


こんにちは、シーリングライトについ質問です。
これから新たな賃貸マンションに引っ越す予定です。
そこで、どんなシーリングライトを購入したら良いのかわからないので質問させていただきました。
20帖のリビングがあり、天井ライトのソケットが2つある状況です。
シーリングライトを調べていると〜8帖、〜10帖、〜12帖などがあり、また5000lmのような表記もあるためどのようなものが一番適切なのかわからない状態です。
使用目的は通常生活で支障がない程度です。ただできるだけ明るい部屋にしたいと思っています。
あまり電気のことは詳しくないのですが何卒宜しくお願い致します。
書込番号:19453361
2点

こんにちは
20畳は大きいので1つではまかなえず2つになることでしょう。
10-12畳用を2つとなると思います。
消費電力だけで選びますと、明るさが不足する心配がありますが、目安として40-50W
前後となるでしょう。
http://kakaku.com/lighting/ceiling-light/itemlist.aspx?pdf_Spec302=10-12&pdf_ra=4.00
1個毎に明るさは5段階ぐらいにリモコンで調整できます、リモコンで消すこともできますし、
壁SWでもできます、壁で消した場合は、前に設定した明るさになります。
5000Kは発色が白いか太陽光へ近いかを表しています、店舗でお好きな発色をお確かめください。
書込番号:19453426
5点

>waka様様さん
こんにちは。
明るさと言う物は距離の二乗に反比例して暗くなって行きます。
例えば、1メートルで400ルクスでも、2メートルでは100ルクスまで下がってしまいます。
ですから、仮に20畳が正方形だったとしたら1灯7000ルーメン以上の物であればぎりぎりカバーするかも知れません。
しかし、現実にはそれはありえないので、2灯以上、場合によっては3灯の照明器具が必要になります。
今回の場合、引っ掛けシーリングが2つがあるのですから、単純に言えば5000ルーメンクラスの物を2等付ければ良いという事になりますが、
引っ掛けシーリングの位置によってそれが適切かどうかは言い切れません。
もし、片一方が端に寄り過ぎて引っ掛けシーリングがあった場合、その方は3〜4000ルーメンとしておいて、
片一方の照明器具を6000ルーメンとかにすると言う選択もあります。
要は、よほど変った形のお部屋ではなく、適切な明るさの照明器具配置なら、
20畳だと合計で10000ルーメンの明るさの照明器具であればおおむねカバーできると思ってよいです。
書込番号:19453540
4点

訂正です、5000Kと色温度のことを書きましたが、明るさのルーメンでしたね。
改めて、どの位の明るさが適当なのか、こちら分かり易いです、色温度のことも
書かれています。
http://www.enoki.info/mame/hint05.html
書込番号:19453640
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シーリングライト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/14 11:56:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/15 12:19:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/11 9:23:13 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/02 12:40:54 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/26 11:54:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/25 20:03:17 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/09 11:31:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/08 22:01:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/19 10:46:21 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/08 2:05:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)





