久しぶりの投稿になります。
休眠中のWindows8 64bit とWin7 DSP版ディスクを持ってます。
これを当人の希望で知人に譲渡したいのですが、OSのインストール時にメアドやパスワード、私の氏名も入力した記憶があります。
これらの情報はその知人のPCにこのOSをインストールする場合リセットされるのでしょうか。
その知人のマシンで使うことはライセンス的に問題アリなのでしょうか?
『OSの譲渡』で検索してもよく解らないので、先輩方にご教示していただきたくスレッドを立てました。
Windows7のほう、これはDSP版です。
このときバンドルしたHDDは2年ほど前、壊れて廃棄処分しました。
なんでもこのDSP版もハードとの絡みは3年ほど前に解除されたと、どこかで見たのですがこれも譲渡は可能なのですか?
書込番号:18959335
0点
追伸
どちらのOSもOEMとかじゃなく、OSのディスクを購入です。
現在は自分のマシンでは使っていません。
書込番号:18959371
0点
>なんでもこのDSP版もハードとの絡みは3年ほど前に解除されたと
販売に関してのみですね。
以前は、ハード+DSP版でなければ売れなかったところが、DSP版単体での販売が出来るようになった。
ライセンス的には、前者はそのまま同時購入のハードがなければならない、後者はハードが無くても良い、という形になります。
ただ、どのハードと一緒に同時購入して、どれと組み合わせないといけないかは、組んだ人しかわかりませんけどね
書込番号:18959430
![]()
1点
「OEM:プリインストール版」ではなく、自作向けの「DSP版」というからには譲渡は問題ないかと。
>その知人のPCにこのOSをインストールする場合リセットされるのでしょうか
「MSのWebアカウント(メールアドレス)と対応するパスワード」を複数人で共用してる…という状況でなければ特に何も起きません。初めから入れ直しです。
>バンドルしたHDDは
古いパーツは電子的に接続できないものも多いです。ex:FDD,DDR2メモリ,PCI接続のNIC…
実際のところ特に問題は起きないし、聞かれでも「壊れているので電子的に繋いでいませんが何か?」で終わる話です。
書込番号:18959435
![]()
1点
パーシモン1wさん、ご無沙汰です
ありがとうございます、これで安心して譲渡できます。
twin-driveさん
Win7のほうもそれでOKですね判りました、ありがとうございます。
今はWindows8.1でして、10に“アップグレード”するか10のOSを単体で購入するか思案中です。
どちらにしても慌てて変更することもない、そう思ってます。
書込番号:18959493
0点
こんにちは。
私のほうではWindows7のほうは息子用のサブ機にインストールしました。
マザーボードが私のとは異なるのでライセンス認証を再度要求され、対話電話認証でした。
問われたのは「OSと同時購入したパーツも今回使っているか?」です。
「HDDは継続して使ってる」と返答したら認証が下りました、実際に使ってますから。
(対話式になるか、自動音声になるかは判りません)
譲渡先のお知り合いにはその旨はお伝えしたらいいかと。
「継続して使ってる」と。
twin-driveさんがお書きのように、壊れたから繋いでいない・・・でもいいと思います。
書込番号:18959562
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/22 22:00:29 | |
| 1 | 2025/11/22 6:25:44 | |
| 4 | 2025/11/22 8:01:32 | |
| 0 | 2025/11/21 8:22:29 | |
| 5 | 2025/11/19 9:33:55 | |
| 10 | 2025/11/20 3:04:02 | |
| 3 | 2025/11/18 12:45:06 | |
| 4 | 2025/11/18 13:22:08 | |
| 0 | 2025/11/17 12:26:27 | |
| 19 | 2025/11/17 18:34:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)


