12月17日新発売の様で。
情報が少なくスペックも不明ですが、ビックカメラにふらっと寄ったら置いて有りました。
マスプロ電工 発売元
バッテリーが抜かれていて動かす事が出来なかった為、どんな感じか分かりませんでした。
高倍率ズームカメラの様です。
カタログすら見当たらなかったので売る気が有るのか分かりませんが、
コダックブルーとか、
フィルムシュミレーション的な機能が搭載されていたら面白そうですね。
書込番号:19431885 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ヤル気あんのかなぁ〜(T-T)(T-T)(T-T)
めちゃくちゃ注目してるのに!
書込番号:19431964 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ありゃ?
今頃、コダックのコンデジですか・・・
発売元って、アンテナで有名なマスプロ?(^_^;)
スペックは4〜5年前の日本製コンデジみたいな感じですね。
値段も安いし、興味半分に買っちゃいそうな(^_^;)
書込番号:19431969
1点
>松永弾正さん
ヤル気は無さそうですね~_~;
ビックも新発売なんだからバッテリーぐらい入れといて欲しいんだけど。
書込番号:19431991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>鳳龍さん
マスプロはコダックブランドのカメラを日本で独占販売しており、他に何機か販売してますね。
このカメラですが、大好きなZ915にフォルムがちょっと似ていて、おお!っとなったのですが、系列はもしかしたら同じかなぁ?
書込番号:19432020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちょっと興味があってググってみましたが、海外サイトばかりで国内は唯一ソフマップがヒットしただけでした(笑)
マスプロのHPにも記載がないので詳細不明ですね♪
http://www.sofmap.com/product_detail_sp/exec/_/sku=12899416/-/gid=AW10210000
書込番号:19432294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぽん太くんパパさん
そうなんですよ。
詳細不明ですね。
こんなの発売されるって新製品サイトにも情報無かったし…
さすが発見するカメラってうたっているだけの事はある?
書込番号:19432457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パプポルエさん
チャレンジ!
書込番号:19432495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nightbearさん
全貌がつかめるまで待機しときます^ ^
書込番号:19432558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パプポルエさん
チャレンジ!!
書込番号:19432560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
検索キーワード「kodak fz152 user manual」で探しますと結果リストトップに出てきます。英文マニュアルです。おや、FZ201という機種もあります。
アドレス:http://kodakpixpro.com/Americas/support/downloads.php
書込番号:19432643
1点
JK Imaging
私の好きな、あそこかいな。
書込番号:19433023
0点
ビックのWebショップにありました(^-^)/
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3276570
書込番号:19433066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
パプポルエ さんが「大好き」とおっしゃるZ915ですが、数年前再生品を購入、たいせつに使っています。ところがときどき不調ぎみ、そこで先日美品(?)を買い求めたばかり。そこにFZ152のニュースです。
あのコダックブルーが出るのであればどうしたものでしょう。価格は消費者フレンドリーですし。サンプル画像が待たれます。
書込番号:19433686
1点
>mirurun.comさん
ビッグとソフマップはタッグを組んでるので置いて有りそうですね。
K'sも置いてるかなぁ?
どこかで触れるとどんな機能があるかわかるんですが。
書込番号:19433843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パプポルエさん
>ビッグとソフマップはタッグを組んでるので置いて有りそうですね。
あ♪という事はコジマにも置いてある可能性がありますね。
わりと近所に多いもので(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
書込番号:19433887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>laboroさん
Z915はこれに代わる物は無いと思いますのでガンガンに使ってやって下さい。
自分もコダックブルーがこのカメラで出るなら 非常に興味があります。。
Z915使いの方なら気になる商品ですよね。
でもコダックはちょいちょい裏切る時があるので過度の期待は禁物ですが^ ^
書込番号:19434271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
FZ201機については作例がありました。(日付は2014年11月、見落としです。)
サイト:Photography Blog
アドレス:http://www.photographyblog.com/reviews/kodak_pixpro_fz201_review/sample_images/
すると新しく出るFZ152はその姉妹機廉価版でしょうか。前者の作例を見ても、この中には残念ながら心引かれる「ブルー」の画像例はあがっていません。
書込番号:19438066
1点
>laboroさん
情報ありがとうございます。
拝見するに際立った発色は感じられませんね
>コダックファンの皆様
今日ビックカメラに行ってこの新商品FZ152に無理言ってバッテリー入れてもらい動かしてみました。
残念ながらコダクロームとかのフィルムシュミレーター機能は搭載されておりませんでした。
ただシーンモード、ビビットモード、モノクロ、セピアの存在は確認しました。
室内だったので何とも言えませんが、ちょっと触った感じでは至ってシンプル、普通な入門機の感じは致します。
後は太陽光線下での撮影で国内の絵作りとは違う発色が出るので有れば買う価値も有るのですが、こればっかりは買ってみないとですね^ ^
もっと触ろうとあれこれやってる内にバッテリーがあがってしまい詳しくお伝え出来ない事をお詫びします。
書込番号:19438608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パプポルエ さん、「無理言って…」、すばらしい。感激です。ありがとうございます。
さらなる作例がウェブにアップされるのを待ちましょう。ありがとうございました。
書込番号:19438672
1点
>aspicさん
実は我慢できず買いました。後日スレを新しくして詳しくレポートしたいと思います。
書込番号:19450072
1点
すばらしいお買い物に、あと数時間でおとずれる新年のご挨拶に、重ねがさねおめでとうございます。
書込番号:19450114
1点
>laboroさん
ありがとうございます。
国内初レポート?頑張ってみたいと思います。
来年もよろしくお願いいたします。
書込番号:19450199
0点
スレ主様。コダックの色はアメリカ人の好むという赤紫がかる発色で、これが空の色に影響してあたたかみのある調子を出しているんじゃないかとおもいます。
深い色は空の明るさに合わせて露出が絞られると出るんじゃないでしょうか。いまどきCCDを積んでいるのもポイントが高く、金欠でなければ買いたいところです。
書込番号:19451846
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/16 10:36:14 | |
| 14 | 2025/11/16 14:23:52 | |
| 5 | 2025/11/15 19:42:55 | |
| 2 | 2025/11/14 2:11:01 | |
| 94 | 2025/11/16 14:33:29 | |
| 4 | 2025/11/12 12:00:02 | |
| 4 | 2025/11/12 1:17:20 | |
| 13 | 2025/11/14 7:48:12 | |
| 7 | 2025/11/11 20:02:55 | |
| 0 | 2025/11/08 20:24:09 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






