『ソニー100M3とキャノンGX7で迷ってます。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ソニー100M3とキャノンGX7で迷ってます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ38

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニー100M3とキャノンGX7で迷ってます。

2014/09/23 22:22(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:24件

現在フルサイズ一眼とコンデジ1/1.7を持っていますが、
旅行やちょっとしたお出かけで、コンデジでは物足りないけど、
一眼レフを持って行かない時のサブ機として考えています。
それぞれのおすすめポイントなどを教えてください。
撮影対象は、風景、スナップなどになります。
またデザインだけで言えばフジのX30もそそられるのですが…。
いっそパナのLX100まで待って4機種比べてみるべきでしょうか?

書込番号:17973857

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/23 22:36(1年以上前)

待つ余裕があるなら待つ方が後悔が少ない気がします(^皿^)

RX100M3は明るいズームレンズが魅力的♪
GX7は交換出来るのが魅力的♪

デザインはGX7の方が好きです(≧v≦)vvv

書込番号:17973933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/09/23 22:44(1年以上前)

今日の墓参りに、コンデジLX5で行くかm43で行くか迷いました。
結果、少し扱いやすいm43のGF5で行きました。

LX100が43センサですから、出てから考えた方が良いでしょうね。

書込番号:17973966

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/23 23:01(1年以上前)

LX100のほうが焦点距離に無理がない分、画質は期待できそうなきがします。
待てるなら、待ってみましょうLX100。私もほしいです。

書込番号:17974060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/09/23 23:50(1年以上前)

すみません、GX7ではなくG7Xでした。失礼しました。

書込番号:17974304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/09/24 00:51(1年以上前)

フルサイズ>>APS-C>>m4/3>>1インチセンサーとなりますので画質的にはパナLX100となりますが

携帯性をかんがえると結局コンデジを使うと思いますのでソニーRX100M3が良いと思いますよ

コンデジにはコンデジの魅力がありますから・・・・・・・

じつは私自身フルサイズのフルシステム、m4/3のフルシステム、コンデジ各種(RX100も含めて)使っていますが
何故か普段の持ち歩きにはフジXF1を使っていたりします(笑

書込番号:17974495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/09/24 06:47(1年以上前)

携帯性を考えるならば、RX10M3で、良いかと思います。
私はさらに軽いRX100のほうがお勧めです。

書込番号:17974880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/09/24 08:17(1年以上前)

32000円位でRX100が買えてしまいますがどうですかね?
広角は28mmからになってしまいますが…

書込番号:17975076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/09/24 09:05(1年以上前)

G7Xはまだ発売されていないので、画質もよくわからず、今の段階では比較が難しいですが

ファインダーが必要ならRX100M3という選択になるのではないでしょうか?

G7XはRX100M3より少し望遠が伸びていますので、そこをどう考えるかにもよりますね。

書込番号:17975188

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/24 14:19(1年以上前)

LX100を確認してからのほうがいいような気がします。

書込番号:17976070

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2014/09/24 17:35(1年以上前)

LX100の大きさが許容できるなら
それを待つのに一票!

書込番号:17976503

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/24 18:21(1年以上前)

http://www.dpreview.com/previews/canon-powershot-g7-x

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000653427_K0000693652_J0000013428
http://www.panasonic.com/uk/consumer/cameras-camcorders/lumix-digital-cameras---point-and-shoot/compact-cameras/dmc-lx100.html#specs

> 撮影対象は、風景、スナップなどになります。

機動性という点で、G7 X を選択されるのがよろしいと思います。
提示された4択において、重量で X30とLXは除外。
残りの中から動作の機敏さで、G7 X に軍配。
とは言うものの伝聞に頼った情報なので、
発売されてから、じかに手に取ってご確認ください。

X30はフジの色使いが魅力ですが、
暗さへの強さと明暗差の大きな被写体への耐性が、
他の3機種よりも大幅に見劣りすることになるでしょう。

レンズが最も明るいのはLXですが、(⇒グラフ参照)
夜の公園を盗撮する用途でもない限り、
あまり関係無いのではないでしょうか。
レンズを明るくすると解像度が落ちます。
つまり、細かいところの描写が不正確になります。
そこまでして明るいレンズを求めるものかどうか。
ソニーとキヤノンはそれよりもやや小さいセンサーを備えますが、
感度の高いセンサーを使っています。
ソニーの昔の売り文句「裏面照射型は感度2倍」がもし本当なら、
暗所耐性が逆転する可能性もあります。実際は2倍も無いと私は思いますが。
どちらが優勢か、実際に測ってみないとわかりません。

G7 X 以外には覗き窓がついていますが、
手がぷるぷる震えて写真がブレてしまうとか、
老眼で手元が見づらくて困るとか、
覗き見することに特別な快感を感じるとか、
一眼レフのような撮りかたをすることを周りの人に見せたいとか、
そういった障害が無い限りは、無くても特には困らない機能です。
望遠の範囲もたかだか知れているわけですし。
私はフィルム一眼レフを使っていた頃には、
広角レンズを付けてノーファインダーで撮るやりかたを好んでいました。
焦点距離が定まっていれば、手首の感触だけでフレームは把握できます。
G7 X にはステップズーム機能もあるので、単焦点レンズのような使い方もできます。

絵の特徴も各社異なります。作例も良く観察してご判断ください。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-g7x/canon-g7xGALLERY.HTM
http://www.whatdigitalcamera.com/equipment/galleries/sample-images/canon/35309/1/canon-powershot-g7-x-first-look-sample-image-gallery.html
http://pixinfo.com/hu/blog/2014/09/15/canon-powershot-g7-x-teljes-felbontasu-mintafotok/
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-RX100M3
新しもの好きも結構ですが、納得のいく買い物をするには、
発売されて、一般の人が撮影した作例が多く出回り出してから検討するのが賢明。

書込番号:17976628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/09/24 18:35(1年以上前)

ポケットに入れてくらいまで考えるサブ機であればRX100系でしょう
ポケットやバックに入れないサブ持ち運びがコンパクトなサブであれば
X30にLX100やG7Xを含めすべて出揃ってから選ぶと良いでしょう

書込番号:17976688

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/09/26 02:01(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
フジは消えましたが、パナは捨てがたい気がして…。
せめていつ発売になるかだけでもわかればいいのにと思います。

書込番号:17982097

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/26 11:18(1年以上前)

なぜパナが捨てがたいのか、私にはよくわかりません。
国内販売の日程が決まらないのは、あからさまに勝ち目が無いから。
たしかに、“宣伝”にとても力を入れていますが、
スペック的には負けています。ムダに重いだけ。
センサーサイズが大きいからと誰もが言うが、
肝心なのは受光面積であり、センサー全体のサイズではない。
μ4/3は、1型のおよそ2倍の面積ですが、
その面積の全てが受光面であるわけではなく、配線などが光を遮っている。
裏面照射型とそうでないものと比較するときには、単純ではないです。
暗所耐性では、おそらく G7 X との差はほとんど無いでしょう。
ムダにレンズを大きくしなければならなかった分、解像度にハンデが行く。
もう一度 dpreview のグラフをご覧になってください。
パナソニック・ラブでもない限り、発売日の発表を待つ必要はないです。
あえて比較対象とするならば、価格もこなれてきた GM1 でしょう。
必要になった時が買い時です。

待つといえば、フジがソニーの1型裏面照射型センサー調達の噂あり。
http://digicame-info.com/2014/07/1-8.html
あくまでも噂レベルですが、どうなるか楽しみです。

書込番号:17982917

ナイスクチコミ!3


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2014/09/26 12:50(1年以上前)

こんにちは。

RX100系はZeissレンズがとてもシャープで優秀ですし個人的にはとてもお勧めです。G7Xは、スペック上はとても魅力ですが、発売後しばらくするまで待ち、たくさんレビューが出てからレンズ性能を確認されるのがいいように思います。(微妙なレビューがありましたので)

書込番号:17983183 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/26 13:44(1年以上前)

新雪の男さん、

繰り返しになりますが、その「微妙なレビュー」というのは、
http://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-g7x/canon-g7xGALLERY.HTM
を見た人たちの感想です。ご自分の目でよくご確認ください。
RX100M3のレンズに対して特に大きなアドバンテージが感じられないという意味での「微妙」です。
広角端絞り開放付近でシャープなのは中心部付近だけという点は共通。要するに、同程度。
アドバンテージは、・明るい・フォーカスが速い・ズームの倍率で勝る・低価格
スペックよりも、ソニーとキャノンとの絵作りの方針の違いの方が大きいかもしれません。
他の作例もご覧ください。
http://www.whatdigitalcamera.com/equipment/galleries/sample-images/canon/35309/1/canon-powershot-g7-x-first-look-sample-image-gallery.html
http://pixinfo.com/hu/blog/2014/09/15/canon-powershot-g7-x-teljes-felbontasu-mintafotok/
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-RX100M3 ←縮小された絵のみ

書込番号:17983327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/10/07 01:42(1年以上前)

LX100の発売日が発表になりましたね。
そしてG7も発売に。G7は触ってきましたが悪くないです。
でも確かにあの微妙なレビューを見るとG7は買う気が失せますね〜。
そして長年の一眼ユーザー的には、せっかくならEVFは欲しいところ。
個人的な○と×でいうと
G7 サイズ△ 画角◎ 値段◎ EVF×(総評○24〜105mmがあれば、ほぼサブカメで欲しい領域はカバーしてる点は個人的に高評。×EVF がない。元々キャノン党だったので、またキャノンかよって感じ&作例が少ないせいか微妙なものが多い(笑))、
M3 サイズ○ 画角○ 値段△ EVF◎(総評○コンパクトなボディによくこれまで、EVFが奇麗で見やすい。ツァイスのキレ。コンタックスを思い出します×個人的にソニー製品にいい思い出がない。デジカメも。)
LX100 サイズ△〜×? 画角○ 値段×? EVF○?(総評まだ触ってもいないんで何も言えませんね)
いっそ、値落ちしたGM1か今度のGM5か?そうするとレンズが…ですが 

書込番号:18023389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/10/07 04:23(1年以上前)

おはようございます。

LX100でいきましょうか。

ここまで待たれたのです。あと、文面からもパナソニックに対する愛着(?)みたいなものが
感じられます。

撮像素子のサイズ、レンズの明るさ、焦点距離の範囲、そしてデザイン、これらの点で
私はLX100を押します。あと4K動画(静止画切り出し)もいいですね。

大きさがネックになりますが、良いものと割り切れば、許容できる範囲ではないでしょうか。
ですので、LX100に一票です。

書込番号:18023514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/10/07 04:52(1年以上前)

「旅行やちょっとしたお出かけで、コンデジでは物足りないけど、一眼レフを持って行かない時のサブ機」ということですと、LX100がぴったりかも。
私だったら、RX100m3, G7X, LX100の3択だと、一番ほしいのはLX100ですね。

やや大きいのと、値段ですよねー、問題は。

書込番号:18023521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/10/07 16:37(1年以上前)

と、思ったんですが、DPreviewのLX100のサンプル画像がけっこう微妙で、
http://www.dpreview.com/galleries/reviewsamples/albums/panasonic-lumix-dmc-lx100-samples-gallery

もうちょっと皆さんの作例が出そろうのをまったほうがいいかも、と考え直しました。

書込番号:18024888

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/10/07 20:01(1年以上前)

DSC-RX100M3; Manual, WB:Custom, ISO125, 1/30s, F5.6, eq.70mm

Canon PowerShot G7 X; Manual, WB:Custom 1, ISO125, 1/40s, F5.6, eq.85mm

Canon PowerShot G1 X Mark II; Manual, WB:Custom 1, ISO100, 1/15s, F8.0, eq.85mm

DMC-LX100; Manual, WB:Manual, ISO100, 1/13s, F8, eq.75mm

出そろいましたね。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
分度器に書いてある文字がちゃんと読めるのはどれかな〜

LXは暗所には強そうだということがわかりましたが...
「これでもいい、好きだ」というなら止めませんが...

現在入手可能な情報の範囲では、風景、スナップに向いているのは、
総合的な意味で、やはり、先に述べた通り。
スレ主さんは、作例ほんとに見たのかな?

書込番号:18025461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/07 22:29(1年以上前)

文字の可読性だけで優劣が語れるなら、フルサイズのDfはRX100M3以下ってことですかね。

書込番号:18026227

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/10/07 22:47(1年以上前)

yes. わかってるじゃないですか。
あとから「味付け」しても何とかなる部分と、ならない部分があるということ。
ただし、ダイナミックレンジと階調性はまた別に評価する必要があります。
あくまでも性能の比較の話で、個々人の満足度や好みは別にした場合です。
例えば風評で評価の高い機種を買うと満足する人もいるだろうけど、それは除外しての考え方です。

RX100M3とG7 X 、やや硬派とやや軟派、いい勝負だと思います。

ちなみに私は買い手側の人なもので、売る都合は考えていません。あしからず。

書込番号:18026324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/07 23:29(1年以上前)

トリミングではない真のマルチアスペクト機能がある時点で風景撮るならLX100一択。表現力が違いすぎます。
16:9の広大な切り取りは他機種じゃ味わえないですよ(普通の機種は上下カットされます)。
綺麗な写真撮りたいだけならフルサイズをお持ちのようですのでそちらに任せればいいかと。

書込番号:18026558

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/10/08 08:33(1年以上前)

マルチアスペクトというのは、
センサーの大きさに対してイメージサークルが小さいということ。
つまり 3/4" を語ってはいるが、実質的にはもっとずっと小さい事を意味する。
“16:9の広大な切り取り”とはいうものの、それは、
3:2や4:3から上下をカットした機種よりも、イメージサークルが小さいから、
端っこの画質は劣り、デジタル処理でごまかすところが大きくなっている事を意味する。
パナソニックは以前にも“超解像だから画質が良い”などと、
マイナスポイントをあたかも良いことであるように印象づけるステマ広告をしていました。
しかし、買い手もそんなにバカじゃない。

“表現力が違いすぎます”
!??
どんなもんでしょう。私は18024888のSakanaTarouさんを支持します。
http://www.dpreview.com/galleries/reviewsamples/albums/panasonic-lumix-dmc-lx100-samples-gallery
http://www.dpreview.com/galleries/reviewsamples/albums/canon-powershot-g7-x-photo-gallery
http://www.dpreview.com/reviews/sony-cybershot-dsc-rx100-m3/14
カメラの性能ではなく、見て評した人の感性が試されます。
とはいうもののこれらは「大差ない」とも言えます。
その分、相対的に大きく重く高価なLXは不利。
売り口上をここでいくら反復したところで、事実はくつがえらない。
ここで応援団がいくらガンバっても、カメラの性能が上がるわけではないです。

書込番号:18027410

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/10/08 08:38(1年以上前)

訂正:
誤)3/4"
正)4/3"
失礼いたしました。

書込番号:18027418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/10/08 10:33(1年以上前)

私はLX100には大いに期待していますが、DPreviewのサンプルの描写は私の好みではないんです。高感度はよさそうなんですが、、、
他の人が撮った作例もみてみたいです(個体の問題かも知れないので)。

現時点では、私の気持ちの中では「GM1に単焦点」の組み合わせに傾いてます。すみません。

書込番号:18027667

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタルカメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
EOSR50とFZ1000どちらが奇麗 10 2025/10/01 0:43:22
GR WとGR W HDF 3 2025/09/30 22:06:34
スマホと撮り比べ 0 2025/09/30 12:49:28
中古カメラの購入場所 7 2025/09/30 14:07:05
電源スイッチの接触不良のような現象について 4 2025/09/30 9:08:25
EOSR50とDC-TX2どちらが奇麗 19 2025/09/30 17:52:17
なぜ高い中古品 4 2025/09/29 9:54:07
高額でびっくり 14 2025/09/30 20:28:51
アダプターリング装着時のレンズキャップについて 4 2025/09/29 11:26:40
本日入手 3 2025/09/28 16:03:13

「デジタルカメラ」のクチコミを見る(全 1945723件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング