ISAバス>SCSI>外付けHDにしたいのですが、可能でしょうか?
空いているバスがISAしか残っていないので、HDを外付けするには
ISAバスを使うしかありません。
OSはwin98、デスクトップパソコンです。
また、PCIと比較するとISAは遅いのでしょうか?
詳しい方教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:188894
0点
2001/06/10 02:05(1年以上前)
冗談のように遅いです。
通常のPCIが32ビット33MHz。
ISAが8.33MHz(だっけ?)で16ビットです。
他のPCIカードは何を使っているのでしょうか?
書込番号:188899
0点
2001/06/10 02:21(1年以上前)
どんな事情があるのかわかりませんが、HDDを増設するのに「外付け」
じゃないといけない理由があるのでしょうか?
もし、新規にSCSIカードと外付けHDDを購入されるつもりならば、
もうちょっと予算を工面してPC本体を新調されるという事も検討されて
みては?
#しかし、今時ISAのSCSIカードなんて、売っているのだろうか?
書込番号:188909
0点
2001/06/10 03:05(1年以上前)
皆さん早速のアドバイスありがとうございます。ISAバスは現実的では
ないようですね。止めることにします。
COMPAQのpresario5020を使っていますが、外付けHDをやめて内臓タイプ
のHDにする場合どのタイプのHDだと取り付け可能なのでしょうか?
初歩的な質問ですみません。初心者であまり詳しくないもので・・・。
ちなみに現在4Gをつかっています。
書込番号:188941
0点
2001/06/10 04:06(1年以上前)
> COMPAQのpresario5020を使っていますが、外付けHDをやめて内臓タイプ
> のHDにする場合どのタイプのHDだと取り付け可能なのでしょうか?
ごく一般的な 3.5 インチ E-IDE のHDDが使えると思いますが、結構
昔のモデルだと「8GBの壁」があるかも知れません。現在、8GB以下
の容量のHDDは新品で入手するのは難しいと思いますが、8GBを越え
る容量のHDDを装着したとしても8GBまでしか認識しないだけですか
ら、使えない事はありません。無駄なスペースがもったいないけど・・
まめにPCショップを回れるような環境にあるならば、たまに12GB
クラスの新品HDDを、数千円程度で売っている場合もありますから、チ
ェックしてみるのもいいかも。
書込番号:188963
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「外付けHDD・ハードディスク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/23 13:26:32 | |
| 8 | 2025/11/17 20:17:40 | |
| 4 | 2025/11/15 20:39:02 | |
| 7 | 2025/11/19 9:14:53 | |
| 4 | 2025/11/12 19:52:21 | |
| 8 | 2025/11/11 8:37:40 | |
| 3 | 2025/11/05 18:59:20 | |
| 3 | 2025/10/23 7:02:48 | |
| 0 | 2025/10/20 4:14:14 | |
| 0 | 2025/10/20 3:45:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)






