


現在27インチ(2560×1440) を Win7 で 120% 表示で使用しています。
もし 31.5インチ(1920×1080) を Win7 で 100% 表示した場合、ブラウザ(フォントを同じにして)で表示させた場合どちらの方が表示領域が大きいのでしょうか?
何か計算式があればそれも教えていただけないでしょうか?(または似たような比較をしているサイト)
すみませんがよろしくお願いします。
書込番号:19404126
0点

テレビに映せばわかると思います。 32インチであれば
書込番号:19404151
0点

3ミリぐらいです。 小さいです。 32インチでテレビで見ました。
書込番号:19404167
0点

表示領域は、フォントサイズを変えたところで、2560x1440/1920x1080で変わりませんが。
ドット密度比で考えるのなら。(インチ数は画面斜めのサイズだけど、比率の計算なので考えない)
1920/31.5≒61
2560/27/1.2≒79
つまり、31.5インチの方が1.3倍ほど、表示される文字が大きいです。
書込番号:19404168
0点

ん?勘違いしていたかも?。
>現在27インチ(2560×1440) を Win7 で 120% 表示で使用しています。
「を」ではなく「で」では?
なにが3mm?
書込番号:19404192
1点

フォントの大きさです。 テレビでやってみました。 だいたい目分量ですが。
書込番号:19404240
0点

120%表示しない場合は31.5インチ1920×1080のほうが27インチ2560×1440の約1.6倍の大きさに表示されます。
27インチを120%表示しても、31.5インチ100%のほうが大きく映ります。
KAZU0002さんがお書きのとおり、
27インチ120%表示と31.5インチ100%表示の文字大きさ比は
100:130程度です。
>3ミリぐらいです
意味不明・・・
書込番号:19404524
1点

皆さん、レスありがとうございます。
つまり 31.5インチで 100% で表示させるとフォントが 27インチの120%より 30%ほど大きなフォント表示になるので結局 27インチの方が表示が多くされるということですね。
ありがとうございました。
書込番号:19404533
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCモニター・液晶ディスプレイ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 8:43:37 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 21:13:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/06 1:00:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/05 22:02:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 15:40:20 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/05 1:24:37 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/02 18:44:01 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/02 16:46:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 15:06:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 23:11:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



