『時間経過によるフリーズの問題(続き)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDDx1 LHR-CSLU2W [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LHR-CSLU2W [ブラック]の価格比較
  • LHR-CSLU2W [ブラック]のスペック・仕様
  • LHR-CSLU2W [ブラック]のレビュー
  • LHR-CSLU2W [ブラック]のクチコミ
  • LHR-CSLU2W [ブラック]の画像・動画
  • LHR-CSLU2W [ブラック]のピックアップリスト
  • LHR-CSLU2W [ブラック]のオークション

LHR-CSLU2W [ブラック]ロジテック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年10月15日

  • LHR-CSLU2W [ブラック]の価格比較
  • LHR-CSLU2W [ブラック]のスペック・仕様
  • LHR-CSLU2W [ブラック]のレビュー
  • LHR-CSLU2W [ブラック]のクチコミ
  • LHR-CSLU2W [ブラック]の画像・動画
  • LHR-CSLU2W [ブラック]のピックアップリスト
  • LHR-CSLU2W [ブラック]のオークション

『時間経過によるフリーズの問題(続き)』 のクチコミ掲示板

RSS


「LHR-CSLU2W [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LHR-CSLU2W [ブラック]を新規書き込みLHR-CSLU2W [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

時間経過によるフリーズの問題(続き)

2014/10/02 00:59(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ロジテック > LHR-CSLU2W [ブラック]

スレ主 nekop306さん
クチコミ投稿数:33件

異常な値のプロパティ画面

新たに気になる問題が出てきましたので、参考意見を頂けたらと思い、
別のスレッドを建てました。

フリーズの件と関連していると思われるので、もしご助言頂ける方がおられましたら、
よろしければ前スレッドの内容も、簡単にでも参照頂けると幸いです。

修理を出す前提で前回まとめましたが、
先程、念の為書き込んだ内容のプロパティを確認したところ、
数値が異常になっていることに気付きました。
(1時間掛かりました…)

4日前にフォーマット直後に書き込んだ内容と、現在の内容が全く一致しません。
HDDは前回の事もあり、使用前にチェックしているので、問題はないかと思います。

まずサイズですが、当初の約100GBより若干(数GB)増えています。
もちろん何も書き込んだりはしていません。

次にディスク上のサイズですが、当初の約300GBから917GBに膨れ上がっています。
これは使用できる領域のMAXに近い数字だったと思います。
そもそも当初の300GBの時点で、実際のサイズの100GBから3倍違っており、
気にはなっていたものの、これが正確な数字なのか判断できませんでした。

ロジテックのディスクマネージャでは700GB以上使用可能になっていますが、
これはWindowsのプロパティの示す通り、ディスク上では限界なので、
フリーズの原因になっていたと考えてよろしいでしょうか?

問題は、何も書き込んでいないのに何故勝手に膨れ上がったのか不明なことです。

4日前のフォーマット直後の書き込みでは、元データと比べて、
サイズ、ファイル数、フォルダ数、全て一致していたことを確認しています。
現在ではファイル数、フォルダ数が異常に膨れ上がっています。
これもまた、元データの数値とほぼ3倍くらいの差なのも気になります。

考えられる原因として、AndroidタブからComittonというアプリで、
画像を参照することが多々あります。検証も兼ねて期間中も何度か参照しました。
というより、今回はそれ以外に何もしておりません。

仮にサムネイルファイル等が大量に書き込まれていたとしても、
こんな状態にまでなるものでしょうか?
キャッシュを消しても変化はないですし、異常に膨れ上がる原因になるとも思えず…。

機器の相性や故障の問題だと思っておりましたが、
この状態を知って他に原因があるような気がしています。

データの書き込みは、Windowsのエクスプローラーから直接行っております。
前スレで簡単に環境は書かせてもらいましたが、不足情報等あると思います。
出来る限り書かせて頂きますので、ご助言頂けると幸いです。

書込番号:18004093

ナイスクチコミ!0


返信する
am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/10/02 06:59(1年以上前)

>4日前にフォーマット直後に書き込んだ内容と、現在の内容が全く一致しません。
書き込んだファイル数とフォルダ数さえも一致していないでしょうか?
samba越しに見えるディスクの空き容量と、実際にこの製品のOS上から見える空き容量は一致しない場合があります。
どちらを信用するかといえば、ロジテックのディスクマネージャのほうが信用できそうですが…
ちなみに、ファイルシステムは何を使ってますか?

>Comittonというアプリ
原因として疑わしいならば、しばらく使わないで試してみるしか無いですね。
当然ですが、サムネイルは本体よりファイルの大きさが小さいはずですので(そうでないとサムネを作る意味が無い)
もとのサイズの倍以上になるとしたら何かがおかしいです。

書込番号:18004423

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekop306さん
クチコミ投稿数:33件

2014/10/02 17:29(1年以上前)

am01125さん、ご回答有難うございます。

> 書き込んだファイル数とフォルダ数さえも一致していないでしょうか?

そうなんです。
書き込み直後は一致しておりましたが、PCからは一切何も書き込んでいないのに、
4日後には増殖していたという不可解な現象です。

ファイルシステムですが、今までずっと標準でフォーマットされる「XFS」だったのですが、
変更できることを知り、今回から試しに「ext4」に変更しています。

解せないのは、今回だけは4日後まで一度もフリーズは見られなかったことです。
同HDDで、標準の「XFS」でフォーマットしていた時は、数時間以内に安定してフリーズしていました。

「ext4」に変更したことによって4日間は安定していましたので、
フォーマットが原因だったと前回間違えて結論付けてしまいまして…。

今までの経験から言えば、初期設定を終えて、数時間〜半日以内に必ずフリーズしていました。
一切参照せず放置していても、止むことがなかったのがポイントです。

具体的には、4台確認したHDDの内、その現象が現れたのは、
現在の「ST1000DM003(1TB)」と「WD10EACS(1TB)」のみです。

あとの2台の「6Y120L0(120GB)」と「HD154UI(1.5TB)」は一切フリーズしませんでしたが、
様子を見たのは2日程度だったと思います。

今回様子を見た期間の中で、エクスプローラーが立ち上がるかどうかくらいは
数回確認しましたが、3日目くらいまでは他に一切何もしていません。

放置すれば安定していたわけでして、その後にComittonでアクセスしていますので、
これがキッカケとなったとしか思えず…。

ただ、このアプリは1年以上使用しておりますが、別のNASで異常が出ることは
ありませんでしたし、現在の「ST1000DM003(1TB)」をXFSでフォーマットしていた時は、
一切関わっていなかったのも事実です。

現在は電源を入れた状態で放置しているのですが、半日以上フリーズはしておりません。
今後検証するにしても、正直何をすればよいのか分からなくなっております。
修理に出したほうが良さそうなら、すぐにでも出すつもりではいます。

よろしくお願いします。

書込番号:18005844

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekop306さん
クチコミ投稿数:33件

2014/10/02 21:43(1年以上前)

プロパティ値の変化

追記です。

隠しファイルをオンにしてフォルダを確認したところ、
全てのフォルダに「.thumbnail」「.webview」というフォルダが作られており、
どちらにも6kb程度の、恐らくサムネイルファイルが大量に作られていました。

これはComitton(アプリ)が生成しているのではなく、NASの機能のようです。
参照していなくても全フォルダに作られていますので、恐らくですが。

大雑把に確認した限りでは、全て同じファイルです。
ただ、全てのファイルが6kbであるなら、元データの数倍以上に膨らむはずがないのですが…。
Windows上でのディスク上の値なので、何とも言えません。

ファイル数が約3倍になっていたという部分においては、妙に納得できた気がします。
ただ、本日プロパティを確認したところ、全ての値が中途半端に減少しておりました。
サイズだけは元データに近いですが、一致はしておりません。

このNASはユーザーごとに、標準で4つのフォルダ(Picture,Music等)が自動で作られるのですが、
以前はその中にデータを書き込んでおりました。
意味があるかは分かりませんが、現在はそこから取り出し、一番上の階層で様子を見ています。

現在安定しているので様子見ですが、もう一度Comittonで参照し続けてみて、
おかしくなるようであれば、一度該当フォルダを全て削除してみるかもしれません。

何度も思い込んで間違えたので自信はないですが、恐らくサムネイルファイルが関連している可能性が高いです。
勝手に生成するこの機能をストップできれば、解決するような気がするのですが…。
ロジテックのOS側には、そのようなオプションはないようです。

書込番号:18006780

ナイスクチコミ!0


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/10/03 19:50(1年以上前)

なるほど、NASがサムネイルを作っているとしたら不思議はないですね。
.ドットから始まるファイル名やディレクトリ名はLinux等では慣習的に隠しファイルです(Windowsにはそのような慣習は無し)

この作業はファイルの数によってはそんなに軽い負荷ではないはずで、NASのOSがメモリ不足などを起こせば
フリーズの原因にも成り得るかと思います。とりあえずの対策として、NASへドカッとまとめてコピーするのではなく
少しずつデータを入れていって様子を見てはどうでしょうか。

ただ、これでは不便ですから、そのような機能が確かにNASに実装されているのか、
disableできるのかということは問い合わせてみたほうがいいかと思います。

書込番号:18009898

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nekop306さん
クチコミ投稿数:33件

2014/10/05 04:12(1年以上前)

am01125さん、再びご回答有難うございます。

> .ドットから始まるファイル名やディレクトリ名はLinux等では慣習的に隠しファイルです

やはりそうですか…。
先日ロジテックの担当者に問い合わせてみましたが、サムネイルの生成機能は本体の機能とのことで、
ストップすることは不可能とのことでした。削除しても自動生成されるようです。

少し調べてみたのですが、当方のように大量の画像を管理しているに限って、
同じような症状が出ている感じで…。
共通してるのはLinuxベースによるNASで、やはりサムネイル問題によるフリーズです。

そして今までの経過をまとめて報告したところ、am01125さんもおっしゃられているように、
負荷が掛かってのフリーズはあり得るとのことでした。

同症状の人を見かけたと冒頭で書きましたが、たとえばIODATAの製品ではファームなどで
対応しているようですが、ロジテックでは今の所その予定はないとのこと。
これが結論なら当方にとって大変厳しいもので、とても残念です。

ただ担当者の方はとても事情を理解して下さっていて、一度交換品を試してみて、
それでも改善がなかった場合は返金で対応して頂けるとのことで、
購入後1ヶ月を少し過ぎているにも関わらず大変ありがたいものでした。

当方としては、正直すぐにでも送ってしまいたい気持ちはあるのですが、
同時に他社のNASに乗り換えても、同じことを繰り返すのでは?という不安があります。
同価格帯の製品は似たり寄ったりでしょうし、1万円程度しか出す余裕はありません。

そもそも、逆に画像の管理方法に問題はないのか?という疑問も生まれまして、
たとえば無圧縮ZIPなどに置き換えれば、サムネイル問題を解決できるような気もしており、
送る前に試してみたいとも思っています。

すみません、話が取り留めなくなってしまいましたが、
もしかするとNASで画像を大量に管理していて、なおかつ観覧する人にとっては、
圧縮ファイルでの管理が普通だったりするのでしょうか?(^-^;

きちんと検証するとなるとかなり大変な作業になりそうですが、
アプリもZIPに対応しているので、デメリットを知った上で是非試してみたいです。
あくまで観覧用なので、バックアップは大丈夫です。

書込番号:18015220

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekop306さん
クチコミ投稿数:33件

2014/10/05 04:54(1年以上前)

無圧縮ZIPを試すにしても時間が掛かる問題なので、先に一度ロジテックに送ってみて
交換品を受け取ろうと思います。

恐らく本体の故障ではないと思いますので、交換品で現状を試したあと、
準備予定の無圧縮ZIPでフリーズしないようなら、そこらで妥協したいと思っています。
解決しないようなら別の製品も考えます。

引き続き圧縮形式でのデメリットなど教えて頂けると大変ありがたいです。
通常はJPEGのまま管理していて不都合を感じたことはないですが、
NASに関しては今回のことでも色々違うということを理解したので、
今後どうすればいいのか悩んでいます。

よろしくお願いします。

書込番号:18015252

ナイスクチコミ!0


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/10/05 08:41(1年以上前)

自分の場合、そうした画像は、さほど量はないですがやはりzipなどにまとめています。
ビューアソフトによっては勝手に作られてしまうサムネイルが鬱陶しいのと、
たくさんの小さいファイルを移動したりコピーしたりするのは
同容量の1つのファイルをコピーするよりも多くの時間がかかるためです。

デメリットは・・・サムネイルがないことですね(^^;
ファイル名をきちんと付けないと、目的のものを探すのが大変かもしれません。
あとは、閲覧環境がビューアべったりになってしまうことでしょうか。
しおりなどの機能や使い勝手が自分に合っているものを探すのが少し面倒かも。
いくつか試してみましたが、速度の面での不満は特に感じませんでした。

書込番号:18015691

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nekop306さん
クチコミ投稿数:33件

2014/10/06 13:52(1年以上前)

ご回答有難うございます。
am01125さんはZIPでまとめておられるのですね。参考になります。

ロジテックに発送する前にほんの少しだけ試してみたのですが、
やはりコピーなどは圧倒的に速くて良い感じでしたし、観覧速度も不満はなさそうでした。

依存が高いのは確かにそうですねぇ…。
ZIP化するということは、部分的な編集や確認作業でもちょっと面倒になるかもしれません。

矛盾するようですが、サムネイルは必要でして、
ビューア選びで最も重視している機能の一つだったりします。
サムネイル表示のお陰で、ある程度の本は電子化に踏ん切りがついたといっても過言ではないので…。

今回はNAS側の制御の問題といいますか、小さなファイルの大量保管自体、
やり方が間違っていたかも…ということですよね。
まだフリーズが治ると決まったわけでもないので、確信を持って言えませんが(^-^;

使用しているアプリではZIPでもサムネイル表示は可能のようで、
保存場所もSDカードに作成(制御可)しているようなので、その点は助かりました。
次回こそは解決されるといいのですけど…。

書込番号:18020977

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekop306さん
クチコミ投稿数:33件

2014/11/05 23:01(1年以上前)

報告が遅くなりました。

返送して1週間ほどで、ロジテックから交換品が送られてきましたので、
早速「ST1000DM003(1TB)」で、以前と同じ条件で試してみました。

運が悪いのか動作不安定な筐体を引いてしまったようで、
時間が経つと突然LEDが点滅し、リセットしても落ち続ける現象が発生。
時間を置けば使用できるようになりますが、またすぐに落ちるようになります。

原因は断定はできませんが、筐体側の熱暴走のような症状で、
検証するのも一苦労でした。

初期に使用していた「WD10EACS(1TB)」は非常に低発熱なためか、
ある程度の時間検証できましたが、やはりフリーズは発生しました。
でもこの件は予想していた通りです。

今後は無圧縮ZIP等のアーカイブファイルで保管するつもりでしたが、
新たに発生した、この筐体特有の頻繁に落ちる状態では長期間の検証も困難なため、
ロジテックに相談した結果、返品ということになりました。

恐らくもう一度交換していたら問題なかったと思いますが、
かれこれ1ヶ月強…正直なところ、これ以上使い続けるのが辛くなっていました(^-^;

ロジテック(エレコム?)の担当の方は誠実に対応してくださいましたし、
NASに関してUSBHDDのような使用方法だと、「問題が出る場合もある」ということで、
勉強にもなりました。

当方のように、大量に画像を保管したい方には、
同じ現象が発生する可能性が高いのでお勧めできませんが、
それ以外の目的なら特に問題はないと思います。

画像も、アーカイブファイルにまとめて問題ないという方であれば、
「.thumbnail」「.webview」フォルダは生成されませんので、
フリーズを回避できる可能性は非常に高いです。

最後までは検証できませんでしたので、断言できず申し訳ないですが…。
一応、現在はセンチュリーのシンプルNAS BOX PLUS+を購入して無圧縮ZIPにまとめており、
安定して運用できています。

長くなりましたが、以上終わります。

書込番号:18135185

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ロジテック > LHR-CSLU2W [ブラック]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LHR-CSLU2W [ブラック]
ロジテック

LHR-CSLU2W [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年10月15日

LHR-CSLU2W [ブラック]をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング