『サイクロン式の掃除機の選び方』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > すべて

『サイクロン式の掃除機の選び方』 のクチコミ掲示板

RSS


「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

サイクロン式の掃除機の選び方

2014/11/28 14:06(1年以上前)


掃除機

クチコミ投稿数:75件

6年半前に買った東芝のサイクロン掃除機が壊れてしまい、新しい掃除機探してます
一戸建てのメイン用ですが以前のものも吸引力も気にならない程度でしたし、紙パックの要らないのが気に入ってサイクロン式で探してます
ダイソンは値段から外してます
軽いもので探していたのですが、やはり吸引仕事率や集じん容積が低くくなってしまいますよね。
そんな中パナソニックのMC-SKL14Aがどちらも高めの用量でした
ただ、ランキングとしてはあまり高くないのが気になってます
サイクロン式の掃除機を選ぶ時に他にも気にするのはどのような所でしょうか?
出来たらおすすめ機種の理由等も教えて貰えるとありがたいです
よろしくお願いいたします

書込番号:18216033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/11/28 14:34(1年以上前)

ニドネーズさん こんにちは。

MC-SKL14Aの仕事率が高いのは、単純に、ほぼ遠心分離していないからです。
きっちり遠心分離しようとすると、何回転も空気を回さなければならないので、
ノズルからモーターまで空気が走る距離が長くなります。
長くなればそれだけ吸引力は落ちるので、吸い込み仕事率としては低い数値になります。

ダイソンも、トルネオVも、シャープの新しい本格サイクロン機も仕事率が低いのは同じ理由です。
言い換えれば、1000Wぐらいの消費電力で300W以上の仕事率のサイクロン機は、
現状では擬似サイクロン(なんちゃってサイクロン)と言って間違いないでしょう。

次に、少ない仕事率だと、確かに吸引力が低くなります。
ですから、それに最適化されたノズルが必要なのですが、国内勢の本格サイクロン機は、残念ながらそこまで到達していません。
ダイソンはかなり密閉性が高いノズルになっているので、吸引力は国内勢の本格サイクロンよりもはるかに高いです。
逆に、東芝なんかは隅々までゴミを取ろうとするあまり、隙間があちこちに開いているノズル形状なので、
国内メーカーで比べても吸引力(絨毯の奥のゴミとかを取る意味で)は弱いです。
国内勢で吸引力がわりと高めな形をしているメーカーは、パナや日立ですかね。

もっとも、吸う場所に絨毯とかが無い場合、どちらを買われても同じだと思います。
(逆に、軟い絨毯だとダイソンの硬い毛でむしってしまうかも…^^;)

ダイソンは、この両方が揃っているから、突っ込み所は多い物の好評なんだと思います。
今回の場合、すぐに目詰まりしても、掃除の手間もいとわないのであれば、
ある意味MC-SKL14Aと言う選択で良いと思います。
もっと強力なものであれば、この辺りですかね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000554052_K0000536126_K0000554053_K0000536127
左2つが電動ブラシノズル、右2つがエアタービンブラシノズルです。

書込番号:18216083

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2014/11/28 15:11(1年以上前)

ぼーーんさん ありがとうございます
大変勉強になりました
仕事率が低くても吸引力はあるものもあるとなると
数字のみの比較ではなかなか判断しずらいですよね

やはりパナソニックでもMC-SR520とかのほうが良さそうですかね
集じん容積が少ないのかなぁと懸念していたのですが…

書込番号:18216165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/11/28 16:01(1年以上前)

吸い込み仕事率も確かに重要になりますが、それよりもノズルの形状で、その仕事率を生かすも殺すも出来ます。
これは表面上の数値に現れないので比較は難しいですね。

それと、MC-SR520は擬似サイクロンですね。
残念ながら、パナには本格サイクロンがありません。
パナでサイクロン機を選ぶ時は、それを考慮に入れて、納得した上で検討しましょう。

書込番号:18216273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/11/29 09:05(1年以上前)

ぼーーん さんの説明、なかなか勉強に、なります。
特に、ヘッドの密閉度で吸引力が違うのは納得です。

吸引力が有り、2〜3万円でお勧めとか有りますか?

それとコードが長い機種/メーカーはあるのでしょうか?
どのメーカーも同じなのですかね?

横から質問してすみません。

書込番号:18218538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/11/29 12:43(1年以上前)

そうですね…

私は元来紙パック派の人間なので、お勧めを挙げるとしたら紙パック機です。
で、現状、吸引力優先な国産機ならパナと日立から選ぶ事になりますが、
パナは最近回転ブラシのの耐久性に関して口コミが目につきます。
その辺りは考慮に入れる必要はあります。
(まあ、日立も日立で一昔前はトラブルが多かったですし、特別頑丈って訳でもないでしょうが)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009434_J0000002973_K0000648564_K0000620076_J0000007866

書込番号:18219179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/11/30 08:09(1年以上前)

ありがとうございます。

紙パックですか。
紙パックは在庫切れると面倒なんですよねえ。
サイクロンを掃除したり、ティッシュ変えるのも面倒ですが…。

そういえば、日立から三菱に変えた時に意外と細かいゴミを吸わないなと感じました。

電動ヘッドだと意外と、いつの間にか使えなくなったりするんですよね。
ターボも紙の毛で回転しなくなるし。

基本、パナの家電は外れが無いので、パナか日立で検討してみます。
サイクロンも魅力的なんだよな…。

それとコードが後50cm長ければなんて思います。
同じユニットだろうから無理かな?

書込番号:18222193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/11/30 19:32(1年以上前)

口コミ読んでたら、ちょっと心がパナに傾きました^_^
近隣のお店を探して検討したいと思います。

書込番号:18224221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/11/30 20:00(1年以上前)

ちなみに、パナと日立は本格サイクロン機がありません。
それと、最近見たサイクロン機比較レビューの記事で、
国内勢ではこマシと思っていた東芝トルネオVも、風神も、ダイソンの前にはまだまだだなぁ…と思わされました。
ダイソンの足元見まくりボッたくり価格はしゃくで悔しいすが、
現状ではサイクロン式はダイソンが2歩も3歩もリードしている感じです。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnlong/20141128_676743.html

書込番号:18224335

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「掃除機」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
壁収納にできないか。 1 2025/09/12 22:59:28
CV-KP300MとCV-KP90M 0 2025/09/12 12:22:56
ジェットエンジン内蔵 0 2025/09/10 23:43:30
送料込み 税込 89900円 0 2025/09/07 0:44:58
送料込み 税込 34900円 0 2025/09/06 23:52:50
送料込み 税込 34900円 0 2025/09/06 23:38:29
DEEBOT N20 PRO PLUSとの大きな違い 0 2025/09/06 21:54:42
ルンバ205のアップデート問題 0 2025/09/06 16:24:27
ステーションの下を確認 4 2025/09/06 12:45:27
送料込み 税込 17875円 0 2025/09/06 4:19:17

「掃除機」のクチコミを見る(全 63890件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング