『「印刷用」の使用について教えて下さい』のクチコミ掲示板

2012年 8月 8日 発売

ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]

カラーマネージメント対応の液晶ディスプレイ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:24.1型(インチ) 解像度(規格):WUXGA(1920x1200) 表面処理:ノングレア(非光沢) 入力端子:DVIx1/HDMIx1/Displayportx1 ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]の価格比較
  • ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]のスペック・仕様
  • ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]のレビュー
  • ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]のクチコミ
  • ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]の画像・動画
  • ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]のピックアップリスト
  • ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]のオークション

ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月 8日

  • ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]の価格比較
  • ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]のスペック・仕様
  • ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]のレビュー
  • ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]のクチコミ
  • ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]の画像・動画
  • ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]のピックアップリスト
  • ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]

『「印刷用」の使用について教えて下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]を新規書き込みColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

「印刷用」の使用について教えて下さい

2014/08/14 00:23(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]

クチコミ投稿数:792件

印刷用をご使用の方に質問です。

@お使いのモードは7-CALのみで、ColorNavigator6で「印刷用」と「Web向け…」を切り替えでしょうか?(5-AdobeRGBは6500kなので)

A雑誌等、デザイナー以外の編集者のためにsRGB 6500Kのインデックスや小JPEGを作成していますか?

わたしは少し面倒なので「Web向け…」でAを行なっています。現像ソフトやカメラはAdobeRGBのままです。

皆様のワークフローを教えて下さい。ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:17832461

ナイスクチコミ!0


返信する
DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2014/08/14 04:25(1年以上前)

写真の用途は、印刷用とWeb公開用の両方だろうか。
印刷物とディスプレイ表示とを見比べる際、印刷物を照らす光源のメーカー及び型番は何だろうか。
OSはMacだろうか。

書込番号:17832716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2014/08/14 10:31(1年以上前)

DHMOさん
用途は雑誌用に写真原稿を作ることです。最初に編集者の機種不明のノートPC用にインデックス、もしくは小JPEGを用意します。

そこからセレクトされたものを印刷用画像としてAdobeRGB、5000K、ガンマ2.2で調整して渡します。

PCはMacです。

照明は山田照明Z-208にTOSHIBA FL20SN-EDLです。

書込番号:17833295

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2014/08/14 11:25(1年以上前)

用途が印刷用だけでWeb公開用ではなく、編集者が得体の知れないノートPCとのことであれば、「Web向けコンテンツ作成用」を使う意味がない。
「印刷用」でキャリブレーションを行うべきだろう。

又は、調整目標作成で輝度と白色点を最適な値にし、ガンマ2.2、黒レベル最小値、色空間モニターネイティブでキャリブレーションを行う。
http://shuffle.genkosha.com/products/eizo/faq/7057.html
3つの考え方が紹介されている。
「印刷用」でキャリブレーションを行うのは、1.の考え方ということになる。
2.又は3.の考え方を採用するとか、「印刷用」の輝度80cd/m2が印刷物の見えと合わない場合は、調整目標作成で輝度と白色点を最適な値にする。

書込番号:17833442

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2014/08/14 11:48(1年以上前)

DHMOさん
詳しく書かれたリンクをありがとうございます。

『印刷を前提としたオープンな汎用性を求められる環境では、「完全な色合わせは難しい」というCMSの前提』が少しショックでした…

リンクの3
「プリンタ用紙の紙白に合わせる」という部分がなかなか難しい行程です。これは印刷する前の紙やそれのプロファイルを用意すべき問題ですね。

印刷屋さんと顔を合わす機会が無いので、デザイナーさんにその情報を訪ねてみます。

書込番号:17833496

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2014/08/14 12:26(1年以上前)

Photoshopの「色の校正」表示で使うプロファイルは、とりあえず枚葉印刷用ならJapan Color 2001 Coated、オフセット輪転機用ならJapan Color 2003 Web Coatedを使ってみて、実用になるレベルのカラーマッチングが得られればよいのでは。

書込番号:17833603

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「EIZO > ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]
EIZO

ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月 8日

ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング