貼り付けられるようにしたもの)を何枚か用意して、心当たりのある場所に探しに来たとき懐中電灯で周りを照らせば光って分かるようにする方法と、数秒の頻度でほんの一瞬だけLEDを光らせる方法を考案中です。このLED式の場合は小さな乾電池で使えて、連続使用しても1年くらいは持ちそうです。
ずっこけダイヤさん:
> 今回の写真は、望遠効果を得るため以前、デジガンに使っていたテレコン1.7倍を取付テスト撮りしました。
×1.7って珍しいですね。明るさで言えば1絞り半くらいの効果になるんでしょうかね。
蝦夷のエゾリスさん:
> おもむろにバクっと雪を
絶妙のタイミングの写真ですね。舌まで見えています^^
> ダミーの意味…あっ!!一年前の写真だからなんですね。
写真を何も出さずに書くのは気が引けるので、何か貼っておこうと…。まあ、ボロ隠しです^^;
あれこれどれさん:
はじめまして。ようこそ。
> 京都タワー…ぜひ、機会を見つけて登ってみられることをお勧めします。もう一つの京都が見つかるかもしれません (^_^;)。
はい。私は日が暮れる頃に上がってみたいと思います。日常のシーンの中に非日常の光景が発見できるように思うからです。
bebe7goさん:
> 伊丹空港…千里川…初めて行きましたが、真上を飛行機が着陸し楽しいところでした^^
実は、私は飛行機の撮影にはなかなか写欲が湧かないんですよ。心を打つ光景が思い浮かばないからです。
何年か前に、仕事で下地島(宮古島のすぐ近く)にあるパイロット訓練飛行場(いまは廃止)の真下まで行って、タッチアンドゴーの様子を間近に見たことがあります。確かに轟音というか爆音というか、凄かったのですが、それで終わりました^^;
> 話は変わりますが、昨日も釘煮を炊いて準備万端です^^ 淡路がいいですかねー?
う〜ん、残念。食べ損ねました^^; 淡路SAに午後6時半から9時までいたんですけれどね。でも、この付近だけは(ここの地形的。気象学的な特性なのか、周りは快晴でも)うす雲が次々と湧いて出てきて、星空は撮れませんでした(カラ振りでした)。
よって、同じ目的で淡路のここに行くことは、まずなくなります。
> いつでも行けますよ〜。isoworldさん、hotmanさん、ごーるでんうるふさん、coolkikiさん。
> isoworldさん、今日淡路に行かれたのですね^^; 花見で一杯でもしますか^^
はい、次は花見のサクラかな。京都あたりで桜を囲んで酒盛り撮影会でもしましょうかね。なら、4月の最初の1週間くらいがシーズンでしょうか。ごーるでんうるふさん、coolkikiさん、よろしくね。
書込番号:17357069
1点

All_EOSさんみなさんこんばんは
今日はカワセミの出が悪く昼の2時間程度しか滞在してくれませんでした、しかもほとんどじっとしているだけで非常に
動きが悪くやっと動いたと思ったら奥の草陰で狩りをするのでまったく撮らせてくれませんでした。この時期求愛時期なので動きが読めません。それに平日追いかけまわすカメラマンがいたせいでカワセミが前に来てくれなくなりました。
●hotmanさん
そちらはいろんな鳥さんが来ているようで羨ましいです。こちらは鳥が少なくてカワセミの出が悪いとき暇です。
>休日に何度も行って撮影し易い場所など見極められる様に
毎週行くとドンドン上達されると思います、頑張って継続してください
●ずっこけダイヤさん
菜の花サイクリング気持ちよさそうですね^^
●TSセリカXXさん
鳶撮影はまっていきそうですね、以前サンドイッチをかっさわられたことがあります。その時爪でひっかかれて痛かったです。襲われないよう気を付けてくださいね
●isoworldさん
そろそろ蜂が楽しめそうですね、カワセミの出が悪くなったので私も蜂撮影しに行きたいなって思ってます。でも家族といくのでゆっくり撮れないのんですよねー
●蝦夷のエゾリスさん
おーアカゲラですね^^いいなー私はいまだにあったことがないので羨ましいです♪
コゲラなら何度もみたことがあります
●にほんねこさん
1枚目280mmでノートリ、その大きさで撮れるなんてかなり近くで撮れるいいフィールドですね。レンズに優しい財布にも優しくていいですね
●くろステさん
なんか私のフィールドによく似た環境(景色)です。カワセミの狩りは速いですからねー目でみていてもあっという間に狩りが終わってます。根気よく通ってみてください。
書込番号:17358035
1点

All_EOSさん EOS愛好家の皆様 こんばんは
今日は暑かったです。
公園で紅白の花が同時に咲いている梅を見つけました。
hotmanさん
生息環境が分かっていいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1849734/
蝦夷のエゾリスさん
おめでとうございます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1851945/
ずっこけダイヤさん
美しいですね。図鑑にもなるし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1850375/
くろステさん
>夜明けがおよそ5時ですから3時くらいに現地いりですかね?
深夜でも湖面近くからライト見えていました。たぶん三脚を置きにいったのでしょう。
逆さ富士が狙いだと、夜半ごろには三脚を置いておく方がよさそうです。
レス漏れご容赦
書込番号:17358624
2点

hotmanさん
> 京都の人が言うには、京都は京都タワーからの景色が一番きれいとか、
それなら、ツインタワーにすれば良かったですね。京都タワーからも(もう一つの)京都タワーが見られるように。京都の人々もさぞかし残念に思っていることでしょう。
> またよろしくお願いします。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
くろステさん
よろしくお願いいたします。
> 京都タワー、修学旅行で上ったっけ?覚えてません。
私の修学旅行は京都でも周辺部を回るコースだったので登る機会がありませんでした。
> 今度京都にいったらぜひチャレンジしてみたいと思います。
取りあえず、色々なモノの位置関係はわかりますね。一度は行く価値があると思います。
蝦夷のエゾリスさん
よろしくお願いいたします。
> でもフリーフォールみたい(笑)
確かに…。
isoworldさん
> はじめまして。ようこそ。
こちらこそよろしくお願いします。
> > 京都タワー…ぜひ、機会を見つけて登ってみられることをお勧めします。もう一つの京都が見つかるかもしれません (^_^;)。
>
> はい。私は日が暮れる頃に上がってみたいと思います。日常のシーンの中に非日常の光景が発見できるように思うからです。
その後は、『行ってはいけない京都』突入ですね (^_^;)。
ご参考 [17345473]
書込番号:17358949
1点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
昨日は、終日、大阪へ・今日は、朝早く湖北の方に用事で出かけて返信遅くなっちゃった〜
☆ あれこれどれ さん
仰る通りで 開発された町などは特に、上からと近場から見る光景はギャップがありますね。
京都の良さも歩いて散策が一番良き印象に残るでしょう・・・
私は、タワーに上がる目的は、夕陽・夜景が目的です
機会がありましたら散策しながら京都見物に来てください・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1850688/
見る場所を変えることによりそれぞれの違った風景が見えていいですね
☆ bebe7go さん
>>話は変わりますが、昨日も釘煮を炊いて準備万端です
そうですか・・実は昨日、同期生の家に遊びに行った際、兵庫から来られた人から
釘煮を頂き、家に持ち帰り家内と頂きましたがビックリするほど美味いで〜す
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/
わぁぉ〜迫力満点・・素晴らしい絵ですね・・・私の憧れのレンズされど手が出ません・・・
>>爆音など、迫力に刺激され何故かGT-Rが欲しくなりました。
車にも結び付きますか・・私が爆音に驚いたのは友人宅近くの猪名川土手で初めて聞いた時、吃驚しました。
☆ hotman さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1851657/
昨日、大阪の同級生宅に行った帰りに立ち寄りたかったのですが
ネットで調べると 3月末までは予約が必要とのことで諦めました。
又の、機会に立ち寄りたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1851658/
イエロー系の流し撮りいいですね・・昨日、偶然にもイエロー電車を撮れましたので貼ります。
☆ くろステ さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>・・・昔スイレンと蓮の違いを調べたことがありますが、忘れました
いやはや、私も、幾度も撮るのですが我流で蓮の花は丸みと高く咲く スイレンは尖って咲き方が低い??
と自分に言い聞かせていますが分かりません (^-^;・・恥ずかし〜ぃ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1851901/
撮りたい構図とバック処理いい画ですね・・左側は、桜の木でしょうね
さくらが満開の時、素晴らしい絵になるでしょうね・・想像するだけでぞくぞくします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1851903/
このトンネルの画・・目を凝らして幾度とも見直しましたすごく不思議な光景ですね
トンネルの上は貫通して山肌が見えているのでしょうかね。
☆ 蝦夷のエゾリス さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1851945/
うわぁ〜洞で安心しきって気持ちよくおねんねしている・・よく見つけて撮られましたね
さすが主殿ですね。
☆ isoworld さん
1.7倍の明るさは、不明です(^-^;
このレンズは、キャノンEF70ー300mmF4.5ー5.6 DO IS USM レンズ径58mm
に取り付け可能で
望遠レンズの明るさにはあまり影響されないようですが撮れた写真が少し眠くなります。
例えば:300mmでテレコン1.7倍を使うと510mmの望遠効果を得ることができAFも使え
APS-Cサイズのカメラに付けますと816mmの効果を得られます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1851959/
ひゃ〜すご〜ぃ撮りたい撮りた〜ぃ 機会を狙います(^-^;
☆ チャピレ さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1852206/
これはこれは・・たまげました・・跳ね上げた羽の下からカワセミさんの目が・・獲った撮れたか
カメラ目線でいい画ですね。
☆ 湯ぴか さん
♪過分なるコメントおおきに m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1852390/
一輪の花を浮き上らせるバックの処理いいですね・・
私は、チャレンジしますが今一でため息ばかりついています。
書込番号:17358959
1点

EOSを愛する皆様。
眠くなるまえに写真をUPします。昨夜もパソコンを前にして寝てしまい・・・。
返スレはもう少しお待ちください。
写真はついに購入した EF-S10-22mm F3.5-4.5 の試写初日での出来事です。
実は蝦夷のエゾリスさんの写真を意識しての結果でしたが、良い感じに撮れて満足しています。
続きます。
書込番号:17359281
3点

続きまして、
仙台モーターショーのニッサンブースからです。
前回UPの黒い衣装のMAZDAとは対照的に白を基調としていてなんとも華やかでした。
車はTOYOTAの86と同様赤が目立ちました。
ニッサン車の中では4枚目の車が気になりました。
お次は、一休みしてから続きます。
書込番号:17359412
4点

みなさん〜〜All_EOSです。
皆さんのおかげで更新時期となりました。
次のスレッドは、Part57です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part57
↓新スレッドはこちらです。↓
↓「EOS全機種!みんなで写真を見せ合おう!!Part57」↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/
何時ものようにこのスレッドは以後、横レス返レスのみとしていただき貴重な良い作品は
より多くの人の目にとまる新スレッドの方にお願いいたします。
ではでは〜〜新スレッドでまたお会いしましょう!!(^_^)/
書込番号:17359996
1点

ずっこけダイヤさん
丁寧なご返答をありがとうございます。
> 仰る通りで 開発された町などは特に、上からと近場から見る光景はギャップがありますね。
そうですね。一番、印象に残っているのが、今は閉店になった阪急百貨店の上層階のレストランから見た街並みです。ビルの裏に昔風の家々が四方を囲まれて残っている箇所がいたるところに見られました。今ならスマホでも撮れると思いますが当時の写メでは論外の暗さでした…。
京都タワーからの眺めは、むしろ、そういうところは捨象されていたと感じます。
> 京都の良さも歩いて散策が一番良き印象に残るでしょう・・・
はい。そう思います。一方で、京都の道は広くて走りやすいので車で走るのもいいと思います。京阪電鉄の並びの道とか三条大橋とか。車で渡れる歴史的な橋は他にはまずないですから。近代系の歴史遺産は車窓からがいいような気がします。
> 機会がありましたら散策しながら京都見物に来てください・・
はい。そのつもりでおります。
書込番号:17361131
1点

All_EOSさん、coolkikiさん、
そして、ご参加の皆様こんばんは。
折角の休日なのに朝から雨・・・
昨日は用事があり満足な撮影も出来ず。
残念です。
既に新スレッドの方に引越し済みですが
コメント貰った方に返レスです。
◎くろステさん
二枚目の、これ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1851902/
ラジヲでしょうか?
マクロでの撮影・・・となるとミニチュア?
いいですね、こんな感じの画大好きです。
またよろしくお願いします。
◎蝦夷のエゾリスさん
夜行性猛禽類・・・いいですね、一度撮影したいのですけれど。
ええっと、鳥の名前ですが・・・
手前のがツグミで、奥のがミヤマカケス・・・かな?
遅かったのでどなたかもう書かれていますよねきっと。
ハルカスは歩道橋からです、花の飾り物は
手すりに飾り物があったので利用しました。
またよろしくお願いします。
◎isoworldさん
>伊勢東岸の夜景
きれいですね。
ここまで廻せると気持ちがいいですね。
前に書かれていた、撮影のために置いておいた
カメラを探す・・・ですけれど
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC-%E6%8E%A2%E3%81%97%E7%89%A9%E3%82%92%E9%9F%B3%E3%81%A7%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E5%BC%8F%E9%80%81%E4%BF%A1%E6%A9%9F-%E5%8F%97%E4%BF%A1%E6%A9%9F4%E8%89%B2%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88FS-KF4/sim/B0055NQXIK/2
こんなものがあるようです。
一から作るよりは幾分いいかも?
またよろしくお願いします。
◎チャピレさん
コメントありがとうございます。
>毎週行くとドンドン上達されると思います、頑張って継続してください
年内には何とか一枚くらい・・・と気長に考えています。
照準を何とかしないと・・・
またよろしくお願いします。
◎湯ぴかさん
蝶撮りは結構いい運動になります。
広角の最短で追い掛け回すのは大変・・・
またよろしくお願いします。
◎あれこれどれさん
>京都の人が言うには、京都は京都タワーからの景色が一番きれい
これは京都人一流の皮肉でして、その心は
『京都タワーが見えないから』とか?
現地の人にとっては複雑な心境なのでしょう。
またよろしくお願いします。
◎ずっこけダイヤさん
大阪にこられたのですね。
大阪城良い感じで撮影されていますね。
中間リングも面白いですよね。
最近自分もよく使います。
またよろしくお願いします。
書込番号:17361471
1点

hotmanさん
> これは京都人一流の皮肉でして、その心は
> 『京都タワーが見えないから』とか?
さすがにそれはわかったので、
「ツインタワーにすれば良かったのにね」
と返したのですが… (^_^;)。 [17358949]
不謹慎だったかな…。
> 現地の人にとっては複雑な心境なのでしょう。
そうでしょうね。もっとも、非地元民にとっては、確かに『蝋燭』でなく『灯台』として機能している(いた)と思いますが。少なくともGoogleMapがなかった時代には。
> またよろしくお願いします。
こちらこそ、よろしくお願いします。
書込番号:17361570
1点


★ ellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
新しいスレッドがオープンしてますよ。
よろしくですぅ〜〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/
書込番号:17380425
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > CANON」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 9:01:54 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 0:16:26 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/20 2:09:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 20:56:36 |
![]() ![]() |
19 | 2025/09/21 0:07:50 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/16 22:47:57 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/16 0:21:08 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/15 14:59:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/16 10:26:53 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 4:01:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





