『銀塩ユーザーの皆様へ・その39(銀塩写真で暑い夏を楽しく!)』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラフィルム

『銀塩ユーザーの皆様へ・その39(銀塩写真で暑い夏を楽しく!)』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1449

返信200

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

表参道にて

銀塩カメラユーザーの皆様 今日は、

なかなか次のスレが立たないですね。
マイアミバイス007さんのブログにも38のスレの紹介がなくなってしまい、チョット寂しくなってしまいました。
連投で申し訳ありませんが新スレ立てさせていただきました。
どうぞ宜しくお付き合いください。
前回のその38では、スレ主が40回以上書き込みしています。ちょっと多すぎ!
今回はフィルムの上がり具合でトロトロと書き込む所存ですので、宜しくお願いいたします。

それでは汗かきながらも涼を求めて暑い夏を楽しみましょう。

昨日は家内のお供で深川不動堂へ行ってきました。
その後は別行動で、向島百花園へ。
梅雨明けで久しぶりの好天に恵まれて桔梗を撮ってきました。D200のスレではアップしていますが、フィルムはリバーサルなのでできあがりは来週です。

頭で写真なしというのもなんですので、
先日の原宿での、ん?な1枚
F3 Voigtlander NOKTON 58mm F1.4 KODAK PORTRA400
です。

恒例のバックナンバーは、
●『銀塩ユーザーの皆様へ』バックナンバー・その1(No.1〜No.10)

初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/

lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/



猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/



にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/



にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/



にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/



hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/



猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/



安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/



書込番号:17761900

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/07/23 12:45(1年以上前)


続きです。
●『銀塩ユーザーの皆様へ』バックナンバー・その2(No.11〜No.30)


たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/



まちのへなそうるさんの「銀塩ユーザーの皆さまへ・その12(フィルムで写そう!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12756508/



ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その13(フィルムカメラを使い倒せ!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096706/



まっちゃん1号さんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13306748/



季節は春が好きさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その15(フィルムで まったりと♪)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=13477478/



ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その16(フィルムで真心をこめて・・♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13714598/



美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その17(片目をつぶってみえたもの)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14005349/



美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その18(あえて、フィルム)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14102822/



ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その19 (Film de GO GO GO !) 」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14266669/



リナ太郎さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その20 (銀塩フィルムは不滅!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14447806/



suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その21(フィルムカメラは頭の体操!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14617976/

jinminさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その22(フィルムカメラはまだ現役よ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14729050/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その23(今こそフィルムという選択)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14845583/

みるとす21さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その24(光が織り成す芸術的化学変化)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15002662/

suepenさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その25(フィルムカメラの時代再到来)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=15173798/

Zan.Zinさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その26(銀塩写真の味わいを)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15329466/

suepenさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その27(年末年始もフィルムカメラで!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15464103/

jinminさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その28(2013、冬景色をフィルムで)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15669579/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その29(新たな感動をフィルムでね!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15788201/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その30(春のスタートはフィルムで!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15961624/


書込番号:17761906

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/07/23 12:46(1年以上前)

続きです。
●『銀塩ユーザーの皆様へ』バックナンバー・その2(No.31〜No.38)●

suepenさんの"フィルムカメラは永遠不滅です!"その31
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16209881/

アムド〜さんの『第32号 "銀塩機はタイムマシーンだぁ〜!』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16486471/

アムド〜さんの "第33号 "銀塩機に愛を込めて!"
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16622124/

suepenさんの”銀塩ユーザーの皆様へ・その34(秋はフィルムでの撮影が好き!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16695828/

たくまぁさんの 『銀塩ユーザーのみなさまへ・その35『銀塩的日記視点座標系』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16871577/

suepenさんの『銀塩ユーザーの皆様へ・その36(心で写し、楽しむ)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17210827/

寒さに弱いアンチョビンさんの『 銀塩ユーザーの皆様へ・その37(今日はどのフィルムにする?!)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17386271/

テッチャン19648の『銀塩ユーザーの皆様へ・その38(銀塩写真で心も晴れ晴れ)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17579478/


書込番号:17761912

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/23 13:33(1年以上前)

皆様、今日は。

新スレ立ち上げ有り難う御座います。
私のブログでも紹介させて頂きますので、本スレでも宜しく御願い致します。m(__)m

書込番号:17762055

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/07/23 15:38(1年以上前)

6月27日 釣り坊や 光の環 EOS7+ Tokina19-35F35-45 Lomo100

6月29日 蓮の花とスーパーひたち EOS7+Tam172E Lomo100

7月10日 セルフポートレート F3HP+NewNikkor5020Ai改 ProfotoXL100

7月20日 蓮の花 NewFM2+Ai-s5018 Ektar100

テッチャン1948さん、銀塩大好きな皆さん、こんにちは。

●テッチャン1948さん
第38号スレに続いての連ちゃんスレ主、本当にご苦労様です&第39号スレ開設、v(^O^ )v 祝♪〜ヘ('0'ヘ)

本スレでも、テッチャン1948さん、皆さん、どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

●マイアミバイス007さん
コンタT2での丸ポスト、EOS5QDでのモデルポートレート、最新はキヤノンフォトサークルの機関誌Moments。
いつの楽しく拝見させていただいておりますm(_ _)m

※※※以下前号への返信です※※※

●テッチャン1948さん
>楽しみにしていてくださいね!!!
>今年は絶対に撮るのだと決めています。
"表参道にて"にはまだ花は無いので、これからですね!楽しみにしておりますよぉ〜!o(^-^)o ワクワク♪

>実は、ライトボックスとルーペで見るのは嫌いです。
私はポジフィルムは、ライトボックスに置いてデジカメでスキャンする事にしました。だってスキャナーを
使うより簡単で色補正も殆ど必要無いのですもの!Σ(^o^;) アヘッ

>一方でCCDのD200の魅力も忘れられませんね!
全く同感です。現在CCDデジイチはD200とD70だけですが、写りもやっぱり似ています(^o^)♪

●夏蝉さん
>大型カメラで1.4kgは、超軽量です!。
>(4×5)カメラ本体だけで7kgと言う物も有ります。
ですよねぇ〜四の五の言わずに体鍛えんかい!ってカメラに言われそうで怖いです(^_^;)

>シャッターのスリッドが左から右に走る間に、フィルムを巻切る、その間に電車が通過し終わる感じです。
どこかで誰かから聞いた事があるような.....( ̄〜 ̄;)う〜んnnnnnnnnn

●suepenさん
>本日午後、見に行ったうちわ祭りです。
大きくしてみてもフィルムかと思って拝見してました。デジカメなんですね。でも何かフィルムテイスト!

>近づくのが上手ですね。
一眼だと、ファインダー見ながらでないと撮れないので、接近限界は低くなりますね(^_^;)
それが背面液晶のあるコンデジだと、腕だけ伸ばして近づけるし、深度も深いので虫撮りにはいいですよね。

書込番号:17762332

ナイスクチコミ!12


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/07/23 16:58(1年以上前)

2014年2月16日 最初の大雪43cm

フィルム好きでフィルムカメラが大好きなみなさん こんばんは


テッチャン1948さんへ
38号スレ、本当にお疲れさまでした。
その39号のスレ開設、ありがとうございます。
連投でのスレ主、よろしくお願いいたします。


マイアミバイス007さんへ
ブログ・・・・覗かせて頂いています。(笑)


アムド〜さんへ
F3HPのストラップ・・・・家のF2photomicについていたのと同じです!(多分)
このストラップ、格好良く、目立っていいのですが、肩にかけるとしっくりきません。(爆)
なので、社外品に交換しちゃいました。(汗)

>デジカメなんですね。
いえいえコンデジです。(笑) 確か@7,500.だったかな。(爆)



すいません、写真・・・4本撮り貯めてあるのですが、まだ現像に出していません。(汗)
理由は聞かないで!

あまりに暑いので、少しは涼しくなるような写真を1枚UPさせて頂きます。(笑)
FM3A + Planar f=50 1:1.4 kodak gold 200


38号でお世話になったみなさん、ありがとうございました。
そして39号でも、よろしくお願いいたします。

では。

書込番号:17762495

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/23 19:47(1年以上前)

伊勢の、ゆるキャラ。

暑さ対策。

気持ち・・・

皆さん、今晩は。
新レス立ち上げ、有り難う御座います。
テッチャン1948さん、亦よろしくお願いします。

最近、写真アップしてなかったので、上げときます。(笑)

書込番号:17762982

ナイスクチコミ!8


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/23 20:22(1年以上前)

外から見える危険!

コンタックスAXとミランダ

新スレ立ち上げおめでとうございます、
また、皆様こんスレも宜しくお願いしますm(_ _)m
さてさて関東も梅雨明けしましたが…暑さでヘロヘロです、
先日から小学校の改修工事、蒸し風呂校舎内で汗だくです(@_@)
作業中は3L程分補給しますが、塩分を取り忘れると足がガタガタになります…

前スレからF100のシャッターは心地よいですね…(コメントこれだけ?)
リサイクルショップで防湿庫を購入、続くものです、別のハードオフで80Lの防湿庫も購入しました、
でも入りきりません…(一段にボディ10〜12台詰め込み)
当然湿度もなかなか下がりません、今まで使用のタッパーは隔離部屋として使用、状態の悪いボディ、レンズ(主にカビ、くもり)の隔離部屋です。

先日はレンズ探しで都内へ、コンタックス
のレンズは品数あれど気に入らず(~。~;)?
ジャンク館でコンタックスAXを購入(ミラーズレ品)
帰宅後ヘアードライヤーで修理(不安です)。

また他店で状態の悪いミランダを購入しました、少し電源スイッチが不良でしたが、露出計は作動しました…
でも1966年製ですので大きくは期待してません^_^;
さて、3月に購入、シャッター三回で故障のペトリ フレックス7ですが、
5月末に手こずって時間がかかる、6月まで時間が欲しい…etcの電話をうけましたが、
難しいようで7月末までと…再連絡あり、
多分お手上げなのかな?
ユーシーエスさんなら直せるのかな?

書込番号:17763098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2014/07/23 21:21(1年以上前)

新スレおめでとうございます!
記念に久しぶりにフィルムカメラで撮った写真を一枚上げておきます(^^

ライカM4
ズミクロン35mm(6枚玉)
コダックゴールド200

書込番号:17763356

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/23 22:08(1年以上前)

クローズアップレンズ使用

たぶんオクラです

銀塩カメラユーザーの皆様こんばんは

前スレではコメント及びナイスありがとうございましたm(__)m

テッチャン1948さん
スレ主お疲れ様でした、そして新スレ立ち上げおめでとうございます

先日横浜のキタムラで43-86を2800円で買ったのですが、本日35-105を買ってしまいました、しかもこちらの方がレンズがキレイなのに2000円です、買ってからわかったんですがマクロ(ニコンだからマイクロ?)撮影出来るんですね(*^_^*)
それと2倍テレコンも1000円で購入しました

そのお店はボディも安かったですF3も1万円から2万円はしませんでした、お店の人に聞いたらちゃんと動くそうです、フォトミックなども同じくらいの値段でしたかなり辺鄙な場所にあって品揃えは多くないですが穴場です(*^_^*)

自宅の最寄り駅から3駅となりにそんな店があるとは知りませんでした、カメラに興味のない自分の彼女から最近教えてもらい今日行ってみました

アムド〜さん
あれから1台増えました、ハードオフのジャンクで1000円ですが何かはまだ言いません(笑)
電池のアダプター自作してバッテリーチェックしたらランプはついたんですがまだ試し撮りしてないので撮れて写真UP出来たとき発表します(*^o^*)

書込番号:17763639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2014/07/23 23:24(1年以上前)

世界の蓮園からオランダ風車を望む

テッチャン1948さん 銀塩とっても大好きな皆様  こんばんわぁ〜♪

★テッチャン1948さん

第38号に引き続き39号の立ち上げ誠にご苦労さまです。
38号では結局一度もお伺いすることが出来ずに大変失礼致しましたm(_ _)m

ホント久しぶりの参加で皆さんにとっくに忘れ去られたのかと思いますが、
時々見に来てナイスだけは入れさせて頂いてました(^_^;)

又又これから時々は参加したいと思いますのでどうかよろしくお願いします('∀`)
 

★マイアミバイス007さん 

ご無沙汰しております、、先日貴殿のブログは拝見させていただきました。
これからもよろしくお願いします。

★アムド〜さん 

蓮の花とスーパーひたち ・・ ウンこれが撮れる場所はあそこしか無いっ!!
自画像・・ 決まってますねぇ〜〜 若いっ( ´∀`)bグッ!

本日つくばのレックスで〇〇ダさんとお会いしましたよ、お元気そうでした。

また、近々お会いしたいですね (・∀・)


★suepenさん 

大変ご無沙汰しています、 m(_ _)m
梅雨明け直後のこのうだるような暑さに涼風をありがとうございました。
お陰様でひやぁ〜〜〜 っり と涼しそうで今日はぐっすり眠れそうです\(^o^)/

★夏蝉さん

これからが夏蝉さんの本格的な季節到来ですね\(^o^)/

この季節 ミストジェネレーターは 涼しくていいですね。
宮里アイちゃん似の美人さんも楽しそうです\(^o^)/

★橘 屋さん

すごい ・・ 防湿庫にお宝満載で、これでも入りきらないほどのカメラ在庫
もうビックリ \(◎o◎)/!

★トマーティンさん 

はじめまして、、 よろしくお願いしますm(_ _)m

ライカM4 良いカメラお持ちですね (^q^)

★枯葉マーク初心者さん

はじめまして、よろしくお願いします。

ニコンEM私も愛用しています、、 私のEMは キタムラのジャンクボックス500円均一で
見つけましたが、注油のみで快調です \(^o^)/



取り敢えず、 ご挨拶代わりに写真一枚だけですが貼り付けます。
近所の公園の蓮の花とオランダ風車です、、 

カメラ  バルナックライカ Vf
レンズ  JUPITER8 50mm F2 (ロシアン ゾナー L)
フィルム LOMO 100  

書込番号:17764016

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2014/07/24 06:00(1年以上前)

誰もいない公園

緑の散歩道

テッチャン1948さん。銀塩ファンの皆様おはようございます。

テッチャン1948さん。新スレ立ち上げありがとうございます。
今回も末席を汚させていただきます。

しばらくフィルム撮影を休止していましたが、再開しました。
とはいっても近所撮りなんですが・・・(笑)

いつもの散歩道をニコンの廉価版レンズで撮ってきました。
ご笑覧ください。

撮影機材

NikonFG
NikonLensSeriesE 35mmF2.5
FUJI COLOR C200
EPSON GT−X 820

書込番号:17764514

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/07/24 21:51(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

マイアミバイス007さん 今晩は
>私のブログでも紹介させて頂きますので、本スレでも宜しく御願い致します。
こちらこそ宜しくお願いいたします。いつもブログ楽しみにしてチェックしています。

>「選ぶ際に大事なのは、シャッターを切った時と同じくらい真剣に一枚一枚をよく見ること」
あ〜〜忘れている。有り難うございます。


枯葉マーク初心者さん 今晩は
>先日横浜のキタムラで43-86を2800円で買ったのですが、本日35-105を買ってしまいました
ぞくぞく増殖中ですね。
今月のアサヒカメラ、再録ニッコール千夜一夜物語は43-86ですね。

>2倍テレコンも1000円で購入しました
2倍テレコンの機種は何でしょうか。
私はTC-200を持っています。でもほとんど使ったことないです。


橘 屋さん 今晩は
>外から見える危険!
危険だけれどもすばらしい。壮観!
真似をして今日は8台ある防湿用のタッパーに番号を付けて、それぞれの内容物のリストを箱の外に貼り付けました。


suepenさん 今晩は
>あまりに暑いので、少しは涼しくなるような写真を1枚UPさせて頂きます。
爽やかというか、寒かった思い出ですね。もう半年近くたったのですね!


アムド〜さん 今晩は
>色補正も殆ど必要無いのですもの!
そうですか・・・。
私もトライしてみようかしら。


カメラすきだっぺさん 今晩は
>ホント久しぶりの参加で皆さんにとっくに忘れ去られたのかと思いますが、
お待ちしておりましたよ〜〜。
APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL II Close Focusのスレで、「このレンズほしいなぁ〜」と書かれていましたが、その後ご購入でしょうか。
私はカメラすきだっぺさんの「アメリカ コノハズク」NIKON F3 Voigtlander Color Scoper 20mm 1:3.5 LOMO 100を見て、カラスコ20を買ってしまいました。そしてついでに、APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL II Close Focusも購入。もとから持っている、NOKTON 58mm F1.4と合わせてVoigtlanderの3台体制です。主としてF3で使用しています。来年にはウルトロン40mmも揃えて4台体制にしたいと目論んでいます。


猪悟能八戒さん 今晩は
>緑の散歩道
涼やかですね!
家の近くにもこのような涼やかな散歩道がたくさんあります。たくさん歩いた後に、冷えたコーヒーをしこたま飲みながら軽めの読書など夢ですね。


書込番号:17766712

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2014/07/24 22:22(1年以上前)

うだる暑さで、お散歩も命がけ はぁ〜!!

テッチャン1948さん 銀塩カメラ大好きな皆様 こんばんわぁ〜♪


★テッチャン1948さん

>お待ちしておりましたよ〜〜。
何よりもうれしいお言葉、ありがとうございまぁ〜っす(・∀・)

APO-LANTHER90mmのスレご覧になられてましたか、もうあれから4年近くになるんですねヽ( ´ー)ノ フッ
実は新品の”SLU”じゃなく、金属の塊のようなSLをフジヤの中古であの後すぐに買っちゃいました。

現在フォクトレンダーのレンズは、ニコン用は ColorーScoper20mm ULTRON40mm 
そしてAPO-LANTHER90mm の3本。
ライカマウント用が ColorーScoper35mm(L) ULTRON28mmF2(M)と持ってます。

なぜか欲しい欲しいと思いながら、58mmのF1.4が、いつも買う機会を逸してまして、
未だに購入できてないんです(´・ω・`) 

フォクトレンダーの中で、一番のお気に入りはULTRON40mmですね、 その次がやはり
ULTRONの28mmです。

40mmは良いですよぉ〜〜 (^_-)-☆

ということで、ULTRON40mmの写真一枚貼っておきます。

カメラ  F80s
レンズ  ULTRON 40mm F2 
フィルム PORTRA 400

書込番号:17766837

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2014/07/24 22:27(1年以上前)

続投です

大事なレンズの在庫一つ忘れてました(^_^;)

ライカマウント ColorーScoper 21mm F4(L)がありました、、これも好きなレンズです(・∀・)

大変失礼致しましたm(_ _)m

書込番号:17766855

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/07/24 23:11(1年以上前)

7月14日 東京ドイツ村 EOS7+Tokina1935F3545 Ultramax400

7月14日 東京ドイツ村 EOS7+Tokina1935F3545 Ultramax400

7月14日 東京ドイツ村 F80s+AF-S 5018SE ProfotoXL100

* 7月14日 東京ドイツ村 F80s+AF-S 5018SE ProfotoXL100

テッチャン1948さん、銀塩大好きな皆さん、こんばんはぁ〜♪

●suepenさん
"2014年2月16日 最初の大雪43cm"、今日は茹だるような猛暑でしたね。2月の大雪の画像を拝見して、
気分だけでも涼しくなりました。まだ7月だって言うのにこの暑さ。8月は40度も不思議じゃないと思う
と、気が重くなりますね(´ヘ`;)ハァハァ

>このストラップ、格好良く、目立っていいのですが、肩にかけるとしっくりきません。(爆)
以前はもっと色々なストラップを使ってましたが、このストラップは幅広なのに柔らかくしなやかで、
それに何と言っても安いので、このエンジと色違いのイエローのストラップが増殖してしまいました。

suepenさんは肩に掛けるとしっくり来ないと言うのは、どんな感じなんでしょうか?お聞かせ下さい。

>いえいえコンデジです。(笑) 確か@7,500.だったかな。(爆)
十分なお値段です(^_^;)
新品で買ってるコンデジの方が多いですが、ジャンクで買ったものもあります。ニコンのP310やP5100は
二機ともジャンク500円です。それぞれ不具合があったんですが、直しました。バッテリーも付いてなか
ったので互換電池と互換充電器を買いました。現在は完調ですΣ(^o^;) アヘッ

●夏蝉さん
"伊勢の、ゆるキャラ。"、伊勢参りは今月行かれたんですか?真夏のゆるキャラさん、着ぐるみに入って
いられる時間の限界は何分位なんでしょうね。兎に角大変なお仕事ですね(〃´o`)=3 フゥ

●橘 屋さん
橘 屋さんのカメラコレクションの増殖は、留まることを知りませんね!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
AXゲットおめでとうございます。AXは私も愛用しておりました。超音波モーターでフィルム室がそっくり
移動するリアフォーカシングは本当にエポックでした。

でもグリップ部の前後の厚みがあって、手の小さい私はちょっと握り辛いと思う事もありましたが、標準
画角以上のレンズでのAF、マクロリング効果で簡易マクロになったりと、それは楽しいカメラでした。
橘 屋さんも存分に楽しまれて下さい♪

●トマーティンさん
初めましてこんばんは。
素敵な写りですね。6枚玉のズミクロンは角付き、角無しどちらですか?どちらにしても名玉である事に
かわりありませんね!

●枯葉マーク初心者さん
枯葉マーク初心者さんもじんわりと増殖中ですね!

>本日35-105を買ってしまいました、しかもこちらの方がレンズがキレイなのに2000円です
私のAis35-105もヘリコイドの抵抗感も適度で綺麗な個体で、3000円ちょっとでした。ヤフオク等で見て
も、意外に安値で取引されてるようですが、簡易マクロとしても使えるし、比較的コンパクトだしいい
レンズですよね(^_^)♪

>電池のアダプター自作してバッテリーチェックしたらランプはついたんですがまだ試し撮りしてないの
>で撮れて写真UP出来たとき発表します(*^o^*)
一眼ですか?それともコンパクトタイプかなぁ...楽しみにしておりますよぉ〜o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪

●カメラすきだっぺさん
こちらではお久しぶりです。

"世界の蓮園からオランダ風車を望む"、むむむ、このアングルは、もしや水車へ水を運ぶ樋の下からで
しょうか?( ̄〜 ̄;)う〜ん...大輪の蓮の花のピンクが艶やかですねぇ〜(´- `*)♪

"うだる暑さで、お散歩も命がけ はぁ〜!!"、これは茹だる暑さの中にも艶めかしいアンヨが!(〃^∇^)

>本日つくばのレックスで〇〇ダさんとお会いしましたよ、お元気そうでした。
私が良く行く日はS田さんの定休日と重なっているようで、いつもすれ違いばかりです。出掛ける曜日を
変更しなくちゃ!Σ(^o^;) アヘッ

●猪悟能八戒さん
ご無沙汰しております。

>いつもの散歩道をニコンの廉価版レンズで撮ってきました。
シリーズE 3525、欲しいなといつも思ってるんですが、あるのはいつも36-72mm f3.5ばかり、一応持って
ますが、こいつは最短撮影距離が1.2mって所が気に入りません。はあ〜3525欲しい!(-д-`*)ウゥ-

●テッチャン1948さん
>>色補正も殆ど必要無いのですもの!
>そうですか・・・。
>私もトライしてみようかしら。
私に合わせてテッチャン1948さんも女言葉遣いに?...Σ(^o^;) アヘッ

それは兎も角、ライトボックスに置いたポジをデジカメで撮るのは、本当に簡単で綺麗に仕上がります。
それまでポジの色補正に悩んでいたのが嘘のように簡単になりました。テッチャン1948さんも是非!(^_^)♪

書込番号:17767058

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:88件

2014/07/25 08:58(1年以上前)

あのいやらしいジメジメ梅雨が明けたと思ったらいきなり猛暑と豪雨・雷の夏となり、これじゃ熱中症になってしまうから
おちおち写真も撮ってられないじゃないか!とイライラしているフィルム愛好家の皆さん、おはようございます。
テッチャン1948さん、新スレ立ち上げありがとうございます。よろしくお願いいたします。m(_ _)m

私めは早速夏バテ状態で、今日から一週間ほど実家に避暑に帰省します。
もちろんカメラ持参です。
ライカM3と嫁さんにバレてしまった宮崎光学社製の50oレンズ。
と、嫁さんに内緒のNikonチョメチョメ(もちろんフィルムです)とNikkorチョメチョメ。

宮崎光学社製の50oは気に入りました。心配だったピントはバッチリ問題なしで解像度も高いです。
ただ、夜間など光源の周辺に凄まじいハレーションが…、それとf16で撮るとなぜか四隅にケラレが…f(^ ^;)
それでもなかなかイケてるレンズです。(^ ^)/~
NikonチョメチョメとNikkorチョメチョメまだあまり使っていないので、今回いろいろと試そうと思います。

写真は minolta TC-1+NEOPAN 400 PRESTO+お店現像+ちょっとトリミング
まいど家の近所の景色です。

お、そろそろ出発の時間ですので、ではまた。

書込番号:17767943

ナイスクチコミ!7


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/07/25 17:05(1年以上前)

これですよね? 何時も使っているドンケのストラップ

折角なので、2眼にフィルムを・・・・・・

フィルム好きでフィルムカメラが大好きなみなさん こんにちは


夏蝉さんへ
>電車自体の速度も重要で、電車の速度、撮影距離、シャッター速度を経験で合わせていきます。
これって、この事かな?
スリットカメラ鉄道写真館
http://www.railway-slitcamera.com/


橘 屋さんへ
中古カメラ屋さん・・・・オープン出来そうですね。(笑)
正直、羨ましいですね。 多分一生無理と思います。(汗)


トマーティンさんへ  お久しぶり???ですよね。(笑)
写真は、大宮の鉄道博物館ですか?


枯葉マーク初心者さんへ
この35-105マクロ付きはレンズ1本で出掛ける時は便利ですよ。
私のは、義父の形見で勝手に持ってきちゃいましたが。(汗)

4枚目の写真・・・・暑いニャ〜!


カメラすきだっぺさんへ 
怪我のその後いかかですか?
暑かったり、寒かったりすると傷も痛むと言いますので。
でも、大丈夫そうですね。(笑)

そろそろ暑さも本領発揮し始めたようですね。(爆)
フォクトレンダーのレンズ・・・良いですよね。 欲しいな〜!


猪悟能八戒さんへ
また京都市内の写真をお待ちしています。
しかし、京都も暑いでしょうね。  


テッチャン1948さんへ
この時は最初の大雪(43cm)ですが、翌週の62cmの大雪時は、毎日が除雪作業
でフィルムカメラでの撮影は忘れてしまって、撮っていません。
我が地元は既に35℃越えを2回程していますが、本日で3回目になりました。(笑)


アムド〜さんへ
>8月は40度も不思議じゃないと
この夏は行きそうですね。 長期予報では冷夏と言ってましたが・・・・。

>suepenさんは肩に掛けるとしっくり来ないと言うのは、どんな感じなんでしょうか
肩あての広くなった部分が固くて肩になじまないんですよ。
幅広なのに柔らかく・・・無いんですよ。 使い込みが足らないのかな?

>十分なお値段です(^_^;)
その十分なコンデジでストラップの写真UPします。


いつも試し撮りさんへ
この暑さだと、お散歩も早朝にすまさないと、焦げちゃいそうです。(私の処では)

気を付けて行ってらっしゃい。


フィルム写真・・・まだ現像に出していないので、(汗)


やっと週末ですが、暑くてダラダラして終わっちゃいそうです。(汗)
では。

書込番号:17769123

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/25 21:23(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★橘屋さん。
防湿庫、壮観ですね〜〜っ。
こんなの見た事無いですね。(笑)

★カメラすきだっぺさん。
ミストジェネレーター、涼しさを気持ちだけ表現してみました。(笑)
涼しいのは良いんだけれども、カメラが濡れる。(笑)

★アムド〜さん。
伊勢には行ってません、ソラマチイベントです。
全国各地から、着ぐるみが来ますよ。
今の時期は、中の人にとっては地獄でしょうね。(えらい!)
当世、着ぐるみは「歌って踊れないと」衆目を集められませんね〜っ。(笑)

★いつも試し撮りさん。
>f16で撮るとなぜか四隅にケラレが…
絞る事で、イメージサークルが小さくなるのが原因です。
元々が、イメージサークルギリギリのレンズの様ですね。

★suepenさん。
そう、これこれ。
でも、此の写真デジカメで撮影してるな〜っ。
デジタルで、やって出来ない事は無いけどね。(笑)
デジタルカメラが出現した当時は「フィルムにしか出来ない事もある。」と豪語してたんだけど・・・。(笑)

書込番号:17769875

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/26 09:57(1年以上前)

皆様、今日は。

今朝は今年初めてミンミン蝉の鳴き声を聞きました。
東京は随分前から鳴いてましたが、此方は北海道ですからね…。(^^)
世の中には蝉の鳴き声が五月蝿いと腹を立てる人も居ますが、私はミンミン蝉の鳴き声を聞かないと夏が来た感じがしません。(^^)
 ところで来月の夏祭りを撮りに行く機材で悩んでいます。
サブはオリンパスのペンE-PL5に標準ズームで決まってますが、メインのコンタックスAXに付けるレンズをプラナー85mmF1.4にするかタムロンの28-200mmにするかで困ってます。
因みにフィルムは富士フイルムのプロ400です。
当初はタムロンにするつもりだったのですが、急にカールツァイス・レンズを使いたく成ってしまって…。悩む(-_-;)


橘 屋さん、AXの可動ホディが動くと快感を感じませんか?(^^)

書込番号:17771517

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2014/07/26 23:47(1年以上前)

涼を呼ぶ羊歯の群生と小川のせせらぎ

テッチャン1948さん 銀塩大好きな皆さん こんばんわぁ〜♪

昨日・本日の二日間 酷暑の中東京の真ん中をうろちょろうろちょろしてきました、
もう熱中症寸前で、カメラ持って行きましたがほとんど撮ることが出来ませんでした(^_^;)

そんなことで、ちょっとは涼しさを呼び込める写真として、7月初旬に撮った
羊歯の群生と小川のせせらぎの写真をアップしときます。

カメラ バルナックVf + レンズ ELMAR 50mm F3.5 + フィルム LOMO100 



★アムド〜さん 

東京ドイツ村 ・・楽しそうなところですね( ´∀`)bグッ!

>私が良く行く日はS田さんの定休日と重なっているようで、
S田さん、基本的に月曜と金曜がお休みのようですね、その他はだいたいあのフロアー
におられると言ってました。


★いつも試し撮りさん

宮崎光学社製50mm 良いレンズ手に入れられましたね、、羨ましいぃ〜 (´∀`*)
作例お待ちしてます!

★suepenさん

>怪我のその後いかかですか?
いつもご心配有難うございますm(_ _)m
お陰様で痛みはもうほとんどなくなってきました、まだ手のこわばりが少々残って
ますが、今月初め約10ヶ月ぶりにゴルフ練習場に行き、こわごわボールを打ってきましたが、
まあ何とか打つことが出来ました。(^_^;) 
9月に、いつものメンバーとコンペがありますのでその時には一年ぶりの出場となりそうです(^^)

フォクトレンダーのレンズ一眼用も、ライカマウント用もとてもいいですよ。
ぜひ一本 ・・ (^_-)-☆

★夏蝉さん

霧状のミストはカメラの内部に侵入しますので、要注意ですね (^_^;)

★マイアミバイス007さん

いよいよ夏祭りのシーズンですね、私個人の希望としては プラナー85mm です(・∀・)

書込番号:17773958

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2014/07/27 17:32(1年以上前)

逢魔ヶ時

空の青さと緑と

グリーンモンスター

テッチャン1948さん。銀塩ファンの皆様こんにちは。

あまりの暑さに少々夏バテ気味ですが・・・(笑)
近所の写真をアップしますのでご笑覧ください。
かえって暑さが倍増するかも・・・です(笑)

>アムド〜さん。
Eの3525は大阪の八尾富で買いました。
廉価版っていうふれこみのレンズなのですが、非常に描写力も良く使いやすいレンズです。
プラ外装で安っぽいですが、他のメーカーに比べれば全然OKです。
是非、手に入れてやってください。


撮影機材

NikonFG
NikonLensSeriesE 35mmF2.5
FUJI COLOR C200
EPSON GT−X 820

書込番号:17776185

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/27 20:19(1年以上前)

2×テレコン

昨日かってしまいました…

皆さんこんばんは

本日は雨が降るという予報で外に出ず昨日買ったカメラのモルトを貼り替えてました

カメラすきだっぺさん
はじめまして(*^_^*)ヨロシクお願いします
500円は安いですねぇ、自分は三宝カメラで1980円くらいでした、最近はEM少し高騰してるかもです

テッチャン1948さん
アサヒカメラ今度見てみます、自分の生活圏に本屋らしい本屋が無いので不便です(-。-;
テレコンは1枚目の写真のHMKと書いてあるのがそうです元の値段は知らないですが、お店で35-105に着けられたので買ってみましたサードパーティですから元々そんなに高くないでしょうね(*^_^*)

アムド〜さん
1000円のジャンクカメラはちょっと使えるかビミョーかもです(-。-;とりあえずフィルムを入れてみましたので近いうちに試し撮りしてみます(*^_^*)

suepenさん
35-105はまだ持ち出してないですが便利そうですねマクロが付いてるのが有難いです(*^_^*)
ネコも暑さでグデーっとしてます夕方にならないと出てこないのでなかなか撮れません(笑)
二眼レフ面白そうですねいつか使ってみたいです(*^_^*)

35-105のレンズを買ったお店に昨日も行ってしまいました…そして2枚目の写真のオリンパスのOM2買っちゃいましたf^_^;)
ボディが3000円35-70のレンズが2500円、ワインダーが1000円でしたお店で動作確認してくれてカメラの電池とワインダーの電池もサービスで新品を入れてくれて6500円でした、そのあと近所のキタムラでコダックGOLD200の24枚が205円だったので8本買いました、もっと買えばよかった…

書込番号:17776694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/28 19:19(1年以上前)

皆様、今晩は。

日本カメラ8月号の広告を見ていたら、キヤノンの7(レンジファインダー機)にF0.95のレンズがセットに成った未使用品が39万円!有る所には有るんですね。
けどモルトやグリース交換が必要でしょうね。
カメラは欲しくないですが、レンズは魅力を感じます。
開放F値0.95は実用性に掛けるかもしれませんが、其れでも開放でフィルムを使って撮ってみたいです。(^^)


カメラすきだっぺさん、分かりました。P85mmF1.4(C/Y)にします。(^^)

書込番号:17779567

ナイスクチコミ!7


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/07/28 20:29(1年以上前)

白色って難しい・・・。

フィルム好きでフィルムカメラが大好きなみなさん こんばんは


夏蝉さんへ
以前に見たHPとアドレスが変わっていました。
でも、凄い事を考える方が居るんですね。(笑)


マイアミバイス007さんへ
>メインのコンタックスAXに付けるレンズ
私なら迷わずプラナー8514でしょ!


カメラすきだっぺさんへ 
先週末は滅茶苦茶暑くて、私もカメラを持って出掛けましたが、
とても撮る気になりませんでした。(泣)
あまり無理しないで下さいね。 

>フォクトレンダーのレンズ一眼用も
暫くは無理そうなので、眺めているだけです。(笑)


猪悟能八戒さんへ
先週末は暑かったですね。
今週は猛暑日は避けられそうですが!


枯葉マーク初心者さんへ
順調に増殖していますね。(笑)
コダックgold200/24枚撮りも安くて良いですが、amazon等のnetで売っている
FUJI C200/36撮りの方がコスパが高いです。(笑)


本日、プリネットワンにフィルム4本を送り、お金を振り込みました。
キタムラだと約4,000.ですが、プリネットワンだと\1,800.弱(送料込)です。(汗)
節約の身では、この差は大きく時間が掛っても安い方を取りました。(爆)

義父の2眼レフカメラは一度分解してみてからフィルムを買って写して見ようと思います!(楽しみ)
最悪、元に戻らない可能性もあるね!(笑)

写真は頂き物の蘭です。

2014年5月25日 自宅にて
ai-s 35-105 3.5-4.5
Nikon F kodak gold 200

では。

書込番号:17779785

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/28 21:15(1年以上前)

皆様、今晩は。

suepenさん、仰せのままにカールツァイスに致します。(^^)v

ところで夜の盆踊りはどう撮れば良いのでしょうか?
ストロボを焚いて踊っている人の手足を振らす?
シャッター速度は30分の1秒?
やった事がないので悩みます。(-_-;)

書込番号:17779976

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/07/28 21:36(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

カメラすきだっぺさん 今晩は
>58mmのF1.4が、いつも買う機会を逸してまして
NOKTONはいいですよ。
NIKON F100とNOKTON 58mm。私はここから銀塩再挑戦をはじめました。


アムド〜さん 今晩は
>それまでポジの色補正に悩んでいたのが嘘のように簡単になりました。
とりあえずNIKONのES-1と67 mmからのステップダウンリングを発注してみました。


枯葉マーク初心者さん 今晩は
>サードパーティですから
テレコンはものによって無限遠がでないものもありますが、当該のものはいかがですか。

>自分の生活圏に本屋らしい本屋が無いので不便です(-。-;
ごめんなさい!
再録なので、もともとNIKONのHPで読むことができます。
http://www.nikkor.com/ja/story/0004/


先日の向島百花園のリバーサルが明日できあがる予定です。ES-1も手に入る予定ですので、週末は試行錯誤ですね。
36年前のPKRも再度挑戦してみるつもりです。




書込番号:17780068

ナイスクチコミ!7


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/07/29 23:01(1年以上前)

こんばんは。
7月3日に7年に一度2日だけ咲く世界最大のお花のショクダイオオコンニャクのお花が開花しましたのでデジカメだけでなくフィルムカメラのペンタックスLXでも撮影してます。
ポジが上がってきたのでK−3でデジカメコピーをして取り込んだ写真です。
写真は全部LXにFA31mmf1.8Limitedレンズでプロビア100で手持ちです。
一枚目は開花が始まった頃です。
気がついたので係の方に連絡しました。
2枚目はそのトリミングです。
35mmフィルムのポジをAPSデジイチでデジカメコピーした写真のトリミングでこれだけ写ってます。
3枚目は少し開いたところですね。
4枚目は閉園前ぐらいです。
夜中に完全に開花しますので一般の人はここまでですが7年に一度しか咲かない非常に珍しいショクダイオオコンニャクの開花の瞬間からずーっと見れてついてました。

書込番号:17783722

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2014/07/30 16:38(1年以上前)

両手を広げて

爽やかな道

フェンスと緑

テッチャン1948さん。銀塩ファンの皆様こんにちは。

こちらも暑い日が続きます。皆様にも体調管理にどうぞお気をつけてくださいませ・・・。

近所撮りのシリーズのアップです。
この日はとにかく緑が美しく、暑い日にも負けない木々の力に圧倒されました。
ご笑覧ください(笑)


撮影機材

NikonFG
NikonLensSeriesE 35mmF2.5
FUJI COLOR C200
EPSON GT−X 820


追記
私は皆様のように中判機を扱ったことが無いのです。
しばらくは35mm版の写真で楽しんでいこうと思っています。
35mm版の機材の話になりましたら少し混ぜてくださいね(笑)。

書込番号:17785484

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/08/01 01:09(1年以上前)

67mmのフィルター+古びたフード+ES-1

向島百花園の桔梗(デジカメスキャン)

FUJI PROVIA 100F

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

ken-sanさん 今晩は
>7年に一度しか咲かない非常に珍しいショクダイオオコンニャクの開花
珍しい物を見せていただきました。なにか巨大ですね。


猪悟能八戒さん 今晩は
>この日はとにかく緑が美しく
いい感じの小道ですね。木陰が涼しそうです。


 ES-1と67 mmから52mmのステップダウンリングが届きました。Dfにマクロプランナー50mm+ステップダウンリングとES-1でマウントスライドをセットしてみました。予想通りピントがきませんでした。それに等倍でなく1:2ですので中央にこぢんまりと画像が浮いています。
 なにかないかなと探して、NIKKOR-Q Auto 135mm F3.5の古びたフードを見つけました。なんとほぼサイズが合う。ということで、ちょっと工作して、Dfにマクロプランナー50mm+67mmのフィルター+古びたフード+ES-1ということになりました。
67mmのフィルター+古びたフード+ES-1をとりあえずテープで接着。フィルターでレンズに装着できるようにしています。マクロプランナー50mmの最短は24mmですが、ピントの合っている距離は24.2mm位の表示になっています。光源はとりあえずLEDの卓上スタンドで撮影してみました。
 ちょっと買いすぎなのでNIKONの60mm等倍マイクロはちょっと我慢ですね。持っている等倍マクロのタムキュウだと最短29cmなので、もっと長いエクステンションが必要です。これも挑戦してみようと思っています。安上がりの挑戦でした。


書込番号:17790040

ナイスクチコミ!9


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/08/01 06:22(1年以上前)

おはようございます。
現在単身赴任中です。
週末は自転車で走るカメラマンになっております。
一枚目はペンタックス645N2にFA45mmf4で手持ち撮影した般若寺の梵鐘です。
常陸三古鐘のひとつで、国指定重要文化財(旧国宝)です。
2枚目はFA150mmf2.8で手持ち撮影。
どちらもプロビア100です。

書込番号:17790283

ナイスクチコミ!8


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/08/01 13:56(1年以上前)

フイルムフアンの皆様お暑う御座います。
これだけ暑いと撮影する以前に外出する気にもなりません(>_<)

●テッチャン1948さんこんにちは、
奇遇?ですね、自分も先日ハードオフでES-1を手に入れました、
また、中古の中間リングPK13を、Ai55/2.8Sマイクロに装着でコピー出来るようにしました(ES-1と中間リングで3000円位)。
デジタル機はDfかソニーα7で行う予定です、光源はライトボックス。
まぁ、35mmはこれでもよいのですが…中判のコピーは?ベローズを購入予定です。

α7ですが、MFレンズのピント合わせは非常に合わせ易いです(拡大表示出来るので)
現在マウントアダプターはOM、エキザクタ、コンタレックスの三種を使用ですが、更にコンタックスとニコン用(ヘリコロイド付)も購入予定です。



書込番号:17791210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2014/08/01 14:28(1年以上前)

ノウゼンカズラ ・・ おおっ アンジェリーナ・ジョリーの唇

フェザートップ ギンギツネ  ショールにはなりません

尾瀬コウホネ 水生植物です

ショクダイオオコンニャク 一日遅くてしおれてました

テッチャン1948さん 銀塩大好きな皆様  暑中お見舞い申し上げますm(_ _)m


今回は久しぶりのNIKON F80sに ULTRON 40mm F2
を付けて、筑波実験植物園に行った写真をアップしました。  
フィルムは  KODAK PORTRA400 




★猪悟能八戒さん 

ご無沙汰でぇ〜っす!!
Eの3525欲しいレンズの一つです、

★枯葉マーク初心者さん

こちらこそよろしくお願いします(^o^)v
わが町のキタムラでもGOLD200 24枚 205円で売ってますね、


★マイアミバイス007さん 

F0.95のレンズは一度使ってみたいですね。

P85mmF1.4 suepenさんと一緒に期待してまぁ〜っす(^^)

★suepenさん

赤と白はほんと難しいですね、、(これはデジタルでも同じですが)

>先週末は滅茶苦茶暑くて、私もカメラを持って出掛けましたが、
とても撮る気になりませんでした。(泣)
あまり無理しないで下さいね。 

有難うございます、昨日もチャリ散歩で出かけましたが熱中症寸前(´・ω・`)


★テッチャン1948さん 

>NOKTONはいいですよ。
欲しいですぅ〜〜 (;_;

向島百花園 期待してます((o(´∀`)o))ワクワク


それからデジカメによるスキャンですが私の場合ES−1にPK13を組み合わせ
Ai−55mm F2.8のマクロを付けて撮ってます、、 
デジイチは私の場合D700でぴったり等倍に撮れますよ。
マクロプラナー50mmでしたら、同じ条件なのでおそらくこの方法が一番ですね。
LEDなどで明かりさえしっかり入れればとてもきれいなスキャンが出来ます。
ご参考に!!


★Ken-san さん

つくばに単身赴任のようですね、 

チャリンコで行動されるところが私と重なってるようです\(^o^)/
つくばの実験植物園のショクダイオオコンニャクも撮りに行ったのですが、入り口で一日遅かったですね
と言われちゃいました・・・ その理由は写真のとおりです。

★アムド〜さん

お元気ですか、この暑さです、ご無理なさらないように!!

書込番号:17791267

ナイスクチコミ!9


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/01 22:23(1年以上前)

皆さん、今晩は。

★ken-sanさん。
コンニャクの花、凄いですね。
特に、LXで撮影が最高!。(笑)


★猪悟能八戒さん。
木陰の小径、良いですね〜っ。

★カメラすきだっぺさん。
コンニャクの花、残念でした。
写真としては、これはこれで有りだと思いますよ。(笑)

★マイアミバイス007さん。
F0.95レンズ、是があるからキャノン7買う人が居る。(笑)
個人的には、ヤシカエレクトロ35に付けられたら完璧!。
(だめ〜っ、かね?。笑)

書込番号:17792487

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/01 22:35(1年以上前)

テッチャン1948さん銀塩カメラユーザーの皆さんこんばんは

暑くなると出掛けるのが辛いですね
それでも何とか週に2、3回はカメラを持って散歩してます、これ以上暑くなると自信無いですが(笑)

suepenさん
情報ありがとうございます(*^_^*)
c200の36枚の方が安いですね、今度買ってみたいと思います

テッチャン1948さん
無限遠は大丈夫みたいですがかなり暗くなるみたいです(-。-;EMで使うと特に暗くない場所で開放にしても警告音が鳴ります(笑)
43-86は国産初のズームなんですね、そう思うと買って良かったと思います(*^_^*)
35-105の方が実用としては便利ですけど(笑)

カメラすきだっぺさん
自分は最初横浜のキタムラで見かけて後で買おうと思って中古のレンズ見てたらレンズだけ買ってフィルムを買い忘れて帰ってしまいました(笑)
後日地元に近いキタムラにも有るかもと見に行ったら有ったので買いました(*^_^*)
まとめて安く仕入れた感じですかね、地元のキタムラは中古とかは置いてなくて、一般のデジカメユーザー向けのお店っぽいです、フォトフレームとかの品揃えは多いですがカメラ本体の品揃えは少ないです(。-_-。)


NikonEM Zoom-nikkor35-105
FUJIFILM エクストラ(?)400

プリントをスマホ撮影です(笑)
そろそろパソコンを買わないと…


書込番号:17792540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/08/01 22:41(1年以上前)

皆様、今晩は。

夏蝉さん、キヤノンのF0.95レンズはたまにライカMマウントに改造された物が中古市場に出ますね。私は買えませんが…。(^^;

書込番号:17792576

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:88件

2014/08/02 17:54(1年以上前)

暑いよ〜〜〜。
東京に帰って来ましたが 何でしょうか、この暑さっ!!眩暈がします… @_@
これじゃとてもじゃないが写真どこじゃないとお嘆きのフィルム愛好家の皆さん、如何お過ごしでしょうか?
というか、皆さんのお写真を拝見する限り暑さにめげずお盛んなご様子で頭が下がります。m(_*_)m
私めは外出を避けて撮り溜めたフィルムの現像に励んでおります。

写真は帰省中に撮ったものです。
Nikon U2 + AF NIKKOR 18-35mm F3.5-4.5D + NEOPAN 100 ACROS + D76(1:1)現像 + KENKO KFS-500でスキャン
ネガを見てみるとイマイチ。100 ACROSの現像はミクロファインのほうがいいのかも。

ではまた。張り逃げですみません。m(_*_)m

書込番号:17795184

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/08/03 00:51(1年以上前)

窓ガラスごしの涼しげな窓辺

F-100とSP 70-300mm

これもF-100とSP 70-300mm

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

橘 屋さん 今晩は
>奇遇?ですね、自分も先日ハードオフでES-1を手に入れました、
というか私のマネッコですね。
アムド〜さんにポジスキャンの色の濁りをさけるためにデジカメ複写がいいと教えていただき、その時に「そう言えば橘 屋さんがES-1を買ったと書いていらっしゃったな」と思いだし、自分の環境ではトライの価値ありと思った次第です。


カメラすきだっぺさん 今晩は
>ULTRON 40mm F2を付けて、
久しぶりに登場ですね。また誘惑されている!

>ES−1にPK13を組み合わせAi−55mm F2.8のマクロを付けて撮ってます、
有り難うございます。まだまだ手探りでいろいろな可能性を探っています。
今回はPK-13の替わりに古いフードを使ってみました。


枯葉マーク初心者さん 今晩は
>暑くなると出掛けるのが辛いですね それでも何とか週に2、3回はカメラを持って散歩してます、
週2〜3回ですか。さすがにお若いですね。


昨日、蓮の再挑戦をしてきました。
前回とは場所を変えて、前回はまだ咲いていなかったところです。
今回は、
DfにNikon AF 28-105mm F3.5-4.5 D
F-100にTAMRON SP 70-300mm F4-5.6
の2台体制で行ってきました。
F-100のフィルムはPORTRA160です。
ネガですのでPlustek OPTIC FILM 8100でのスキャンです。

家庭事情で午前中は出られないので、開花の状態はなかなか撮れませんが、今回は間近に咲いていたので、たくさん撮ってきました。いくつか貼ってみます。


書込番号:17796500

ナイスクチコミ!8


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/03 22:03(1年以上前)

皆さん、今晩は。
暑い〜〜っ。
コンビニの、キンキンに冷えたビールが唯一の救いです。(笑)
↑是に賛同してくれる人だけ、クリック。(笑)

★マイアミバイス007さん。
そう言えば、昔ライカに装着して「これがライカの写り」の記事があった。
これ「絶対に違う!」と、子供心に思いましたよ。(笑)
★いつも試し撮りさん。
液温と時間も書いて置いてくれると、話しやすいかな。(笑)
ネオパンSシリーズは、かなり融通が利いたのに対して、アクロスやデルタシリーズの様な新しいフィルムは、融通が利かないんですよ。
現像液の現像力を上げてやればいいので、1対1希釈を1.2対0.8ぐらいにするとか微調整する事です。
ただ、此やると残液量が半端になるのが頭の痛い所です。(笑)
あとは、液温度を少し上げてやる。
(この時期、難しいですけど。笑)
最高の条件で現像する事を前提としているアクロスには、ミクロファイン原液現像が向いています。(液温も正確に)
(あくまでも、私の主観です。笑)
融通性を楽しむ上でも、ネオパンSシリーズは残して欲しかった。(一種だけでも。)
融通性を楽しむなら、イルフォードしか無いかな。
でも、アクロスやデルタシリーズは凄いと思う。
アクロスとデルタ100の違いは、好みかな〜っ。(笑)
私は、どっちも好き。(笑)
デルタ400は、撮影しやすいがデルタ100より粒状感が出ます。
デルタ100は現状NO1の細密差ですが、日本の光線状況にマッチしているのはアクロスかと。

書込番号:17799278

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/08/04 00:48(1年以上前)

7月12日 ウチのマー君 F100+AFS5018SE Ultramax400

7月14日 東京ドイツ村 EOS7+Tokina1935F3545 Ultramax400

7月20日 公園のミソハギ NewFM2+Ais5018 Ektar100

7月20日 蓮の花とネイチャーセンター NewFM2+Ais5018 Ektar100

テッチャン1948さん、銀塩大好きな皆さん、こんばんは。

●いつか試し撮りさん
"写真は minolta TC-1+NEOPAN 400 PRESTO+お店現像+ちょっとトリミング"、極小ボディーの中に日本の精密
技術の粋が注ぎ込まれたTC-1。素晴らC〜!&感ヽ(*>□<*)/動ッ!!

>NikonチョメチョメとNikkorチョメチョメまだあまり使っていないので、今回いろいろと試そうと思います。
香しい隠微な香り漂うチョメチョメ、さてどんなニコンチョメチョメなのか気になります(^_^;)

●suepenさん
"折角なので、2眼にフィルムを・・・・・・"、ワルツフレックス!suepenさんも2眼レフをお持ちでした!
カメラ好きだっぺさんのライカレンズだったかコシナレンズだったか記憶があやふやなんですが、あるレンズ
のフードにWalzと刻まれています。名前からして素敵ですよね♪

"白色って難しい・・・。"、雪景色などと同様、反射式露出計で一面の白に向けると、反射率が高過ぎて補正
が2段とかそれ以上になってしまいますよね。

白い花となると、白い中にも表情の違いがあるし、花以外の部分がフレーミングされるとその部分も考えなく
ちゃならないし、やっぱり白い花には入射式露出計があるとお気楽便利ですよねΣ(^o^;) アヘッ

●夏蝉さん
>伊勢には行ってません、ソラマチイベントです。
>全国各地から、着ぐるみが来ますよ。
ソラマチでしたか!それにしてもゆるキャラの着ぐるみとか、いつからこんなに盛り上がったんでしたかね?
私の子供の時の着ぐるみヒーローはブースカとボロットです!Σ(^o^;) アヘッ

●カメラ好きだっぺさん
"涼を呼ぶ羊歯の群生と小川のせせらぎ"、爽やかな一陣の涼風が肌を撫でるのを感じるような写真ですね!

"ノウゼンカズラ ・・ おおっ アンジェリーナ・ジョリーの唇"、叶姉妹のお姉さんの唇でもありますね!
←←←ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

"ショクダイオオコンニャク 一日遅くてしおれてました"、す、す、凄い!大きさ、形状、色、全てが凄い!
ちびまる子ちゃんに出てくる花輪君のような一方向分けの髪、もとい花のだら〜んとした所は圧巻ですね!

●猪悟能八戒さん
>廉価版っていうふれこみのレンズなのですが、非常に描写力も良く使いやすいレンズです。
持ってる方は、皆さん予想外の出来のいいレンズと仰いますね。私も欲しいんですが、それなりに綺麗な個体
と、狭い活動範囲の中でひょっこり遭遇出来ないものかと期待しています、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

Ai-sの3520もひょっこり遭遇でしたが、綺麗な外観とは裏腹にグリス切れが酷く、鏡筒がAFレンズのように
ガタついてました。これもセルフOHしてAクラスと呼んでもいい位に仕上げました。

●枯葉マーク初心者さん
(=^・^=)ちゃんのお写真を良く撮られてらっしゃいますが、穏やかな表情をしているように感じますが、飼い
猫ちゃんですか?ウチの猫は猫科の鋭さの欠片も無く、暢気でだらしない表情と態度をしています(^u^;)ハァ

>そして2枚目の写真のオリンパスのOM2買っちゃいましたf^_^;)
OM2にレンズにワインダー一揃いですね!オリンパスと言うと、プリズム剥がれなど、ファインダー光路系に
ダメージのある個体が多いですが、このOM2は如何ですか?まだ謎のままのカメラの写真も見せて下さい!

●マイアミバイス007さん
>開放F値0.95は実用性に掛けるかもしれませんが、其れでも開放でフィルムを使って撮ってみたいです。(^^)
Canonでは、EF50o F1.0LよりもF値の小さい0.95ですね!現行品でも0.95を誇るのはM4/3用はあってもライカ
判では希有な存在ですよね!(゜〇゜;)おおっ!

●テッチャン1948さん
"向島百花園の桔梗(デジカメスキャン)" & "FUJI PROVIA 100F"、どちらもこれぞポジと言うような鮮やか
でクールな色調が決まってますね!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

"F-100とSP 70-300mm" & "これもF-100とSP 70-300mm"、これも見事な鮮やかカラー!早くもポジコピーの
コツを掴まれてしまっておられる!(゜〇゜;)おおっ!

>NIKKOR-Q Auto 135mm F3.5の古びたフードを見つけました。
初代Fの頃と同じ字体のFの刻印が見えますね!造りの良いメタルフードは見つけたら抑えておきたいグッズ
ですよね!うん!(。^。^。)

●ken-sanさん
>7年に一度2日だけ咲く世界最大のお花のショクダイオオコンニャクのお花が開花しましたので
カメラ好きだっぺさんが筑波実験植物園と書かれているのを見て、地元に燭台大コンニャクがあったんだと
初めて知りました。来年は・・・って、次の開花は2021年?かぁ.....(´ヘ`;)ハァハァゼェゼェ

●橘 屋さん
テッチャン1948さんや橘 屋さんは、銀塩とデジタルの完全な両刀遣いを堅持されておられるのが凄いです!
偶にはデジイチもと思いはするんですが、いざ持ちだそうとすると、やっぱりフィルムにしよ!ってなって
しまいますΣ(^o^;) アヘッ

書込番号:17799879

ナイスクチコミ!12


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/05 00:07(1年以上前)

アクロス100 ミクロファイン20℃ 10分

デルタ100 ミクロファイン20℃ 6分30秒

皆さん、今晩は。
★アムド〜さん。
>私の子供の時の着ぐるみヒーローはブースカとボロットです!Σ(^o^;) アヘッ
なつかし〜〜っ!。
ブースカ知ってる世代は、50代以上だね〜〜っ。(笑)

書込番号:17802877

ナイスクチコミ!9


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/08/05 09:03(1年以上前)

おはようございます。
カメラすきだっぺさん
こんにゃくは残念でした。
>チャリンコで行動されるところが私と重なってるようです\(^o^)/
海の日は往復122kmこいで鹿島神宮に行ってきました。
一枚目は要石。
2枚目は613年に建立された日本で最も古いお寺の一つの根本寺。
どちらもハッセルブラッド2000FCWにディスタゴン50mmf2.8で手持ち撮影です。
フィルムはプロビア100です。
夏蝉さん。
こんにゃくのお花は狙って開花予定期間の間は毎日お昼休み通いました。
アムド〜さん。
こんにゃくのお花は2年前にも咲いているそうです。
2年で咲くのは世界的にも大変珍しいそうです。
今回は受粉させたいといっておられました。
ただもし受粉させると10年は咲かないだろうなとも。
受粉させずに芋を大事に育てて世界一を狙うなら何年後になるかは不明です。
芋に聞くしかありません。

書込番号:17803526

ナイスクチコミ!7


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/08/05 13:43(1年以上前)

いらっしゃい!

中からハトが出て来ます。(笑)

公園内の紫陽花

早朝の公園

フィルム好きでフィルムカメラが大好きなみなさん こんにちは

マイアミバイス007さんへ
私も夜の撮影って無いんです。(汗)
ストロボも持って無いし。(笑)


ken-sanさんへ
凄いですね。 初めて見ました。


猪悟能八戒さんへ
暑さを感じる緑ですね。(笑)


カメラすきだっぺさんへ
いつも視点が良いですね。
それにしても、1日遅れると駄目なんですね。(汗)


枯葉マーク初心者さんへ
私も最近になって使っています。 コスパ最高です!(笑)


アムド〜さんへ
>やっぱり白い花には入射式露出計があるとお気楽便利ですよね
次に買うのはレンズやカメラでは無くて、露出計ですね。


それにしても、毎日35℃以上の猛暑日続きでヘロヘロです。
とうとう、外出時にカメラも持たなくなりました。(大汗)
みなさんも無理せず、体調管理に気を付けて下さい。


7月28日にフィルム4本を送って、8月4日(月)に届きました。
ネガ・CDの梱包も問題無く、また次回もプリネット・ワンを利用しようと思います。
1週間位掛りますが、何といっても安いのでお財布に優しいです!


写真・・・・やっと来ました。(笑) 季節違いの写真ですが!

1枚目・2014年6月1日 ヤマボウシとトンボ 夏到来
2-4枚目・2014年6月5日 厚木中央公園

Nikon F2Photomic Fuji c200
NIKKOR-H Auto f=85mm 1:1.8

では。

書込番号:17804166

ナイスクチコミ!9


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/08/05 16:55(1年以上前)

ハッセル80/2.8CF+ハッセル/ペンタ645+ペンタ645/ニコン+ニコン/NEX+α7

もうすぐお盆週間、皆様お出かけですか?
暑さに負けて通勤時にカメラを持ちだす気になりません、
今週は両国の回向院(鼠小僧で有名)が菩提寺なのですが、直ぐそばが仕事場なのでお盆前に墓参りは済ませる事にします。
お盆はどこも混み合うので今の所予定無しです。

今ちょっと考慮中のレンズ
ニコンAi-sズームマイクロ70-180Dが118800円でありました…昨年は探したのですがヤフオクしか無く諦めていたのですが…
シグマの150/2.8マクロを使用してから余り欲しい気分では無く…そんな中で見つけました(~。~;)?
なので購入を迷ってます、マイクロなのでAFはあれですが…でもトロトロ(>.<)トロイ…

先日購入のF100です、明日からなんとか持ち出します(レンズは60マイクロとシグマ150マクロの二本)

●マイアミバイス007さんこんにちは、
α7のカタログ来ましたか?
ヤシコンのアダプターで同じ焦点距離で使えます(これが購入の決め手)、
キポンからヤシコン/NEX-.ヘリコイド付のマウントアダプターが発売になりました、
先日同様のニコンレンズ/NEXヘリコイド付(19000円)が届きました(カメラストラップ付)

ヘリコイド付なので通常レンズもかなり寄れます。
ヘリコイド無しなら4000円位から有りますよ、
自分もヤシコン/NEXは購入予定です。
写真はハッセルレンズにマウントアダプターを三枚噛ませ最短距離90cmが約45cm位まで寄れます。
現在マウントアダプターはオリンパスOM、エキザクタ、コンタレックスとニコンを使用です。
EVFで拡大表示出来るのでピント合わせはかなり楽です。
とは言えデジタル機はフイルム機のサブとして持ちだす事が多いです。




書込番号:17804551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/08/05 18:29(1年以上前)

皆様、今晩は。
先週、窓を開けて寝ていたら深夜、急に腕が痒くなり目を覚ましたら、音がしたのでそちらを見たら毒蛾がいました。
すぐに殺虫剤で殺しましたが、やがて首や足等も痒くなり薬を付けましたが期限切れだったので新しいのを買いに行きました。
そしたら毛虫の痒みにも効くと書いて有る薬を見付け、早速買って付けたら此れが実に良く効くんです。箱には「PVA配合」と書いています。近年の薬は毎年のように新しい物が出てきて、まるでデジタルカメラみたい。(^^)


橘 屋さん、α7のカタログは届いてます。
露出補正ダイヤルが独立しているのが良いですね。
キヤノンはボタンを押してからダイヤルも回すのが昔から気に入らないです。けど100mmマクロに手振れ補正が付いているので、レンズにするかα7とレンズ一式にするか悩みます。(-_-;)

書込番号:17804755

ナイスクチコミ!8


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/05 23:37(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★ken-sanさん。
自転車で鹿嶋詣で、ですか。
50過ぎの人間には、無理です。(笑)

>こんにゃくのお花は狙って開花予定期間の間は毎日お昼休み通いました。
立派!!。

★橘屋さん。
>写真はハッセルレンズにマウントアダプターを三枚噛ませ。
凄いですね〜〜っ。
ほとんど、中間リングですね。
撮影した写真を、UP願います。

書込番号:17805909

ナイスクチコミ!7


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/08/06 06:49(1年以上前)

夏蝉さんおはようございます。
>50過ぎの人間には、無理です。(笑)
55のおじさんです。
スポーツ自転車に乗り出したのはこの6月からです。
自転車かって翌日に潮来まで往復110km走りました。
潮来でペンタックス67にタッカー150mmf1.8で手持ち撮影した写真です。
プロビア100です。

書込番号:17806409

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/06 21:35(1年以上前)

皆さん、今晩は。

★ken-sanさん。
>55のおじさんです。
アハハハーッ、一本取られましたなーっ。
実は、2年前から右膝が痛くて、正座が出来ません。(笑)
一時は、正座どころかアグラも賭けず、歩く事すら難儀した時期が有りました。
(チャリンコには乗れます。笑)
最近は、歩くのには問題なくなりましたが、走れません。(笑)
もう少しで、正座が出来そうな感じに為ってきました。
モーターバイクが欲しいナーと思う、今日この頃です。(笑)
すいませーん、写真の話は無しデース。(笑)

書込番号:17808632

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/08/06 22:08(1年以上前)

フィルムはネガのPORTRA160

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

橘 屋さん 今晩は
>ハッセル80/2.8CF+ハッセル/ペンタ645+ペンタ645/ニコン+ニコン/NEX+α7
ということは3枚かませてα7ということですか!
さすがですね!
NIKONだけのonly1マウントの私には真似できません。
α7ならではですね。


アムド〜さん 今晩は
>7月14日 東京ドイツ村 EOS7+Tokina1935F3545 Ultramax400
2枚目のお写真、爽やかさと広々感いいですね。行ってみたくなりました。


写真は先日の蓮の花再挑戦の1枚

F100とTAMRON SP 70-300mm F4-5.6
フィルムはPORTRA160
ネガですので、デジカメデュープでなくフィルムスキャナ(Plustek OPTIC FILM 8100)です。



書込番号:17808767

ナイスクチコミ!7


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/08/06 22:44(1年以上前)

夏蝉さんこんばんは。
>実は、2年前から右膝が痛くて、正座が出来ません。(笑)
五十を過ぎるとあちらこちらガタが来ますよね(T_T)。
私も右肩が五十肩で2年近く苦しみようやく治った思ったら今度は左肩が。
また1〜2年苦しむんですかね(^^;)。
五十肩の痛みに耐えて(笑)ハッセルブラッド2000FCWにテレテッサーC500mmf8で手持ち撮影したナベヅルさんです。
プロビア100です。

書込番号:17808911

ナイスクチコミ!6


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/08/08 16:18(1年以上前)

この頃は、まだ

朝晩涼しく

過ごしやすかったね! 克子ちゃん。

フィルム好きなみなさん こんにちは


橘 屋さんへ
もう私には難しくて理解出来なくなっています。
アダプターとやら・・・良くもあり、悪くもあり!


ken-sanさんへ
>自転車かって翌日に潮来まで往復110km走りました。
凄過ぎです! だって背中にカメラとレンズを背負って行ったんでしょ!


テッチャン1940さんへ
蓮の花の写真ですが、ネガフィルムと思えない(デジタルかと思う)
解像度ですね。 
レンズが良いのかスキャナーが良いのか、いやいや腕ですね!



写真は、
2014年6月5日 紫陽花と金井克子の幸安寺(笑)

Nikon F2Photomic Fuji c200
NIKKOR-H Auto f=85mm 1:1.8


猛暑日連続8日間もやっと一休みしてくれたようです。(笑)

明日は、我町の花火大会ですが、天気は?????
そういえば、花火って撮った事ありません。

では。

書込番号:17814246

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/08/08 18:45(1年以上前)

現状の120Lの防湿庫内、ボディの後ろにも同数のボディ有り

此方は80Lです

もう直ぐお盆、10日の日曜日には関東接近、
その日は仕事で13階建てビルの屋上の更に上で工事です(T_T)

フイルムファンの皆様如何お過ごしですか?
フイルムを入れたまま車内放置は温度上昇で危険いっぱいです・・・

続くものです、またまた80L防湿庫がハードオフに有り購入です。
これで防湿庫は120L、100L、80L×2台です、子供とカミサンは明日から2〜3日は実家ですので、通勤電車並みの混雑が少し解消されそうです!(^^)!
防湿ケースは備品保管庫にします。

書込番号:17814657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/08/08 19:58(1年以上前)

7月14日 東京ドイツ村 EOS7+Tokina1935F3545 Ultramax400

7月14日 東京ドイツ村 EOS7+Tokina1935F3545 Ultramax400

7月21日庭の紫御殿 NewFM2+Ais5528Micro Ektar100

7月21日 常磐線鈍行 NewFM2+SigmaFisheye1528 Ektar100

テッチャン1948さん、銀塩大好きな皆さん、こんばんはぁ〜♪

今日は久しぶりのお湿りがありました。でもほんのちょっとだったんで、一気に湿度が上がってサウナ
状態ですぅ...(´ヘ`;)ハァハァゼェゼェ

●夏蝉さん
"アクロス100"と"デルタ100"、僅かに色味があって、C41現像が出来るIlford XP2Super400をカラー
ネガスキャンしたような風合いがいいですね♪

>ブースカ知ってる世代は、50代以上だね〜〜っ。(笑)
ken-sanのお歳を伺い、ほぼ同じ世代のようです(^_^;)

●ken-sanさん
>フィルムはプロビア100です。
ポジなのに鮮やかさを抑えてドキュメントタッチのような色表現が面白いですね!

>こんにゃくのお花は2年前にも咲いているそうです。
受粉させたりさせなかったりで花の咲くスパンをコントロールしていたとは! ヽ( ゜□ ゜;)ノ おぉ〜!

●suepenさん
"中からハトが出て来ます。(笑)"、水金地火木土天冥海の並びじゃないんですか!←←←ヾ(--;)ぉぃぉぃ

>次に買うのはレンズやカメラでは無くて、露出計ですね。
今使ってる入射式露光計は、アマゾンで買った新品ですが、中古のしておけば良かったかなぁなんて後から
思いました。そう壊れれるものでもないでしょうしね(^_^;)

>金井克子の幸安寺(笑)
金井克子さんの右手が挙がり過ぎですね。振り付け師から注意が出そうです。
(゜-゜;)う〜むむむ ←←←バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ

6月5日ですか。紫陽花の季節もあっと言う間に過ぎ越してしまいましたですね。ウチの紫陽花ももうとっく
に終わってしまっていると思ってましたが、suepenさんの紫陽花を拝見してもしやと思い見てみましたら、
まだ青紫のガクアジサイがしぶとく咲いていました。この酷暑と日照りの中、良くも咲いているものだと
根性紫陽花を見直しました!(´・_・`)ん?

●橘 屋さん
カメラやレンズなどの機材ばかりか、防湿庫もコレクションレベルに達してしまいそうですね!Σ(^o^;) アヘッ
ウチも部屋が狭苦しくなって来たので、棚一竿をメインの廊下に持って行きました...ヾ( ̄o ̄;)オイオイ

●マイアミバイス007さん
>先週、窓を開けて寝ていたら深夜、急に腕が痒くなり目を覚ましたら、音がしたのでそちらを見たら毒蛾がいました。
ウチでも蟻に噛まれて、痒いのなんのって(>▽<;; アセアセ
ムヒアルファSを塗った時はまあ収まるんですが、暫くするとまた痒みがぶり返して...で塗って塗って〜
又塗って、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

●テッチャン1948さん
"フィルムはネガのフィルムはネガのPORTRA160"、ポジのような鮮やかな色表現ですね!ピンクが艶めかしい
ですね!(´- `*)♪

>爽やかさと広々感いいですね。行ってみたくなりました。
車を駐車場に駐めて、ずっと歩いてまた戻って来るのでなく、オーバル型の園内の各所に車を駐めて歩ける
ので、とても楽なんですよ。是非遊びに行かれてみて下さい。

書込番号:17814839

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/08/08 20:07(1年以上前)

ムヒより強力なのが「PVA配合」の薬です。其の代わり値段も高いです。
明日は明後日の祭り撮影に備えてフィルムを冷蔵庫から出しますが、台風が心配です。

書込番号:17814869

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/08 23:03(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★橘屋さん。
防湿庫内、凄いですね〜っ。
下手な中古屋さんより、有るんじゃない。

★アムド〜さん。
ken-sanさんと、同年代みたいですな〜〜っ。(笑)
トリオ?。(笑)

 単体露出計は、キチンと新品買った方が良いですよ。(笑)

★ken-sanさん。
肩も辛かった〜〜っ。(笑)
将来、左膝も痛くなるのかと思うと恐怖です。(笑)

書込番号:17815526

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/09 22:13(1年以上前)

店頭、奥が雷門です。(ちょこっとだけ屋根が写ってます。)

フィギアの大きさは、こんな感じです。

正面。

お値段。

皆さん、今晩は。
今日は、浅草へ行っていきました。
発売から2分で完売したと言う、エバンゲリオンのフィギア展示。
雷門前の、セブンイレブンでの展示です。
マニアが居るかなと思いきや、閑散としてました。(笑)
えー、写真は掟破りのコンデジです。(笑)
その後、秋葉の中古屋廻りをしてきました。

書込番号:17818747

ナイスクチコミ!8


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/08/10 20:48(1年以上前)

花を見て

バラを見て

カモに見とれ

危うく撮り逃がす処でした。

フィルム好きなみなさん こんばんは


橘 屋さんへ
防湿庫よりも部屋か家が必要なのではと感じます!
でも防湿庫を置かせて貰えるなんて羨ましいです。
家はとても無理です。 段ボール箱が精一杯って感じです。(汗)


アムド〜さんへ
写真って視点を変えて見るとこんなに楽しいと言うサンプルを
いつもありがとうございます。 
なかなか真似出来ませんが、頑張ります。

>水金地火木土天冥海の並び
そうかもしれませんね。 それよりも中からハトが出てくるので
面白くて見入ってしまい、写真撮り忘れました。(汗)

>まだ青紫のガクアジサイがしぶとく咲いていました
さすがに我町は暑過ぎるのか、もう終わっています!


夏蝉さんへ
>トリオ?。(笑)
私も1年間だけならクワッドになります。

>発売から2分で完売したと言う、エバンゲリオンのフィギア展示。
マニアには、値段は関係無いみたいですね。 入手する事に意義有り!
私には、理解出来ない分野です。(汗)


4本まとめて出来上がって来たので、写真は一杯有りそうですが、
UP出来そうな写真(と言っても恥ずかしいんですが)は半分位かな


写真は、
1-2枚目・2014年6月25日 近所にて
3-4枚目・2014年6月27日 大麻生にて

Nikon F2Photomic Fuji c200
NIKKOR-H Auto f=85mm 1:1.8
NIKKOR-S Auto f=5.8cm 1:1.4

みなさんの地域・台風の被害は大丈夫でしたか?
お盆休みに入りましたが体調に気を付けてお過ごしください。

では。

書込番号:17821812

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/11 22:06(1年以上前)

NikonEM zoom nikkor35-105

同じくEM撮りです

エレクトロ35

エレクトロ35撮り

テッチャン1948さん銀塩カメラユーザーの皆様こんばんは

台風一過のわりには関東はそんなに暑くなかった印象です
橘屋さんは台風の中、外で仕事されてたようですが大丈夫だったのでしょうか?

テッチャン1948さん
近所を夕方2、3時間散歩しながら撮るだけですから週に2、3回出られます(*^_^*)
出かけると夕飯の準備が遅れますが(笑)

アムド〜さん
ネコは近所の野良チャンです(*^_^*)
人に慣れてるので近くで撮れます(笑)
OM2はファインダー覗くと若干下の方に滲みがありますが見ようと思わなければ視界に入りません、最初に触ったOM2はファインダーの下1/3が茶色くなってました、値段が同じなのに個体差はけっこうあるみたいでした
そして謎に包まれたカメラはエレクトロ35でございます(*^_^*)
現像があがったのでお披露目です(笑)
問題が多々あるのですが撮影は出来るので使います(*^o^*)

suepenさん
ビンボーな自分には安いフィルムはありがたいです(笑)
まだまだフィルムカメラ練習中なので尚のことですが(-。-;


普段は正月以外連休は無いんですが、今週はなんとか2日間休みがありそうです、1日は予定が無いのでカメラを持って普段とは違う場所に撮りに行こうと思ってます
気温次第では挫折もアリですが(笑)

皆様も熱中症にはお気をつけてください

書込番号:17825526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/08/12 10:00(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

 以前書いた通り地元の夏祭りを10日にコンタックスAXにP85mmF1.4(C/Y)を付け、富士フイルムのプロ400Hを入れて撮りに行きました。
冷蔵庫に入っていたのは此のフィルムでした。旧製品のプロ400は使いきっていたのです。(^^;
 此の日は台風の影響で雨が降りだした為、すぐに帰って来ました。

11日はAXにVS80-200mmF4(C/Y)を付けて撮りに行きました。此のレンズを初めて使った記念日です。(^^)
買ってすぐにオーバーホールに出したのに、ズームリングが固く成っていたので再び京セラに送ります。(T-T)

予備にオリンパスのペンE-PL5を持って行きましたが、やっぱりファインダーが欲しいと思いました。昼間は背面モニターが見えにくいです。

高校生の時まで世話に成っていた写真屋さんに挨拶しに行ったところ、首からぶら下げているカメラを見て「コンタックスを使っているのかい。凄いね!」

メールオーダーは止めて、此の店に同時プリントを頼みに行きます。(^^)

書込番号:17826764

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/08/12 20:57(1年以上前)

7月21日 ご近所の向日葵 NewFM2+SigmaFisheye1528 Ektar100

7月21日 落ち葉を貼り合わせたような蜻蛉 NewFM2+SigmaFisheye1528 Ektar100

7月21日 スーパーひたち NewFM2+SigmaFisheye1528 Ektar100

7月8日 農道 Autoboy155 Ultramax400

テッチャン1948さん、銀塩が無いと夜も日も開けない皆さん、こんばんは。

●夏蝉さん
>雷門前の、セブンイレブンでの展示です。
私はガンダムもエバンゲリオンも良く知らないんですが、深く嵌ってしまってる方達ホント多いですよね!
私はアニメは殆ど興味無かった口なんですが、ウチの嫁が漫画家になりたかったようで、とある同人誌に
寄稿していたりして、その影響か、息子や娘もアニメ好きで、そこかしこにワンピースやらナルトやらの
フィギアや漫画本でごった返しています(^u^;)ハァハァゼェゼェ

夏蝉さん、ken-sanさん、私はほぼ同い年のようですね。車・バイク・カメラ・・・この三種の神器に嵌った
同世代の三人かな?...Σ(^o^;) アヘッ

●suepenさん
"花"、"バラ"、"カモ"に見とれてSLを撮り逃がしそうになりながらも全てしっかり写してらっしゃいますね!

私は撮り鉄ではありませんが、SLが近くに撮れるような環境があれば、SL撮り鉄に入信してしまいまそうです
うん!(。^。^。)

>NIKKOR-H Auto f=85mm 1:1.8
85oを上手に使ってらっしゃいますね♪。現役当時プラナー8514の独玉と和玉の二つ使ってましたが、ポート
レート屋にしてはどうも85oに苦手意識があって、仕事で85が適切な場面でも、長めのプラナー13520を持ち
出す事がありました(^_^;)

●枯葉マーク初心者さん
"エレクトロ35"、もしやこの画像もEMと35-105でお撮りになったんですか?良く撮れてますね!
しかし懐かしやエレクトロ35!私が中学の時にオヤジに買って貰った人生初のカメラがエレクトロ35GSでした。

その後小型になったGX、ピント調節がゾーンフォーカス式の更に小型のMC、精悍なブラックのGTなど、どれも
欲しかったですが、大人になってから自分で買って手に入れました。写真のGXやMCは外観も奇麗で完調ですが、
GTは直す所があるんですが、そのままジャンク棚で眠ってます(^_^;)

●マイアミバイス007さん
>買ってすぐにオーバーホールに出したのに、ズームリングが固く成っていたので再び京セラに送ります。(T-T)
OHしても使わないでおくと、いつのまにやら渋くなってしまいますね。でも大事にされてまたOHに送り出して
もらえるヴァリゾナ嬢は果報者ですね(^.^)♪

マイアミバイス007さんのエレクトロ35GX君もお元気ですか?私は暫く放置してしまって、可哀想に思っています。

ナイスの数を見ても最近皆さんあまりお見えになっておられませんね。皆さんあちこち夏休みを取られて遊びで
出掛けてらっしゃうんでしょうね。帰って来てからのお土産画像が楽しみです♪

書込番号:17828510

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/08/12 21:20(1年以上前)

完調のエレクトロ35GXとMC

>写真のGXやMCは外観も奇麗で完調ですが・・・
貼り漏れました(^_^;)

ではまたでぇ〜っす(^^)/~~~

書込番号:17828606

ナイスクチコミ!9


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/13 00:11(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★アムド〜さん。
皆さんほぼ、同年代のようですね〜っ。(笑)
車、バイク、カメラ・・・。
車は嫌いです。理由は鉄道の敵だから。(爆)
バイクは、30代後半に原チャリ免許を収得後、普通二輪免許を収得しましたが、貧乏になり乗れてません。(笑)
250ccのスクーターに乗りたかったが、人生が終わってしまいそうです。(笑)
あっ、ついでに小型船舶も収得しましたが、免許更新の金が無く、失効状態です。(笑)
(老眼になってしまい、諦めました。)
カメラは、小学生の時従兄弟に貰った小さなカメラが始まりでした。
此のカメラのフィルムが変わっていて、35mm判ロールフィルム裏紙付きタイプでした。
120ブローニーフィルムを、スケールダウンした感じです。
10数年前に、横浜の中古屋で18000円で売られていたのにはビックリしました。

フィギアは「鉄人28号」世代ですね。(笑)
(だから、神戸には行ってみたいです。笑)
エバンゲリオンには興味はありませんが、webニュースで浅草に展示していると有ったので、冷やかしに見に行きました。

エレクトロ35は、憧れてました。
だいぶ時間賭けて探しましたが、(良品)なかなか無いですね〜っ。
良品が有っても、お高いですね〜〜っ。(笑)
今、御金掛けるとしたら、大判か中判ですね〜っ。
4×5の写り見ちゃうと、35mmに御金掛ける気が起きないですね。(笑)
それでも、サブとしてクラッセSは買いましたけど。(爆)

書込番号:17829267

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 Soul Eyes 

2014/08/13 08:22(1年以上前)

Rolleiflex Automat MX, Kodak TMX, Postprocessed by Adobe Lighttroom

Rolleiflex Automat MX, Kodak TMX, Postprocessed by Adobe Lighttroom

Rolleiflex Automat MX, Kodak TMX, Postprocessed by Adobe Lighttroom

Rolleiflex Automat MX, Kodak TMX, Postprocessed by Adobe Lighttroom

みなさん、こんにちは。
価格.COMに銀塩フィルム写真の板があるとは知りませんでした。^^

私もメインはデジタルですが、いまだにフィルムも月に2本〜4本程度は撮っております。
その理由は・・・広い階調、柔らかなトーンが好きだからでしょうか。
なので、常用感度白黒ネガフィルムばかり使っており、リバーサルは年間5本ぐらいしか撮りません。

また、「フィルム撮影・現像は、趣味として楽しい」からでしょうね。^^;
構図を決めて、フィルムを巻き上げ、シャッター速度と絞を決定し、フォーカシング・・・この一連の作業が楽しいんであります。^^v
「撮ったど〜♪」と言う満足感、デジタルでは味わえないものがあるように感じます。

添付の4枚は、先月末に現像した120フィルムからスキャンした写真で、夏の暑さをテーマにして撮ったものです。
カメラはRolleiflex Automat MX、フィルムはKodak T-MAX 100、ISO100のフィルムですがEI50で撮影・現像しました。
現像はパターソンタンクで、現像液はT-MAX Developerを1:9に希釈しワンオフ使用、摂氏28度で11分と言うサマースペシャル高温現像です。
それをEpson GT-X770でスキャンし、Adobe Lightroomでポストプロセスしております。

印画紙に焼くことはほとんどなく、デジタル出力で楽しんでおります。
Adobe Lightroomでポストプロセスをすると調色も自由なので、アンセル・アダムズ風味なセレニウム系や、セピア系、サイアノタイプ系、発狂系のスプリット・トーニングなど、いろいろ楽しんでおります。
そのため、私の場合はフィルム写真と言っても完全なウェットプロセスのフィルム写真ではなく、デジタルとのハイブリッド、と言うのが正しい言い方でしょうね。

なお、下記のURLは私のフィルム写真ブログです。
2009年4月に始めて以来5年間、基本的に毎日更新しております。
ご興味がありましたら、ご訪問いただければ幸いです。
http://noblivion1.exblog.jp/

さて、今日はお天気が良さそうです・・・Rolleiflexにまだあと6コマあるので、今日中に撮りきって現像したいものです♪

書込番号:17829817

ナイスクチコミ!9


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/08/13 09:57(1年以上前)

お盆週間?に入りました、皆様如何お過ごしですか?
私は明日から子供連れで山梨の親類宅でお泊まりです、
中央道で行くか、裏道(青梅街道等)から行くか思案中です。

●夏蝉さんこんにちは、
>カメラは、小学生の時従兄弟に貰った小さ なカメラが始まりでした。 此のカメラのフィルムが変わっていて、3 5mm判ロールフィルム裏紙付きタイプで した。 120ブローニーフィルムを、スケールダ ウンした感じです。 10数年前に、横浜の中古屋で18000 円で売られていたのにはビックリしました 。

127フイルムですね、先日何時もハードオフで小型の二眼レフ、プリモJRを見つけました(^_^;)
しかしながらフイルムが・・・もう生産していないので購入を止めてます。

トプコン
プリモJRシリーズ

プリモフレックスオートマットを縮 小したようなデザインの4×4cm判二 眼レフカメラ。
プリモJR(Primo JR 、1958年5月 発売) - レンズはトプコール 60mmF3.5。セイコーシャMXL シャッター

● blackfacesheepさん、こんにちは、
機材マニアの橘 屋ですこれからも宜しくお願い致します。


書込番号:17830013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/13 20:29(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★suepenさん。
私は、鴨見ると「旨そ〜っ。」としか浮かんできません。(笑)

★blackfacesheepさん。
初めまして、私もパターソンタンクの愛用者です。
ミクロファインで、原液現像しています。
夏場は温度管理が難しいので、夏場の現像はパスしてます。(笑)
以前は、自家調合で現像液を製作してましたが、最近はめんどくさいのでミクロファイン一本です。
プリントはしていません、GTX970でスキャンするのみです。
私は、現像時の緊張感がたまらなく好きで、一応4×5から35mmまでの体制を維持してますが、老眼に成ってから中判を主に現像してます。
(老眼鏡掛けても、35mmのコマ間が見づらくて。笑)

★橘屋さん。
え〜と、検索したら「ボルタ判フィルム」でした。
私の書き方が、悪かったようですね。(すいません。)
でも、カメラが「珍品」として、18000円で売られていたのにはビックリしましたよ。
確かに「珍品」は珍品ですけど、フィルムが絶版に成ってるのに、売る方もどうかな〜っと。
ネットには、120の裏紙を活用する話が掲載されてましたが、自作するのには「かなり難しい。」と思う。

書込番号:17831570

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/08/13 23:59(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

suepenさん 今晩は
>蓮の花の写真ですが、ネガフィルムと思えない(デジタルかと思う)解像度ですね。 
昨年秋に白内障の手術をした成果でしょうか。人並みの視力になりました。
最近のデジタル対応レンズでフィルムにもマッチするレンズを探して使っています。
とはいってもそんな眼力ないですから、諸先輩の評価と使用例はよく見ています。


橘 屋さん 今晩は
>これで防湿庫は120L、100L、80L×2台です
ほんとにすごいです!
私にはとても覚えられないですね。


枯葉マーク初心者さん 今晩は
>NikonEM zoom nikkor35-105
活用されていますね。
内緒なんですが、昨日なにげなくハードオフによったら、ジャンク棚にEMが!
というわけで救出してきました。
軽いですね。愛機のFEよりも1段軽量!
これはパンケーキレンズとで最高のお散歩カメラになりますね。
電池を入れたら露出計も動きます。来週にでもはじめてのジャンク品のメンテに挑戦します。


アムド〜さん 今晩は
>車を駐車場に駐めて、ずっと歩いてまた戻って来るのでなく、オーバル型の園内の各所に車を駐めて歩けるので、とても楽なんですよ。是非遊びに行かれてみて下さい。
それは便利ですね。ぜひ行ってみます。


blackfacesheepさん  はじめまして。 今晩は
スレ主のテッチャン1948と申します。宜しくお願いいたします。
個性的なお写真ですね。ブログも拝見させていただきました。

>私もメインはデジタルですが、いまだにフィルムも月に2本?4本程度は撮っております。
私は、長くニコマートFTNとNIKON FEで楽しんでいたのですが、デジタルの時代になって、NIKON D200 をメインにしていました。その後NOKTON58mmと出会ってまたフィルムで撮ってみたくなってF100を購入。そんなときにD200のスレでアムド〜さんと出会って、その後はフィルムに完全に回帰してしまいました。
撮った写真ができあがってきたときの高揚感がデジタルでは味わえないものですよね。

>現像はパターソンタンクで、
夏蝉さんと同じですね。
現像までとは理想ですね!
素晴らしいです。


11日に三島近郊のクレマチスの丘に行ってきました。ほんとに静かな環境でした。これから定期的に行ってみたいと思いました。リバーサルで撮りましたので上がりはまだ先です。
F3に押されて出番の少なくなったFEにアポランター90mmとD200とTAMRON SP AF17-50mm F2.8でした。
8月8日の蓮の再挑戦のリバーサルもまだあがってこないので楽しみです。

写真は8月1日
F100とTAMRON SP 70-300mm F4-5.6
フィルムはKODAK PORTRA160
スキャナはPlustek OPTIC FILM 8100
です。

書込番号:17832376

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 Soul Eyes 

2014/08/14 17:14(1年以上前)

Rolleiflex Automat MX, Kodak TMX, Postprocessed by Adobe Lighttroom

Rolleiflex Automat MX, Kodak TMX, Postprocessed by Adobe Lighttroom

Rolleiflex Automat MX, Kodak TMX, Postprocessed by Adobe Lighttroom

Rolleiflex Automat MX, Kodak TMX, Postprocessed by Adobe Lighttroom

みなさん、こんにちは。
今年の愛知県、お盆はどうやらお天気に恵まれないようで、夏らしい写真がなかなか撮れません。

橘 屋さん、こんにちは。
私も撮影機材は大好きなんであります。
特に古いフィルム機は大好きで、一頃は、中判機を中心に20種類ぐらいあったんじゃないでしょうか。^^;
でも、せっかくの機材も使わないともったいないので、自分のお気に入りだけ残して、後は手放してしまいました。
こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします。


夏蝉さん、こんにちは。
パターソンタンクは巻き込みが楽でいいですよね、ナイコール・タイプのリールと違って、巻き込みの失敗はまずないですもんね。
夏場の現像液は高温になりがちですが、28度までならさほど粒状も荒れることなく現像できるようですね。
現像薬、自家調合ですか・・・さすがに私もまだそこまではやったことがありません。^^;
コダックのD25処方、メトール主薬系の富士ミクロファインやイルフォード・パーセプトールが好きですが、最近は液体で使い勝手の良いKodak T-MAX Developerが多くなりました。
私も最近は135判はデジタルばかりになってしまい、唯一手元に残したPentax SPFは愛玩用の空シャッター専用機になってます。
フィルムは白黒ネガフィルム中判だけになりました。


テッチャン1948さん、こんにちは。
身勝手な写真ばかり撮っております。^^;
ロベール・ドアノー、ヴィヴィアン・マイヤー、ダイアン・アーバスと言った6x6ストリートフォトグラファーが好みです。
おっしゃるように、フィルム写真はその場で見えないだけに、現像が上がったときの感動は大きいですよね。
また、ネガフィルムは非常に広階調ですから素材性抜群、そこからどうやってポストプロセスしていくかを考えるのも、楽しいんであります。


添付は、昨日夜中に現像したフィルムの一部です。
現像諸元は下記の通りです。

使用カメラ:Rolleiflex Automat MX (Zeiss-Opton Tessar 75mm/F3.5)
使用フィルム:Kodak T-MAX 100 (EI50の減感撮影)
使用現像液:Kodak T-MAX Developer (1:9の希釈現像、ワンオフ使い捨て)、摂氏28度で11分現像
Epson GT-X770にてスキャン後、Adobe Lightroom 5.6にてポストプロセス

書込番号:17834245

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/08/14 18:47(1年以上前)

皆様、今晩は。
此方は早くも秋を感じてます。蝉の鳴き声は殆ど聞こえず、秋の虫達が賑やかです。ススキも穂を出しているので帝都に居た時とはやっぱり全然違うなと感じてます。
明日の最低気温の予報は18度ですよ。


アムド〜さん、私のエレクトロ35GXは段ボール箱に入ったままです。引っ越して来てから一度も使ってません。使う機会が無いです。
江戸時代から有る古い町なのですが、塩害で傷むのが早い為に殆どの家が近年に建て替えられていて味の有る家は無いです。
だから30年前の面影さえあまり残って無いですね。
関東地方とは全然違います。(-_-)
其れに街中は人が歩いていないのでスナップも撮れません。函館まで遊びに行く金と気力も無いし…。(^^;


blackfacesheepさん、宜しく御願い致します。才能は有りませんが、写真機が好きなので細々と撮り続けてます。(^^)


テッチャン1948さん、昨日、本家の墓参りに行くときに広い水田の傍にポツンと牛舎が有る風景を見ながら撮りませんでした。
一応オリンパスのペンE-PL5を持って行きましたが、標準ズームだったので…。其れでタムロンの高倍率ズームを買おうかなと思いつつ、ソニーのα7を買う為に金を貯めるべきだとも考えて悩んでいます。(-_-;)


夏蝉さん、先週、深夜にすぐ近くで鳴き声がしたので窓を開けてみたら、雉が歩いてました。
中学生の時には山の畑で雉の親子を見た事が有ります。田舎ですね。(^^)


橘 屋さん、随分前に銀座の中古屋でヤシカの44判の写真機が売られてましたが、フィルムはどうするんでしょうね。暗室で暗視装置を使いながら、120をカッターで切るとか…(^^;。其れにしてもフィルムが存在しない写真機に万単位の値段を付けるのは止めてもらいたいです。

書込番号:17834473

ナイスクチコミ!6


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/08/14 20:06(1年以上前)

やっぱり

花を見ているのが

一番心が

和みます。

テッチャン1940さん フィルム好きなみなさん こんばんは


枯葉マーク初心者さんへ
エレクトロ35でしたか・・・良いですね。
増殖病菌が蔓延していますね。(笑)
家は家庭の事情があって、これ以上増殖出来ないんです。(笑)


マイアミバイス007さんへ
>メールオーダーは止めて、此の店に同時プリントを頼みに行きます。(^^)
気持ちは良く判ります。
しかし私は予算が限られているので、最安フィルムとプリネットです。
なので、フォトカルチャー倶楽部は止めました。

>ヤシカの44判の写真機が売られてましたが、フィルムはどうするんでしょうね
フィルム・・・まだ売っているみたいです。(笑)


アムド〜さんへ
>SL撮り鉄に入信してしまいまそうです
私の場合、何時も家の横に鉄道(新幹線・秩父鉄道)が走っていましたので、
カメラを再開した時に、被写体として楽しむようになっていました。

>85oを上手に使ってらっしゃいますね♪
ありがとうございます。
フィルムカメラを再開して3年位になりますが、最初は持ち出すカメラに付けるレンズを
2-3本一緒に持って行ったのですが、最近はカメラだけなので、50mmか85mmを付けた
ままにしています。(汗) そんな中、自分が使いやすい焦点距離って有るみたいですね。
最近の自分は、85mm・50mmの2本かな。 広角28mmも有るんだけど、殆ど使っていません。


夏蝉さんへ
>車は嫌いです。理由は鉄道の敵だから。(爆)
そんな事言わないで下さいよ!(笑)
20数年間通勤で鉄道のお世話になったけど、車も同じ位お世話になっているので、
どちらも好きです。(笑)

ベスト版(127)フィルム・・現在、白黒・カラー共売っていますよ。
http://fujikoshi-camera.com/shopbrand/013/X/
http://kawauso.biz/products/list.php?category_id=17
http://miraifilms.jp/?mode=cate&cbid=713532&csid=2

>私は、鴨見ると「旨そ〜っ。」としか浮かんできません。(笑)
家の周りには結構な数のカモ達が居ますよ!(笑)


blackfacesheepさん 初めまして
フィルムカメラを楽しむようになって3年位の初心者です。
これからもよろしくお願いいたします。


橘 屋さんへ
127フィルム・・・まだ売ってますよ!
是非、コレクションに加えて見て下さい。(笑)


テッチャン1940さんへ
>昨年秋に白内障の手術をした成果でしょうか。
目を酷使すると良く無いでしょうから、PCはチョット注意ですね。
ここに来られる方でタムロンのレンズを使われている方って
結構居ますよね。 


今回話題になった、127フィルム・・・・私が何で知っているのか?
親父の形見のヤシカ44を持っているからです。
一時、これを使って見たくてフィルムを探しました。
その時は、127フィルムは無くて、120フィルムをカッターで切る方法が
netに記載されていました。 しかし、私にはとても無理と。
それと、このヤシカ44にはスプールが無いんです。
多分、何処かにスプールが有るのか、或いは現像に出した時に戻して
貰わなかったか・・・・今となっては判りません。


写真は、
2014年6月30日 近所にて 4枚共

Nikon F2Photomic Fuji c200
NIKKOR-H Auto f=85mm 1:1.8

ここ数日涼しいのですが、カメラを持ち出せていません。(泣)

では。

書込番号:17834704

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/08/14 20:13(1年以上前)

8月1日 常磐線鈍行 F3HP+SigmaFisheye1528 ProfotoXL100

8月2日 まだ頭を垂れる事を知らない若造稲(^_^;) F100+Sigma2818EXDG ProfotoXL100

8月2日 セメント工場 F100+Sigma2818EXDG ProfotoXL100

8月2日 オランダ型風車とマリーゴールド F100+Sigma2818EXDG ProfotoXL100

テッチャン1948さん、銀塩大好きな皆さん、こんばんは。

●夏蝉さん
>バイクは、30代後半に原チャリ免許を収得後、普通二輪免許を収得しましたが、貧乏になり乗れてません。(笑)
当時に限定されますが、バイクや車は半端なく詳しいですよ。RS250やTZ250の純レーサー主体のレーシング
チームに居た事ありましたから(^_^;)

>此のカメラのフィルムが変わっていて、35mm判ロールフィルム裏紙付きタイプでした。
>120ブローニーフィルムを、スケールダウンした感じです。
ここらは詳しくはありませんが、今でもヤフオクや中古屋さんでベビーローライや、トプコンのプリモJRなど
を見てると、いいなぁ〜欲しいなぁ〜って思います。でもそのまま使えるフィルムは殆ど入庫しないとか、120
ロールから切り取るとかしないといけないのを思い出して諦めるようにしています(^_^;)

>4×5の写り見ちゃうと、35mmに御金掛ける気が起きないですね。(笑)
写りの質を見比べるとライカ版は辛いですね、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

●blackfacesheepさん
タムロン2875 A09NIIの板ではレスを頂戴しておりましたのに、お返事も出来ずに大変失礼致しました。こちら
でもどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

どのお写真も気怠さ、切なさが交錯するようなアンニュイなお写真が印象的ですね。こう言うフィルムとの接し
方もまた楽しいですね(^_^)♪

●橘 屋さん
>127フイルムですね、先日何時もハードオフで小型の二眼レフ、プリモJRを見つけました(^_^;)
ベビーローライやプリモJrなどは外観の可愛らしさ、精密感、凝縮感、もう飾っておくだけでいいから欲しく
なりますよね。でも実用出来ないカメラで、飾っておくだけになる運命と考えると、カメラにとっても可哀想
かな、なんて思いが浮かんで...(´;ェ;`)ウゥ

●テッチャン1948さん
"写真は8月1日 F100とTAMRON SP 70-300mm F4-5.6 フィルムはKODAK PORTRA160"、紫がかったピンクの蓮の
綺麗な事!(´- `*)♪

>内緒なんですが、昨日なにげなくハードオフによったら、ジャンク棚にEMが!
>というわけで救出してきました。
(゜∇゜ ;)エッ!内緒じゃない!(^_^;)
EMゲット、おめでとうございます。私も持ってはいるんですが、シャッタースピードダイヤルが無く、絞り
優先AEオンリーのEMは中々連れ出す機会がありません。EMでの写真をお待ちしておりまぁ〜っすo(^-^)o ワクワク

●マイアミバイス007さん
>私のエレクトロ35GXは段ボール箱に入ったままです。引っ越して来てから一度も使ってません。
>使う機会が無いです。
私も暫く使ってあげていないです。でも棚から取りだしてはセーム革で拭き拭きは良くやってます(^_^;)

>江戸時代から有る古い町なのですが、塩害で傷むのが早い為に殆どの家が近年に建て替えられていて味の有る
>家は無いです。
(◎_◎;) ドキッ!!...カメラは大丈夫なんですか?海で潮風が向かって来るような場所ではレインケース使う
ようにしてましたが、車でもカメラでも塩害は怖いですね。

書込番号:17834720

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/08/14 20:41(1年以上前)

皆様、今晩は。

suepenさん、44判に使えるフィルムが売っているんですか!
なんて奇特な業者さんでしょう。(^^)
オールドカメラファンの味方ですね。
ところでフォトカルチャー倶楽部を辞められたんですね。
私は本を読みたいので続けてます。撮影会や講評会には参加出来なく成りましたが、本を定期講読していると思えば…(^^)。


アムド〜さん、家に帰って来たら必ずクリーニング液を使って綺麗に拭いてます。
中学生の時に失敗しているので、手入れは怠りません。(^^)v

書込番号:17834810

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/14 23:01(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★テッチャン1948さん。
白内障の手術ですか、大変ですね〜っ。
以前住んでいたアパートの大家さんが、「手術したら、ぱ〜っと見える様に成った」と、感激してましたから、ひとしおかと。

★blackfacesheepさん。
リールの巻き込みは簡単で良いんですが、たまに失敗します。(笑)
「ちゃちゃと現像して、飲みに行くか。」見たいな感じの時に失敗しますね。(笑)
平常心が大事だと、痛感します。
私の現像に対するテーマは「標準ネガ作成」です。
まぁ、「標準」て何なのよ、と言う突っ込みが来ると、返答に困りますけど。(笑)

>唯一手元に残したPentax SPFは愛玩用の空シャッター専用機になってます。
SPFとは、良いですね〜っ、勿体ない感じですが。(笑)

★マイアミバイス007さん。
>中学生の時には山の畑で雉の親子を見た事が有ります。田舎ですね。(^^)
私も田舎に住んでいた頃は、雉もよく見かけました。
帝都住まいの今は、小鷺ちゃんが飛んでます。(笑)

>其れにしてもフィルムが存在しない写真機に万単位の値段を付けるのは止めてもらいたいです。
ホントですよね〜〜っ。
値段付ける、神経が解らん。
最近だと、部品が欠品に成ってるのに、ばれないと思って強気の商売する所が嫌いです。
数年前、「欠品してるのに、此の値段!。」と、言ってやりました。(笑)

★suepenさん。
>そんな事言わないで下さいよ!(笑)
>20数年間通勤で鉄道のお世話になったけど、車も同じ位お世話になっているので、
>どちらも好きです。(笑)
アハハハーッ。
一本取られましたな〜っ。
鉄分が濃くなると解りますよ、でも最近はそうでもね〜か〜っ。(笑)

>家の周りには結構な数のカモ達が居ますよ!(笑)
餌やって、太らしといて下さい。(笑)

★アムド〜さん。
「常磐線鈍行」の写真は、傘差してるのかと思ったら、割れたカーブミラーだったんですね。
私には、こういう着眼点がないので、羨ましいです。

>当時に限定されますが、バイクや車は半端なく詳しいですよ。
私は、半端無く無知です。(笑)
スカイウエーブに乗りたかった!!。(爆)

ベビーローライは、可愛いので欲しいと想うんですが、フィルムがないのがね〜〜っ。
127は、パターソンのリールでも、一応現像できるようには成ってるんですがね。

書込番号:17835321

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/15 10:46(1年以上前)

銀塩ファンの皆様、こんにちは
しゃ のわーる (旧HNロッコル85)ともうします。

127フィルムの話が出ていたので
http://kawauso.biz/

127フィルムのカメラは持っていないので、上記を利用したことはありませんが。

書込番号:17836516

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/08/15 11:26(1年以上前)

皆様、今日は。
此方は今日は肌寒いです。(-_-)今朝起きた時は電気ストーブを点けようかと思ったくらいです。(^^)


しゃ のわーるさん、初めまして。早速見ました。

『ベスト判カラーネガフィルム BlueFire Murano160-127 1本
販売価格: 1,480円 』

コダックのポートラ160を使っているかも!?と言う事らしいのでなかなか良いでは有りませんか!実は楽天市場やアマゾンで検索しても出て来なかったので、何処に売っているんだろうと思っていました。(^^;
此れはヤシカの44判二眼レフカメラにも使えるようですね。
あっ、買いませんよ。使いこなせないので…。(^^;

書込番号:17836618

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 Soul Eyes 

2014/08/15 20:43(1年以上前)

Rolleiflex Automat MX, Kodak TMX, Postprocessed by Adobe Lighttroom

Rolleiflex Automat MX, Kodak TMX, Postprocessed by Adobe Lighttroom

Rolleiflex Automat MX, Kodak TMX, Postprocessed by Adobe Lighttroom

Rolleiflex Automat MX, Kodak TMX, Postprocessed by Adobe Lighttroom

銀塩フィルム写真愛好家の皆様、こんばんは。
例年だと良く晴れた暑いお盆になることの多い愛知県ですが、今年は雨・曇り・やや晴れ・どか雨・・・みたいな天気です。
暑くてもお天気が良ければ、撮影にでかけるモチベーションも上がるんでしょうが、こういうお天気だと、やる気がダダ下がりになっております。^^;

>マイアミバイス007さん
私もカメラさえ持っていればご機嫌なおめでたい人間です・・・こちらこそよろしくお願いいたします。
エレクトロ35GX、良いですね〜♪私も昭和のレンジファインダー、大好きですよ・・・AEじゃなくて、EEって奴ですね。
Minolta Hi-Matic 7, Canon New Canonet QL17, Olympus XAあたりはよく使ってました。

>suepenさん
おお、新たにフィルムカメラを楽しまれるようになって3年ですか、フィルムってデジタルより撮っている実感があって楽しいですよね♪
アガパンサスもフィルムで撮ると、存在感が増しますねえ。^^
3年前と言うと、そろそろ主要フィルムが姿を消し始めたころですね・・・Neopan 400 Presto, Ferrania Solarisがディスコンになったときはショックでした。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。

>アムド〜さん
「まだ頭を垂れる事を知らない若造稲(^_^;)」・・・素敵なタイトルですね〜、センスを感じます♪
あ、そーそー、タムロンA09NIIの板でお会いしましたよね、なんとも思っておりませんので、どうぞお気になさらずに♪
私はFマウントのフィルム機って持ってないので、タムロンA09NIIをフィルムで撮ったことはないんですよ。
でも、FM2あたり、良い程度のものがあったら欲しいですね。
これからもよろしくです〜♪

>夏蝉さん
私も「標準ネガ作成」を目標にしております〜♪昔でいうところの「焼きやすいネガ」ですね。
あはは、SPF、使ってやらないともったいないですよね・・・じゃ、今度、久しぶりにフィルムを入れてみるかな。
135判は在庫がないので買って来なくては。^^;
そーそー、パターソンリールは高さを組み替えれば127判にも対応できますよね。
ネット通販でEFKEの127判が買えるようなので、私も一頃、ベビーローライ欲しいな、って思ったことがあります。

さて添付は、一昨日の夜中に現像したフィルムの残りの中からさらに4枚です。
Rolleiflex Automat MX (Zeiss-Opton Tessar 75mm/F3.5)でTMXをEI50、T-MAX Developerの1:9の希釈、28度で11分ですね。
デジタルとのハイブリッドなので、仕上げはいかようにも楽しめるんであります♪

書込番号:17838005

ナイスクチコミ!9


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/08/16 20:18(1年以上前)

わんっ!

すずなり

テッチャン1940さん フィルム好きなみなさん こんばんは


アムド〜さんへ
今回の写真のフィルムProfotoXL100って、ポジフィルムみたいですね。


マイアミバイス007さんへ
127フィルム・売っているんですね。
スプールがあれば、フィルムを買って撮って見たいんですが。
それか、スプールのサイズが判ると作る事は可能なんです。
適当に作っても大丈夫のような気がするのですが。(笑)

はい、フォトカルチャー倶楽部辞めちゃいました。
今迄に送られてきた本をこれから熟読しようと思っています。(汗)
そちらは、寒いんですか! こちらはまだ暑いです。(笑)


夏蝉さんへ
餌捲きすると、カモじゃなくてカラスが来ますので、困りものです。(笑)
2年前だったか、家の前の水路にカモ(多分子供)が居付いた事が有りました。
数日は、水路から出て来て道路を横断していたのですが、車かバイクに
当たったようで、羽根を傷つけてしまい、役場に連絡して捕獲して貰いました。


しゃ のわーるさんへ 初めまして。 
もしかしたら、随分前の銀塩ユーザーの皆様へでお会いしているかな?
またよろしくお願いいたします。


blackfacesheepさんへ
はい、東日本大震災の後の2011年4月11日からスタートしました。
親父の形見のSR-T101です。 片付けていて偶然見つけ出しました。
それと、当時kodak gold 100が@100だったのも大きいですね。(笑)
私の場合、当時のカメラとレンズで何が表現(撮れる)出来るのか
一生懸命もがいています。 あまりコストが掛けられないので(笑)
デジ一眼や新しいフィルムカメラは買えません。(汗)

blackfacesheepさんの写真って、今迄見た事が無い不思議な感じの絵ですね。
写真って、色々な楽しみ方が有るんですね。 



本日は、花火大会なんですが、先程迄雨降ってまして、雨は上がったようですが
上空は雲に覆われています。 なのでご想像通り、上半分は見えません。(笑)


写真は、
2014年7月1日 4枚共、熊谷運動公園にて

Nikon F2Photomic Fuji c200
NIKKOR-H Auto f=85mm 1:1.8


では。

書込番号:17841384

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/08/17 17:03(1年以上前)

皆様、今日は。


昨日はNHK・FMの御昼から午後十時までの長時間番組「今日は一日アイドル三昧」と言う歌番組をナショナルのクーガーRF2200で聴きました。
ステレオチューナーで聴くよりは古いラジオで聴く方が味が有って楽しめます。(^^)
此れは古い写真機で撮影を楽しむのと似たようなところが有って良いですね。

 今日は最高気温が26度くらいでしたが、風が涼しいので日陰に入ると快適です。朝は20度くらいまで下がるので薄い掛け布団が必要でして、帝都に居た時と全然違うので、やっぱり自分の身体は寒冷地仕様だと思う今日この頃です。(^^;

ところで十月に函館に日帰り旅行に行こうと考えてます。
往復のバス代だけで7千円くらい掛かる事を考えると、東京は少ない交通費で色々な撮影場所に行けたので恵まれた環境だったなと思います。
さて問題は機材です。
一台は富士フイルムのGW690Vで決まりです。
使用期限が近付いているNS160が3本有るので、そろそろ使いきらないと…。
悩むのは2台目です。長い事出番の無い写真機やレンズが有るのでどうしようかなと…。ヤシカのエレクトロ35GXにするかコンタックスN1にVS24-85mm(N)にするか…悩む(-_-;)

※昔、終戦記念日に撮った作品をブログに載せましたので御笑覧下さいませ。m(__)m

書込番号:17844369

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/17 23:18(1年以上前)

みなさん、今晩は。

★マイアミバイス007さん。
クーガで、ラジオを聞くのは最高ですね。(アナログが一番!)
昔、ステレオはモノラルに限るという御仁が居ました。
彼曰く、ターンテーブルから出力を左右に分け、右用アンプ左用アンプ(共に真空管アンプ)で、それぞれのスピーカーを鳴らすと。
「それって、ステレオだよね。」と、私は心の中で叫びました。(笑)

>今日は最高気温が26度くらいでしたが・・・。
羨ましいです!。

10月頃と言いますと、紅葉ですかね。
GW690Vが決まりで後はと言うと、エレクトロ35の老体にむち打たせてシャッターの油が凍ると往けないので、N1ですかね。(笑)

書込番号:17845748

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:195件

2014/08/18 00:04(1年以上前)

ローライフレックス3.5E フジカラーPRO400

銀塩愛好家の皆様、ご無沙汰しております☆
なかなか書き込みに来れないうちに、新しいスレも半分近くになってました・・・!
テッチャン1948さん、38号有り難うございました m(_ _)m ペコリ☆ 今号もよろしくお願い致します!

キジポッポ.さん、
私はフィルムスキャンは現像に出したお店にお任せでありまして(笑)
自分ではいっさいやっておりませんです "ΣΣΣ(|||▽|||
コ・コレだけは宣言せねばっ、と思いつつ 1ヶ月近く経ってしまいました・・・スミマセンです。

最近カメラを持ち出せてなくて、、、
初夏の1枚です。
書き込みにはなかなか来れないですが、皆様の写真楽しく拝見しています!
貼り逃げでスミマセン。。。
ではっ☆

書込番号:17845931

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/08/18 01:08(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

マイアミバイス007さん 今晩は
>一応オリンパスのペンE-PL5を持って行きましたが、標準ズームだったので…。

あれれれれ・・・撮らなかったのですか。
私なら標準ズームでも撮っちゃいます。なんでも食っちゃうダボハゼみたいですね。


suepenさん 今晩は
>ここに来られる方でタムロンのレンズを使われている方って結構居ますよね。 

フィルムとの相性が良いのではないでしょうか。


アムド〜さん 今晩は
>シャッタースピードダイヤルが無く、絞り優先AEオンリーのEMは中々連れ出す機会がありません。

絞り優先AEオンリーですが、それはそれでよいかと思って撮ってみたいと思っています。どんなものが撮れるかは?ですが。


寒さに弱いアンチョビンさん 今晩は
>テッチャン1948さん、38号有り難うございました m(_ _)m ペコリ☆ 今号もよろしくお願い致します!

こちらこそまたよろしく。ローライのお写真楽しみにしています。


blackfacesheepさん 今晩は
>テッチャン1948さん、こんにちは。
身勝手な写真ばかり撮っております。^^;

いやいや、趣味とは身勝手と同義ですから誰もが身勝手ですよ。
楽しむことが第一ですから。
おおいに楽しみましょう。

明日リバーサル2本を受け取る予定です。
なので今日は写真なしで失礼いたします。



書込番号:17846097

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/08/18 18:42(1年以上前)

 皆様、今晩は。

 テッチャン1948さん、望遠ズームが必要でした。トリミングはしない主義なので(^^;


寒さに弱いアンチョビンさーん!!御待ちしておりました。寂しかったです(^^;
次の作品を楽しみにしています。

夏蝉さん、3台持って行けと!?(^^;
首にエレクトロ35GX、右肩にGW690V、左肩はカメラバッグ、あれ?N1は?
やっぱり厳しいです。(^^;

書込番号:17847633

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/18 19:22(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★寒さに弱いアンチョビンさん。
どうしたのかな〜〜と、思ってました。
ローライ、拭き、拭き、拭き、拭きしすぎて腱鞘炎かなと。(笑)

★マイアミバイス007さん。
いや、GW690VとN1ですよ。
でもいいんですよ、首にGW690V、左肩にN1、右肩にエレクトロ35、背中に人生を背負い、腹に一物を抱きて行く。
あっ、フィルムは、フィルム!、切符と財布は?、三脚とバックは!?、ん〜〜っ、悩めるかな。(笑)

結論、GW690VとN1の2台で、良いんでないかい。

書込番号:17847735

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/08/18 19:39(1年以上前)

夏蝉さん、飲んでいた珈琲を吹き出してしまいました。(^^;

ところでエレクトロ35GXは長い事使ってないので、やっぱり持って行きたいです。

フィルムは冷蔵庫の中に入っているので大丈夫です。
問題は機材です。(-_-;)

書込番号:17847762

ナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/08/18 21:57(1年以上前)

保育園で 安原一式T981+キヤノン50mm f1.4 コダックゴールド200

隅田川両国橋 ニコンF100+60mm f2.8G プロビア100F

両国 ニコンF100+60mm F2.8G プロビア100F

所沢北野天満宮 ニコンF100+60mm f2.8G プロビア100F

フイルムフアンの皆様お元気ですか?・・・
お盆休暇も明けました、有意義な休日を満喫されましたか?

正直自分は今まで正月、GW、お盆は仕事でしたので、この連休は未だ対処しきれません。
先月子供の保育園でのイベントにT981で参加、子供の写真ばかりでした、一枚だけUPさせて頂きます。

また、お盆前に菩提寺の回行院の直近での仕事合間に数枚・・・
当家の家紋は梅鉢です、天満宮も梅鉢、家紋からか?尾上菊五郎を贔屓に(菊五郎の幼少時名は梅幸)
但し此れは明治、大正、昭和初期に繁栄・・・
しかし戦争が全て持ち去る・・・

お盆はニコンFA+Ai-S24mm f2.0 と、55mmf2.8マイクロ 更に・・・タムロン52BB 90mmf2.5マクロで参戦、
出来上がりは次回です(来月)・・・



仕事の鬱憤晴らし?今月購入・・・
ボディからレンズ・・・? 当たり前ですが中々まとまりません、

●ハッセルV(Carl Zeiss) Makro-Planar 4/120 CF, Distagon50mm f4.0 CF

●コンタレックス(Carl Zeiss)Sonnar 2.8/135mm, (Schneider-Kreuzhach)PA Curtagon 4.0/35mm(シフト、テルト全周レンズ)

●エキザクタ Domiplan 2.8/50mm(格安ピザより安い)

●トプコン・・・28mm、35mm、58mm、100mm、135mm、テレコン×2、接写リング、

●ニコン・・・本日FGを 6480円で中野フジヤで購入・・・


特にコンタレックスのシュナイダー4.0/35mmはフイルム機に装着するとスクリーンが陰って、ピント合わせができません、α7だと問題なく合わせられますが・・・
シフト、テイルトが7mm動くグルグル回るグルタゴンです、ゆっくり勉強いたします。












書込番号:17848266

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2014/08/18 22:20(1年以上前)

Cinestill 800 ISO Tungsten Xpro

 銀塩ユーザーの皆さま、こんばんは。

 ご無沙汰しております。今年は未だカメラを出動させる回数が三回と極端に少なくなっています。実は今日が四回目の予定だったのですが、またも生憎の雨で無理でした。エアコン代は助かっているのですが、こんなに雨曇りが多いと日照日の方が心配になりますね。農家の方は大丈夫でしょうか。

 寒さに弱いアンチョビンさん:

 Plustek OpticFilm 120のレビュー、見て下さったのですね。ナイスありがとうございます。現像の事など、全然気にしないでくださいね(^-^)

 レビューは本来、客観的に商品の評価を仔細に書く必要があるのですが、第一印象が圧倒的だったものですから、まずそこから書かせてもらいました。テッチャン1948さんの[17832376]の素晴らしい色を見ても分かる通り、現行国産機は二世代遅れてる感じがします。あそこに書く事でフイルム熱が再燃することが希望でした。

 Kodak JK Imaging AZ651とか、人の持たない物を持っていて発言出来る立場にあるのですが、なかなか時間とタイミングが合いません。

 今日も、Kodakの映画用フィルム、VISION3 200T is a 200-speed tungsten film
                  ↓
 http://motion.kodak.com/motion/Products/Production/Color_Negative_Films/5213.htm

を基に作られた35mmフイルム、CineStill Film(写真)を購入しました。
        ↓
 http://www.cinestillfilm.com/


 Lomographyでも限定4000本が完全予約販売される予定ですので、ご関心のある方は購入されてみては如何でしょうか?

 http://shop.lomography.com/jp/films/35mm-film/lomography-cine-200-35mm-single

 それでは・・・

書込番号:17848372

ナイスクチコミ!9


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/08/19 19:54(1年以上前)

カモ・カモ・カモ

待ち人来ず

やっと来た!

ここも待てども・・・

テッチャン1940さん フィルム好きなみなさん こんばんは


マイアミバイス007さんへ
>往復のバス代だけで7千円くらい掛かる
そんなに掛るんですか! 
機材選び・・・・私の場合、選べるほど無いので簡単です。(笑)
それにしても、楽しみですね。

>終戦記念日に撮った作品をブログに
以前に見せて頂いた写真ですね。  
マイアミバイス007さんが撮った写真とは思いませんでした。すいません!


寒さに弱いアンチョビンさんへ お久しぶりです!
モノクロの様な感じですが、夕暮れの微妙な色合いが良いですね。


テッチャン1940さんへ
>明日リバーサル2本を受け取る予定です。
楽しみであり、チョット不安?・・・それは無いですね。


橘 屋さんへ
家はずーーーと仕事モードでした。 

鬱憤晴らしでカメラを購入なんて羨まし過ぎますよ!
防湿庫にまだまだ隙間が有るみたいですね。(笑)


キジポッポさんへ
シネフィルムって、写りはどんな感じなんですか?
ポジフィルムに近いのかな? 
珍しそうなので、1本買って見ようかと思いましたが、お値段が・・・。(汗)


写真は、4枚共
2014年7月2日 いつもの幸安寺にて
トンボが飛んでいたので、花に停まるのを待っていましたが、
なかなか思い通りにはいきません。

Nikon F Fuji c200
NIKKOR S-Auto f=5.8cm 1:1.4

毎日暑くて、バテバテ状態で仕事も進みません。(泣)
とても、カメラを持ち歩く元気は無くなりました。
涼しくなるまで、休養します。

では。

書込番号:17850676

ナイスクチコミ!8


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/19 21:21(1年以上前)

@マンハッタンには成らず、夢の後。(800dpiスキャン)

A2400dpiで部分スキャン、ドコモが綺麗に写ってます。

B2400dpi部分スキャン、クレーンワイヤーまで写ってます。

Cラインズアップ撮影。(800dpiスキャン)

皆さん、今晩は。

昔、撮影した4×5の写真です。
現像液は自家調合で現像してます。

★橘屋さん。
シフトレンズ良いですよね〜〜っ。
ご参考までにC写真を貼っときました。(笑)
あおり撮影は、大型カメラ教本を読んだ方が解りやすいですよ、読んでる内に大型カメラが欲しくなりますけど。(笑)
かく言う、私がそうでした。(笑)

書込番号:17851004

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/08/20 01:20(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

キジポッポ.さん 今晩は
>現行国産機は二世代遅れてる感じがします。あそこに書く事でフイルム熱が再燃することが希望でした。

ほんとによいスキャナがないですね。
写真文化のひとつのあり方なのですから、実績のあるNIKONか、それとも色とフィルムのプロであるFUJIに頑張ってもらいたいところですよね。


やっとリバーサルがあがってきました。今日は8月8日の蓮の再挑戦のものです。
カメラ:NIKON F100
レンズ:TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
フィルム:FUJI VELVIA 100
フィルムスキャナ Plustek OPTIC FILM 8100

です。



書込番号:17851814

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2014/08/20 01:50(1年以上前)


 銀塩ユーザーの皆さま、こんばんは。


 テッチャン1948さん:

 今回の作品もまたグレート!! 蓮の花びらのリアリティ豊かな微妙なグラデーションを、果たしてデジタルでこれ程色彩豊かにデリケートに描き分け出来るでしょうか?

 あと、20年…いや、せめて15年、このPlustek OPTIC FILMフィルムスキャナが世に早く現れて真価を問うていたなら!…今のこのデジタルカメラ業界の勢力分布図は大きく変わっていたに違いありません。

 Kodak、京セラコンタックス、Hasselblad…その間失ったものは余りにも大きい!

書込番号:17851841

ナイスクチコミ!7


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/08/20 07:22(1年以上前)

おはようございます。
お盆に大阪に戻ってましたのでフィルムの現像出してきました。
地方都市だとプロラボが無いので料金は2倍になります。
節約のためしかたありません。
写真は土浦キララ祭りでハッセルブラッド2000FCWにディスタゴン50mmf2.8で手持ち撮影した物です。
フィルムはプロビア100でデジカメコピーで取り込んでます。

書込番号:17852096

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/08/21 21:17(1年以上前)

2013年 土浦きらら祭り Lomo100

2013年 土浦きらら祭り Lomo100

2013年 土浦きらら祭り Lomo100

2013年 土浦きらら祭りの日のモール505前 Lomo100

テッチャン1948さん、銀塩大好きな皆さん、こんばんは。

UP画像は、全て昨年の土浦キララ祭りのものです。
カメラはFE、レンズはAis 35-105 F35-45だと思うのですが、レンズはこの日Ais5014と5018も持ち出したと撮影データに
記載してありますが、もう覚えてません(^_^;)

●マイアミバイス007さん
>家に帰って来たら必ずクリーニング液を使って綺麗に拭いてます。
>中学生の時に失敗しているので、手入れは怠りません。(^^)v
そうですよね。塩害の惨さを一度でも経験すると、必要以上に警戒しますが、過剰な位に対処しといた方が
安心ですよね。基本的に海の近くの屋外では絶対レンズ交換しないようにしています。

●夏蝉さん
"@マンハッタンには成らず、夢の後"、からの4枚、柔らかなトーンの中に、シャープな解像...これが四の五
の言わせないシノゴですね!(゜〇゜;)おおっ!

>「常磐線鈍行」の写真は、傘差してるのかと思ったら...
ここは色々なカメラで何度も撮影してる"馴染み"のカーブミラー前で、ミラーが割れてから反って味が増した
ような気がしてその後も何度も...Σ(^o^;) アヘッ

>スカイウエーブに乗りたかった!!。(爆)
バイクスクーターなんて名前になってますが、MT-07が昨日の20日発売になりました(^_^)♪
(゜∇゜ ;)エッ!?こんなんじゃない?...失礼しましたぁ〜m(_ _)m
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/

●blackfacesheepさん
お返事いただき有り難う御座いますm(_ _)m

この緩くて白昼夢のような画調は、もはやblackfacesheepさん調と呼びたくなります。元の光景に合わせて変化
させてらっしゃる色調選びがまたいいですね!

>でも、FM2あたり、良い程度のものがあったら欲しいですね。
NewFM2も前期・後期があるみたいですが、前期のチタン幕シャッターから後期はアルミ幕に変更されています。
後期の方が新しい分いいのだとは思うんですが、チタン幕の方が欲しくて私は前期を買いました。

●suepenさん
前回私が投稿した後、直前にsuepenさんの投稿があったと気づきましたが、すぐにナイスだけしてお返事しない
ままでおりましたm(_ _)m

"わんっ!"からの4枚、どれもニコンらしい解像感に溢れた細密な描写ですね!H-Autoの性能もさることながら、
8518できっちりとピンを追い詰めて撮影されてるご様子が目に見えるようです(^.^)♪

>今回の写真のフィルムProfotoXL100って、ポジフィルムみたいですね。
す、す、鋭い!最初のFisheyeはフィルターが付けられないので除きますが、他のSigma2818EX DGの3枚はPLFを
装着していますので、色の出方にポジっぽさがあるなと自分でも思いました(^_^;)

●寒さに弱いアンチョビンさん
お久しぶりです!お待ちしておりましたよぉ〜(^o^)♪

"ローライフレックス3.5E フジカラーPRO400"、茜色に染まる夕焼け?朝焼け?の中、シルエットに沈むビル群
がとても素敵です!ビルの背後から、ズンズンズン...夜の街にガオォ〜って鉄人28号が出て来そう!(^_^;)

●テッチャン1948さん
艶やかなピンクの蓮の色の階調が素晴らしいです!これぞフィルムの醍醐味ですね!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

>絞り優先AEオンリーですが、それはそれでよいかと思って撮ってみたいと思っています。どんなものが撮れるか
>は?ですが。
絞り優先AEしかないEMを連れ出す機会が無いなどと言いながら、FG-20を連れ出す時も、絞り優先AEでしか使って
ないアムド〜でありんすぅ〜、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

>ここに来られる方でタムロンのレンズを使われている方って結構居ますよね。 
アダプトール2で繋ぐMFレンズ3本と、GタイプのA09NII(28-75)、キヤノン用のマクロ172Eの5本使ってます。

話はズレますが、嫁がKissX2で使ってるシグマの18-125を、同じシグマの18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMに
一昨日買い替えました。小さく軽くなって嫁が喜んでいます(^_^;)

●橘 屋さん
相変わらず凄い勢いで増殖してるご様子、凄いったらありゃしない! ヽ( ゜□ ゜;)ノ おぉ〜!

>お盆はニコンFA+Ai-S24mm f2.0 と、55mmf2.8マイクロ 更に・・・タムロン52BB 90mmf2.5マクロ
>で参戦
FAの名前を聞いて(◎_◎;) ドキッ!!FAはもう2年位使ってあげてないぃ...アァ( ´Д`)σ)Д`)アゥアゥ

●キジポッポさん
大のコダック好き、コダック党でらっしゃるキジポッポさんのフィルム板らしい新鮮な話題のご提供、コダック党
の私もわくわくしながら読ませていただきましたo(^-^)o ワクワク♪

>Lomographyでも限定4000本が完全予約販売される予定ですので、ご関心のある方は購入されてみては如何でしょうか?
コダック党の私としても欲しいです。買うからには10本程位欲しいですが、そうなると価格がぁ...(´;ェ;`)

●ken-sanさん
わっ!キララ祭り!去年は狙った訳でなくいつものようにチャリ散歩に土浦に行ったらキララ祭りの日でした。
今年は暫く市内に行かなかったらお祭りは終わってました..._l ̄l○lll ガクッ

書込番号:17856721

ナイスクチコミ!13


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/21 22:03(1年以上前)

@大黒ふ頭より。(プロビア 800dpi)

A拡大。(2400dpi)

B三渓園。(ベルビア 800dpi)

皆さん、今晩は。

え〜っと、皆さん写真を掲載してるので、私も昔の写真を貼っときます。(笑)
@大黒ふ頭より。
ずいぶん前ですが、横浜駅(相模鉄道)に、富士山とランドマークタワーが並んだ写真が掲載されていて、同じ写真を撮ろうと大黒ふ頭へ原チャリ飛ばして行った時の写真です。(笑)
冬の寒い日でしたが、ほぼ快晴で写真日和でした。
そして、目を凝らして富士山を探さしましたが、何処にも無い、無い!。
ついに発見したのがAの写真。
A拡大図。
そうです、ランドマークタワーの真後ろに富士山が・・・、有った。
駅の写真は「合成」だった事を知る。(笑)
B三渓園。
偶然撮れた写真です。
お目汚しで、申し訳ありません。
実は、正面に太陽が来ていて、6と1/3段落ちのNDフィルターを装着しての撮影でした。
さすがに6段落ちだと風景は暗くて見えず、太陽の光しか解りません。(笑)
評価測光AE機なら、露出補正2段も掛ければ「OK」なので、4×5のAE機が欲しいな〜っと思った写真です。(笑)
露出計と、にらめっこの撮影でした。

A写真で、ランドマークタワーの足下に円弧が有りますが、観覧車(移転建設中)です。

書込番号:17856941

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/08/23 01:06(1年以上前)

1枚目(D200)

2枚目(Df)

3枚目(Df)

塩カメラユーザーの皆様 今晩は

アムド〜さん 今晩は
>艶やかなピンクの蓮の色の階調が素晴らしいです!これぞフィルムの醍醐味ですね!

やっとリベンジできました。

キジポッポ.さん 今晩は
> 今回の作品もまたグレート!! 蓮の花びらのリアリティ豊かな微妙なグラデーションを、果たしてデジタルでこれ程色彩豊かにデリケートに描き分け出来るでしょうか?

過分な評価をいただき有り難うございます。
じつは今回、DfでもD200でも撮影をしています。
RAW撮りしたものを自分好みに仕上げてみました。


1枚目が8月8日のD200です。
カメラ:NIKON D200
レンズ:TAMRON SP AF17-50mm F2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF]
焦点距離:50 mm(換算75mm) 絞り:7.1    SS:1/400
仕上がり設定:標準  RAW撮り、
VIEW NX2でVIVIDに。

2枚目が8月1日のDfです。
カメラ:NIKON Df
レンズ: Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D
焦点距離:105 mm 絞り:8    SS:1/640
仕上がり設定:スタンダード  RAW(14Bit) 撮り、
VIEW NX2でVIVIDにしない。

3枚目は2枚目と同じ画像で
VIEW NX2でVIVDに。


Dfは高感度が必要な時とか、落ち着いた画を撮りたい時とかに生かしたいと思いました。



書込番号:17860488

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/08/23 01:31(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

夏蝉さん 今晩は
>白内障の手術ですか、大変ですね〜。

手術前は緊張しますが、手術は簡単ですよ!
イージーリスニングの流れている手術室でものの20分くらいで終了。歩いて帰ります。感染症予防で数日前から点眼。その後も点眼・・点眼。数日は入浴できませんが体への負担はあまりありません。そして眼を覆っていたガーゼを取った後の驚き!
過去の記憶から脳が作っていた画像でなく、実際の眼で見た景色は新鮮で、こんなに見えていなかったのかというものでした。
風呂上がりに自分の下着を見て、自分はこんな模様の下着を着ていたんだと認識して、笑い転げてしまいました。

>昔、撮影した4×5の写真です。

写りの次元が違いますね。
ところで、先日発売された朝日カメラ9月号に「風の旅?アメリカ5000マイル」とい作品が載っています。ハセミ8×10とありますので、なんと「しのご」言わせない4×5の面積で4倍ということですよね。大型の世界はほんとに次元が違いますね。
朝日カメラの作品の1枚目は多分ヨセミテのVernal Fall だと思います。2枚目の見開きの作品の右下の稜線の陰になって見にくい滝です。その上の滝がNevada Fall ですね。
以前、36年前のハーフドームの写真をアップしていますが、同時にほとんど同じ景色を撮影しています。それが上の写真です。ハーフドームの写真より保存状態が良くないので、このスキャン後にポジは廃棄しています。
ヨセミテはまた行ってみたいですね。でも35mmしか持ってゆけないだろうと思います。夢ですが、せめてセミ判を頑張って使いこなし、持ってゆけたらな〜〜〜と思います。

10月に在米の娘のところに遊びに行きます。DfとF100、2台でたくさん遊んでこようと思っています。


書込番号:17860534

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/08/23 19:32(1年以上前)

皆様、今晩は。

 今日は気温が26度近くまで上がるような事を言っていたのに、涼しい風が強かったので過ごしやすかったです。
来週から最低気温が18度くらいに下がる日が続き、早くも帝都の十月中旬頃の気温に成る日がやってきます。朝晩に秋の気配を感じる今日この頃です。
 ところで、お昼に高校野球のテレビ中継で、球児達が砂を袋に詰めているのを観た母親が「毎年、皆持って帰ってんだから、地面下がってるべさ」。
済みません、田舎の年寄りはこんな感覚です。(-_-)


テッチャン1948さん、米国旅行ですか。良いですね。
私は一度で良いからマイアミに行ってみたかったです。暑さには弱いけど…。
カメラバッグを御持ちしましょうか?(^^)


アムド〜さん、祭りの写真良いですね。
私の夏祭りの時のフィルムは、まだ同時プリントに出してません。来月下旬に成りそうです。(^^;

書込番号:17862774

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/08/24 00:48(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

皆さん残暑で、お疲れでしょうか?

8月18日にはじめてEMを持ち出しました。
最初に蓮を撮った公園です。
暑い夏の夕暮れが迫ってくるひととき、都会の喧噪から離れた静かな別世界でした。

カメラ:NIKON EM
レンズ:NIKKOR-S Auto 50mm F1.4
フィルム:FUJI C200
フィルムスキャナ:Plustek OPTIC FILM 8100
です。

1枚目は逆光でどんなものかと撮ってみました。シングルコートのS Auto 50mm F1.4ではゴーストが出ています。
S Auto 50mm F1.4とEMではパンケーキほどの軽さはないですが、持ち歩きに適していますね。この次はカラスコ20mmで歩いてみようと思いました。

昨日、とあるターミナル駅の駅ビルで早い夕食をとっていると、窓の外の渡り廊下で写真を撮っている人が。よく見るとフィルムカメラでした。夕暮れの光景を撮っているようでした。最近フィルムカメラで写真を撮る方が増えているようにも思えます。

自分でアップしておきながらなんですが・・・、D200もDfも面白くない写真ですよね。リバーサルを撮っているとなにか全く違う世界のような隔たりを感じます。いよいよD200もフィルム撮影時のバックアップだけの用途になりそうです。


マイアミバイス007さん 今晩は
マイアミはアメリカ人のお年寄りのあこがれの天国ですが、けっこう危ないところでもあります。
前回は娘の結婚式だったのでとっても忙しく、まともな写真を撮る時間はありませんでした。今回は10数年ぶりのアメリカ本土旅行です。ゆっくりと旅を楽しんで、まともな写真をとってこようと思っています。


書込番号:17863864

ナイスクチコミ!8


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/24 15:52(1年以上前)

ライトボックスに乗る67コマ。(コンデジ撮影)

コマ内に処理シールを貼りやがった。(泣)コンデジ撮影

1200dpiスキャン、ぷっかり桟橋

1200dpiスキャン ランドマークタワーのモニュメント。

皆さん、今日は。

過去のフィルムを眺めていたら、こんなのが出てきました。
(元版は67です。)

ハスラーじゃなく、スカラーフィルム。
スカラーフィルムは、鳴り物入りで販売宣伝されましたが、トラブルで販売が延び延びになり実際の販売開始頃にはシラケ感がありました。(笑)
その後、現像機の故障トラブルで販売中止に。
現像代が、たしか3倍強だったかと。(高価すぎる〜〜っ。)
カラーリバーサルが有るんだから、白黒リバーサルが有っても良いと思うんだけど、売れないかな〜〜っ。(涙)

★テッチャン1948さん。
「アサヒカメラ」見てきました。(笑)
デジタル印刷機だと、銀塩の凄さが出て来ないですね〜〜っ。
8×10だとA4より元版が大きいので、縮小されてしまうとな〜〜っ。(涙)
ハーフドームの写真は拡大されてましたが、飛行機に8×10を搭載したんでしょうか?。
白川義員が飛行機に持ち込んだのは、4×5カメラでコニカのフィルムでした。(笑)
8×10のリバーサル元版見ちゃうと、4×5なんて玩具の世界です。(笑)
何気ない街の風景でも8×10で撮影すると、ミケランジェロの世界。(笑)
写真て、こんなにも説得力があるんだーって、思います。
今や、8×10のリバーサルフィルムは1枚1000円!、現像代1枚1000円!、失敗すると自動的に2000円が飛びます。(泣)(いや、泣けない!。)
ちなみに、4×5の現像代500円。

中判も、フジのGA645ZiならAE機なので、おきがるに撮影出来るかと。
(いきなり、マニュアルだと大変だから。)
あとはペンタ645Nあたりが、入り口としては良いかなと。

★アムド〜さん。
此のバイク、700ccじゃないですか!。
私は、400ccまでしか乗れません。(涙)
此のバイクは、バイクなのスクーターなの?、ギヤーが有るけど、どっちなの?。(笑)
最近は、「やっぱバイクはオフ車だな。」と、一人妄想しております。(笑)

書込番号:17865606

ナイスクチコミ!9


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/08/24 20:13(1年以上前)

久しぶりのSL撮影

何となく散歩中・・・

普段歩かない場所で

戻って来ていつもの家の庭

テッチャン1940さん フィルム好きなみなさん こんばんは


アムド〜さんへ
>他のSigma2818EX DGの3枚はPLFを装着していますので、色の出方にポジっぽさが
フィルターの影響って凄いんですね。
未だにプロテクトフィルターとUVカットフィルターしか使っていません。
フィルター類も買い出すと、あれもこれもとなりそうで・・・・なかなか手が出ません。(笑)


テッチャン1940さんへ
>今回は10数年ぶりのアメリカ本土旅行です。
気を付けて行って来て下さい。 お土産(写真)楽しみに待ってます!


橘屋さんの影響では無いと思いますが、チョット欲しい欲しい病がウズウズしてました。(過去形)
ニコンFとレンズ2本(5814と8518)を残して全て売却して、或るレンジファインダー機を買おうかと
真剣に悩んでいました。(笑) 家の場合、増やす事は不可能なので減らす方向なら問題無いかなと。(爆)
このレンジファインダー機ですが、最初見た時は、復刻版なだけでどちらかと言うと飾っておくタイプ
なのかな〜!と思って無視していました。(笑)
どういう訳か、気になりだしたら急に欲しくなったのですが、数日間冷静に考えていたら、やっぱり
止めようとなりました。 しかし、お金にゆとりが出来たら買って、実用として使いたいですね。
みなさんのご推察通り、NIKON S3 2000年記念モデルです。

時々、お金も無いのに欲しい欲しい病に掛るので、”数日間冷静ドリンク剤”を飲んで回復しています。(笑)



写真は、
2014年7月6日 SLを捕った後に、近所を散歩!

Nikon F Fuji c200
NIKKOR S-Auto f=5.8cm 1:1.4

少しは涼しくなった気がしますが、無理は禁物ですね。
みなさんもお身体には気を付けてください。

では。

書込番号:17866348

ナイスクチコミ!9


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/08/24 21:16(1年以上前)

こんばんは。
カメラすきだっぺさんやアムド〜さんとはご近所なんですね。
一枚目から3枚目の写真はハッセルブラッド2000FCWにテレタスコ100mmf5.6で手持ち撮影した写真です。
プロビア100です。
フィルム中判一眼レフでISO100のフィルムで手持ちマクロ撮影でも十分にぶれずに撮影可能ですね。
4枚目の写真のように取り付けて撮りました。
ハッセルにルミナーアダプターで付けてます。
オークションで格安で落札できたのでルミナーアダプターが手に入りました。
ルミナーは高くて買えないのでどうしたものかと思ったらテレタスコがあったんです。
ヘリコイドは無いので体を前後に動かしてピントは合わせます。

書込番号:17866578

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2014/08/25 12:28(1年以上前)

きらら祭り、始まる前にお疲れ様

歯医者へ行く道すがら 、、 

この日は涼しくて クーちゃんも ごきげんさん

この目的は 何でしょう ?

テッチャン1948さん 銀塩大好きな皆さん 残暑お見舞い申し上げます。

そして、ここ最近の集中豪雨で被害に合われた方々にお見舞い申し上げますm(_ _)m


約Iヶ月ぶりに、カメラのキタムラに行き、フィルムを現像致しました!!
この一月ほど暑さボケからか、ほとんど写す気力もなく、皆様のお元気そうな口コミに
ポチのみ押させて頂いてました。

カメラは久々の Rollei35SE  フィルムは今はなき Kodak Profoto100 の希少在庫です。
取り留めの無い写真ばかりですが、せっかく現像できたのでご披露させて下さい(^_^;)


★夏蝉さん

今度何時咲くかわからない、大こんにゃくの花ですが、やはりKen−sanの様な努力が必要ですね(^_^;)
4×5の写真は凄いです、、 憧れちゃいますが 。 まず買うことはないと思いました(^_^;)


★枯葉マーク初心者さん

カメラのキタムラは、最近フィルムの店頭在庫が少なくなりましたね!!
私はよく、キタムラのネット販売で店頭取寄してます、、 フォトカルチャー倶楽部の
メンバーになると 10%引きでお安いですよ(^o^)v

★マイアミバイス007さん 

PVA配合の痒み止めはよく聞きますね (^o^)v
コンタックスAX P85mm F1,4 仕上がりが楽しみですね。
ブログでのご披露待ってます。((o(´∀`)o))ワクワク

今年は北海道も天候不順で短い夏が余計短そうですね!!
ご自愛ください!


★いつも試し撮りさん

涼しいところに帰省酒があるのはいいですねぇ〜〜 、私は帰省すると余計暑いところなのです。


★テッチャン1948さん

PK13ですが、私はヤフオクで1000円ちょいくらいで手に入れて愛用してます。

蓮の花はなかなか難しいですね、私せっせせっせと撮りましたが、歩留まりが非常に悪いです(^_^;)

★アムド〜さん

暑い中 写欲旺盛で裏山椎茸ぇ〜〜 、 私は今月初めて現像に出したんです(;_;
アムド〜さんの写真見せていただくたびに、フィッシュアイが欲しくなっちゃって(^_^;)
スーパーひたち かっこいいぃ〜〜〜 (人´∀`).☆.。.:*・゚ウットリ

”ウチのマー君 ”
とてもお行儀の良い、利発そうな虎ちゃんですね( ´∀`)bグッ!
さぞ可愛がられてるんでしょうね(^^)

続く、

書込番号:17868211

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2014/08/25 12:35(1年以上前)

散り際こそ 美しく !!

★ken-san さん

こんにゃく次に咲くときは頑張ります・・ っていつの事やら(・・?
鹿島神宮往復122km  ・・ すごいです(^_^;)

しかもチャリンコで、67担いで長距離移動 ・・
 尊敬します!!

今年のきらら祭りは暑くていけませんでした(´・ω・`)残念

★suepenさん

いつも有難うございます、、suepenさんの物語にはいつも楽しませて頂いてます(^o^)v

>毎日35℃以上の猛暑日続きでヘロヘロです。
>とうとう、外出時にカメラも持たなくなりました。(大汗)
今年は関東が一番暑いですね、関西に帰省したら涼しくてびっくりです(^o^)

”やっぱり 花を見ているのが 一番心が 和みます”
全くそのとおりですね (^o^)v


★橘屋さん

お持ちのカメラ全貌が知りたくなりました 凄いっ \(◎o◎)/!ビック
と思ってたら、防湿庫公開ですね、、 またまた \(◎o◎)/!ビックリ


★blackkfacesheepさん 

初めまして、、 実はRolleiFlexに憧れてます(^_^;) コードでいいから欲しいなぁ〜!
Lightroom での加工なかなか楽しそうですね(^o^)v


★しゃ のわーる さん

初めまして、、  いまでも 4×4のフィルムが売ってるとは知りませんでした。
ミニローライが使えますね(^^)


★寒さに弱いアンチョビンさん


私も約一ヶ月ぶりです (^_^;)
ローライフレックス3.5F いいですねぇ〜 憧れちゃいます \(^o^)/


★キジポッポさん

lomoはいろいろ楽しいカメラやフィルムを販売され、 いいですねぇ〜♪

タングステンフィルム( C41 ) も欲しくなりましたが、 一本購入では送料が高くて考えちゃいます(^_^;)
スキャナー技術の進歩は、もう受給バランスから考えても期待薄ですね(´・ω・`)



長く開けるとコメントは大変ですね、間が抜けたコメントが有った場合はお許し下さいm(_ _)m

ではでは 、、(^_^;)

書込番号:17868225

ナイスクチコミ!9


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/25 20:26(1年以上前)

皆さん、今晩は。

★suepenさん。
>時々、お金も無いのに欲しい欲しい病に掛るので、”数日間冷静ドリンク剤”を飲んで回復しています。(笑)
私も、数年に一度、病気にかかる事があります。(笑)
「冷静ドリンク剤」は、なんですか、教えて下さい。(笑)
私は、ビール派なもので・・・。
高いドリンク剤飲みすぎると、買った方が安かったりして・・・。(笑)

ドリンク剤で思い出しました。
20代の頃、風邪引いて熱が下がらず、近所の薬屋に行って「なんか、良いの無い。」と、尋ねたら。
薬屋の親父が、小さなアンプル剤(ホントに小さい、小指ぐらい。)を出してきて「これが、きくよ〜っ」と、言われるがまま飲んで「いくら」と、聞いたら「1200円」と、即答!!。
値段の高さにビックリして、風邪が治りました。(笑)

★ken-sanさん。
ハッセルに装着のテレタスコ100mmf5.6、良いですね〜〜っ。
手持ちで、マクロが出来れば最高ですね。

★カメラすきだっぺさん。
4×5の写真を貼りましたが、価格.comの画像処理能力に限界が有る事に気づきました。
800dpi(4×5データ)>価格.com画像処理能力の関係です。(ビクリした。)
データ容量を余り大きくしないようにと、800dpi(総量1Mbぐらいです。)にしたのに、此のコミとPCデータ画像とでは、若干違いが出てるのに驚いてます。
価格.comは、画像制限が有るんだ〜〜っ、同じフォートラベルは画像制限廃止したのに。(涙)

私のPCは古いので、色味が落ちてるのは仕方がないですが、ホント細か〜〜い部分が欠落起こしてます。(泣)
今後、調査していきます。(笑)

書込番号:17869250

ナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/08/26 20:46(1年以上前)

かくれんぼ

みーつけた!

フイルムフアンの皆様こんにちは、
八月も後数日、如何お過ごしでしょうか?
広島の惨状を目にしてカメラ談義もと思いましたが・・・
今年早々にジャンクで見つけたミランダdx-3,電装関係が不良でした・・・
この機種最後のミランダ、電子シャッターなので電装関係を直さないと粗大ゴミです(シャッタースピードが変えられない)、
弄り回して?・・・何とかです?
しかしレンズの絞り情報が一段ずれてボディに伝達???・・・(レンズはf8→ボディはf5.6)
なので少ない思考力でフイルム感度を変えて(ASA200を100で設定など)テスト中?です、

ミランダdx-3 オートミランダ EC 50mm f1.8
コダックゴールド200
メモイージーST
写真はあっさり、さっぱり昭和カラー?です。

書込番号:17872307

ナイスクチコミ!8


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/08/28 18:35(1年以上前)

ドブミラン50mm f2.8

Asahi Auto-Takumar 55mm f2.0

MC-ROKKOR-PG 58mm f1.2

左手側が備品入れ(バッテリー、充電器、ストロボなど)

日時差の連投になりましたです。

●カメラすきだっぺさん、こんにちは、
所有カメラの全貌?実は自分も解らない状況です。
自身の仕事部屋に保管で120L,100L,80L×2の四台、27L防湿ケース4台、アクセサリー類はIKEAの分別棚(メーカー別に)。
ジャンク、カビ付き、もう使用しない機材(水中カメラ等)は隔離室?です。
一応防湿庫四台の写真をUPしますが、ニコン部屋が満室で・・・

ボディ数に対しレンズが貧弱? 安いレンズで楽しみましょう?
悪評?高いエキザクタマウントのメイヤーのドブミラン50mm f2.8 昼飯位の金額でゲット!

アサヒのAuto-Takumar 55mm f2.
M42 プリセット絞り、絞りは10枚羽根 、
ペンタSVなんかとお似合いです(これも格安)。

ミノルタMC ROKKOR-PG 58mm f1.2前期型、絞りは八枚羽根、
外観はチョット(~。~;)?でしたが、玉が黄色く変色しておらず、ヘリコイド、絞りもスムーズ、
前玉の大きさと重さで購入?です
価格はそこそこでしたがヤフオクより安い価格。

振り返ると50〜60mmの標準域と言われる単焦点レンズが一番多く所有してます、
ニコンが6本、キヤノンが3本、オリンパス2本、ミノルタ3本、
ペンタックス3本、エキザクタマウント3本、ペトリ2本、コニカ、フジカ、コンタレックス、ミランダ、コーワ各1本、

こうなると欲しいのがオリンパスのf1.2ですが(未だにOM-1の新聞広告が忘れられない)…
極楽堂でみたら7万円近い金額、手が出ません・・・

書込番号:17878012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2014/08/28 19:06(1年以上前)

何故か遠近感のおかしな写真

テッチャン1940さん フィルム大好きなみなさん おこんばんわぁ〜♪


★夏蝉さん 
価格.comに上げた写真は、かなり小さなアイフに縮小されてるみたいで、
画質の劣化が激しいですね。
自分で自身持って此れならいいだろうとアップして、見てみた愕然とす
ることが多いです (^_^;)

写真サイトの画像だけでも、もう少し良くしてほしいものです!!


★橘屋さん 

私の希望を叶えて頂いて有難う御座いました、、 自分でも数えきれないくらい
お持ちのようですね。
そのうち忘れていた場所から、お宝が発見できたりして (^_^;)

>悪評?高いエキザクタマウントのメイヤーのドブミラン50mm f2.8 昼飯位の金額でゲット!

エギザクタのカメラは、憧れてます、 ドブミランで撮ってみたいぃ〜〜 (*´ェ`*)(´∀`*)ポッ


私の写真は前回に引き続き,,
カメラ Rollei35SE  フィルム kodak Profoto 100
スキャナー  CanoScan 9000F

の写真で、かわいいやぎの赤ちゃんの写真ですが、 よく見ると何故か餌を入れた黄色の桶が
注の浮いてるように見えませんか。  私の錯覚かなぁ〜〜(?_?)

書込番号:17878091

ナイスクチコミ!9


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/29 00:49(1年以上前)

皆さん、今晩は。

★カメラすきだっぺさん。
>価格.comに上げた写真は、かなり小さなアイフに縮小されてるみたいで、
>画質の劣化が激しいですね。

やっぱり!。
コンデジの時は、気にもしていなかった。(コンデジは、おもちゃだと思ってる物で。笑)
645のときは、「な〜ん〜か、違うな?。」とは思ってましたが、PC液晶の能力の性かなぐらいでした。
(未だ、vistaなもので。笑)
4×5の時は、明らかな違いが出たので愕然として、おもわず書き込んでしまいました。(笑)

>自分で自身持って此れならいいだろうとアップして、見てみた愕然とす
>ることが多いです (^_^;)

驚き、桃の木、山椒の木ですね。

>写真サイトの画像だけでも、もう少し良くしてほしいものです!!

だよね〜〜っ。
だれだよ!、デジタルデータは劣化し無いて言ってたのは!。
いきなり劣化してるじゃね〜か!、責任者出て来〜い!。(笑)

山羊さんの写真。
足下の黄色い桶が置いて有る場所は、周りより少し盛り上がってますね。
牧場というか、野原には、水平な場所が有りませんから、しばしばこういう感じに写る事が有ります。
私としては、紐が足に絡んで身動き出来ない姿の方が、気に成りました。(笑)

書込番号:17879357

ナイスクチコミ!6


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/08/29 20:10(1年以上前)

とんぼを待つ事15分。

とんぼを待っていたら、蜂が・・・

なかなか自分の思うようにはならない物だと!

今度は先にご挨拶をしよう!

テッチャン1940さん フィルム好きなみなさん こんばんは


ken-sanさんへ
以前は、中判カメラに35mmフィルムアダプターをセットして撮ったり、
今度は、マクロ撮影なんですね。 しかも面白いアダプターが有るんですね。
UP写真されている写真も楽しく拝見させて頂いていますが、メカも興味津々です!


カメラすきだっぺさんへ
大型犬のクーちゃんは、暑い夏は大変でしょうね!

写真がイマイチなので、何となく口ずさむ感じにと・・・でもこれもイマイチです。(汗)
猛暑から一変して涼しい日が続いていますが、9月になって暑さが戻るかと思うと・・・・!

一時期、SLをメインで撮っていたのですが、なかなか撮影時間が仕事の時間と合わず、
暫く撮っていません。 本日は、ヘッドマークが付いていたので、撮りました。(笑)

>長く開けるとコメントは大変ですね、
私もそう思っています。(笑)

>私の錯覚かなぁ〜〜(?_?)
拡大(画像クリック)しない画像だと浮いているように見えますね。


夏蝉さんへ
>私は、ビール派なもので・・・。
>高いドリンク剤飲みすぎると、買った方が安かったりして・・・。(笑)
あははっ、大丈夫ですよ〜!
数年前に、主治医からお言葉を頂戴して以来、ドリンク剤は牛乳です。(本当)
アルコールは、年に数回でグラス1杯ですね。 もう飲みたくならなくなりました!(笑)


橘 屋さんへ
>悪評?高いエキザクタマウントのメイヤーのドブミラン50mm f2.8 昼飯位の金額でゲット!
信じられません。 昼飯と言っても、ホテルクラスから食堂までありますが。(笑)

>ミノルタMC ROKKOR-PG 58mm f1.2前期型、絞りは八枚羽根、
これ良いですね。 私も一時期探しましたが、物が見つかりませんでした。
家のSR-T101に付けたいな〜!(爆)



写真は、4枚共
2014年7月7日 幸安寺にて
蓮の花が咲いたかな〜と思って行きました・・・が。

Nikon F Fuji c200
NIKKOR S-Auto f=5.8cm 1:1.4


このところの涼しさに慣れてしまって、このあと暑い日が戻ってくるのが怖いです。

お子さんが居られる家庭では、この週末は宿題との格闘になると思いますが、
のんびり・ゆったりと過ごしたいですね。(笑)

では。

書込番号:17881365

ナイスクチコミ!7


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/08/30 19:15(1年以上前)

テッチャン1940さん フィルム好きなみなさん こんばんは


教えて頂きたい事が有りまして、質問させて頂きます。

今、ニコンのマクロ撮影アクセサリをあれこれ調べていたら
マクロレンズ(高価で手が出ず)以外の選択肢が結構あるみたいですが、
netで調べても詳しく記載されておらず、良く判りません。(汗) 
私の調べ方が悪いのかもしれません。
もしかしたら、下記に書いてある以外にも有るかもしれませんね。

使おうと思っている機材とレンズは、
ニコンF ニコンF2Photomic
ai改造していない、nikkor autoレンズです。

@ 接写リングセット(A,B1,B2,C,D)
A 接写リングセット(k1,k2,k3,k4,k5)
B リバースリングアダプタ 52mm径 BR-2(A)
C 接写リング M2
D 接写リング PK-1,PK-2,PK-3
E 接写リング PK-13(ai方式のレンズで使用?)

他にフィルターと言う手も有るのですが、今回は無しです。
使って見て、これは良い!良く無い!とか有りましたら一緒に教えてください。
どれも一長一短があるのだと思いますが。

お手数ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:17884588

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2014/08/30 20:50(1年以上前)

いつもの公園の立派な体育館

ヨットハーバー

ヨットはしっかり繋がれてます

テッチャン1948さん 銀塩大好きな皆さん こんばんわぁ〜♪

やっと涼しくなったと思ったら、、今度は雨ばかり (´・ω・`)
皆さんいかがお過ごしでしょうか?



★夏蝉さん

縮小してアップすると、容量が減っていないようなのですが、画質が落ちること
甚だしいですぅ〜〜  これは、Internet Explorer で見るか google で見るか
Safari で見るかによっても、違いますね!!

私の見解では、 I.EXP < google <Safari  ですね(^_^;)

 
★橘屋さん

>一応防湿庫四台の写真をUPしますが、ニコン部屋が満室で・・・
 凄い !! 更にNIKON部屋があるんですね \(◎o◎)/!ビックリ


★suepenさん


いつも優雅な写真を、楽しい解説とともに見せていただき有難うございます(^−^)

>拡大(画像クリック)しない画像だと浮いているように見えますね。
そうでしょう、、 なんか不思議な世界に写ってるんです(^_^;)

本題ですが!!

PKシリーズは Aiレンズ以降でないと使えませんね!!
AUTOレンズで使える接写リングは K1〜5 で、 全て使うと
50mmレンズで等倍まで接写できるそうです。(^−^)

今ならヤフオクで3000円即決で売ってますよ(^−^)




今度の写真も前回と同じく  Rollei 35 SE LOMO100 です。

では、 ごきげんよう (^o^)v

書込番号:17884894

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/08/31 01:56(1年以上前)

F2Photomic+S・C-Auto5014+接写リングK全部+ACクローズアップF

8月2日 とオランダ型風車 F100+Sigma2818EX DG ProfotoXL100

8月2日 蝉の抜け殻 F100+Sigma2818EX DG ProfotoXL100

8月11日 蓮田 F100+AiAF18-35F35-45D Fuji C200

テッチャン1948さん、銀塩があれば心がほっこりの皆さん、こんばんは。

●夏蝉さん
"@大黒ふ頭より。(プロビア 800dpi)"からの3枚、夜景が綺麗な時間は家でお酒タイムの私には、殆ど
撮れない写真です!アーバンな夜景に(´- `*)ウットリ♪

>ハスラーじゃなく、スカラーフィルム。
アグファのスカラー200、2本か3本だったか使いました。モノクロリバーサルって後にも先にもこの時が初めて
だったと思います。でもやっぱりモノクロネガのようにプリントで自己表現出来る幅が無いなって印象だけ記憶
しています( ¨)遠い目

●テッチャン1948さん
テッチャン1948さんがお撮りになられた蓮の花、どのカットもピンクの艶やかで色気のある事!(´- `*)♪

"1枚目(D200)"、CCD機らしく、メリハリのあるコントラストと心地良いカリッと感が好きです♪

>この次はカラスコ20mmで歩いてみようと思いました。
パンケーキタイプの標準画角入り口のウルトロンを欲しいとは思いながら、旧タイプのカニ爪付きが欲しいと
思い続けています。そう思いつつ、超広角域ズームのレンズに行ってしまいました(^_^;)

●マイアミバイス007さん
>私の夏祭りの時のフィルムは、まだ同時プリントに出してません。来月下旬に成りそうです。(^^;
スキャンされましたら、またブログで拝見させて下さい!

●suepenさん
suepenさんと言うと、SLと花のイメージですね!
"何となく散歩中・・・"、このホットリップス、家の玄関前に三畳分位の面積で咲いています。ハーブだけ
あって独特の香りがありますが、私はこれが好きで、細〜い花瓶に2、3本挿して机の上の老いています(^.^)♪

"戻って来ていつもの家の庭"、曇り空の白バックにバラの淡い色が見事に浮かび上がってますね!(´- `*)♪

リバースアダプターは倍率が上がり過ぎて手持ちではかなり難しくなりますし、非Aiレンズでの使用となります
と、PKでなくKリングとなりましょうか。UP写真はF2フォトミックに、このKリング5個全部と、ケンコーのAC
クローズアップNo.4を装着した状態です。

●ken-sanさん
>フィルム中判一眼レフでISO100のフィルムで手持ちマクロ撮影でも十分にぶれずに撮影可能ですね。
中判となると、ライカ版とは比較にならない位に被写界深度が浅いですから、マクロでは浅過ぎで表現意図が
削げてしまいがちで、それ故絞るとシャッターSが落ち過ぎてつい三脚...のパターンがありますが、ken-sanさん
はいつも手持ちで決まってますね。

●カメラ好きだっぺさん
"きらら祭り、始まる前にお疲れ様"、アハハ。気が付かないうちに、こんな格好になってる事ありますね(^_^;)
ファイト〜一っ発ぁつ!って誰か声をかけてくれてもダメかも..Σ(^o^;) アヘッ

"散り際こそ 美しく !!"、いつもの公園の蓮の花ですが、いつ行ってみても綺麗な状態の花にお目にかかれず
でした。カメラ好きだっぺさんのひねりが私にあれば...(´;ェ;`)ウゥ

>フィッシュアイが欲しくなっちゃって(^_^;)
比較的安く買えるニコン用フィッシュアイと言うと、やっぱりこのシグマの1528になっちゃいますが、ここは
純正のAi AF Fisheye-Nikkor 16mm F2.8Dなんぞお求めいただいて、私に見せびらかして下さい!...(´・_・`)ん?

●橘 屋さん
橘 屋さんのお子さんはまだ小さいんですね。50代でこのお子さんの歳では、可愛くてどうしようもないんじゃ
ないですか?

ミランダdx-3を構えたお父さんを見て育ったお子様が、趣味も性格も橘 屋さん二世になって、家の中は...σ(^◇^;)

書込番号:17885870

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/08/31 16:36(1年以上前)

皆様、今日は。

昨日まで二匹みんみん蝉が鳴いてましたが、今日は聞こえません。死んだかな?此方は稲刈りが始まっており、秋を感じてます。


アムド〜さん、流石元カメラマン!良い作品です。
ところで夏祭りの写真は近日中にプリント出来そうです。けど先ずは先生に批評して貰います。
自分では良いと思っていても、プロの目で見ると駄目な物が多いので(^^;
御粗末な作品をブログに載せるほど自惚れておりません。(^^)


カメラすきだっぺさん、立派な体育館ですね。
運動施設と言えば東京オリンピック会場に成る競技場を建て替えますが、21世紀とは言えあのデザインは許せないです。
明治神宮の森と調和させて欲しかった(-_-)

書込番号:17887594

ナイスクチコミ!8


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/08/31 19:19(1年以上前)

コオニユリ ニコンFA タムロン90mm f2.5(52BB) ベルビア100F

私の真似・・・

先日お盆の写真から、
コオニユリ・・・霧ヶ峰八島湿原でニコンFA タムロン90mm f2.5(52BB)古い元祖?タム9です、
上田城・・・ニコンFA Ai-S 55mm f2.8マイクロ


今日は先日購入のMC ROKKOR-PG 58mm F1.2 ボデイはジャンク?からX-1で出かけました・・・が?

senpenさん、こんにちは、
ランチ代で?購入は1つ3240円です(4日分のランチ代です・・・)
58mm f1.2はさすがに一桁違いですが購入しました・・・

アムド〜さんこんにちは、
子供は4歳になったばかりです、この年で・・・ですが、かみさんとは17歳差なので・・・
観察する際、何時もカメラを構えた姿で?観察します・・・




書込番号:17888118

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/08/31 21:44(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

アムド〜さん 今晩は
>"1枚目(D200)"、CCD機らしく、メリハリのあるコントラストと心地良いカリッと感が好きです♪

デジカメの中ではやはりCCDのD200が一番好きですね。
でもフィルムの奥深さに泥沼状態です。
もっとまともな物が撮れるようになりたい。

>パンケーキタイプの標準画角入り口のウルトロンを欲しいとは思いながら、旧タイプのカニ爪付きが欲しいと思い続けています。

ウルトロン欲しいんです。でも今年は買い過ぎなので我慢しています。
ううう・・・


カメラすきだっぺさん 今晩は
>PK13ですが、私はヤフオクで1000円ちょいくらいで手に入れて愛用してます。

今回初めてPK13を使った物をアップしています。


ちょっと家内の体調が良くないのでしばらく書き込めないかもしれません。
アメリカ旅行にはかならず行くと頑張っているので、なんとかなるかな・・・
かなりぎりぎりの状態です。


今回アップのものは、8月11日、台風の通過後のクレマチスの丘です。
微妙に丘を吹き抜ける風で苦戦。歩留まりは最悪です。

カメラ:NIKON FE
レンズ:Voigtlander APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL II Close Focus
フィルム:FUJI VELVIA 100
デュープ機材:NIKON Df+PK13+Makro Planar 50mm+ES1

でした。


書込番号:17888641

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/31 22:11(1年以上前)

皆さん、今晩は。

★suepenさん。
牛乳ですか、健康的ですね。
私も、若い頃のようには飲めなくなりました。(笑)

接写リング、昔は中間リングと言ってました。
私は、接写リング派です。
利点は、画が綺麗。
欠点は、画像が暗くなる。
リングライトを常用した方が良いです、さもなければ出来るだけ明るい環境を作る事ですかね。
接写フィルターは、お手軽簡単、安価が利点ですね。
欠点としては、画が歪む、色にじみがでる(場合によって。)ですね。
あとは、ベローズですかね。
接写ベローズは、高価で機材ががさばることが、最大の問題です。
ロケハンには不向きです。

★カメラすきだっぺさん。
>私の見解では、 I.EXP < google <Safari  ですね(^_^;)
私には、同じでした。(涙)

★アムド〜さん。
昼間、撮影に行きました。(笑)
富士山を探して、探して、探して、探して、探して・・・。
気が付くと日が傾き始めて、やっと富士山発見!。(笑)
しかたなく、夜景撮影と成りました。(笑)

>でもやっぱりモノクロネガのようにプリントで自己表現出来る幅が無いなって印象だけ記憶
>しています( ¨)遠い目
あっ、今気が付いた。(笑)
アムド〜さんの理論には、一理ありますね〜っ。(笑)

当初の私の計画では、67で撮影して様子を見てから、4×5で本格撮影をしようと考えてました。
現像代が高くて、挫折しました。(笑)

★橘屋さん。
息子さん、可愛いですね〜っ。
間違いなく、将来、息子さんに全部持って行かれますね。(笑)
今から、悪魔のささやき送っておきます。
「息子よ、親父の物は、お前の物だ!、お前の物だ!。」(笑)

書込番号:17888766

ナイスクチコミ!7


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/09/01 20:59(1年以上前)

赤と言っても

色々な赤がある

色の定義は難しい

待ちかまえていて、思わず撮ってしまった1枚。(笑)

テッチャン1940さん フィルム好きなみなさん こんばんは


カメラすきだっぺさんへ
接写リングの件、ありがとうございます。

>今ならヤフオクで3000円即決で売ってますよ(^−^)
すいません、ヤフオク駄目なんですよ。(謎・笑)


アムド〜さんへ
>このホットリップス、家の玄関前に三畳分位の面積で咲いています。
私もこの花好きなんです。(笑)
見つけると、場所を覚えて置いて後日撮りに行っちゃいます!

>曇り空の白バックにバラの淡い色が見事に浮かび上がってますね!(´- `*)
ありがとうございます。 
今迄は、青空の時ばかりを想像していて撮り損ねて居たんですが、
或る時、曇りの日の方が、花の色が出るのかな?なんて思って撮りました。

>PKでなくKリングとなりましょうか
おまけにセットした写真までUPして下さり、ありがとうございます。


橘 屋さんへ
>58mm f1.2はさすがに一桁違いですが購入しました・・・
ですよね。 でも羨ましいです!
子供さんの成長が楽しみですね。 将来のカメラ小僧になるのかな?(あっ古い)


テッチャン1940さんへ
今回UPされた4枚ですが、ポジフィルムならではの感じですね。
4枚目のバラが素敵ですね!


夏蝉さんへ
>私も、若い頃のようには飲めなくなりました。(笑)
いえいえ、少しでも飲めるなら良しとしましょう。
私の場合、STOPですからね。(泣) 

接写リング等の利点・欠点を教えて頂きありがとうございます。


いつもカメラを肩から提げて散歩しながら、景色や花を撮って楽しんでいます。
もう少しUPで撮れないかな?と言う事が最近多いので、何か良い方法は無いかと
みなさんにご相談させて頂いた次第です。
持ち出すカメラに付けるレンズは、50mm又は85mmです。

みなさん教えて頂き、ありがとうございました。


写真は、4枚共
2014年7月10日 近所を散歩しながら。

Nikon F2Photomic Fuji c200
NIKKOR S-Auto f=50mm 1:1.4


では。

書込番号:17891414

ナイスクチコミ!8


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/09/01 22:17(1年以上前)

ミノルタX-1 MC ROKKOR-PG 58mm f1.2

フイルムファンの皆様こんにちは、
ここ連日の雨天で気温も下がり、彼岸花〜紅葉へと一気に年末?に向かってます。

前回上田城 Ai55mm…写真UPしていませんでした、ごめんなさいm(_ _)m

MC ROKKOR-PG 58mm f1.2と合わせてX-1も購入しましたが、ミラーBOX内が白化してます、
メンテ前にプロビアで試し撮りしてますが? 10枚程撮影後ミラーBOX内を艶消し塗装します。
このX-1 購入時シャッター押すもミラーUPするだけでチンプンカンプン…
持参電池を入れ、弄り回し何とか作動儀式?を習得して購入です、しかしフイルムカメラで手間取ったのは久し振りでした…

suepenさんこんにちは、
中間リングはハードオフ等にジャンク品でかなり出てます、
また中野フジヤのジャンク館にもかなり在庫してます、価格も1000〜1500位で物関係無く一律価格、無傷の物から傷物まであります。

夏蝉さん、こんにちは、
子供が可愛いいのも後数年ですかね?
そのうち見向きもされなくなると思います。
子供にとっては撮影後すぐ見れるデジカメのほうが好きみたいです、
専用機を与えて一年半ですが、まだ使い方が荒いですね
一台は壊され、今二台目(防水仕様)です。
デジ一眼もボディ、レンズ共各社あるので(中古屋か?)好きな物を使わせるつもりです。

書込番号:17891771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/09/02 22:00(1年以上前)

皆さん、今晩は。
昨日、病院に行って膝に貯まった水を抜いてきました。
医者「ずいぶん、貯まってますね、水抜きますから。」
私、恐怖のあまり「心の中で号泣!」その甲斐あってか、あまり痛くなかった。(笑)
健康のためにと歩いていたら、水が貯まったなんて、自分が不甲斐ない。(泣)

★橘屋さん。
>デジ一眼もボディ、レンズ共各社あるので(中古屋か?)好きな物を使わせるつもりです。

羨まし〜〜〜っ!!。
私も、借りていいすか!。(笑)

★suepenさん。
>待ちかまえていて、思わず撮ってしまった1枚。

解るな〜〜っ、良くやっちゃいますよね。(笑)
最後の一枚の時やらかして、フィルム交換に手間取ってる時に、電車が無事通過。(泣)

ちょこっとクローズアップなら、フィルタータイプが良いじゃないかな。(倍率弱い方がいい。)
将来、マクロレンズが手に入った場合、マクロレンズに装着するために倍率弱い方が良い。
(マクロレンズ+αな画に成るから。)
倍率強いと、手持ち不可に成ります。

書込番号:17894878

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/09/02 22:09(1年以上前)

NIKON FE とAPO-LANTHAR 90mm

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

suepenさん 今晩は
>4枚目のバラが素敵ですね!

気に入っていただいて有り難うございます。
NIKON FEとVoigtlander APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL II Close Focus
軽くて持ち歩きに良いです。
D200に付けたTAMRON SP AF17-50mm F2.8が大きいですので、90mmでこの大きさは助かります。
天気の良い日であればなかなかです。
接写用の専用アタッチメントレンズを最近使用していないので、今度このセットで試してみようと思っています。



書込番号:17894921

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/09/03 00:36(1年以上前)

8月11日 蓮田 F100+AiAF18-35F35-45D Fuji C200

8月11日 遠くの筑波山を望む F100+AiAF18-35F35-45D Fuji C200

8月13日 ホットリップス(後ろは愛犬サク母さん12歳) F100+Sigma2818EXDG Fuji C200

8月15日 スーパーひたち F100+AiAF18-35F35-45D Fuji C200

テッチャン1948さん、銀塩で心の安定を保ってらっしゃる皆さん、こんばんは。

■マイアミバイス007さん
>御粗末な作品をブログに載せるほど自惚れておりません。(^^)
マイアミバイス007さんは、気持ちがお若い!完全に感性が枯渇しているにも拘わらず、恥ずかし気も無くUPして
いる私は・・・(^u^;)ハァハァゼェゼェ

■橘 屋さん
(゜〇゜;)おおっ!巨艦X-1!さらにロッコール5812!この圧倒的な押し出しは、F一桁も一目置く存在感ですね!

>かみさんとは17歳差なので・・・
羨ましいような、はたまた若いお嫁さんと暮らすご苦労はどんなだろうかと妄想したり...Σ(^o^;) アヘッ

"私の真似・・・"、もう既に橘 屋が小さくなっただけのカメラ小僧の風格が!(゜〇゜;)おおっ!

■テッチャン1948さん
赤バラの圧倒的な色と質感!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

>ちょっと家内の体調が良くないのでしばらく書き込めないかもしれません。
嫁さんの具合が悪いと、自分の事よりよほど心配になりますよね。奥様が早くお元気になりますように...(-人-) 

"NIKON FE とAPO-LANTHAR 90mm"、マグニファイヤー DG-2を付けての撮影ですね。接写での正確なピン決め
に威力発揮ですね!

■夏蝉さん
>欠点としては、画が歪む、色にじみがでる(場合によって。)ですね。
普通のCUFで撮ると、もろに感じますね。これがACクローズアップフィルターにすると、それがかなり改善されて
ほんの少しの出費で効果があって、コスパ最高です(^o^)♪

>「息子よ、親父の物は、お前の物だ!、お前の物だ!。」(笑)
欲しがってくれればいいですが、家の息子や娘は、古いカメラなんて全く興味が無く、俺が死んだら...って話を
した事があるんですが、「ハードオフに引き取ってもらって場所開ける」だと.....(T-T)(T-T)(T-T)(>_<)ヽ ナケルゼ

■suepenさん
今回のテーマは"赤"ですね!
"色々な赤がある"、壁伝いの花鉢を見ると、そこにお住まいの方の優しい心遣いが感じられるようで、何かいい
ですよね♪

>私もこの花好きなんです。(笑)
野草のように生えているのを見て、小さくて可愛い花だなと思ったのがこの花との初めての出会いです。匂いを
嗅いだらいかにもハーブの香りで好きな香りでした。

家に帰って調べてみたら、根から抜かないで途中の茎を切って、それを土に植えるだけでも育つと知って、野原
のホットリップスを2本もぎって植えたのが、お袋が亡くなった3年前です。だから庭で生い茂るホットリップスの
様を見ると、お袋との想い出が蘇るようで、とても愛しく感じます。

>或る時、曇りの日の方が、花の色が出るのかな?なんて思って撮りました。
快晴の下の光線よりも、曇り空や雨の日の方が、しっとりとしたコントラストで花の姿がより活きると感じる時
がありますね(^.^)♪

書込番号:17895505

ナイスクチコミ!10


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/09/03 07:38(1年以上前)

フイルムファンの皆様こんにちは、
エプソンからフイルム対応スキャナー2製品が発売になりますね、
GT-X980は躊躇する価格ですが830なら何とか手が届きそうです。

http://www.epson.jp/products/scanner/gtx980/

でもこの手のスキャナーだと多少面倒くさい?、どうでしようか?

書込番号:17895904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/09/03 20:18(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★テッチャン1948さん。
奥様のご回復を、陰ながらお祈り致しております。

★アムド〜さん。
>家の息子や娘は、古いカメラなんて全く興味が無く・・・。
ありがちですね〜っ。
私の知り合い(故人)の息子も、まったく興味が無く。
(ただ、奥さんは興味が有るみたい?。)
従兄弟が故人のカメラを狙って、奥さんに「○○カメラが欲しい。」と、言ったらしいんです。
答えは「息子に聞いてくれ。」と、やんわりと拒否されて、私にどうしたもんか相談してきたので「赤の他人を、巻き込まないでよ。」と言っときました。(笑)
10年以上前の話で、あれからどうなったど事やら。
私は、生前にRB67Sを貰いました。(笑)
本当は、もう一台、欲しいのが有ったんですけど、却下されてます。(笑)
将来は「ハゲタカの餌食」も、視野に入れといた方が良いかも。(笑)
死ねない!。←長生きして下さい。

★橘屋さん。
エプソン、新機種出ましたね。
今の所、私はGTX970で満足してます。
価格コムで、散々叩かれたピントの問題は、フィルムホルダーの下駄の高さを変更する事で、劇的に良くなったので問題視してません。
CCDの被写界深度が浅かった事と、製造時の製作誤差との兼ね合いでピントの問題が発生したと考えられます。
それを踏まえたアナウンスが、エプソン側が下手だったとも考えています。
新機種では、被写界深度を深くしたと言っているので、どうなんだろ〜な〜っ、マイナーチェンジの感がありありで。
この機種は、確かにフィルムのセッティングには手間取りますが、設定してしまうと仕事は早いですね。
めんどっちいけど、仕事の速さは満足してます。
あとやっぱり、画像データのコンテンツ側の問題が大きいですね。
スキャンニングしてUPしても、Web上では画質が落ちるのでは、安物スキャナで十分と言われて仕舞い兼ねませんから。

書込番号:17897758

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2014/09/05 09:24(1年以上前)

祭りはこの衣装だいっ !!

路上ライブ なかなか上手かった!!

ライブを聞き惚れるかわいい少女

子沢山のママはそれどころでは有りません

テッチャン1948さん、銀塩とともに越夏された皆様 こんにちわぁ〜♪
すっかり秋らしくなってきましたね、、


★アムド〜さん

F2の勇姿 ・ カッコいいぃ〜〜 (^−^)
Kの接写リングもお持ちだったんですね、!

8月2日のセミの抜け殻・・クッキリ・・ このレンズここまで寄れるんですね \(◎o◎)/!

>純正のAi AF Fisheye-Nikkor 16mm F2.8Dなんぞお求めいただいて、私に見せびらかして下さい!...(´・_・`)ん?
 やっぱり我慢我慢・・  オリのレンズキャップFisheyeで我慢(^_^;) 

>8月11日 蓮田  
もう収穫が始まってるんですね、 これからいよいよシーズンですが、蓮の花はまだ咲いてます(^−^)



★マイアミバイス007さん

代々木の体育館ですが、、 古来の日本の建築美を取り入れたデザインに期待したかったのですが、
あれはダメですね。  せっかくの景観が台無しです(´・ω・`)
最近の建築デザイナーは、周辺の景色の同化を考えてないのですかね(・・;


★テンッチャン1948さん

MakroPlanar + PK13 + ES1 ・ 大成功ですね( ´∀`)bグッ!

Velvia100の深みのある色合い、MakroPlanarの繊細さが伝わってきます(人´∀`).☆.。.:*・゚/ウットリ

ちなみに光源は何を使われましたか?

★夏蝉さん

画像の一番美しいのは、MACのようですね、画像処理のプロはMACだそうです、これアムド〜さんの受け売り(^_^;)
ちなみにモニターは、ナナオのプロ用だそうです!!
私は高くて買えません(´・ω・`)

★suepenさん

赤系の花の色を再現するのはとても難しいですね、これはデジでも同じだと思いますが永遠の過大なのかな(・・?

>待ちかまえていて、思わず撮ってしまった1枚。
時刻通り走ってくる電車も、待ってるとなかなか来ないもんですね、 
時間通り来てもお待たせしましたと言うくらいですから(^_^;)

接写リング、、掘り出し物が見つかるといいですね(・∀・)

★橘屋さん

GT-X980 は高性能で、スキャンスピードも早そうですね、、
私のCanoScan9000F もう使い始めて3年近くなりますが、壊れたら買い替えようかな('∀`)



今回の写真は きらら祭り(今となっては季節外れ)の初日の風景です、

Camera  NIKON F80s
LENS   NIKON AF 50mm F1.8D
Film   LOMO 100

Scanner  CanoScan 9000F 

書込番号:17902713

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/09/05 19:11(1年以上前)

皆様、今晩は。


今日、夏祭りの画像を写真屋さんで2Lサイズにプリントして貰いましたが、カメラの背面モニターでは綺麗に写っているように見えたのに、プリントをよく見ると色が駄目だったり、ピントが違う所に合っていたり…。
結局13枚の内、5枚残して捨てました。
フィルムを使っている事を馬鹿にする奴から「金が掛かるだろう」と言われますが、私の場合デジタルでも金が掛かるし、駄目なプリントを捨てるのはデジタルプリントでも一緒なので、フィルムと変わらないですね。
プリントする前にきちんと選別しようとすると高性能モニターが必要で快適に処理するなら高性能パソコンも買わねばならず、金が掛かりすぎます。
撮影枚数が少ない私には「デジタルはランニングコストが安く済む」と言うのは当てはまりません。パソコン関係に多額の金を使うくらいならフィルムの方が気楽です。
其れから今日、カードリーダー等周辺機器をアマゾンに注文したので、ようやくノートパソコンでデータ管理が出来ます。
けど古い機種でキャリブレーションは出来ないので、RAW現像は無駄ですよね?
デジタルにお詳しい方、御意見を御願い致します。


カメラすきだっぺさん、国立競技場については設計者も選考した委員達も、周りとの調和と言う観点が全く無かった事が、賛否両論を招いたと私は思ってます。

では皆様、御機嫌よう、さやうなら。

書込番号:17904152

ナイスクチコミ!6


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/09/05 20:13(1年以上前)

女房がヘッドマークに気が付く!

仲良し子良し!

やっと祭りだ〜!

テッチャン1940さん フィルム好きなみなさん こんばんは


橘 屋さんへ
近くのハードオフに行って見ましたが、有りませんでした。(無念)
中野・ジャンク館ですか・・・近くを通っているのですが、なかなか寄れません。(泣)
でも、情報ありがとうございます。


夏蝉さんへ
>最後の一枚の時やらかして、フィルム交換に手間取ってる時に、電車が無事通過。(泣)
この気持ち良く判ります。
欲をかいて、2枚撮ろうと思い少し先で1枚、巻き上げて1枚等と考えて撮った時が有ります。
1枚目はokでしたが、2枚目はピンボケでした。(笑) 
巻き上げ迄はokでしたが、マニュアルフォーカスなので慌てて合わせても駄目でした!

>ちょこっとクローズアップなら、フィルタータイプが良いじゃないかな。(倍率弱い方がいい。)
はい、ご意見を頂いたので、kenkoACクローズアップフィルターNo.3を注文しました!
明日届くので、早速試してみたいと思います。


テッチャン1948さんへ(スイマセン1940になってました。汗)
近頃、NIKON FMが欲しくなってnetで見ていると1諭吉前後でありますね。
FM2になるとグッと値段が上がるのと、物があまり無いですね。
FMなら軽いし、非aiレンズもaiレンズも付けられるので、丁度良いかな。
F2Photomicだとチョット重いんですよね。 でも最近これが良いんですよね。(良く判らん)
自転車で遊びに行く時に、FM+5018を付けて持ち歩けば軽くて良いと考えたのですが、
”この黒い(FM3A)のが有るじゃない!”と一言頂いちゃいました。(汗)
確かにFM3Aは、Nikon FやF2Photomicよりも軽いので、返す言葉有りませんでした。
FM+5018で2諭吉位なんですけどね。(笑) ストレス発散してみたい!


アムド〜さんへ
赤色に限らず、色と言うのは見る人に寄って違いがあると思うので、
自分がイメージ(覚えていた)した色が再現されると嬉しいですよね。
最近は、忘れてしまう事が多いので、こんな色だったかな?で終わってしまう気がします。(泣)
そういう意味では、現在使っているFUJI C200は、自分のイメージした色再現をしてくれています。

>マグニファイヤー DG-2を付けて
これの使い方を教えて頂きありがとうございます。
今迄、これ何に使うのか知りませんでした。(汗) 便利なのが有るんですね。

>そこにお住まいの方の優しい心遣いが感じられるようで、
はい、いつも散歩の時は声を掛けてから見させて頂いています。
心温まります!

>根から抜かないで途中の茎を切って、それを土に植えるだけでも育つと知って
メモメモ・・・・。(笑)


カメラすきだっぺさんへ
>時刻通り走ってくる電車も、待ってるとなかなか来ないもんですね、 
時々、遅れてくる事も有るので、じっと我慢なんですが・・・・。(笑)

>接写リング、、掘り出し物が見つかるといいですね(・∀・)
ありがとうございます。
先に、クローズアップフィルターを買ってしまいました!


マイアミバイス007さんへ
デジタルに疎い私が言うのも何ですが、ノートPCでRAW現像は無理じゃないけど、
相当時間が掛るのでは? ノートPCでもハイスペック(CAD用とか)のも有りますが
時間の無駄の様な気がします。 無理をさせるとPCもダウンしますよ。(笑)

>パソコン関係に多額の金を使うくらいならフィルムの方が気楽です。
私も賛成です!


写真は、順番に
2014年7月12日〜21日 
1枚目 7月12日 ヘッドマーク・太古の哺乳類展
2枚目 7月13日 カモとサギ
3枚目 7月21日 ヘッドマーク・熊谷うちわ祭


Nikon F2Photomic Fuji c200
NIKKOR H-Auto f=85mm 1:1.8


7月25日にフィルムを入れて27日に1枚目を撮ってから今日現在迄にやっと30枚撮った処です。
このままいくと、1本撮り切るのに2カ月も掛っちゃうかも。(泣)


みなさん、週末は如何お過ごしですか?
夏の疲れも有るでしょうが、カメラをお伴に出掛けましょう!
ちなみに、私は汐留に打ち合わせに行くので、チョット時間をとって写真を撮って見ようと思います。

では。

書込番号:17904349

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/09/05 22:08(1年以上前)

8月31日 Kiss5+Sigma15-30oF35-45 EX DG Ultramax400

8月30日 Kiss5+Sigma15-30oF35-45 EX DG Ultramax400

8月13日 ホットリップス(後ろは愛犬サク母さん12歳) F100+Sigma2818EXDG Fuji C200

8月15日 桜川堤にて F100+AiAF 18-35o F35-45ED Fuji C200

テッチャン1948さん、銀塩さえあれば酒が旨い皆さん、こんばんは。

▼橘 屋さん
>GT-X980は躊躇する価格ですが830なら何とか手が届きそうです。
何とも良さ気ですねぇ〜!私は今のGT-X820で満足しちゃってて、OpticFilm8100をほぼお蔵入りさせて
いる位なので、指を咥えつつスルーしたいと思いますσ(^◇^;)

▼夏蝉さん
>将来は「ハゲタカの餌食」も、視野に入れといた方が良いかも。(笑)
>死ねない!。←長生きして下さい。
長生きしたいとは思いつつ、私の障害者になって経緯と飲んでる薬を考えると、無理かなとも思いつつ(^_^;)
でも"本当に禿げた鷹"の餌食になるのかと思うと、死にきれずぅ...うぅぅ...(-д-`*)ウゥ...ヾ(--;)ぉぃぉぃ

>スキャンニングしてUPしても、Web上では画質が落ちるのでは、安物スキャナで十分と言われて仕舞い兼ねませんから。
費用対効果を考えると、今のままでいいかなって考えてしまう私は貧乏根性は、生来の性と言うべきで
しょうかぁ...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

▼カメラ好きだっぺさん
最新の今年のキララ祭りですね!
"祭りはこの衣装だいっ !!"、今の若い人達の、固定観念に捕らわれないファッションには脱毛、もとい!
脱帽ですね!

"子沢山のママはそれどころでは有りません"、これぞスナップ!ウィットに富んだ一枚ですね!

>Kの接写リングもお持ちだったんですね、!
どこか覚えてないんですが、ケース付きで980円でした(^_^)♪

>8月2日のセミの抜け殻・・クッキリ・・ このレンズここまで寄れるんですね \(◎o◎)/!
28oの単焦点にしては、デカいわ重いわですが、仕様の最短撮影距離20cmよりももっと寄れてるような感じで
、半ばマクロレンズ擬きとして使っています。

>もう収穫が始まってるんですね、 これからいよいよシーズンですが、蓮の花はまだ咲いてます(^−^)
キヤノンのKiss5とシグマの出目金で撮って来ました(^o^)♪

▼マイアミバイス007さん
>けど古い機種でキャリブレーションは出来ないので、RAW現像は無駄ですよね?
新しいモニターでも、ハードキャリブレーションが出来るのはそれなりのモニターにしかありません。なので
新しくても一般のモニターではソフトキャリブレーションしか出来ませんので、バックライトの照度が経年
劣化で落ち過ぎているモニターを除けば、古くても新しくても大きな差異はありません。

私も以前はデジタル処理の仕事をしていたので、ナナオのColor Edgeのハードキャリブレーション機能のある
ものを使っていましたが、今は完全に離職して全部売り払いましたので、安物のモニターしか使ってません
ので、フリーのキャリブレーションソフトで簡易調整しているだけです(^_^;)

▼suepenさん
今夜は撮り鉄suepenさんですね!
"女房がヘッドマークに気が付く!"、太古の哺乳類展のマスコットは、ムーミンのような、ヒポポタマスの
ようなぁキャラクターが可愛いですね!

"やっと祭りだ〜!"、熊谷は関東一の祇園と打ち出したうちわ祭りがあるんですね!全く知りませんでした。

>kenkoACクローズアップフィルターNo.3を注文しました!
F2+Kリング+ACクローズアップの時のはNo.4でしたが、No.3にされたんですね。クローズアップF同士をを重ね
て使う時などは、特にアクロマートの効果を実感します。マクロの傑作を楽しみにしておりますo(^-^)o ワクワク♪

>FM+5018で2諭吉位なんですけどね。(笑) ストレス発散してみたい!
FMは何度も買おうと思った事があるんですが、状態に納得出来る個体に出会えず、まだ入手出来ていません。
5018は絞り羽根までしゃぶしゃぶ洗浄してセルフOHして、今もお気に入りの一本です。"ニコンらしからぬ"
柔らかい描写で、薄くて軽くて最短撮影距離も45cmと凄く使い勝手がいいレンズです。是非ゲットされて
下さい。

注:Ai-s 5018には、逆輸入版で外観は同じで最短撮影距離が60cmのものがあります。また、最短撮影距離は
同じ45cmなのに、全長が長いタイプもありますのでご注意下さい。

書込番号:17904820

ナイスクチコミ!9


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/09/06 00:27(1年以上前)

皆さん、今晩は。

★マイアミバイス007さん。
今の設計者は、自慢しかしないんですよ〜〜っ。
「調和」なんて言葉を理解できない輩ですね。
やっぱり、丹下健三は凄かったね。
斬新で且つ、違和感がない。

★カメラすきだっぺさん。
確かに昔から、画像処理はMACといわれてますよね〜っ。

>ちなみにモニターは、ナナオのプロ用だそうです。
カネが有ったら欲しい一台ですが、正〜直、其処まで要らないんだわ。(笑)
二年前に機種変更した携帯電話のモニターの方が、ノートPCより綺麗。(笑)
液晶て、日進月歩なんだと認識しました。(笑)

★アムド〜さん。
>でも"本当に禿げた鷹"の餌食になるのかと思うと、死にきれずぅ...うぅぅ...(-д-`*)ウゥ...ヾ(--;)ぉぃぉぃ
アムド〜さん、「化けて、出る。」と言う方法も有ります。

化けて出る。→家族が驚く。→あやしい宗教家にお祓いして貰う。→ぼったくられる。→カメラ売ぱらう。
だめじゃん!、中止!。
草葉の陰で、泣くしかないのか?。(涙)

書込番号:17905291

ナイスクチコミ!7


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/09/06 16:20(1年以上前)

片側2車線道路を使って

練り歩きます。

停車中は楽なのですが、

何基か集まると大変です!

テッチャン1940さん フィルム好きなみなさん こんにちは


アムド〜さんへ
背中を押されたような気がして、5018ポチッとしました。(笑)
来週、近くの店舗に来るので、見に行ってきます。
さすがにFMはポチッと行けませんでした。(汗)

5018の注意点ありがとうございます!
全長が短いタイプで最短撮影距離45cmのレンズをポチッとしました。

1個増えたので、1個か2個減らさないといけませんね。(悩)


親の趣味趣向を息子や娘が継いでくれないと言う事は多々ありますよね。
親にとって宝物でも、子供から見たらゴミなんて言う事良くありますからね。
私達の場合、子供がいないので焼却処分か粗大ゴミでしょうね!(笑)



熊谷うちわ祭り公式ページ
http://uchiwamatsuri.com/

クライマックスは、最終日(三日目)の夜ですね。
もし、ご都合が付きましたら、来年いらしてください。


写真は、2014年7月21日 遅くなりましたが、熊谷うちわ祭り(二日目)です。

Nikon F2Photomic Fuji c200
NIKKOR S-Auto f=5.8cm 1:1.4

暫く、うちわ祭りの写真になります。(笑)

では。

書込番号:17907299

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/09/06 21:56(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

アムド〜さん、夏蝉さん、皆様
ご心配いただき有り難うございます。すこし落ち着いてきたようです。
悪性ではないのですが、腫瘍というものがあるかぎり、肉体的な病であるとともに心の病でもあるのでやっかいです。本人とっては辛いことですのでなにしろ気持ちをきりかえてもらうしかありません。時間のかかることです。

アムド〜さん 今晩は
>マグニファイヤー DG-2を付けての撮影ですね。接写での正確なピン決めに威力発揮ですね!

F100とFEに付けています。付けているときは全体像が見えないという弊害もありますが、とにかくピン決めには威力があります。

>8月31日 Kiss5+Sigma15-30oF35-45 EX DG Ultramax400
出目金ですね。1度使ってみたいです。


カメラすきだっぺさん 今日は
>Velvia100の深みのある色合い、MakroPlanarの繊細さが伝わってきます
>ちなみに光源は何を使われましたか?

有り難うございます。やっと第1段階にとどいたような。
この次はご指摘のように光源の選択です。現在はLEDデスクライトを簡易的に使用しています。ライトボックスを物色しようと考えていますが、たしかいくつか前のスレでマイアミバイス007さんが書き込まれていたような記憶があります。探してみよう。

suepenさん 今日は
>テッチャン1948さんへ(スイマセン1940になってました。汗)
>近頃、NIKON FMが欲しくなってnetで見ていると1諭吉前後でありますね。

お気になさらないでくださいね。
物がないですがFEよいですよ。アムド〜さんに背中を押されてこの機会に修理をしておいてほんとに良かったと思っています。
アムド〜さん有り難うございました!!!

写真を撮れる状況にないので写真なしで失礼いたします。


書込番号:17908506

ナイスクチコミ!6


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/09/07 12:15(1年以上前)

こんにちは。
まつりつくば2014で撮影した写真です。
ペンタックスLXにFA31mmf1.8リミテッドで手持ち撮影です。
フィルムはプロビア100でK−3によるデジカメコピーです。

書込番号:17910430

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/09/07 14:16(1年以上前)

皆様、今日は。

興味本意でビックカメラの携帯サイトを見たら、今のノートパソコンは凄いです。
4K映像対応で編集も快適に出来るようです。
貧乏なので買う事は有りません。(^^;

●東芝
dynabook T954/89L [Office付き] PT95489LHXG (2014年最新モデル・ライトゴールド)
ビックカメラ特価:\198,690(税抜)
消費税: \15,895
税込: \214,585


●東芝
dynabook T75/78M [Office付き] PT75-78MHXB (2014年最新モデル・プレシャスブラック)
ビックカメラ特価:\141,790(税抜)
消費税: \11,343
税込: \153,133



夏蝉さん、同感です。
其れにしても完成予想図を見ても、周りとの景色に違和感を感じないと言う事は、根本的な部分でズレが生じているのかも?(^^)


アムド〜さん、御意見有り難う御座います。フィルム中心なので、あまり悩まないようにします。


suepenさん、私もクローズアップレンズを持っています。四枚有りますが全然使ってません。
一度、等倍撮影出来るレンズを使ってしまうと…。
私のマクロレンズは二世代前のシグマの物ですが、極上品を数千円で買いました。
色乗りが良く、御気に入りです。1本如何ですか?(^^)

書込番号:17910739

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/09/08 00:06(1年以上前)

皆さん、今晩は。

★テッチャン1948さん。
私は、医者ではないので医術の話な出来ないけれど、心だけは病んで欲しくはない。
私が若い時分に、心が折れてしまい心を病んだ時が有りました。
心を病んで仕舞うと、抜け出すのが大変です。
心だけは、負けないで欲しいと願うばかりです。
心の「おおらかさ」だけは、失わないで欲しいと願わずには居られません。
頑張るのではなく、おおらかである事を願い居ます。
(上手く言えないけど。)

★マイアミバイス007さん。
選定会も、適当に「何にも考えず」選んだら、オリンピックが来る事になったんだと思います。(笑)
彼ら自身が、内心「マジで〜っ。」て、思ってますよ。

東芝は、ラップトップPCの老舗ですからね〜〜っ。
昔、IBMが焼き餅焼いて東芝叩きを展開したら、連邦議会から諫められた。(笑)
大型量販店でPC眺めてると、店員のお兄ちゃんがやって来て、必ず勧めるのがソニー製。
「ソニーなんか買う訳無いだろ!、ソニーは撤退するて言ってるのに!、今、ソニー買ったらダメでしょ!。」
「すぐ、在庫吐かせよう、吐かせようとしてるでしょ、そんなのダメ!」と言ってやると逃げてきます。(笑)

書込番号:17912831

ナイスクチコミ!6


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/09/08 21:26(1年以上前)

好みは人それぞれですが、

私は後姿を見るのが

一番好きです!

テッチャン1948さん フィルム好きなみなさん こんばんは

テッチャン1948さんへ
タイトルの方も間違えていましたね。すいません。

>物がないですがFEよいですよ。
実は、最初のニコン機がFE2だったんです!
魔がさして、嫁に出してしまいました。 しかも安い価格で・・・・・。


ken-sanさんへ
全国各地から色々なお祭りが来ているんですね。
秋田・竿灯まつり 懐かしいな〜! 40年位前にバイクで見に行きました。


マイアミバイス007さんへ
>色乗りが良く、御気に入りです。1本如何ですか?(^^)
欲しいところですが、まずは先に減らさないといけません。(泣)

>一度、等倍撮影出来るレンズを使ってしまうと…。
そんな贅沢出来ない状況なのですぅ。



汐留での打ち合わせは上手く行ったのですが、時間が無くて撮影は出来ませんでした。(泣)
しかも雨だったしね。 と言って自分を納得させてます。
次回、行く機会がありましたら、のんびり散歩して写したいと思います。

本日、レンズ(5018)を見に行ってきましたが、残念ながら止めることにしました。


写真は、2014年7月21日 熊谷うちわ祭り

後ろ姿も美しいですよ! 祭りを撮る時は、人の顔が入らないようにするのが一苦労ですね。
屋台や山車を正面から撮った時は、人が入ってしまうので”どうしよう?”ってなっちゃいます。
 
Nikon F2Photomic Fuji c200
NIKKOR S-Auto f=5.8cm 1:1.4

では。

書込番号:17915328

ナイスクチコミ!7


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/09/08 22:41(1年以上前)

こんばんは。
ハッセルブラッドSWCで手持ち撮影した板橋不動尊です。
フィルムはプロビア100でデジカメコピーで取り込んでいます。
53年前のカメラですがよく写ってます。

書込番号:17915706

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/09/11 21:48(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

夏蝉さん 今晩は
>心だけは、負けないで欲しいと願うばかりです。

有り難うございます。だいぶ落ち着いてきたので、もうすこしですね。
実は私も編集者をしていた20歳台後半はひどい状態でした。よく生きていたなと思っています。てっきり30台で死ぬと思っていた。
当時飲んでいたお薬が頭が覚醒するのですね。夜寝ているのですが、寝ていない。
朝方になると、1番電車の遠いおとが耳の中でこだまのように響き、そのまま寝ないで仕事に行くというような生活をしていました。
まあ今はおつりですね。

suepenさん 今晩は
>実は、最初のニコン機がFE2だったんです!

そうでしたか。FE2はたしかSSが1/4000まであっていいなと思います。
先日中古がでていて、あやうくクリックしそうになりました。
危ない危ない!






書込番号:17925496

ナイスクチコミ!7


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/09/13 09:09(1年以上前)

テッチャン1948さん フィルム好きなみなさん おはようございます。


テッチャン1948さんへ
>SSが1/4000まであっていいなと思います。
私もそう思って(つまり1/1000よりも1/4000まで有った方が)FE2を手に入れたのですが、
あまり使う事って無いんですよね。 最初は、開放で撮るのに1/4000位まで使いましたが。
それよりも何でライカは1/1000までなんだろうと疑問を持っていましたが、
最近、判りました。 普通に写真を撮っていると、SS・1/500も有れば十分なんですね。
それで、FM2じゃ無くて、FM(aiも非aiも使えるし)が良いかなと思った次第です。
FM2よりFMは安いし、物が有るしね。(笑) 

マグニファイアーの事でお聞きしたいのですが、
これって、アイピースの内ネジにねじ込んで取りつけるのでしょうか?
最近、裸眼でピント合わせるのが難しくなってきたのと、花等をUPで撮る時に
これ欲しいな〜と思っています。 +2位のアイピースも買わないと。

昨日、大崎に行ったついでに西大井の某カメラ修理屋さんへ
手持ちのニコンFをオーバーホールに出しに行ってきました。
費用は約2諭吉、納期3週間との事でした。 
実は、先日レンズ購入を止めたのはこっちを優先させるためだったんです。(笑)
今、お小遣いが少ないのでやり繰りが大変なんです。(汗)

西大井に行ったついでに、近くを散歩してきました。 公園が幾つか有るのですが
デング熱の事もあり、人は殆ど居ませんでしたね。

それと、先週初めて○カメラを飲んできました。(笑)


今日から3連休の方々も多いと思いますが、楽しんでください。
私?・・・仕事です。(泣) 

今回、写真は無しです。

では。 

書込番号:17930361

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/09/13 18:57(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様 今日は

suepenさん、今日は
>これって、アイピースの内ネジにねじ込んで取りつけるのでしょうか?

丸窓のアイピースにねじ込みます、私のF100、F3、FEはそのまま付けられます。ものによってはアダプターが必要かもしれませんね。NIKON DIRECT でDG-2 を見ると対応する機種が載っているはずです。


書込番号:17932258

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/09/13 19:43(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様 今日は

suepenさん、今日は
F100はアダプターをつけていますね。間違っていました。
失礼いたしました。

書込番号:17932403

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:88件

2014/09/13 19:45(1年以上前)

フィルム愛好家の皆さん、ご無沙汰しておりました。
スレ主さま、お勤めご苦労様です。m(_*_)m

小生は最近いろいろとバタバタしておりまして、なかなか撮影もプリントも出来ておりませんでしたが、
ゲージツの秋でもありますので、そろそろ活動再開せねばとは思ってはおります。

今までは街撮りスナップ的なものが多かったのですが、これからはもう少しお洒落な雰囲気でいこうかと
画策しているのですが、どうもセンスが…(-_-)

写真は共に
M3 + MS-MODE-s 50/1.3 + NEOPAN 100 ACROS + ミクロファイン(1:1) + KENKO KFS-500でスキャン
NEOPAN 400 PRESTOをしこたま買いだめしたのですが、NEOPAN 100 ACROSがいいですね。
400 PRESTOがなかなか減りません。(^ ^;)

書込番号:17932409

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/09/13 20:22(1年以上前)

皆様、今晩は。

此方はまだ9月だと言うのに朝晩寒く成ってきました。
明日の最低気温は15度の予想です。残暑が厳しい帝都とは全然違います。お陰様で毎年悩まされていた汗疹が今夏は一度も出なかったです。

ところで今日、夏祭りを写した同時プリントを取って来ました。
作品に仕上げる為に手焼きにしてみようと思ったのは、36枚の内5枚しか有りませんでした。(T-T)
其れは兎も角、富士フイルムのプロ400Hは良いです。
粒子が細かく階調も良いです。
因みに前にも書きましたが、使用レンズはカールツァイスのP85mmF1.4(C/Y)とVS80-200mmF4(C/Y)をコンタックスAXに付けて撮りました。

※私のブログですが、つまらない内容ですが一応更新しました。(^^;


書込番号:17932503

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/09/15 20:37(1年以上前)

8月31日 蓮の花 Kiss5+Sigma15-30oF35-45 EX DG Ultramax400

8月31日 釣り坊や Kiss5+Sigma15-30oF35-45 EX DG Ultramax400

9月2日 ハイライトカマキリ Kiss5+Tamron172E Provia100

9月9日 初秋 FE+Sigma 2818MiniwideII Ultramax400

テッチャン1948さん、銀塩機を愛でながら初秋の夜を過ごす皆さん、こんばんは。

●夏蝉さん
>化けて出る。→家族が驚く。→あやしい宗教家にお祓いして貰う。→ぼったくられる。→カメラ売ぱらう。
>だめじゃん!、中止!。
>草葉の陰で、泣くしかないのか?。(涙)
(o^<^)o アハハッアハアハ...(〃´o`)=3フゥ〜...(;´Д`)うぅおもしろうてやがて悲しきカメラ哉(^_^;)

●テッチャン1948さん
>F100とFEに付けています。付けているときは全体像が見えないという弊害もありますが、とにかくピン
>決めには威力があります。
今年になってから余計に感じているんですが、AF機では視度調整が付いているので、"それなりに"見えるんです
が、MF機では調整が無いので、ピントの芯が良く見えないんです。

利き目の老眼が更に進み、視度が+になってないともうダメのようです。マグニファイアーDK-17Mを付けてるF3
とかですと倍率だけでなく、視度も+方向になるので、そのままで良く見えます。

FEやNewFM2等では十分な視野面積があってマグニファイアーを付ける必要も無いので、+視度補正用の接眼補助
レンズを数個纏めて買わなくては...Σ(^o^;) アヘッ

●suepenさん
熊谷うちわ祭り二日目のお写真を有り難う御座います!
"何基か集まると大変です!"、頑張ってるカメラマンさんを前景に配すのは定番ですね!出来たら可愛いお嬢さん
越しを狙いたくなりますが、こんなごった返す場面でも、警察呼ばれたらなんて思うと構えてしまいますね(^_^;)

>本日、レンズ(5018)を見に行ってきましたが、残念ながら止めることにしました。
キタムラさんの別店からの最寄り店に取り寄せて現物確認でしょうか?期待して待ってて、現物見たらがっかり
ってありますね。

次の出会いを待ってたら、全然予想してない所でばったり邂逅と言う事もありますからね。良い出会いがあり
ますように!(^∧^)、オ、ネ、ガ、イ。

>FM2よりFMは安いし、物が有るしね。(笑) 
FMの状態の良い物は本当に少ないですよ。FM2も少ないですが、NewFM2は結構玉があります。ただし、値段も
それなりですが...Σ(^o^;) アヘッ

>最近、裸眼でピント合わせるのが難しくなってきたのと、花等をUPで撮る時に
>これ欲しいな〜と思っています。 +2位のアイピースも買わないと。
テッチャン1948さんがお使いのDG-2のような拡大鏡ではありませんが、ファインダー倍率を1.2倍にするDK-17M
はF100やF3に付けています。

これを付けると僅かに拡大される事の他に、視度が少し+側にシフトされるので老眼が進んだ私の目では視度調整
の無いF3の素のままではキリっと見えないのに、これを付けるとキリっと見えますよ。

●ken-sanさん
>まつりつくば2014で撮影した写真です。
子供が小さい頃は、夕暮れから夜にかけての土浦のお祭りとか撮影してましたが、今は夜に出掛けても見えない
し、億劫だしで、こうしてken-sanの写真を拝見させて頂くだけで大満足です!m(_ _)m...(^_^;)

●マイアミバイス007さん
ブログ、定期的にお邪魔して拝見させていただいておりますm(_ _)m
7月のキヤノンクラブの例会で二席獲得、おめでとうございます!v(^O^ )v 祝♪〜ヘ('0'ヘ)

>フィルム中心なので、あまり悩まないようにします。
そうですね。私もフィルム中心と言いますか、ほぼフィルムオンリーなので、あちらもんの安いモニターを不満
無く使ってます(^_^;)

●いつも試し撮りさん
左側の写真で、沢山落ちているのは何の実ですか?梅の実に見えるんですが、時期が違うし、柿にしては蔕が無い
し、ミカンでも無さそうですし...( ̄〜 ̄;)う〜ん

>M3 + MS-MODE-s 50/1.3
高価なレンズですね。裏山Sea!私はここの所キヤノンKiss5を良く持ち出しています。軽くしAFは速いしで楽ちん
ですΣ(^o^;) アヘッ

書込番号:17940537

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2014/09/15 22:34(1年以上前)

クーちゃん秋空に何思う

ミソハギ

コブシの実がはじけました

夏の名残の蝉ちゃんももういません

テッチャン1948さん、 銀塩大好きな皆様 こんばんわぁ〜♪

いよいよ秋本番・・ すっかり萎えていた私の写欲もそろそろ湧いてくるかな(?_?)


★ suepenさん

クローズアッップフィルターもお手軽で使い勝手いいですね、、 秋の花々の写真期待してます(^o^)v

熊谷のうちわ祭り、、なかなか壮大で見応えのあるお祭りなんですね ( ´∀`)bグッ! 


★アムド〜さん

あの風車と花壇の堤防に今度は簾に団扇 ・・ 洒落てます・・ ( ´∀`)bグッ!

>キヤノンのKiss5とシグマの出目金で撮って来ました(^o^)♪
シグマの出目金 大活躍ですね (・∀・)

・ハイライトカマキリk ・・・ いい雰囲気でマクロの醍醐味を味あわせていただきました!!
・9月9日 初秋 ・・ チャリンコのボケ味がなんとも言えずいいですねぇ~(人´∀`).☆.。.:*・゚ウットリ


★ 夏蝉さん 

最近のスマホやipad等の液晶は ほんとに綺麗ですね ('∀`)
高価なモニターはもういらないような気もします(^−^)


★テッチャン1048さん

LEDデスクライトが光源でしたか、、 ライトボックスでも今はLEDらしいので余りかわらないかもですね。 ちなみに私の場合もやはりLEDの室内灯でやってます(^_^;)

>物がないですがFEよいですよ。
私も、義父の形見のFE持ってますが、とても使い易いカメラですね、大好きです。

ところで、前のスレで気が付きませんでしたが、奥様が大変だったようですね 、、
お見舞い申し上げますm(_ _)m

だいぶ落ち着かれたということで、何よりですね、お大事になさって下さ!!!


★kensan さん

つくばの祭りも年々賑やかになってきますね、、 私は一度渋滞に巻き込まれてからいつも避けてます(^_^;)

中版で超広角 ・・ ハッセルブラッドSWC   超格好良いです('∀`)



★マイアミバイス007さん 

>4K映像対応で編集も快適に出来るようです。
日進月歩なので、次々追っかけると ・・ デジイチと同じになっちゃいますね(^_^;)


★いつも試し撮り さん

>M3 + MS-MODE-s 50/1.3  超カッコいいです!!

とてもおしゃれなモノクロ写真、、決まってますね( ´∀`)bグッ



カメラ   NIKON F80s
レンズ   AF 24mm F2.8
フィルム  LOMO 100
スキャナー CanoScan 9000F

書込番号:17941200

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2014/09/16 20:06(1年以上前)

エキスポタワーからの展望

エキスポタワー立体写真

日本庭園の滝の立体写真

丹下健三氏で思い出したのがエキスポタワー。
もう取り壊されたが、
1981年10月4日の写真。

エキスポタワーの写真はフィルム送りの不具合が起きている。
ネガで大伸ばししてないはものは処分してしまった。

書込番号:17944541

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/09/16 21:39(1年以上前)

ピント当てずっぽうです。

被写界深度に助けられ。

皆さん、今晩は。

14日に近所で祭礼があり、撮影してきました。
GS645Sには視度補正が無く、オプション類もないので、ピント合わせが必死です。(笑)
神輿の様な、ゆっくり移動する物でも、ピントを就いていくのがやっとです。(泣)
以前、ネットでGS645Sには「ニコンの視度補正レンズが装着出来る」と書いて有ったので、買ってみたら装着出来ませんでした。(涙)
そこで、マスキングテープで半ば強引に装着したら、良く見えるように成ったんですが、見栄えが悪くて外しました。(笑)

何か、良い方法はない悶でしょうか?。(泣)
現状、ピントの山が見えないのよね〜〜っ。(涙)

写真は、デルタ400です。
400でないと、被写界深度の深さでピントズレを誤魔化せません。(笑)
ミクロファイン原液現像25℃ 7分

書込番号:17945067

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/09/16 23:19(1年以上前)

確かに「NikonのFM,FE系と同じものが使える」と言う記述が有りました。いい加減な話だったんですね。
ヤフオクで検索したら出てきませんでした。困りましたね。

書込番号:17945646

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/09/17 03:37(1年以上前)

DK-8

GS645Sとニコンの視度補正レンズ

ペトリ

フイルムファンの皆様こんにちは、

夏蝉さん、こんにちは、
視度補正レンズですが多分F3以降の大きい物を購入してますよ、
GS645SはF2、FEなどと同じ小円タイプです、写真にはアイピースDK-8を付けてます(下側が捲れるので裏蓋の開閉がし易いです)

アイピースや視度補正レンズなどは意外と他社のが使えたりします
中学生時に最初の一眼がフジカST801でしたがファインダー関係はニコンと共通でした、
ペンタ67、645もニコンのと合います、
ミノルタとコンタックスも意外と合うし…

先日マイナーなリサイクルショップを覗いたら…
ありました!(^^)! ペトリの28mm f3.5 後ろ玉内部に小汚れ…でも980円です!
めったに見ないレンズです(まともでも6000円位)
ちょっとボディと仕様が違うが絞り、ヘリコイドに不具合が無いので見受けしました…
古い(フイルム時代?)のタムロン28-300mm(A06)便利ズーム、キヤノンEFマウント
これも格安で(とは言っても8000円台)有りましたので…身請けしました…
フイルム時代のEFレンズはかなり安く流れてますね…現状50mm f1.8と1050円で購入した変な?35-105mmしか所有してないので…

レンズ購入で思案中です(~。~;)?
候補は
現行品のニコンAF-S300mm f4.0D ED
古いタムロン300mm f2.8(アダプトールでニコン以外にも使える、ペンタ、FD、MD、YC、OM)
古いニコンAi-S300mm f2.8
三本とも価格は同じ位です・・・


書込番号:17946200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/09/17 22:22(1年以上前)

皆さん、今晩は。

★橘屋さん。
私が購入したのは、FM3A/FM2/FA/FE用です。
是とは又、別なんでしょうか?。
ノギスで計ったら、視度補正レンズの外形が18.8mm、カメラの接眼部の内径が16.5mmでした。(涙)
それとも、GS645S側が個体差があるんでしょうかね(設計変更等で)?。
+2の視度補正を付けると、裸眼でバッチリですが(笑)、裸眼だとSSと絞りと距離の表示が見えないんです。(笑)
なんで、こんなめんどくさい眼に成ってしまったのかな〜〜っ。(泣)

書込番号:17949497

ナイスクチコミ!5


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/09/18 20:41(1年以上前)

テッチャン1948さん フィルム好きなみなさん こんばんは


テッチャン1948さんへ
>NIKON DIRECT でDG-2 を見ると対応する機種が載っているはずです。
ありがとうございます。
DG-2は、amazonが一番安いですね。 某ネットの中古品よりも安い!


いつも試し撮りさんへ
>MS-MODE-s 50/1.3
このようなレンズが有るんですね。 知りませんでした。
1枚目は、梅?銀杏?でしょうか?


マイアミバイス007さんへ
やはり北海道は違いますね。 しかし、こちらもやっと秋の風が吹き始めています。


アムド〜さんへ
>出来たら可愛いお嬢さん越しを狙いたくなりますが
はい、撮りましたが皆さんには見せられません。(嘘)

>DK-17MはF100やF3に付けています。これを付けるとキリっと見えますよ。
なるほど、色々有るんですね。 


カメラすきだっぺさんへ
>秋の花々の写真期待してます(^o^)v
期待に添えるよう頑張りたいと思いますが、フィルターを買ってからまだ一度も使っていません。(汗)
と言うよりも、写真撮っている時間が無いんですよね。(困)


masa2009kh5さんへ
大阪万博・・・懐かしいですね。 そういえばエキスポタワーって上にのぼらなかったな〜!


夏蝉さんへ
>現状、ピントの山が見えないのよね〜〜っ。(涙)
全く同じ状態です! +2の視度補正アイピースを買わなければね!


橘 屋さんへ
他社のカメラでも互換性が有るんですね!


夏バテ?のせいか、涼しくなった今日この頃ですが、体調不十分な感じです。(泣)
一時、カメラを持って出掛けられたのですが、また駄目になってしまいました。
焦らず、のんびり回復しようと思っています。

みなさんも体調には気を付けてください。



写真は、2014年7月21日 熊谷うちわ祭り

後ろ姿も美しいですよ! その2
 
Nikon F2Photomic Fuji c200
NIKKOR S-Auto f=5.8cm 1:1.4

では。

書込番号:17952959

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2014/09/20 06:26(1年以上前)

喫茶店かな?

錦小路の商店街

錦小路から横道へ

お地蔵さん

テッチャン1948さん。銀塩ファンの皆様・・・おはようございます。

ご無沙汰しています。

一気に秋の涼しさがやってきました。
ここしばらくカメラを触っていなかった私も活動開始です。
9月の10日に京都の中心部で写真を撮ってきました。
カラーネガとモノクロネガを使用(笑)

カラーネガはKodak ProFoto XL。
モノクロはKodak Plus−X 125。
どちらも期限切れ(笑)

冷蔵庫で保管してました。
なんとか綺麗に写ってくれました。
両方ともまだ在庫がたくさんあるんで早めに使っていこうと思っています。
カメラがPENTAX SPF。
レンズはSuper Multi Coated Takumar 35mmF3.5。

今回はモノクロをアップします。
場所は京都の錦小路周辺です。

ご笑覧願います。



撮影機材

Pentax SPF
Super Multi Coated Takumar 35mmF3.5
KODAK PLUS−X PAN ISO125
EPSON GT−X 820

書込番号:17958316

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/09/20 22:13(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

いつも試し撮りさん 今晩は
>NEOPAN 400 PRESTOをしこたま買いだめしたのですが、NEOPAN 100 ACROSがいいですね。
PRESTO買いそびれて手元には2本だけ。とほほ!


マイアミバイス007さん 今晩は
>此方はまだ9月だと言うのに朝晩寒く成ってきました。明日の最低気温は15度の予想です。
やはり違うのですね。東京もかなり涼しくなってきました。朝方はちゃんとなにかかけないと風邪を引きそうです。


アムド〜さん 今晩は
>マグニファイアーDK-17Mを付けてるF3とかですと倍率だけでなく、視度も+方向になるので、そのままで良く見えます。
そうですか。私のF3にもつけてみようかしら。
約1ヶ月カメラを持って外出が出来ていません。ちょっとフラストレーションがたまっていますが、私が爆発するわけにはいかないので、我慢です。


カメラすきだっぺさん 今日は
>奥様が大変だったようですね 、、お見舞い申し上げますm(_ _)m
有り難うございます。皆様にご心配をしていただき恐縮です。
季節の変わり目に疲れがたまり、頭痛が始まると要注意なのです。
やっと落ち着いてきて、なんとか旅行も行けそうです。
私の荷物もなんとかまとまりました。良い物が撮れるとよいのですが、一人旅ではないので、どうでしょうか。


suepenさん 今晩は
>DG-2は、amazonが一番安いですね。 某ネットの中古品よりも安い!
DG-2でがつんといってください。ぜひ素敵な写真をアップしてくださいね。



書込番号:17961396

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/09/21 08:10(1年以上前)

皆様、御早う御座います。今朝は11度まで下がったので電気ストーブを点けてます。居間には石油ストーブを設置したので冬支度が出来ました。
まだ9月なのに、やっぱり帝都とは違います。(^^;


橘 屋さん、A06の御購入御目出とう御座います。
此れは発売当時(平成14年)私も欲しかったんです。まだフィルムを使う人が多かったですね。
デジタル一眼レフの画像を四つ切り位に引き伸ばしたプリントに近付いて見ると、モザイク状に成っているのにデジタル好きの奴が「デジタルはフィルムの画質を越えた」とよく言っているのを聞いて「ふざけんな!」と思っていた頃です。
AF28-300mm Ultra Zoom XR
F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06)は発売された時、世界最小・最軽量。
Model 185Dを進化させXRレンズを導入して大幅に小型化したので欲しく成りました。
最短撮影距離もズーム全域で0.49mですから良いと思います。


※私のブログですが、更新しましたので、つまらない内容だと思いますが、御笑覧下さいませ。

書込番号:17962569

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/09/21 20:46(1年以上前)

8月31日 釣り坊や Kiss5+Sigma15-30oF35-45 EX DG Ultramax400

8月31日 オランダ型風車と藤棚 Kiss5+Sigma15-30oF35-45 EX DG Ultramax400

9月2日 ハイライトカマキリ Kiss5+Tamron172E Provia100

9月9日 オランダ型風車 FE+Sigma 28oF28 MiniwideII Ultramax400

テッチャン1948さん、銀塩機を横に侍らせて悦に入っておられる皆さん、こんばんは。

■カメラすきだっぺさん
"クーちゃん秋空に何思う"、綺麗な青空をバックに、立体感が堪りません!きっとあの飼い主さんが、もっと
沢山ジャーキーくれるないかなぁ〜と願っているに違いありません!(`。´) キッパリ!...ヾ(--;)ぉぃぉぃ

"夏の名残の蝉ちゃんももういません"、落ちて蟻に食われた空洞の蝉の体も見かけなくなりましたですね。
あの暑過ぎた夏も、もう短い過去の思い出でなってしまいました。もうすっかり秋ですねぇ〜ε-(´・`) フ〜

■夏蝉さん
"ピント当てずっぽうです。"、深く被写界深度に入って、情景が克明に表現されているではないですか!(^o^)♪

"被写界深度に助けられ。"、中判の中では小さなフォーマットとは言え、このクラスになると、ライカ版とは
桁違いに深度が浅くなりますから、やはりしっかり見えてしっかりピントを合わせたいお気持ちが良く分かり
ます。

>+2の視度補正を付けると、裸眼でバッチリですが(笑)
(゜∇゜ ;)エッ! +2ですか!それは凄い!私はつい先日FA・FE等用の小径の+0.5を取り敢えず2個買いました。
正直、+1の方が良かった感じです。次は+1を2個買おうと思っています。

■橘 屋さん
橘 屋さんの機材増殖は、何処まで行くんでしょうかぁ...空恐ろしくなります(゜_゜i)タラァ〜リ
私も少しづづ増殖してはいますが、何分の1か位の細々とした増殖ですΣ(^o^;) アヘッ

■suepenさん
"写真は、2014年7月21日 熊谷うちわ祭り 後ろ姿も美しいですよ! その2"、5.8cmで、標準画角にちょっと
プラスした焦点距離ですが、軽めの圧縮感とは言え、望遠で切り撮られたような雰囲気で、躍動感が漲っていま
すね!

OHに送り出したF嬢がより美人になって戻って来たら、F嬢との蜜月で、F2嬢がほったらかしにされてしまうような
予感がぁ〜(^_^;)

■猪悟能八戒さん
ペンタックスSPFもお使いでしたか!ドキュメントタッチの京都のスナップ、何か懐かしくなる光景ですね!

■テッチャン1948さん
奥様のお体の調子も良くなられているご様子で、こちらまで嬉しくなります(^_^)♪
奥様とのご旅行に同伴させるカメラは、F100とDfでしょうか?MF機もどれかをサブに同伴かな?o(^-^)o ワクワク

最近カメラを持ち出せずに、ストレスを溜めておられるご様子ですが、ご旅行先では、嫌と言う程ストレス発散
して来て下さいね!(〃⌒(ェ)⌒〃)♪

■マイアミバイス007さん
>今朝は11度まで下がったので電気ストーブを点けてます。居間には石油ストーブを設置したので冬支度が
>出来ました。
(゜ロ゜)ゲッ!11度ですか!やはり北海道は寒いんですねぇ〜!こちらは隙間だらけの私の部屋で、朝方24度が
最低気温です。今月末にはコタツを用意しようかと思っています。

ブログ、昨日夜に覗かせていただきました。マイアミバイス007さんもかなりレンズをお持ちですね。171A、一世風靡
したレンズですね。凹凸の無いラバーで覆われたような外観が独特で、タムロンと言うとあのレンズのイメージ
が頭に浮かびます♪

書込番号:17965007

ナイスクチコミ!9


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/09/21 22:21(1年以上前)

フイルムフアンの皆様こんにちは、
今日は好天気(関東地方)に恵まれ各地の撮影ポイントは混み合ったと想像してます、
普段は仕事が無いのにこんな日曜日に限って仕事です(T_T)

先日300mmの単焦点を選択してましたが、タムロンのサンニッパは売れてしまいました、
結局ニコンのAF-s300mm f4.0 D EDにしました、これならフイルム機でもデジタル機でも使えます。
Ai-s300mm f2.8 EDにするか考えたのですが、サンニッパだと子供を連れての手持ち撮影だとかなり苦しく(>_<)
でもD700等デジタル機でもピントは合わせやすかったので、次は是非頑張って購入したいと思います。

因みにニコン→キヤノンFDのマウントアダプターも所有してるのでニコンのレンズをキヤノンのボディでも使えます。

書込番号:17965519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/09/21 23:37(1年以上前)

皆さん、今晩は。

★suepenさん。
>全く同じ状態です! +2の視度補正アイピースを買わなければね!
買っても、装着出来ず。(泣)

★猪悟能八戒さん。
SPFですか、良いですね〜〜っ。
こちらでは、(多分、写真学校の学生さん)二眼レフが流行です。(笑)
スパータクマーの写りも、良いですね。

★マイアミバイス007さん。
帝都も、だんだん涼しくなってきました。
彼岸が過ぎれば、気温がガクンと下がると思います。

★アムド〜さん。
本当は、もっと引きで撮影しようと考えてました。
被写界深度を稼ぐため絞り込んで待ち構えていたが、ピントが合っていない事に気が付いて、大慌てでピントを探ぐている内に神輿が目の前に。(笑)

★橘屋さん。
300mm購入、お目出度う御座います。
私は交換レンズより、視度補正の事で頭が一杯です。(笑)

書込番号:17965876

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/09/22 16:11(1年以上前)

皆様、今日は。
昨日、地元の某所に写真を撮りに行きました。唯一観光客が来る所で、奇岩を背景に記念写真を撮った年配三人組の内、夫婦はキヤノンのカメラを持っていて、もう一人の親戚らしいオバサンは持っていなかったのですが、其の持っていないオバサンがオジサンに「どう?すぐ見れねえの?」

「…」

「フィルムなのかい?現像する所、ねぇべさ」

「…。知り合いの所さ、出せば大丈夫だ」

地方は現像に出すのも大変ですね。幸い私の所は昔、御世話に成った写真屋さんがまだ営業しているので助かってます。尤も4日掛かりますが…。(^^;

書込番号:17967813

ナイスクチコミ!6


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/09/22 21:54(1年以上前)

迫ってくる屋台や山車を

見ていると、時間を忘れます。(汗)

テッチャン1948さん フィルム好きなみなさん こんばんは


猪悟能八戒さんへ お久しぶりです。
京都の街をモノクロと言うのも良いですね。


テッチャン1948さんへ
>DG-2でがつんといってください。
貧乏性なので、先に視度補正アイピースかな。(汗)

連れあいが具合悪いと、こちらも引き込まれてしいますよね。
自分もそうですが、女房が介護の疲れからまだ戻れていないので、
何とか自分だけはと頑張っています。どうしても、時間が掛りますよね。
テッチャン1948さんの奥さんもきっと良くなりますから、少しの辛抱ですね。
チョット大変ですが、相手のペースで物事を考えてあげると、楽になると思いますよ。


マイアミバイス007さんへ
>今朝は11度まで下がったので電気ストーブを点けてます
早、冬支度ですね。 冬場の灯油代が馬鹿にならないと聞きました!


アムド〜さんへ
いつもコメントありがとうございます。

>F2嬢がほったらかしに
えっ、なんで私の心の中が・・・・・。 
FM3Aに至っては、今年の2月に撮ったのが最後です。(汗)


橘 屋さんへ
大丈夫、連休でも仕事している人いますよ。(私!)
沢山のレンズ・カメラをお持ちなのに、まだ欲しいと思わせる
レンズ・カメラがあると言う事が怖いな〜。(笑)


夏蝉さんへ
>買っても、装着出来ず。(泣)
私は、確認出来たので購入します。(笑)



写真は、2014年7月21日 熊谷うちわ祭り
顔は、処理させて頂いています。
ご了承ください。
 
Nikon F2Photomic Fuji c200
NIKKOR S-Auto f=5.8cm 1:1.4


明日は、やっとお休みだ〜! でも片付けで1日終わりそうな気配・・・・。
お祭りの写真を撮った後、フィルムをカメラに入れているのだけど、なかなか撮り終わらない。
7月27日から本日迄でやっと2本(36枚撮り)撮り終わった。 頑張ってあと2本撮らないと
現像に出せない・・・・。(汗)
秋に咲く花・・・以外に少なくて困ってます。(笑) 春の方が良いかな?
秋風が吹いてきたので、カメラ持って出掛けても汗をかかなくてすみそうですね。(嬉)

では。

書込番号:17969194

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2014/09/26 23:13(1年以上前)

PENTAX SP + Takumar 35 f3.5 + Profoto 100 で真っ赤な彼岸花  

PENTAX SP + Takumar 35 f3.5 + Profoto 100 で秋の花壇

PENTAX SP + Takumar 35 f3.5 + Profoto 100 で北国のハイビスカス

PENTAX SP + Super Takumar 55mm f1.8 + Profoto 100 で秋桜が咲き始めた

テッチャン1948さん、 そして 銀塩命の皆様 こんばんわぁ〜♪

アジア大会を見ながらの投稿です\(^o^)/


★masa2009kh5さん 

エキスポタワー ・・懐かしい映像ですね、大阪万博初日に訪れたのが今でも
思い出として残ってます (^−^)・・


★夏蝉さん

ピント当てずっぽうと言いながら、 びしっと来てますね( ̄ー ̄)bグッ!
祭りをモノクロで撮ると、何故か懐かしさがこみ上げてきます!!

★橘 屋さん

すごい勢いで、カメラ・レンズが増殖中ですね、防湿ケースがまたまた必要
になりそうです \(◎o◎)/!

GS645s 欲しいカメラで、ヤフオクで狙ってますが、なかなか良いお値段
です(^_^;)

Ai-s 300 f4 ご購入おめでとうさんです('∀`)

★suepenさん

体調がすぐれないとのこと、、 夏の疲れが出る季節です、ご自愛ください!!
私もカメラ持って出る回数がぐんとへったまんまです、 今回アップするのも
一月ほど入れっぱなしだったものがやっと現像できました(^_^;)


★猪悟能八戒さん 

本格的な秋到来ですね、、('∀`)

kodak Plus−X 125 は使ったこと有りませんが、 普通に売ってましたか(?_?)

 
★テッチャン1948さん

落ち着かれたようで、 よかったよかった \(^o^)/
ご旅行は楽しめられましたでしょうか !!


★マイアミバイス007さん

北海道は9月に訪れた時に、もうストーブが焚かれていたのを思い出しました。
これから冬が長いです、、 北国の冬を満喫して下さい(^−^)

ブログ見ましたよ(^−^)なんだかんだ言ってもコンパクトな28−200mm
は便利ですよね ( ̄ー ̄)bグッ!

では 「さやうなら」 \(^o^)/ ・・なんだか流行りそうです(^o^)v


★アムド〜さん


はっきり言ってクーちゃんは、ジャーキー以外に関心は有りませんね(^^)
横に、可愛いワンちゃんが来ても無視です(^_^;)

sigma 15−30mm大活躍ですね、、 これほし〜ぃい (^q^)


今回は 久しぶりに PENTAX SP と 期限切れの Profoto XL100 で花ばかり撮っちゃいました。
カメラからフィルムが出てきたのは、 一ヶ月をゆうに過ぎてますが、現像は30分でした(^^)

書込番号:17985269

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/09/27 19:02(1年以上前)

8月31日 水郷公園 Kiss5+Sigma1530F3545 Ultramax400

9月13日 稲刈り Kiss5+EF8518USM Fuji C200

9月16日 てん子とマー君 Kiss5+EF4028STM Fuji C200

9月26日 Konica Autoreflex T3 Kiss5+EF4028STM+ACクローズアップNo4 Fuji C200

テッチャン1948さん、銀塩大好きな皆さん、こんにちは。

ナイスの数が物語っていますが、最近皆さんあまり来られてないようですね。残り1/4、皆さん、盛り上がって
参りましょう!(*屮°∀°*)屮ワッショイワッショーイ!!

●橘 屋さん
>結局ニコンのAF-s300mm f4.0 D EDにしました
AiでなくAF-Sモデルですか!絞りリングがあるので、銀塩機でも使えるのがいいですね。中古と言えど、かなり
お高いですよね。

現役時代、手持ちで一番の望遠が和玉テレテッサーのサンヨンでした。テレアポと比べたら遙かに軽くて小型
(それに廉価(^_^;))なのに、それでも殆ど使いませんでした。(^_^;)

●夏蝉さん
>こちらでは、(多分、写真学校の学生さん)二眼レフが流行です。(笑)
下を向いて何か覗いてるって思ったら、二眼レフだったって事最近目にします。それも見かけるのは必ず若い娘。
写真がどうのと言うより、お洒落アイテムなんでしょうか?Σ(^o^;) アヘッ

●マイアミバイス007さん
年配のお三人さんのお話が耳に入って来たと思ったら、フィルム機と現像のお話でしたか。こちらはキタムラや
個人店がまだ幾つかあり、カラーネガは一時間、モノクロやリバーサルは一週間以内と言った感じです。

●suepenさん
お祭りの喧噪にぐいっと迫り、手早くフォーカスリングを操り、シャッターを切る。シャキーンと金属音の余韻を
確かめながら、次の一枚を巻き上げる...ヒャ〜快感撮影ですね!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

>FM3Aに至っては、今年の2月に撮ったのが最後です。(汗)
電気仕掛けがあるカメラだと、モチベーションが落ちますか?それとも、FやF2が好き過ぎてFM3A嬢に情が湧かない?
私は最近、F80sやKiss5などの小型軽量AF一眼を使う頻度が高くなっています。MF機のファインダーは大きくて見やすい
のにピンが良く見えなくて...(;´Д`)ウゥ

●カメラ好きだっぺさん
"真っ赤な彼岸花"、こってりと濃い赤ですねぇ〜。デジタルで撮っても、飽和し易くて難しい色味ですが、銀塩だと
忠実に再現されるような気がしています。

そうそう...ほぼ同じ場所で私も撮りました。FEとAiAF8518(D無し)です。そうです。あのフォーカスや絞りリングが
固着して超固かったあのレンズです(^_^;)...完調には物理的に無理でしたが、"何とか撮れる"までにはなりましたが
、多分もう使わないかも...Σ(^o^;) アヘッ

"北国のハイビスカス"、南国の花らしい、快活で爽やかな花ですね。私もTakumar35oF3.5を持ってるので、使って
あげたいな。アダプター越しにEOSで使おうかな〜(^.^)♪


書込番号:17988272

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 Soul Eyes 

2014/09/27 23:07(1年以上前)

Mamiya C220, Sekor DS 105mm/F3.5, Kodak TMX EI50

Mamiya C220, Sekor DS 105mm/F3.5, Kodak TMX EI50

Mamiya C220, Sekor 65mm/F3.5, Kodak TMX EI50

Mamiya C220, Sekor DS 105mm/F3.5, Kodak TMX EI50

みなさん、こんばんは、お久しぶりです♪

「銀塩写真で暑い夏を楽しく!」と言うスレッドタイトルに違和感を覚えるほど涼しくなってきましたね。
先週、TMXを一本現像した時、現像液温は24度・・・もう夏は終わったな、って思いました。^^;

へぇ、二眼レフが流行なんですか〜♪
そう言えば、私がRolleiflexやMamiya C220で撮っていると必ず人が寄ってきますね。
たいていは昔二眼レフを使っていたご老人が多いんですが、若い方も興味津々にして声をかけてこられます。
先日も、添付3枚目のRolleiflexの還暦記念写真を撮っていた時、まわりに賑やかに人が集まってきました。
それが4枚目に写っているインドネシアからの方々で、二眼レフを目を輝かせて触っておりましたよ。
やはりメカメカしい雰囲気がオトコゴコロをくすぐるんでしょうか。^^
写真が好きらしく、記念写真を撮ってあげました。

残念ながら若いお嬢さんに声をかけられたことは絶無です。(泣)

今回添付した4枚の写真、9月14日の現像ですね・・・この時はまだ現像液温26度ありました。
なお、現像諸元は下記の通りです。

使用カメラ:Mamiya C220 Professional
仕様レンズ:Mamiya Sekor DS 105mm/F3.5(1,2,4枚目), Mamiya Sekor 65mm/F3.5 (3枚目)
使用フィルム:Kodak T-MAX 100 (EI50の減感撮影)
使用現像液:Kodak T-MAX Developer (1:9の希釈、摂氏26度で13分現像)
Epson GT-X770にてスキャン後、Adobe Lightroom 5.6にてポストプロセス

書込番号:17989284

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/09/27 23:59(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

アムド〜さん 今晩は
>F100とDfでしょうか?MF機もどれかをサブに同伴かな?
あと数日で出発というのにまだ悩んでいます。・・・
DfやめてD200にしようか。でもD200では広角がないな・・・
MFまで持参するとちょっと迷いがでそうだななどなど・・・
1本明るいマニュアルレンズということで、NOKTON58mmは入れました。
ほんとうはコンデジ1台とF100、F3にしたかったのですが、まともな
コンデジを持っていないので2台で我慢します。


suepenさん 今晩は
>チョット大変ですが、相手のペースで物事を考えてあげると、楽になると思いますよ。
そのとおりなのですが、1年中相手のペースですから・・・


カメラすきだっぺさん 今晩は
>PENTAX SP + Takumar 35 f3.5 + Profoto 100 で秋の花壇
鮮やかなグリーンですね。

>真っ赤な彼岸花 北国のハイビスカス
素敵です。
彼岸花撮りに行きたいです。

>sigma 15−30mm大活躍ですね、、 これほし〜ぃい (^q^)
賛成!
すかっとした開放感が画面全体に溢れていますね。1度使ってみたいです。
でもこんな風には撮れないだろうな。・・・

あと数日で出発です。娘婿はIT技術者なので、問題なくアメリカから書き込めますが、画像はデジカメ分しかダメですね。


書込番号:17989499

ナイスクチコミ!6


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/09/28 20:27(1年以上前)

山車だと

中から仕掛けが

出てくるので楽しみ!

動かない時は、これ!

テッチャン1948さん フィルム好きなみなさん こんばんは


カメラすきだっぺさんへ
ありがとうございます。 
夏バテしたのは初めてかな? 歳を感じます。(泣)
花を撮る時、バックを考えるのが難しいですよね。 
いつも撮った後に、あっ!と声が出てしまいます。(笑)


アムド〜さんへ
>.ヒャ〜快感撮影ですね
いつもは冷静に撮っているつもりなんですが、
お祭りの時ばかりはいつも通りに、いきませんね。
人に押されるは、前を塞がれるはで、大変です。(笑)

>電気仕掛けがあるカメラだと、モチベーションが落ちますか?
>それとも、FやF2が好き過ぎてFM3A嬢に情が湧かない?
フィルムカメラを初めて3年そこそこの、カメラの事も何も判っていないオジサンが
こんな事を言ったら苦情が出るかもしれませんが。
何よりも、古い物(特に機械物)が好きなんですよ! 本当は最初から露出計の付いて
いないカメラが欲しかったのですが、さすがにISO感度・露出・SPの関係が判っていないので
SR-T101・R2・FE2で自分で考えた設定で大丈夫かを確認しながら撮って勉強していました。
Nikon Fを買った(2013年2月)のは、そろそろ大丈夫かなと思ったので買いました。
それと、ニコンの当時のレンズ(〜1970年)と現在販売されているフィルムでどの様な
絵が出てくるのか興味が有ったからです。 それと、ニコンのカメラ・レンズ共、中古が
多く出回っていたのが一番かもしれません。 それとニコンは当時買えなかったのも。
FM3Aは電子式と機械式のシャッターを持つ珍しいカメラであり、一眼レフMF機としては
最後に作られたカメラとして、欲しくて手に入れたのですが・・・・。
今は、S2とかS3とかが欲しいですね。(笑) Vfは本体もレンズも高くて手が出ません。(泣)
あれこれ書きましたが、撮る時にあれこれ考えながらのんびり撮るのが自分に合っている
みたいなんですね。 それに古いと言うのがプラスされているのかな。


blackfacesheepさんへ
本当、朝晩は涼しくなって少しはカメラを持ち出す気になってます。(笑)
写真を見ると懐かしさを覚える写真ですが、良く見ると背景は、現代なんですね。


テッチャン1948さんへ
>そのとおりなのですが、1年中相手のペースですから・・・
今迄は、お父さんペースで長年来たのですから、もう少し待ちましょうよ。
家は相方が調子を崩して早3年になりますからね。 
でも回復の兆しが少し見えて来ましたから。
そんな訳で私は遠くに出掛けられないんですよ。
それと、頑張れ!早く!とかは言わないで下さいね。 
本人は十分判って頑張っているはずです。

海外に行って、疲れも出たりすると思いますが、気分が変わって良い方向に行くと良いですね。



写真は、2014年7月21日 熊谷うちわ祭り
 
Nikon F2Photomic Fuji c200
NIKKOR S-Auto f=5.8cm 1:1.4

お祭りの写真は、まだ有るのですが時期的に・・・・。 これを最後にしますね。


先日、隣の家の子供の運動会があり、カメラ持って行ってきました。(嬉)
お陰で3本目も撮り終えて、最後の1本(SR-T101)も残り6枚程度となりました!
そして、本日大崎から戸越銀座へ焼き鳥を買いに歩いていると、何と黄色(オレンジ色)の
彼岸花を見つけました! これで、白色・黄色・赤色と3色見る事が出来ました。
ちなみにSR-T101・5017・gold200で撮りましたが・・・・撮れていると良いのだけれど。(笑)

では。

書込番号:17992584

ナイスクチコミ!8


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/09/30 22:44(1年以上前)

こんばんは。
ペンタックスLXで撮影したポジが上がってきました。
レンズは全部FA31mmf1.8リミテッドでプロビア100です。
K−3によるデジカメコピーで取り込んでます。
一枚目と2枚目は熊本城。
3枚目は小倉城の中。
4枚目は小倉城横の八坂神社の境内の手水舎です。
フクロウさんの猫よけがおいてあります。
APSデジイチによるデジカメコピーですが凄くよく取り込めてると思います。

書込番号:17999863

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/10/01 21:57(1年以上前)

おしなり君、頑張ってます。

テレビ収録「笑ってこらえて。」

キャラクターと一緒。(私じゃないです。)

中国人家族。

皆さん、今晩は。
私事ですが、PCがトラブってました。(笑)
ネットに接続出来なくて・・・。

★カメラすきだっぺさん。
>ピント当てずっぽうと言いながら、 びしっと来てますね( ̄ー ̄)bグッ!
ISO400に助けられました。(笑)

GS645Sは、足で探した方が良いかも。
中古カメラサイトで3万円台が有ったので、店に現物を見に行ったら2万円台のが置いて有ったので身請けしました。
私の購入基準は「3万円以下」でしたので、ちょうど希望が叶いました。
レンズ、ファインダー共に綺麗でした。
1万円台は「あぶない」、3万円以上は「高い」かな?。(笑)

★アムド〜さん。
>それも見かけるのは必ず若い娘、写真がどうのと言うより、お洒落アイテムなんでしょうか?Σ(^o^;) アヘッ
そうなんですよ、娘達が多いんですよ。
以前、ヤシカの二眼レフ(露出計無し)を所持している娘さんに聞いたら、露出当てずっぽうで現像するらしいです。
私の経験則では、当てずっぽうで露光後の現像は、相当テクニシャンでないとハードル高い。(笑)
(若いって、怖いよね。笑)

★black facesheepさん。
>残念ながら若いお嬢さんに声をかけられたことは絶無です。(泣)
4×5構えていると、若い娘さん達に必ず声かけられます。(笑)
娘「シャッター押して貰えますか。」てね。(笑)

二眼レフ派は、庭園辺りに結構居ます。
ただ、二眼レフはポートレートや近景向きなので、街撮りの方が向いてると思うんですがね〜っ。(笑)
blaack facesheepさんの撮影スタイルは、二眼レフにぴったりな画作くりだと思う。

ソラマチ界隈では、見かけないんだよね〜っ。
ソラマチは、二眼レフ向きだと思うだけどな〜っ。(笑)

写真、ミクロファイン25℃、10分現像。
水温が、未だ少し高めです。
撮影して即現像、デジタルに負けない2時間処理!。(笑)へとへと。
スキャニングまで気力持たず。
スキャンは一週間後!。

書込番号:18003321

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 Soul Eyes 

2014/10/02 10:45(1年以上前)

仕事帰りかな・・・背中にオトコの哀愁たっぷりでした

非常階段越しに見る秋の日差しが綺麗でした

田舎駅なので、午後の遅い時間は人通りが絶えます

午後の日差しの下、歩く人の影が長くなってきました

みなさん、こんにちは。
9月中に金木犀が咲き始め、一気に冷え込むのかと思ったら、また暑さが戻ってきたり・・・
今年の秋は一筋縄ではいきませんね。^^;

>suepenさん
あはは、確信犯的ぱちもんレトロ写真なんであります。^^;
ポストプロセスの際にがっつりと周辺減光させてますので、みょ〜にノスタルジックな雰囲気になるんだと思います。
Mamiya SekorもZeiss-Optonも、開放で使ってもビネットはほとんどない優秀なレンズなんですけどね・・・設計者が見たら泣くでしょうねえ。^^;

>夏蝉さん
わはは、シノゴですか〜、リンホフとかですか?それとも軽快にホースマンとか?
三脚立てて冠布被っていたら、絶対に声をかけられるでしょうね。
「わし、写真撮ってるもんね」って言う明確な主張をしてますもんね。

二眼レフはレンズシャッターなので、スナップには向くんですよね。
シャッター音は「ちゃ。」とひそやかだし、お辞儀しながら撮ってますから威圧感も少ないし。
下町などでキャンディッド・フォトを撮るには使いやすい機材のように思えます。

そーそー、ようやく現像液温が標準的な温度になってきました。
やる気になれば即日現像・即日スキャンも可能ですが、そこまで急いで撮ることは、私も少ないですね。

添付は先月末に近くの駅で撮影し、現像したロールです。
現像諸元は下記の通りです。

使用カメラ:Rolleiflex Automat MX (Zeiss-Opton Tessar 75mm/F3.5)
使用フィルム:Kodak T-MAX 100 (EI50の減感撮影)
使用現像液:Kodak T-MAX Developer (1:9の希釈現像)、摂氏24度で13.5分現像
Epson GT-X770にてスキャン後、Adobe Lightroom 5.6にてポストプロセス

書込番号:18004905

ナイスクチコミ!8


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/10/02 20:08(1年以上前)

来ると1度は乗ってしまう?

それとも徒歩派?

天気が良ければ富士山も見える!

テッチャン1948さん フィルム好きなみなさん こんばんは

先日、フィルム4本が撮り終わり、いつものプリネットワンへ送りました。
少し時間(一週間位)が掛りますが、1本辺りの現像・CD代がキタムラさんの
半分ですむのは、今の私のお財布状態からするととても助かっています。(笑)

で、本日ニコンFのOHが出来たと連絡が有ったので、早速引き取りに行ってきました。
外見は、殆ど変わらず(当たり前)、巻き上げが少し軽くなった感じ、
なによりもファインダー内にゴミが無い!(笑) 
これって気持ち良いですね。 

早速、フィルムを装填してレンズは、5814をセットしました。(嬉)

しかし、週末は天気悪そうですね。 
やっと涼しくなったのにと思ってたら、結構暑くなったりと、何だか変ですね。



写真は、
2014年7月3日 舞浜から

Nikon F Fuji c200
ai-s 35-105 3.5-4.5

では。

書込番号:18006325

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/10/02 23:42(1年以上前)

この体勢での撮影が定番です。(笑)

スカイツリーへ。

皆さん、今晩は。

★black facesheepさん。
>三脚立てて冠布被っていたら、絶対に声をかけられるでしょうね。
仰る通りです、冠布から頭を出したとたんに言われます。
速い時は、三脚にカメラを乗せて組み立て中に言われます。
「いくら何でも、速すぎるだろ。」と、心の中で叫んでしまいます。(笑)

カメラは、ホースマンのウッドマン45です。
本当は、ホースマンLXが欲しかったんですが、買えませんでした。(笑)
10年ぐらい前に一度、ホースマンLXの安い中古に出会たんですが、躊躇してしまいました。
ホースマンLXを買ってしまうと、耐荷重10Kg程度の三脚が必要になってくるので止めました。(涙)

★suepenさん。
>なによりもファインダー内にゴミが無い!(笑)
ゴミが無いのは、精神衛生上良いですよね〜〜っ!。
それだけでも、自慢出来ますよ!。
「昔から使っているが、ゴミなんか入らせね〜よ!。」てね。(笑)
ニコンの一眼用レンズはコウティングが良いので、禿げてなければ差は僅少です。
レンジファインダー用レンズの方が、差が大きいと思われます。
単層コーティングと、多層コーティングレンズが有るので。

S2、S3をお探しの様ですが、実用ならS2はやめて於いた方が良いです。
なぜなら、S2のフォーマットは独特で(ジャパンフォーマットとも言う)通常のライカフォーマットは、印画紙との縦横比率が合っていないのを、印画紙と対比率を会わせた画期的フォーマットだったんですが、時代が悪かったんですね〜っ。
時代は「合衆国占領地日本」此の時代に発表したんですね。
当時のGHQは、本国から自動現像機を持ち込んで現像サービスを軍人、軍属、ならびにその家族向けにサービスを行っていたんですが、フォーマットが合わ無い事象が発生して大混乱に陥り、調査の結果カメラのフォーマットが勝手に変更されている事実を発見して、GHQがニコンに怒鳴り込んで販売中止に追い込まれました。
そのトラウマから、S3やSPが復古されてもS2は復古されません。
コレクションとしてS2を購入されるか、自家現像オンリーかでしょうね。
サービスに現像出すと、確実に嫌がられます。(笑)

Vfは、良いですよね〜〜っ。
私も狙ってました。(笑)
老眼になりコマ間が見えない状況では、自家現像後の処理が大変で135は卒業です?。(笑)

書込番号:18007309

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2014/10/03 05:42(1年以上前)

京都駅前

メインの大階段

幾何学模様

京都駅入り口

テッチャン1948さん。銀塩ファンの皆さんおはようございます。

9月10日に撮った写真の第二弾です。
やっぱりモノクロはええですね(笑)。
ここしばらくモノクロに嵌りそうです。

秋が深まってきて紅葉が楽しみになってきました。
秋のフィルムは冷蔵保管してるコダックのポジを使うつもりです。
現在機種選定中です。

カメラすきだっぺさん。
KODAKのPX125はもう現在売られていません。
ディスコンになってかなりたちます。
好きなフィルムだったのでたくさん買い込んで冷蔵庫に入れてあります。
期限は切れていますが、感度には問題無さそうです。
早く使い切らねば・・・(笑)。

ご笑覧ください。


撮影機材

Pentax SPF
Super Multi Coated Takumar 35mmF3.5
KODAK PLUS−X PAN ISO125
EPSON GT−X 820

書込番号:18007774

ナイスクチコミ!8


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/10/03 19:55(1年以上前)

テッチャン1948さん フィルム好きなみなさん こんばんは


夏蝉さんへ

>実用ならS2はやめて於いた方が良いです。
えっ、そうなんですか?
以前に、私が調べた限りでは各カメラの画面サイズは、
ニコン I型 24x32mm
ニコン M型 24x34mm
ニコン S型 24x34mm
ニコン S2型 24x36mm
ニコン SP型 24x36mm
ニコン S3型 24x36mm
とあるので、多分S2以降なら大丈夫かと思っていました。

1年位前に、Vfは欲しくて現物を見に新宿に行きました。(笑)
実際にレンズを付けて覗いた処、ピント合わせに相当な時間が・・・・(泣)
ならM3ではと見ると、こちらは大丈夫でした。
M3のファインダーはピント合わせが凄く楽に出来て感激でした。(本当)
ピントだけで考えたらM3ですが、やはりVfの方が好き(容姿)なんですね。
それなので、麗華さんは諦めました。 もちろん、高値の華でもあります。

次に目を付けたのが、2000年復刻版のS3とSPですが、SPは高過ぎです。(笑)
S3(2000)が10諭吉チョットで売られているのを見て、グラッと来ましたが。
中古のS2・S3+5014付きだと、6-9諭吉位なので、安心して使おうと思ったら
復刻版が良いかなと思っています。 
しかし友人に話をしたら、”勿体ないから使わないで置いておけ”と言われましたが
買ったからには使う主義なので、ガンガン使う予定です。 買えればの話です!(爆)


猪悟能八戒さんへ
2枚目の写真・・・・私も同じ構図(コンデジですが)で撮った覚えが有ります。
これからの季節、楽しみですね。 


マイアミバイス007さんへ
いつも、ブログを拝見させて頂いてます。
記事の中の高倍率ズーム(タムロン)・・・これ良いですね。 
旅行に行く時等、これ1本で済みそう。


現在使っている老眼を調べて貰ったら、一つのメガネは+1 もうひとつは+1,5 
そうなると、+2の視度補正が良いのか+1の方が良いのか迷います。(笑)

そうそう、アムド〜さんからFM3Aについてのご質問があり、あれこれ考えていたら
フィルムを装填していました。(笑) 現在、ニコンFとFM3Aの2台体制です。(爆)

現像に出したフィルムには、先日購入したクローズアップフィルターを付けて
撮った写真が何枚かあるので、どの様に写っているか楽しみです。(心配でもあり。) 


来週は、久しぶりに新宿(西新宿・笑)にいくので、魔界を散歩してみたいと
思います。 チョット欲しい部品もあるし! 

明日は、隣の家の娘さんの幼稚園の運動会・・・楽しみです!

今回、写真は無しです。
では。

書込番号:18009914

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/10/03 22:54(1年以上前)

皆さん、今晩は。

★suepenさん。
S2には、フォーマットが2種類有ると聞いてます。
この違いを、パット見では判別出来ないので「止めて於いた方が・・」と、言う事です。
自家現像するならフォーマットは関係ないので、何でも有りですけど。(笑)
たま〜〜に〜なんですけど、知らずにS2を使用してサービスとトラブルになり、写真雑誌の投書欄に事の顛末をぶちまけて鬱憤晴らしをしている人が居ますが、大体たしなめられて終わりです。(笑)

S3の復刻版を持っていた人を見かけた事がありますが、さすがにSPは無いですね〜っ。
私は子供の頃、SPのバッタモンを使ってました。(笑)
見てくれは、ニコンSPに「それなりに」似てます。(笑)
SSは単速(速度不明)絞りは、お天気マークを合わせるだけです。
ターミナルが付いていたので、フラッシュガンを付けて夜間撮影してました。

Vfには、視度補正が付いているのでピント合わせが楽なんじゃないんですか?。
「視度補正」に期待していたんだけど。(笑)
見てくれだけは、Vfの方がM3より好き!。

M3は、一度だけ手にした事があります。
完成度の高さに、おもわず「ちょうだい!。」と言ったら、「何、言ってんだ。」と言われてしました。(笑)

そう言えば、SPのオリンピックモデルという超レア物も有ります。
ハーフサイズのモータードライブ対応機(超御高いです。笑)

書込番号:18010692

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2014/10/04 05:36(1年以上前)

E120

いぜんのせたかも

ふるい新宿ですが

都電

 もう間もなく、カメラ店終わります

量販店は残るでしょうが、プリント枚数ほとんどないので

残念ですが

書込番号:18011408

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/10/04 06:40(1年以上前)

銀塩フィルムユーザーの皆様今晩は

今、アトランタは10月3日午後6時半。
今日は午前中雨で、午後は曇りでした。
アトランタは緑が豊かで気持ちよい街ですね。
昨日は1日中よい天気で、Dfを持って1日中
あちらこちら娘の活動についていって、写真を撮っていました。
明日からはF100を持って出て、フィルム写真を撮ろうと思っています。
そろそろ紅葉が始まっていてとてもきれいな街並みです。
どこも広々としていて、カラスコ20mm持ってきてよかったと思っています。


書込番号:18011473

ナイスクチコミ!7


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/10/04 21:42(1年以上前)

テッチャン1948さん フィルム好きなみなさん こんばんは


夏蝉さんへ
>S2には、フォーマットが2種類有ると聞いてます。
そうなんですか! 知りませんでした。
S2で前期型・後期型と書いてあるのを見かけますが、これが関係するのかな?
もし、購入段階になったら気を付けます。(汗)

>「視度補正」に期待していたんだけど。(笑)
もしかしたら、私が覗いたVfの個体差であまり良く無かった可能性はあります。
なにせ、自分の生まれた年度辺りのカメラですからね。


ポジ源蔵さんへ おひさしぶりです。
そうですか! お店閉店されますか!
長い間、お疲れさまでした。


テッチャン1948さんへ
沢山の写真のお土産・・・お待ちしています。(笑)
後から疲れが出ますから、あまり無理しない様に。
楽しい旅になりますよう、祈っています。


本日、幼稚園の運動会に行ってきました。(嬉)
お陰さまで、FM3Aに入れたフィルム36枚撮り1本、撮り切りました。
レンズは、ズームのai-s35-105mmです。
実は、フィルムの予備を家に忘れてしまいました。(大汗)

午後は、いつものFにai-s2828を付けて持ち出しました。
お目当ては、秩父ジオパークトレインが撮りたくて、近くの駅に行き
停車中の車両を撮って来ました。
http://www.chichibu-railway.co.jp/blog/news/140827/
土日は運転時刻を固定して運転しているので、助かります。(笑)

では。

書込番号:18014142

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/05 00:00(1年以上前)

Leica C2 kodak ProFoto XL


 銀塩をこよなく愛するユーザーの皆さま、ご無沙汰しております。

 最近、写真を撮ってない訳でもなかったのですが、人物撮影ばかりでお見せすること出来ないものばかりですいません。

 あれから某所でkodak ProFoto XLを50箱ほど抑えました(^ ^; ですのでフイルムは当分の間安泰です。
 話は変わりますが、先日、集合写真をKyocera Dとkodak GOLDで撮った時のこと…kodakプロラボで現像・ブリントしたのですが、そのネガを自分のoptic filmsスキャナーでデータを見たところ、救いようのないほどの情報量の少なさでした。それを見事にプリントしたラボの人達の腕前を絶賛して「これは相当ラボの人達頑張ったみたいだね」と父に話すと「そんな事は無いはず」と近所のカメラ屋さんにそのネガを持って行きました。すると出て来た写真はスキャナーで見た通りの貧相なものでした。

 「どうして、ここまで酷いのか?別のお店では此処まで出来た」と父がお店の人にラボの写真を見せて尋ねると、その写真の裏を見た近所のカメラ屋さんは「あ〜、うちでは此処まで仕上げるのは無理です。これ、相当弄ってますよ」と謝られたそうです。ラボの現像は解像度の面でもoptic 120の上を行っており、プロのドラムスキャンはこの小さなネガの何処からこんな情報量を引き出しているのだろう?と感心ばかりしてしまいました。

 テッチャン1948さん:

 旅のご無事を祈っております。海外で思い切り羽根を伸ばされて、お楽しみくださいませ。

 アムド〜さん:

 てん子ちゃん、相変わらず可愛らしいです。こんな子が横に居ると癒されますね。

 ポジ源蔵さん:

 お店閉められるのですか…フイルムであ〜でもない、こうでもないと試行錯誤して話し合うのもひとつの楽しみなのですが、ポジ源蔵さんのようなベテランの方がお辞めになるのは大変な損失ですね。これからもどうぞ、ご指南・ご指導のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:18014757

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/10/05 16:03(1年以上前)

皆様、今日は。

今朝は約8度まで下り寒かったです。今週は最高気温が15、6度の日が続くと週間予報が出ているので石油ストーブを買います。(^^)
ところで富士フイルム イメージング システムズから先程クロネコメール便が届きました。
中を見たらプロラボのクリエイトメンバー限定の「秋のフィルムキャンペーン」のチラシでした。

対象フィルムはベルビア50、ベルビア100、ベルビア100F、プロビア100F、プロビア400Xで、5本パックと現像券5本分のセットでベルビア50の36枚撮りなら税込9,244円と成っています。
私はリバーサルは使わないのでゴミ箱に捨てました。
明日ネガフィルムも対象にして欲しいと電話します。
因みにクリエイトは「プロラボクリエイト」で検索するかhttp://www.prolab-create.jp/
電話03-3342-9811です。

ところでペンE-PL5で撮った画像をCD-Rに焼く事が出来、ようやくプロラボにプリント依頼出来ます。周辺機器を買い揃えるのに1万3千円位使ってしまったので、やっぱりフィルムの方が良いと思いました。其れから古いノートパソコンなので液晶画面の性能が悪く、RAW現像はやらない方が良いと感じました。
私にはフィルムの方が合ってます。(^^)


ポジ源蔵さん、廃業ですか…。
長い間、御疲れ様でした。寂しいですね。(T-T)
此方は3軒残ってますが、2軒は年寄りが暇潰しに店を開けていて、たまに証明写真を撮っているだけです。田舎だから証明写真を撮る機械が設置されてなくて。
2軒共、家賃を払う必要がないから続いてますね。残り1軒は中年なので学校等から仕事を貰っているようで店を留守にしている時が有ります。何れにせよ消えていくでしょうね。
私は子供の頃に御世話に成った写真屋さんにお付き合いで同時プリントを頼み、作品はメールオーダーでクリエイトにプリントを頼みます。

書込番号:18017258

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/10/07 00:21(1年以上前)

皆さん、今晩は。

★ポジ源蔵さん。
廃業ですか、残念です。(涙)
「ご苦労様でした。」としか言えないんですが、今後のご活躍をお祈り致します。

★テッチャン1948さん。
土産(写真)待ってます。
マカダミアンチョコレートの箱の写真をUPして、「土産です。」と、是非やって下さい。(笑)

★キジポッポさん。
やっぱり、違いますか!。
業務用は違う世界ですね。
ただ、あんまり拘るとデーター量が半端無いので、自家では拘らない事にしてます。(笑)
外付けHDDも必要になってくるし、「なんだかメンドクセー!。」と考えてます。(笑)
プロラボは、やっぱりプロラボですね。

書込番号:18023188

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/07 17:32(1年以上前)

フジカST801+タムロン90mm/f2.5マクロ

アダプトール

キヤノン旧F-1+ニコン300mm/f4.0D IF ED

フイルムファンの皆様こんにちは、
最近はデジタル機に浮気?でフイルムの使用が減ってました…
とは言っても徒歩圏内に昭和記念公園が有りますので、子供と遊びがてらにハッセルを持ち出してます、
撮影した三本を今日現像に出しました…

余り見ないタムロンのアダプトールを購入できました、
フジカM42マウントのアダプトールです、
M42ですがレンズマウント部に突起がありペンタ等のM42は付けられません、
本来はEBCフジノンがベストなのですが、取りあえずバリエーションが増えるのは楽しみです、

もう一つは以前書き込んだニコンレンズ→キヤノンFDボディです


書込番号:18025014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2014/10/10 06:04(1年以上前)

橋に向かって

橋の上と下

スターバックス

床も終わり

テッチャン1948さん。銀塩ファンの皆様おはようございます。

9月28日の晴天の日に京都の中心部をモノクロで撮ってきました。
三条大橋近辺の写真をアップします。
この日は人出が多くてスナップ撮るには最高でした。
ご笑覧ください。

いつも写真を貼り逃げで申し訳ありません。
写真を撮るしか出来ない知識の不十分な私なのです。
皆さんの話題にもついていけるように頑張ります。


撮影機材

Pentax SPF
Super Multi Coated Takumar 35mmF3.5
KODAK PLUS−X PAN ISO125
EPSON GT−X 820

書込番号:18034321

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/10 21:18(1年以上前)

フレックス7と元デザインのコンタレックス1

フレックスセブンの一つ目はASA感度

コンタレックスは絞り9枚羽根、絞り操作は左側のダイヤル

FTEと

セブーン♪(ノ^^)ノ、 セブーン♪(ノ^^)ノ、 セブーン♪(ノ^^)ノ
セブン♪ヽ(^o^)丿 セブン♪ヽ(^。^)丿 セブン♪ヽ(^0^)ノ

帰ってきたぞ♪、帰ってきたそ♪、フレックス セブン♪ヾ(^v^)k

と言うわけで3月に購入、配送され三回シャッターを切ったら故障したペトリ フレックス セブン
今日引き取って来ました、(^_^)V
3月に修理依頼してほぼ半年…半分?諦めて・・・いませんでしたが(^_-)ヘヘヘ

いゃ〜 高い勉強代でした・・・(T_T)ハハハ
費用は約390千円、たしか購入価格が270千円位だと思いましたので…
合わせるとスゲー金額(@_@)

手元にあるペトリのFTE(レンズ付き)は8000円です、先月購入の28/35は980円?

因みにフレックスセブン用の交換レンズは作られなかったようです、
要はレンズ交換式一眼レフですが、レンズはこのPetri Automatic 55mm f1.8以外は無いらしい…
ボディ右手(向かって左側)のロゴは7のみスミ入れ(オリジナル)
しかしエナメルで全てスミ入れしました、
追って7のみ別カラーにする予定です。

また純正でM42→ペトリマウント(無限大不可)が合ったらしいが見たことないです。

土曜日の夕方から火曜日の夜までかみさんと子供は実家です…
久々に撮影に没頭したいと思います(^_^)v



書込番号:18036535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/10/10 22:52(1年以上前)

皆様、今晩は。
明日から三連休の方も居られると思いますが、台風情報を活用して御過ごし下さいませ。
私は函館に写真を撮りに行く予定でしたが、暇が無くなりました。或る資格を取る為に勉強中ですが、なかなか覚えられなくて大変です。(>_<)もっと頭が良ければ…。(^^;


橘 屋さん、戻ってきて良かったですね。其れにしても本当に凄い金額です。(@_@)

書込番号:18036926

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/10/11 01:39(1年以上前)

銀塩フィルムユーザーの皆様 今日は

Suepenさん 今日は
>それと、頑張れ!早く!とかは言わないで下さいね。
これは禁句ですね。
1度つい言ってしまって大喧嘩になったことあります。
それ以来言わないようにしています。


Ken-sanさん 今日は
>APSデジイチによるデジカメコピーですが
Ken-sanさんもデジイチコピーになりましたか。きれいですね。


夏蝉さん 今日は
>デジタルに負けない2時間処理!。(笑)へとへと。スキャンは一週間後!。
気温が暑くないだけましですかね。お疲れ様です。
白黒の美しさをいつも楽しませていただいています。有難うございます。

>カメラは、ホースマンのウッドマン45です。
まさしく「しのご」言わせない写りですね。
凄い


猪悟能八戒さん 今日は
>ここしばらくモノクロに嵌りそうです。
モノクロ魅力的ですね。


ポジ源蔵さん 今日は
>もう間もなく、カメラ店終わります
そうですか。わかっていたことではありますが寂しいものがありますね。
ほんとにご苦労様でした。
長い間のたくさんのノウハウを是非残すためにも、ここでご指導ください。
よろしくお願いいたします。


suepenさん 今日は
>沢山の写真のお土産・・・お待ちしています。(笑)
一人旅でないので、あまり期待にはおこたえできそうにありません。
まだPortra160を1本、Provia400Xを1本、Provia100を1本の3本しか撮れていません。Proviaの2本は、先日テネシー州のチャタヌーガへ行った時のものです。朝8時出発で2時間くらい車で走ったのですが、途中は土砂降り!どうなるかと思ったのですが、さすがに広いアメリカ、チャタヌーガの天気は晴れ!
世界一の傾斜のIncline Railwayで展望台へ、次はエレベーターで300メートル下がってRuby Fallsを見学。そして有名なRockCityへ行ってきました。展望台からは天気が良ければ7つの州が見えるというのですが、よい天気でもどれが7つの州やら・・・。見えたことにしておこう。ここで小1時間休憩!させておいて、私は撮影に。とはいえ週末でないのにこの日はけっこう混んでいて、せっかく苦労して持って行った小型三脚を出す勇気は・・・?


キジポッポさん 今日は
>某所でkodak ProFoto XLを50箱ほど抑えました(^ ^; ですのでフイルムは当分の間安泰です。
うらやましいです!

>旅のご無事を祈っております。海外で思い切り羽根を伸ばされて、お楽しみくださいませ。
有難うございます。羽根伸ばしています。
昨日は娘婿がグリルをしてくれました。キッチンのドアーをあけると2階のデッキに出ることができ、ここにグリルマシーンが置いてあります。カバーが掛かっているとはいえ外のデッキにばかでかいグリルマシーンが置いてあることがアメリカンです。ステーキ、ばかでかソーセージを焼いてくれて、マッシュポテト、オーガニックサラダ、スティーム玉ねぎとアメリカンな夕食を楽しみました。アトランタとはいえ郊外北部の家ですので周囲は緑が豊かで、車で数分も走るとモールでなんでも買い物は済むし、反対方向に走ればアメリカンな緑の芝生に平屋の家という風景です。ちょっと娘が羨ましくなりました。


マイアミバイス007さん 今日は
>今朝は約8度まで下り寒かったです。
さすがに北海道ですね。冬はどれくらいまで下がるのでしょうか。


夏蝉さん 今日は
>マカダミアンチョコレートの箱の写真をUPして、「土産です。」と、是非やって下さい。(笑)
そんなことにならないように一所懸命撮っているのですが、生憎あまり自由が利かない環境ですし、出かけるのは娘の車でないと不可ですので・・・
もしかしたらチャタヌーガの観光マップの写真をアップして、「土産です」とやりかねないです(大爆笑!!!)


橘屋さん 今日は
>費用は約390千円、たしか購入価格が270千円位だと思いましたので…
合わせるとスゲー金額(@_@)
凄っい!!!!!
腰抜かしてしまいます。
それでも戻ってきてよかったのですよね。
物は使えてなんぼですから、でも凄い。

アメリカ滞在も半分を過ぎました。週末はたぶんサウスカロライナの娘婿の故郷へ小旅行の予定ですが、超強行軍ですのでどのようになるやら。F100にはベルビアかポートラを入れる予定です。Dfはフィルムのバックアップとして快調に動いてくれています。でも決定的なミスをしました。F100もDfも内蔵ストロボがないので、三脚をあきらめてSB800を持ってくるべきだったと後悔しています。でもカラスコ20mmは威力発揮しています。持ってきてよかった!

写真は帰国後にアップしますね。アップできるようなものが撮れているとよいのですが。
では後半を楽しんできます。


書込番号:18037395

ナイスクチコミ!8


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/11 06:55(1年以上前)

ごめ〜んなさいm(_ _)m
金額一桁間違いです、今気がつきました(>_<)

390千円→39千円
270千円→27千円

です、一桁下がっても高い勉強代でした(T_T)

今日は昼に11月〜3月まで仕事現場の下見、その後かみさんと子供は火曜日夜まで実家です、

2日あるのでカメラ2〜3台持って撮影に出掛けたいです
一応秩父を予定、久し振りの札所巡りもしたいです(歩いて)

書込番号:18037680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/10/11 17:02(1年以上前)

皆様、今日は。

20日に発売されるアサヒカメラ11月号を、アマゾンでコンビニ受け取りとして予約しました。
けど到着は22日以降だそうです。(-_-)
コンビニ受け取りにすれば送料も掛からず20日に受け取れると思ったのですが、北海道は21世紀になっても僻地です。
本屋に予約するよりは早く受け取れますが、発売日に手に入れるには定期講読しかないのでしょうね。
ところでEOS-1VHSに記録されている撮影データを専用ソフトで見る事が出来ますが、OSがWindows98です。
私のはWindows7(だったかな?)なので利用出来ませんよね?
もし利用出来るならソフトをヤフオクで探してみようかなとチラッと思いました。(^^;


橘 屋さん、一桁減っても、やはり高いです。(^^)

書込番号:18039402

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2014/10/12 13:05(1年以上前)

鴨川東岸

鴨川西岸にて・・・若者たち

パフォーマンスの余韻

川遊び

テッチャン1948さん。銀塩ファンの皆さん・・・こんにちは。

9月28日に撮った写真の第二弾です。
今回は鴨の河原をテーマにしました。
折からの晴天の日曜日・・・鴨川の河川敷には多くの人出がありました。
思い思いに楽しんでいる雰囲気はとても楽しくて、思わずシャッターを切りました。
どうかご笑覧ください。


撮影機材

Pentax SPF
Super Multi Coated Takumar 35mmF3.5
KODAK PLUS−X PAN ISO125
EPSON GT−X 820


改めて思うのですが・・・。
この頃のカメラってすでに完成形なんですね。
多少の手間はかかりますが、良い絵を出してくれます。
銀塩カメラにのめりこんでいるこの頃です。

台風が近づいてきています。
皆様もご用心を・・・。

書込番号:18042694

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/12 18:55(1年以上前)

先日の風通し?

リケノン55/12とヘキサー40/18

フィルムファンの皆様こんにちは、
連休で撮影シーズンの最中、出掛ける予定が車の故障(バッテリー)
バッテリー交換と点検を合わせて行ってきました;^_^)

かみさんと子供が実家の最中、恒例行事の機材の風通し、空シャッター切りまくり大会?です
一台10回しかシャッターを切らなくても…全台だと1000回以上です…でも定期的に動かさないと・・・

車修理の帰り道、ハードオフで掘り出し物 ?・・・またか(~。~;)?

●コニカ、ヘキサー40mm f1.8コニカのパ ンケーキレンズです、 通常のパンケーキレンズはf2.8が多いので すが、コニカヘキサーはf1.8です… ただその分少し大き目、逆にボディが大き いとバランスが取れます(価格6480円)。

もう一本 ●リコー、リケノン55mm f1.2(Kマウント) ゴミと言うより埃が一面に薄く全体に広が ってる感じかな?清掃前提で購入(価格216 00円)

先月購入のペトリ28mm f3.5とトプコンRE スーパー(後で購入したもう一台)も合わせ て修理依頼します。 子供がいると自己修理は自宅では無理で すね、正直時間だけが過ぎ去るだけですね 。 今以上にカメラを弄れる時間はまだまだ後 になるでしょう、
しかし限られた時間しかカメラを弄れないほうが幸せなのかもしれません・・・
カメラいっぱい購入して(カメラ以外も)遊んでいますが、やはり一番は家族です。

完全休日の明日の一台はペトリ フレックス7(半年待ちの恋人?)もう一台は???

やはりコンタレックス1ブルズアイですよね〜…
これこそ和洋折中?本家とパクリ、高級すぎるカメラをパクッても元が解らなし(~。~;)?
100均カメラメーカーが真似ても???知る人ぞ知る変態オヤジカメラ…

明日は気軽に散歩写真で ゆるり旅 です、多分明日の、この二台持ちは日本全国で私だけだと思います。
しかし限られた時間しかカメラを弄れないほうが幸せなのかもしれません・・・
カメラいっぱい購入して(カメラ以外も)遊んでますが、やはり一番は家族です。

書込番号:18043719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/10/12 23:33(1年以上前)

皆様、今晩は。

橘 屋さん、凄い数のカメラですね。(@_@)
ところで其の2台の組み合わせで写真を撮りに行くのは、全世界でも橘 屋さんだけだと思います。
痛快と言うか快感と言うか…。(^^;

書込番号:18044883

ナイスクチコミ!6


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/10/13 06:56(1年以上前)

テッチャン1948さんおはようございます。
>Ken-sanさんもデジイチコピーになりましたか。きれいですね。
2012年にK−01が発売され購入手からずーとデジイチコピーです。
ペンタックス67のベローズとスライドコピアを中古で買って持ってたので中判までデジカメコピー可能でしたので。
ベローズ+コピアのよい点はトリミング対応に作られていたので1000万画素程度のK−01でも分割複写可能なので67のポジを5000万画素で読み込むことができるんです。
2枚目がペンタ67のポジをK−01で5000万画素で読み込んだ写真。
3枚目が2枚目の写真のトリミングです。
中判フィルムカメラはISO100のポジでは解像感でもまだまだデジタル一眼レフに負けてないですね。
最近も時々フィルムカメラで撮影はしてますが地方都市に単身赴任中ですので納期1週間だけで無く値段も大阪の倍ですので大阪に戻ったときに現像に出してるので投稿は遅れてます。
4枚目の写真は最近購入したラボ用の引き延ばしレンズのフジのE−221をバケペンに取り付けたところ。
これで手持ち撮影もしてますのでポジが上がってくればアップしたいと思ってます。

書込番号:18045526

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/10/13 21:40(1年以上前)

何故か、ツタが絡まってますが、こんな所を観光船が通っております。

御眼汚しの、逆光写真です。

ネガを見ると、光線引きになってました。(初めての経験です。)

皆さん、今晩は。
まず、写真を貼っときます。

12日撮影・現像、13日スキャン。
逆光写真は、向かって左上方に太陽が有ります。
ネガ写真(コンデジ撮影)、コンデジだと余り良く複写できませんね〜っ。(涙)
実際には、もう少し黒く大きく出てます。
カメラの圧版が悪いのか、マスク側が悪いのか解りませんが、初めての経験でした。

アクロス100 ミクロファイン21.5℃ 10分30秒。
水温も、ちょうど良いぐらいに下がってきました。

★橘屋さん。
沢山、有りますね〜〜っ。
値札を付けたら、凄い事になりそうですね。
さらに奥さんに見られた、別な意味で大変な事に成りそうですね。(笑)

★マイアミバイス007さん。
「コンビニ受け取り」なんて、昔は有りませんでしたよ。
北海道も、ちゃんと発展してるよ。(笑)

書込番号:18049171

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/10/15 10:15(1年以上前)

銀塩フィルムユーザーの皆様 今日は

橘屋さん 今日は
>カメラいっぱい購入して(カメラ以外も)遊んでますが、やはり一番は家族です。
橘屋さんのやさしさが表れていますね。ご子息を撮した写真にも愛情あふれる視線が感じられます。
私も何年かぶりに娘の写真をたくさん撮って、今は満足しています。


アメリカ滞在もあと1日。今日は明け方から強い風雨、ちょっと嵐のようでした。家の周辺は折れた枝や落ち葉が散乱しています。それでもお昼前に雨が上がり、急に青空になり夕方まで気持ちよい秋の日になりましたので、夕方は夕焼けがきれいでした。たくさん撮影をしました。
さあ明日は帰国です。
次は東京からです。


書込番号:18054059

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/10/16 23:37(1年以上前)

使い方に悩んでました。此の後、解った様でした。(笑)

最近、ロケが多いですね。(笑)

ここだけ、ヨーロピアン調。(笑)

こ洒落た店で、何屋さんか解りません。(笑)

皆さん、今晩は。

★テッチャン1948さん。
いよいよ、土産話が始まりますね。(楽しみです。笑)

前回の続き、写真貼っときます。
アクロス100
ミクロファイン原液21.5℃ 10分30秒

書込番号:18059697

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/17 22:04(1年以上前)

ハッセル500CM+マクロプラナー120mm CF アクロス100

ハッセル500CM マクロプラナー120mm CF アクロス100

ハッセル500CM マクロプラナー120mm CF ポートラ160

ハッセル500CM マクロプラナー120mm ベルビア100

何時もの子供と一緒に昭和記念公園です、
猪悟能八戒さん、夏蝉さんに誘われて?モノクロで花撮りです?
一応コスモスと曼珠沙華・・・何となくエロっぽい?モノクロで花撮りにはまりそうです。

後二枚は愚息四歳です・・・、ハッセルで子供撮り、まずいません(フイルム機も見ない)、いたら私です。

PS
先週の連休は車の故障で自宅待機になりました・・・

書込番号:18062831

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/10/18 11:24(1年以上前)

皆様、今日は。

来週なかばは最高気温が10度位の日が続くと今朝の天気予報で言ってました。稚内や旭川の方は平地でも雪が降る日が有るそうです。
此方は南の方なので雪は来月ですが、冬が駆け足で近付いているのは確かです。(>_<)

ところで最近は、雲の切れ目から太陽光がスポットライトのように海に差している光景を撮りたくて、天気予報を見ながらオリンパスのペンE-PL5に望遠ズームを付けて出掛けていましたが、昨日の夕方にようやく機会に恵まれ撮影しました。
露出ブラケットを利用して刻一刻と変わる光景を数十枚撮って、帰ってから見たら何か違う!
原因が分かりました。ホワイトバランスを自動に設定していたのです。(>_<)
あ〜やっぱりフィルムの方が楽だー!
けどフィルム一眼に望遠ズームだと通学かばん(平日は資格を取る為に研修を受けてます)が重く成るので持って行けません。(T-T)

書込番号:18064643

ナイスクチコミ!4


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/10/18 20:03(1年以上前)

良いですね! この感じ!

一度入って見ようかと。

新しいのは肌に合いません。(汗)

テッチャン1948さん フィルム好きなみなさん こんばんは


テッチャン1948さんへ
お疲れさまでした。 多分、帰国しているはず。(笑)

撮った写真の整理も有ると思いますが、取りあえずは時差ぼけや体調管理に
気を付けて下さいね。

今回の写真は、新旧日本橋です。
新しくCOREDO室町がオープンしてから、人の流れが変わったように思います。
土日でも人通りが多く、多くのお店が混みあっています。
しかし、チョット裏に入ると今迄の日本橋がありますね。


写真は、2014年7月27日 日本橋界隈
 
Nikon F Fuji c200
NIKKOR S-Auto f=50mm 1:1.4

やっと、4本を現像しました。

では。

書込番号:18066188

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/10/18 20:20(1年以上前)

皆様、今晩は。
此のスレッドも、もうちょっとで終わりですね。皆様有り難う御座いました。m(__)m


suepenさん、コレド室町は行けなかったです。
けどコレド日本橋は昔は毎日行ってました。実は日本橋駅で働いていたので、食事をしたり買い物をしたり其れからトイレは必ず利用してました。職場のは古くて臭かったので、わざわざコレドに行って用を足しました。綺麗でウォシュレットなので…。(^^;

書込番号:18066245

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/10/19 21:51(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

撮影したフィルムはいま現像中で今はデジタルの画像しかありません。
旅支度の整理がやっと終わって、さてとデジタルの画像を見ていますが、いまいちですね。
フィルムは来週から徐々に整理をしようと思っています。

久しぶりにアメリカ本土の広さを体感してきて、また来年も行きたいともう考えています。

今月のアサヒカメラにFUJIフィルムの広告がありました。
「フィルムの表現、つづく。」富士フィルムのプロフェッショナルフィルムラインナップ
とあって、
「富士フィルムは、かけがえのない文化として、銀塩写真の魅力を伝え続けます。」とありました。
心強い広告ですね。
信じて使い続けましょう。

書込番号:18070563

ナイスクチコミ!6


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/10/21 20:13(1年以上前)

境内で野球をやって

ボールを中に入れちゃったね!

来た!・来た!

なにっ! デフ板にも何か着いてるぞ〜・パシャ

テッチャン1948さん フィルム好きなみなさん こんばんは

マイアミバイス007さんへ
私はCOREDO日本橋には1度しか行った事ありませんが、日本橋駅は
時々使わせて頂いています。 どちらかと言うと、三越前駅の方が多いかな。
もしかしたら何処かですれ違っていたかもね!(笑)


テッチャン1948さんへ
本当に、お帰りなさい!

>さてとデジタルの画像を見ていますが、いまいちですね。
そんな〜!

フィルム・・・何本位撮られましたか?


超珍しく仕事の依頼が重なって朝・昼・晩と10時間以上仕事しています。(笑)
暇よりも忙しい方が良いなんて思えるのは、貧乏性なのかな。(汗)

やっと涼しくなったと思ったら、直ぐに寒くなって来ましたね。
カメラを持って出掛けるには丁度良い季節! 
紅葉を撮りたいと思いつつ、何処にも出掛けられない現実があります。
地元の紅葉を待ちます。(涙)
季節の変わり目、体調には十分気をつけましょうね。


写真は、
1-2枚目 2014年8月4日 子供の頃に遊んだ神社 
3-4枚目 2014年8月29日 ヘッドマーク狙い  えっ!

Nikon F Fuji c200
1-2枚目 NIKKOR S-Auto f=50mm 1:1.4
3-4枚目 NIKKOR H-Auto f=85mm 1:1.8

では。

書込番号:18076658

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/10/22 23:59(1年以上前)

愛嬌のあるかえるさん

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

suepenさん 今晩は
>フィルム・・・何本位撮られましたか?

フィルムは6本撮りました。
リバーサル3本 ベルビア100、プロビア100、プロビア400、各1本
ネガ3本 ポートラ160は2本、ポートラ400は1本
ネガは明日、リバーサルは土曜日に受け取る予定です。

やっとDfの画像をすべて見終わりました。折角なのでちょとだけDfの画像を貼っておきますね。

1枚目 街角のベンチに
2枚目?4枚目 チャタヌーガのロックシティーの展望台

でもフィルムの方のできが気になります。みなさんにお見せできるような物があると良いのですが・・・。


書込番号:18081237

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/10/23 21:46(1年以上前)

皆様、今晩は。
今朝は寒かったです。外に置いて有ったバケツの水に氷が張ってました。
道内各地で最低気温が氷点下に成ったようで、本当に晩秋で冬が間近です。
ところで明後日プロラボからプリントが届きます。デジタルプリントの他に六切りの手焼きプリントも頼んだので、送料入れて1万5千円に成ります。
と言う訳で小遣いを使いきるので暫くはフィルム撮影出来ません。(>_<)


テッチャン1948さん、崖っぷちでの撮影怖くなかったでしょうか?
私なら足がすくんで撮影どころではありません。(^^;


suepenさん、今はどうか知りませんが、コレド日本橋に「だし茶漬け」専門店が有りました。
期待して入りましたが、値段が高いだけで美味しくなかったです。一応、3日続けて通って毎回違う物を食べましたが、やはり美味しくなかったので彼の店は駄目です。

書込番号:18084358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/10/24 01:31(1年以上前)

部分的に色づき始めていました

気持ちよい日でした

観光地までかぼちゃがゴロゴロ

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

マイアミバイス007さん 今晩は
>崖っぷちでの撮影怖くなかったでしょうか?

膝丈くらいでその上に低い手すりですので、正直落ちる人が出そうだと
思いました。
チャタヌーガは原住民のことばで「岩が迫っているところ」ということ
だそうです。なのでそのように写してみようとちょっと頑張りました。
落ちなくて良かった。

まだ紅葉には早かったので、紅葉の景色にはなっていません。

住宅街も、街中も、観光地も、どこもかもかぼちゃだらけでした。


今日、ネガを受け取りに行ったのですが、リバーサルもできていました。
明日から整理を始めます。
なので今日まではDfの画像で失礼します。




書込番号:18085220

ナイスクチコミ!3


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/10/25 23:21(1年以上前)

皆さん、今晩は。

★テッチャン1948さん。
お帰りなさい、色々と写真を見せて下さいな。
遠慮しないで、どしどし貼って下さい。(笑)
遠慮しちゃ〜っ、ダメ〜ッ、ダメ、ダメダメョ〜ッ。(笑)

書込番号:18092499

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/26 00:02(1年以上前)

フイルムファンの皆様こんにちは、
オーバーフォールから帰ってきたペトリ君、再発?はないようですが、やはりシャッターは恐る恐る切ってます。
代わりにトプコンREsuperとリケノン55/1.2をオーバーフォールに出しました…
恐怖の見積もり・・・トプコンは基本料金35000円(税別)、リケノン12000円(税別)
12月初旬には帰ってくると思います、
トプコンREsuperはもう一台有るけど、superDMが次のオーバーフォールの予定ですが再考します(~。~;)?

ところでクレジットカードの見直しを計り、楽天カードに新規加入しました(年会費無料、ポイントプレゼント)、
ポイントが今月末で切れるのでフジカラー100/24枚撮りをポイントで30本を購入、
年末年始はフイルムには困らないかな?でも個人的にはリバーサルのほうが好みなんです…

書込番号:18092675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/10/26 02:12(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

夏蝉さん 今晩は
>お帰りなさい、色々と写真を見せて下さいな。

昨日はリバーサルのデジカメデュープに励んだのですが、寝ぼけて
Dfの設定を間違えてしまい、すべてボツでした。
トホホ・・・

今日はネガをOPTEKでスキャンしました。明日は調整をして、アップ
できる物を探してみますね。



書込番号:18092971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/26 22:43(1年以上前)

皆様

本当にお久で、ポジをアップします。
出来栄えは良くありませんが、相変わらず、フィルムでも撮影していることをお知らせいたします。

なお、ポジは圧倒的にきれいですが、私の所有のスキャナーではネガの方が良いので、ネガ&ポジのいずれを選択するか決断の時期がきているようです。

ポジを続けるなら、「ライトボックスとルーペ」か「スライドプロジェクター」かの選択もしなければ。
デジカメでの接写は、選択肢にはありません。

「ライトボックスとルーペ」かな?
「ライトボックスとルーペ」であれば、どういう機材がいいでしょうか? やっぱり富士フィルムでしょうか?
なお、美術展などに出品したいので、最終的にはプリントアウトすることとしております。

その場合、どう選択した方が良いか、皆さんのご意見をお聞きしたいと思います。
どうぞよろしく、ご指導ください。

なお、使用レンズは、3カットとも、Carl Zeiss Distagon T* 2/35 ZFです。

書込番号:18096645

ナイスクチコミ!4


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)