


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150221-00000055-asahi-bus_all
重くて定評がある上に、動作不具合・・・
まさに糞ソフトですなぁ!
自身はESETを使用しているので全く関係ないが、休日にお客様に呼ばれてコレだよ・・・
狐くんを入れて対処してきたが、一瞬悪童のMS君を疑ってしまった・・・
すまんすまん!
書込番号:18503156
0点

・・・
昔のノートンセキュリティは自動的にハッカー?
を追跡して驚いたことがあります・・・
中国とアメリカまで
なんとどこの場所までがわかりました
最近のソフトは・・・
・・・
書込番号:18503216
0点

こんな糞ソフトでもセキュリティーソフト業界ではポピュラーなんでしょう!?
レノボといい叩かれてる割に依然シェア高いし・・・
セキュリティーて何なんでしょう???
オレの貴重な時間返せ!ノートン!!
書込番号:18503286
0点

しかし、狐や玉は影響受けすにIEだけが動かない・・・
セキュリティソフトのノートンくんに嫌われる・・・
少し前に騒がれた、IEの惰弱性・・・
またなんか変なプログラム仕込んでんじゃね〜の!MS君!
書込番号:18504146
0点

チョット小太郎さん、こんばんは。
休日出勤、お疲れ様でした。
私もPCにバンドルされていたノートンインターネットセキュリティーを使用していて、
被害に遭いました。(Win7、IE11)
最初は他のページにアクセスできなくなったあとIEを終了できなくなったので、
タスクマネージャーで強制終了しました。
再度IEを起動しましたが同じようになってしまい、PCや、ルーター、ONUを再起動しても変わらず。
ウィルスにやられたと思ってノートンでスキャンしても異常なし。
何度かIEを立ち上げてもダメでした。
PCを落として数時間後再起動しましたが、同じ状態でした。
Windows Liveメールは送受信が問題なかったので、
もしやと思いWindowsのアップデートを行ってPCを再起動したら元に戻りました。
てっきりWindowsの不具合と思ったのですが、その後ニュースを見て理由がわかった次第です。
Windowsアップデート後の再起動と、ノートンのパッチファイルリリースが重なったみたいです(笑)
そろそろバンドル版の延長期間が終了するので、購入しておいたESETに切り替えます。
書込番号:18506741
0点

ぽち公
>昔のノートンセキュリティは自動的にハッカー?
今回の騒動から話が展開するならわかるが、
なんで直接的には関係ないことからいきなり書き始めるんだ???
話に脈略がなく支離滅裂って言われたのが理解できないのか?
>最近のソフトは・・・
だからなんだよ。
いつも中途半端なところで止めないで、きちんと結末を書けよ。
書込番号:18506763
0点

ノートンくんも火消しに躍起!?
ノートン側にコメントしたやついつの間にか消えてるし・・・
ここもチト手を入れられてるし・・・
マークされたか?
書込番号:18508499
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「セキュリティソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 20:17:02 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/11 17:41:08 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/01 21:17:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/05 11:09:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 20:05:28 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/01 14:33:12 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/10 10:42:56 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/10 10:39:24 |
![]() ![]() |
14 | 2025/05/30 19:44:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/18 13:08:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





