


nightbearさん こんにちは
http://homepage2.nifty.com/vasolza/rosyutukeisanjyaku.htm
これを使い込んで行けば 身に付くかも。
書込番号:17543106
3点

もとラボマン 2さん
アナログ露出計と、同じゃからな。
書込番号:17543975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nightbearさん 返信ありがとうございます
この 露出計算尺が頭の中に入れば 見ただけで だいたいの露出がわかるようになると思いますよ。
書込番号:17544375
1点

銀将って
将棋好きかな?と力強く断言!
by ubukata (笑)
書込番号:17545972
1点

もとラボマン 2さん
初心者にな。
書込番号:17546468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昔作ってみたなー。
当時使ってたEOS620
は設定が1/2段階だったし、使うフィルムは主にISO100
だった。
他にトリミングスケール、六つ切り用、W6つ切り用とか
作った。
書込番号:17547088
1点

青ぃ薔薇さん
銀将は、知ってるけど。
関連が、わからんわ。
書込番号:17547761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

masa2009kh5さん
なかなか、ええゃん。
書込番号:17547763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nightbearさん、先日はクチコミありがとう。
写真を見れば大体の露出は分かります。
カメラ雑誌でプロが撮った写真を見て、データを見る前に露出を当てています。(多少誤差はありますし、的外れな写真は分かりかねますが・・・。)
ただ、露出補正までは分かりません。
デジ一は修行中ですが、フィルム時代は露出計なしで撮って自分で現像、プリントしてましたよ。
当時はマニュアルばかりで撮ってました。
でも、なんで?露出勉強してるのかな?
書込番号:17552546
3点

追記
撮影条件と使用カメラと使用レンズのデータと拡大出来る写真は必要です。
あと、例えばSSが250分の1、F5.6、ISO800という場合とSS125分の1、F4、ISO800は同じ写りに近いです。
F 値でキレは変化するので参考まで。
とにかく写しまくって感覚を身につけてください。
書込番号:17552619
3点

ごめん、慌てて追記したから書き間違えた。
>あと、例えばSSが250分の1、F5.6、ISO800という場合とSS125分の1、F6.3、ISO800は同じ写りに近いです。
が正しいです。ごめんね。
書込番号:17552633
3点

時空のさくらさん
初心者に、どうかな?と、思ったんでな。
書込番号:17553687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど。
初心者の方にAEの話は難しいでしょうね。
初心者の方は初めはオートかPモードで撮って、カメラが決めた露出をステータス画面で見て少しづつ憶えれば良いのかなって思います。その次は絞り優先で絞りの変化で何がどう変わるかを憶えるのも良いかと思います。
カメラにもクセはあるけどね。AEをマスター出来ればプロ並みですよね。
感覚が身に付くまで失敗を恐れず撮り続けるのが早道かと。
ところで、余談ですがまた愛機入院しました。1枚写真撮って異常がありましたので。多分、普通一般の方じゃ分からない誤差ですけどね。愛機を使いまくっていますので微妙な誤差は感覚で分かるんです。
結局、基盤交換と場合によってはCMOSも交換になるかも。
これからもガンバってください。
書込番号:17554025
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「その他カメラ関連製品 > ケンコー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/06/17 20:47:07 |
![]() ![]() |
16 | 2014/05/25 9:21:18 |
![]() ![]() |
5 | 2012/06/05 2:35:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





