『ACアダプタについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ACアダプタについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ACアダプタについて

2014/07/24 21:55(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

よろしくお願いします。

現在ノートPCで使用しているACアダプタは19V 4.74A 100-240V 1.5A 50-60Hzを使用しているのですが、結構ゴツく重いので薄型のACアダプタを検討していたところ以前使用していたACアダプタが使えないかと思いましたが、問題無く使えるか心配なので皆さんの意見をお聞かせください。

以前より持っていたACアダプタは100-240V 50-60Hz 19V 4.74A 2.0Aでした。
アンペア数が以前から持っていたACアダプタの方が高かったのですが、これってやはり問題なのですかね?

よくスマートフォンやタブレットの充電器だと2A対応していた方が良いというイメージがありますが、PCの場合は問題あるのでしょうか?もし使用できるのであればこちらのほうがコンパクトで持ち運びやすいのでこちらを使いたいのでよろしくお願いします。

書込番号:17766734

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2014/07/24 22:11(1年以上前)

>以前より持っていたACアダプタは100-240V 50-60Hz 19V 4.74A 2.0Aでした。

アンペア数の表記がACかDCかがよくわかりませんが、ACアダプターの表示が100-240V 50-60Hz 2.0A 19V 4.74Aであるなら、DCのアンペア数が現在使っているACアダプターが同じあるので使えると思います。
もう一度表記を確認して下さい。

書込番号:17766798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2014/07/24 22:40(1年以上前)

電源のアンペアは大は小をかねますので電流が大きい表示のものを小さいものの代わりには使えます、電圧が同じであればアンペアが大きくとも電流が大きく流れて壊れることはありません。大きい分余裕になります。

書込番号:17766919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/07/24 23:05(1年以上前)

コネクタサイズは?

書込番号:17767033

ナイスクチコミ!2


スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

2014/07/24 23:05(1年以上前)

キハ65さん
ご回答ありがとうございます。

>アンペア数の表記がACかDCかがよくわかりませんが・・・
旧ACアダプタの方はDC outputと記載があったのですが、現在使用しているACアダプタにはとくに記載がありませんでした。AC outputなんですかね・・・
一応二つのACアダプタの表記をアップしました。

書込番号:17767035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2014/07/24 23:17(1年以上前)

端子サイズが合っていれば問題無く使えます、といってもあくまでも自己責任でとなりますが。

>アンペア数の表記がACかDCかがよくわかりません

あのね、ACアダプターってAC(100Vとか)をDCなんちゃらVにして出力するものです、ですから出力アンペア数がACなわけは無いですよ。


書込番号:17767090

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2014/07/24 23:18(1年以上前)

東芝 
 INPUT 100-200V〜1.5A(1.5A)50-60Hz
 OUTPUT 19V 4.74A(4.74A)
マウスコンピュータ
 INPUT 100-200V ac 2.0A,50-60Hz
 OUTPUT 19V 4.74A

DC側の電圧、電流は同じなので、DC端子の形状が合えば使えます。

書込番号:17767095

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2014/07/24 23:33(1年以上前)

ここで大事なのは出力のほうです。19V4.74Aが合致しているので、あとはプラグ・ジャックの形状、極性がちゃんと合っていれば使えそう。
>よくスマートフォンやタブレットの充電器だと2A対応していた方が良いというイメージがありますが
これも出力の5Vが2A出せるかどうか、の問題。

と、ここまでは夢の膨らむ話だがここからは「ちょっと待った」の方向になるが…
純正品でない用品の使用で起きた故障や不調は保証範囲外になる。
また一部機種のACアダプターにはマイコンチップが仕込まれており、省電力機能などの利用のためパソコンと連携を取る機能がある。
互換アダプターだとその機能が使えなくなるとか、リカバリーなど重要な作業が出来なくなるなどの弊害が出る場合もある。

書込番号:17767152

ナイスクチコミ!1


スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

2014/07/24 23:33(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
コネクタサイズはピッタリ同じでした。
ただアンペア数の表記が違ったので試してすぐ抜きました。

>ツキサムanパンさん
>端子サイズが合っていれば問題無く使えます、といってもあくまでも自己責任でとなりますが。
不具合の可能性として、単純に端子形状が同じでACアダプタの表記が1.5Aと2.0Aの違いだけの場合、確率的には少ないですよね??

>キハ65さん
>DC側の電圧、電流は同じなので、DC端子の形状が合えば使えます
形状は一緒でした。充電もされていましたが、念のためすぐ抜きました(;^_^A

書込番号:17767153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2014/07/25 00:11(1年以上前)

この場合、余裕ある使い方になるので『不具合の可能性』は限りなく0に近いです。
ただ、誰も保証は出来ないので自己責任ですよと言うしかないのです。

先のレス後半は無視してください、キハ65さんを非難しているような書き方になってしまっています。

書込番号:17767276

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

2014/07/25 00:17(1年以上前)

ツキサムanパンさん
ご回答ありがとうございます。

キハさんを批判したつもりではなく、他の方があくまで自己責任とおっしゃっていたのでという意味での念のために抜いた限りです。
旧ACアダプタで試したときは、皆様の意見を聞く前だったので・・

参考になりました。

書込番号:17767294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2014/07/25 01:43(1年以上前)

もう解決済みかもしれませんが…(汗)

実際に家で使ってみて、アダプタ本体やケーブルなどが異常に発熱していなければ、大丈夫だと思います。

* 小型・軽量のアダプタは発熱がネックになる傾向があるので注意して下さい。

失礼しました!

書込番号:17767443

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27821件Goodアンサー獲得:2467件

2014/07/25 05:58(1年以上前)

>以前より持っていたACアダプタは100-240V 50-60Hz 19V 4.74A 2.0Aでした。

ざっくばらんな言い方ですと,定格出力を得るために「100-240V ac 50-60Hz 2.0A」
のコンセントを用意してください ・・・と言う意味です。
もう一方は「100-240V 1.5A 50-60Hz」でOK!です・・・的な,表示でしょう。

メーカー指定のアダプタ以外でのトラブルは,使用者の責任です。
ここで,「OK」が出ても誰も責任は取れない(取らない)のですが・・・

書込番号:17767600

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2014/07/25 10:08(1年以上前)

>aitkさん

またまた申しわけない、『キハ65さんを非難しているような書き方になってしまっています』
とのくだりは、私が書いたレスのことで、aitkさんの書かれたレスについてではありません。

一杯飲んだ後だったので、言葉足らずになってしまいました。 m(_ _)m

書込番号:17768100

ナイスクチコミ!0


スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

2014/07/25 21:46(1年以上前)

naranoocchanさん
>異常に発熱していなければ、大丈夫だと思います。
まだ長時間試していないので何とも言えませんが、温度が異常に高くなった場合は、辞めときます。

沼さんさん

>メーカー指定のアダプタ以外でのトラブルは,使用者の責任です。ここで,「OK」が出ても誰も責任は取れない(取らない)のですが・・・

それは当たり前ですね。よく、大丈夫だといわれてやったら壊れたとクレーム付ける人いますが、純正品ですら確率が低いとはいえ、不具合が起こるのですから、絶対はないと思います(;^_^A

ツキサムanパンさん
>私が書いたレスのことで、aitkさんの書かれたレスについてではありません。
そうでしたか、勘違いしました。

皆様ご回答の程ありがとうございました。

書込番号:17769984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/07/26 16:26(1年以上前)

パソコンの仕様を確認しましょう。
そこに消費電力が表記されています。たとえば  A:最大消費電力が90wとか
もう1つパソコンの裏に B:INPUT 19.5v - 4.62A とか書かれているはずです。
対してアダプターの仕様は C:OUTPUT 19.5V - 4.62A とか。
計算すると19.5Vx4.62A=90.09W で合致します。

Aが基本です。この容量よりアダプターの出力が小さいと危険です。

書込番号:17772586

ナイスクチコミ!0


スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

2014/07/26 21:36(1年以上前)

1981sinichirouさん

PCの裏側庭dv19v 定格4.74A 公式HPの仕様欄に90W と記載がありました。

書込番号:17773456

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:152件

2014/07/26 21:39(1年以上前)

解決済みになっていましたが、
銘板みましたが使用は問題ないと思います。
90W出力のACアダプタです。

因みに家のパソコンは65W=18.5Vx3.5Aでした。
通常2通りくらいあるようです。

書込番号:17773469

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ノートパソコン」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Ryzen 5製品とRyzen 7製品との比較 5 2025/09/09 12:48:17
ファン音の大きさ 1 2025/09/09 9:25:41
コイル鳴きはありますか? 0 2025/09/08 21:23:53
表面処理による映り込み 12 2025/09/08 14:03:36
wifiでのアップロード速度が遅い 5 2025/09/07 6:24:32
キーボードが反応しない 7 2025/09/08 7:41:47
拡張メモリについて 6 2025/09/06 18:51:32
PD充電 6 2025/09/06 10:52:50
送料込み 税込 109800円 0 2025/09/06 1:51:09
イラレ・フォトショが使えるノートパソコンの選択 8 2025/09/09 9:12:59

「ノートパソコン」のクチコミを見る(全 920622件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング