『RAIDカードを水冷化してみました』のクチコミ掲示板

2011年 3月 3日 登録

MegaRAID SAS 9265-8i SGL LSI00277 [SAS/SATA6Gb/s/RAID]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応バス:PCI-Express 対応インターフェイス:RAID/SAS/SATAIII MegaRAID SAS 9265-8i SGL LSI00277 [SAS/SATA6Gb/s/RAID]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MegaRAID SAS 9265-8i SGL LSI00277 [SAS/SATA6Gb/s/RAID]の価格比較
  • MegaRAID SAS 9265-8i SGL LSI00277 [SAS/SATA6Gb/s/RAID]のスペック・仕様
  • MegaRAID SAS 9265-8i SGL LSI00277 [SAS/SATA6Gb/s/RAID]のレビュー
  • MegaRAID SAS 9265-8i SGL LSI00277 [SAS/SATA6Gb/s/RAID]のクチコミ
  • MegaRAID SAS 9265-8i SGL LSI00277 [SAS/SATA6Gb/s/RAID]の画像・動画
  • MegaRAID SAS 9265-8i SGL LSI00277 [SAS/SATA6Gb/s/RAID]のピックアップリスト
  • MegaRAID SAS 9265-8i SGL LSI00277 [SAS/SATA6Gb/s/RAID]のオークション

MegaRAID SAS 9265-8i SGL LSI00277 [SAS/SATA6Gb/s/RAID]LSIロジック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 3月 3日

  • MegaRAID SAS 9265-8i SGL LSI00277 [SAS/SATA6Gb/s/RAID]の価格比較
  • MegaRAID SAS 9265-8i SGL LSI00277 [SAS/SATA6Gb/s/RAID]のスペック・仕様
  • MegaRAID SAS 9265-8i SGL LSI00277 [SAS/SATA6Gb/s/RAID]のレビュー
  • MegaRAID SAS 9265-8i SGL LSI00277 [SAS/SATA6Gb/s/RAID]のクチコミ
  • MegaRAID SAS 9265-8i SGL LSI00277 [SAS/SATA6Gb/s/RAID]の画像・動画
  • MegaRAID SAS 9265-8i SGL LSI00277 [SAS/SATA6Gb/s/RAID]のピックアップリスト
  • MegaRAID SAS 9265-8i SGL LSI00277 [SAS/SATA6Gb/s/RAID]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > インターフェイスカード > LSIロジック > MegaRAID SAS 9265-8i SGL LSI00277 [SAS/SATA6Gb/s/RAID]

『RAIDカードを水冷化してみました』 のクチコミ掲示板

RSS


「MegaRAID SAS 9265-8i SGL LSI00277 [SAS/SATA6Gb/s/RAID]」のクチコミ掲示板に
MegaRAID SAS 9265-8i SGL LSI00277 [SAS/SATA6Gb/s/RAID]を新規書き込みMegaRAID SAS 9265-8i SGL LSI00277 [SAS/SATA6Gb/s/RAID]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

RAIDカードを水冷化してみました

2014/08/30 09:14(1年以上前)


インターフェイスカード > LSIロジック > MegaRAID SAS 9265-8i SGL LSI00277 [SAS/SATA6Gb/s/RAID]

スレ主 SOARISTOさん
クチコミ投稿数:7件 SOARISTO工房blog 

小型のPCファンを取り付けた状態(以前の状態)

レーザー加工された取付プレート

RAIDカードに水冷ブロックを取り付けたところ

水冷システムに組み込んで稼働させたところ

すでに販売が終了しているようですが、「MegaRAID SAS 9265-8i」を水冷化してみましたので、ご参考までにご紹介させていただきます。

 「MegaRAID Storage Manager」でRAIDカードのチップ温度を測ったところ、通常の状態では、80℃以上の温度を示すことがありました。

 このため、これまでは、RAIDカードのヒートシンク上面に小型のPCファンを取り付けていました。この状態でのチップ温度は、55℃前後でした。

 さらに温度を下げるため、EK Water Blocks社の水冷ブロック(チップセット用のもの)を取り付けることとしました。

 CPUやGPUを水冷化するためには、それぞれの水冷ブロックに合った取付ステーが付属されていますが、今回のRAIDカードには、当然、取付ステーなどは付属されていません。

 そこで、純正のアルミヒートシンクなどから設計図を起こし、業者に依頼して、ステンレス板をレーザー加工してもらい、唯一無二の取付プレートを作製しました。

 この取付プレートを基に、RAIDカードに水冷ブロックを取り付け、狭い基板上に、寸分違わず、がっちりと固定することができました。

 水冷ブロックの取付後は、どれだけディスクを連続使用しても、チップ温度は43℃を超えることはなく(室温28℃の場合)、空冷の状態よりも10℃以上の効果があることが確認できました。

 少し手間は掛かりますが、安定運用(恒久運用)のためには、有効な手段の一つかと考えます。

 RAIDカードの水冷化の詳細については、こちら↓などをご覧ください。
   http://www.soaristo.jpn.org/blog/archives/2014/08/140816.php

 以下、現在のマシンのスペックです。

[CPU] Intel「Core i7 2600K BOX」
[マザー] ASUS「Maximus IV Extreme-Z」
[メモリ] Corsair「DOMINATOR GT CMT4GX3M2A2133C9」2GB×4枚
[水冷システム] CoolerMaster「Aquagate Max 限定版」(改)
          with 「EKWaterBlocks」、「Koolance」
[ドライブ] Pioneer「BDR-S06J-BK」
[SSD] Corsair「CSSD-P128GBP-BK」128MB×2台(RAID0)
[HDD] HGST「0S03191」2TB×5台(RAID5)
[RAIDカード] LSI「MegaRAID SAS 9265-8i」
[ビデオカード] ASUS「ENGTX580/2DI/1536MD5」×2枚
[ディスプレイ] ASUS「VG278H」×3台
[電源] CoolerMaster「Silent Pro Gold 800W」

書込番号:17882953

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2014/08/30 13:21(1年以上前)

水枕発注製作までされたらもう何でもありですね。
足跡つけさせていただきました。

書込番号:17883685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SOARISTOさん
クチコミ投稿数:7件 SOARISTO工房blog 

2014/08/30 15:16(1年以上前)

コメントありがとうございます。

 専用の水冷ブロックを使えば、HDDや電源ユニットも水冷化できるようですが、接続点が増えて漏水の可能性が高まるため、ほどほどにしておきます。(^_^;)

 ありがとうございました。

書込番号:17883946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2014/08/30 15:16(1年以上前)

どうも。

職人技というか、ここまでできるとは羨ましいです。

クルマも好きなのばかりでCarrera 4Sは友人のを運転したことがありますし、

SOARERは Z20を乗っていた時期もありました。


CPU,GPUの水冷化もしたいです。

書込番号:17883947

ナイスクチコミ!2


スレ主 SOARISTOさん
クチコミ投稿数:7件 SOARISTO工房blog 

2014/08/30 15:38(1年以上前)

コメントありがとうございます。

 フォトギャラリー、拝見いたしました。プロが撮られたような、素敵な写真ばかりですね。

 Z20とは懐かしいですね。その型式をご存知ということは、大先輩でいらっしゃいますね。

 クルマでも、ターボエンジンのブースト制御のための配管に凝ったりして、いろいろ弄っておりました。

 PCとクルマとでは、分野はまったく異なりますが、使える技術は、共通のものが多かったりします。

 あまり弄り過ぎて、壊さないようにほどほどにいたします。(^_^;)

 ありがとうございました。

書込番号:17884000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「LSIロジック > MegaRAID SAS 9265-8i SGL LSI00277 [SAS/SATA6Gb/s/RAID]」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

MegaRAID SAS 9265-8i SGL LSI00277 [SAS/SATA6Gb/s/RAID]
LSIロジック

MegaRAID SAS 9265-8i SGL LSI00277 [SAS/SATA6Gb/s/RAID]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 3月 3日

MegaRAID SAS 9265-8i SGL LSI00277 [SAS/SATA6Gb/s/RAID]をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング