ハッセルの500c/mを購入したのですが先日撮影したものを現像したらなぜかフィルムに空が出来ていたり、12枚撮ったはずが一枚しか映っていなかったりしていました。(写真のような感じです)これはカメラの故障なのでしょうか?それとも私のフィルムの装填の仕方が悪かったのでしょうか。ちゃんと矢印に合わせていたのですが。
当方フィルム初心者で詳しく分かりません。ご存知の方がおりましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:17998792
0点
20年くらいまえに、普通にそのへんの店で現像に出すと
裸が写ってたりすると、現像してもらえなかったりしたけど、
そういう類のじゃないですよねえ…
シャッターユニットが油で粘って動きが悪くなったりしてませんか…
書込番号:17998873
1点
Ka2-photoさん こんばんは
画像が無い状態の場合 フィルムに光があたっていない状態ですし 1コマ分開いている白黒の方を見ると フィルムの送り正常に送られているように見えますので 異常ないように見えます。
その為シャッターか 遮光版の動作不良な気がします。
書込番号:17998943
![]()
4点
カメラの巻き上げ部分になにかトラブルがあるのではないでしょうか?
巻き上げて普通ならロックされるのに、また巻き上げされてしまうとか。
書込番号:17999041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Customer-ID:u1nje3raさん
裸は写っていませんね。^^;
シャッターも大丈夫そうでした。
もとラボマン 2さん
シャッターか遮光板だと修理に出すしかなさそうですね。前はちゃんと写っていただけに
残念です。修理費が怖いですね。
ももいろskeさん
巻き上げは普通に出来ると思いますが・・やっぱり修理に出すほかないですね。
書込番号:17999140
2点
現象をお店に頼んだのなら
どういう理由が考えられるか教えてもらえるはず。
露出が悪かった、フィルムが感光していたなど
で露出が悪かったなら
キャップが着いていた
シャッターが開かなかった
フィルムが感光していた場合
期限切れやカメラに装填しっぱなしで
フィルムの薬品が化学変化できなかった
多重露出で一度感光されていた
カメラやレンズに隙間があった
シャッターの確認は
1\1秒に設定しシャッターを切りながらオジーチャン
2\1秒に設定しシャッターを切りながらオジサン
と言い終わる頃に切れれば低速はまあ大丈夫かと
さらにレンズを正面からと
フィルム室をあけてレンズを背面から見て
シャッターを切ったときにレンズがあいているか
光が見えるかで確認できる。
あとフィルム送りは
1本テストフィルムを作り(必ずテスト用にして実撮影には使わない)
フィルムセット後フィルム室を空けたまま
フィルムが一定量送られるか見る。
押さえがない状態なので多少歪むが
送りだけみる分にはわかりやすい
テストフィルムは無駄に思えるが
空シャッターで楽しむときに
巻き上げ、巻き戻しのフィルムの重さも味わえるので
なんちゃって気分が味わえる。
書込番号:17999289
0点
もとラボマン 2さんのいうとおりで間違いないとは思うのですが・・・
すみません、とお〜い記憶なので、とんちんかんだったらすみません。
ハッセルにもいろいろあるので、違う機種なのかもしれませんが・・・
遮光版の動作不良って???撮影時抜いて使うんじゃないでしたっけ?
単に抜き忘れじゃないかと失礼なことを思っていますが・・・
あの、フィルム交換するときに、差して外す時に挿すものですよね???
シャッターの故障でしたら、フィルム抜いた状態で試せばいいのかなと思います。
あと、正常に切れたか切れてないか、動作不良があれば、音で区別つくかと・・・
よく、思い出せなくて書いてしまってすみませんです。
書込番号:17999440
0点
まきたろうさん
>遮光版の動作不良って
名前がよく分からず 遮光版と書きましたがハッセルの場合 ミラーの後ろに遮光用の扉があり ミラーが上がると同時に 開くシステムになっている物が付いていて これが開かないとフィルムに光があたらないようになっています。
書込番号:17999491
1点
もとラボマン 2さん
ありがとうございます!すっきりしました。
書込番号:17999647
0点
いろいろなご意見がありますが、写ってないコマは、真っ白、つまり光が全く当たっていないってことなので誤って感光させたのではない。コマはキチッと送られてる。
気になったのは、見た目ローキーな作品が多いなーと思いました。もし狙って露光量減らしてないのでしたら、シャッター幕の動き怪しいですね、スムーズにうごかなかったら、他の機械部分が正常でも開くの遅かったり開かなかったり、、135のカメラでですが経験あります。
書込番号:18008592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>シャッター幕の動き怪しいですね
500CM レンズシャッターですので シャッター幕無いです。
書込番号:18008651
0点
現在もハッセル500CMを好んで使用してます、
ハッセルはレンズシャッターですが、マガジンを外すとボディ側に幕が見える筈です、
もう一つのシャッター(バックシャッター)です、
シャッターボタンを早く放すと、このバックシャッターが正しく作動せず、露光不た等を引き起こします。
特に1/15以外のシャッタースピード時はシャッターが切り終わるまでシャッターボタンを放してはいけません、
ハッセルの故障の殆どはこの辺りに集中してます、予測ですがこのバックシャッターが作動せず未露光になっていると考えられます、
修理は専門業者(高いです)、価格によっては503CM等に買い変えも考慮する必要があります。
また、スマホでも検索して見て下さい、
ハッセルの使い方(儀式)、故障など幾多も検索できる筈です。
ハッセル故障
http://park17.wakwak.com/~doraku/kizai/hasselblad/bodies/hasselblad.htm
書込番号:18008992 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
皆様お返事、貴重なご意見ありがとうございます。
昨日の夜に銀座のカメラ屋さんに持って行ったところボディには何の問題もなく、
マガジン側の油の粘りに問題があると言われました。正直皆さんの意見の方がしっくりと
くるのですが・・・まぁプロが言うのだからなぁと修理をお願いしました。値段は1万5千円。
思っていた以上に安かったので思わずお願いしてしまいました。^^;旧ワタナベカメラサービス
さんです。
私もシャッターに問題があると思ったのですが、検査の結果ボディーとレンズは問題ない
とのこと。ちゃんと直ればいいのですが。凄く不安です。
書込番号:18009192
2点
Ka2-photoさん 報告ありがとうございました
12枚撮影したのに 途中の一枚しか露光されない状態で フィルム送りの問題 不思議ですが マガジンの修理だけで直りそうで良かったですね。
書込番号:18009287
1点
修理が安くて良かったですね、
ワタナベカメラさんの技術は確かなようです(修理に出した事が無いのでゴメン)
ハッセルを含め機械式カメラはデジタルカメラにない儀式?禁じ手があり楽しみは絶えません、、
撮影途中でネガからポジへと変えられます、デジタルパックがあればデジタルでも使用できます、
私はマガジンを二個使用してますが(価格、状態もピンキリです、銀座だと有楽町のレモン堂に多数有ります)、
またアクセサリーが多く長く楽しめるカメラです、是非大切に使用して下さいね。
私もオーバーフォールに出そうかな?
書込番号:18009397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「一眼レフカメラ(フィルム)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/10/16 12:23:45 | |
| 11 | 2025/07/05 6:34:38 | |
| 12 | 2025/05/18 9:02:54 | |
| 5 | 2025/05/13 21:36:35 | |
| 199 | 2025/10/29 7:08:10 | |
| 3 | 2025/02/01 18:38:49 | |
| 6 | 2025/01/26 23:24:33 | |
| 2 | 2025/01/26 13:19:30 | |
| 12 | 2024/12/26 19:11:47 | |
| 200 | 2025/03/31 23:04:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)





