『807と7530のインク残量検知』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『807と7530のインク残量検知』 のクチコミ掲示板

RSS


「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

807と7530のインク残量検知

2015/07/09 02:37(1年以上前)


プリンタ

スレ主 sukesuke27さん
クチコミ投稿数:684件

題名の内容が分かる方いませんか?

ドットか光学かはっきりとすればリサイクルインクの詰め替え量からエプソンの50番から80Lへのインクコストの改悪さが産出算出できそうなのですが。。。

分かる方がいれば教えていただきたいです。

個人的に80Lを使っているエプソンの機種はユーザーを小馬鹿にしているとしか思えない機種なのですが最近の口コミで誰もエプソンのコストが高くなってると証明できないって書き込みを見るので僕が証明しようかなと思いまして。。。

書込番号:18949260

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27961件Goodアンサー獲得:2467件

2015/07/09 05:37(1年以上前)

>誰もエプソンのコストが高くなってると証明できないって書き込みを見るので僕が証明しようかなと思いまして。。。

期待しております〜 !

書込番号:18949341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:29件

2015/07/09 07:27(1年以上前)

キャノンのブラザーも、お願いします。
期待していますよ。

書込番号:18949454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2015/07/09 16:31(1年以上前)

sukesuke27さん、こんにちは。

> ドットか光学かはっきりとすれば

インク残量を計測する方式は、エプソンもキヤノンも同じで、、、
印刷やクリーニングで使った量を、カートリッジのICチップに記録して、その総量が規定値に達すると、インク切れと判断する、このような仕組みになってるようです。

なので実際のインクの残量を計測してないということでは、sukesuke27さんのおっしゃる「ドット」の方式になりますね。

書込番号:18950450

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2015/07/09 17:37(1年以上前)

Canon は光学式とドットカウント方式によるインク残量検知機能。
EPSON も IC70 カートリッジから Canon と同様の
光学式とドットカウント方式によるインク残量検知機能に成りました。
カートリッジの IC チップ取り付け位置後ろに IC80 も
プリズム窓が有りませんか。

Brother は光学式インク残量検知方式です。

書込番号:18950567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:30件

2015/07/20 13:11(1年以上前)

今は、キャノンもエプソンも一部の機種を除き、(一体型カートリッジ等)光学式とドットカウント両方を併用しています。

書込番号:18983231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「プリンタ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング