


携帯電話何でも掲示板
現在、softbankのiPhone4Sを使用しています。
大学に合格し、よい機会ということで携帯を新しいものにしようと考えています。
現在の携帯は両親が支払っていますが、今度から携帯代が仕送りから引かれることになりできるだけ安く済ませようと考えています。
このような経緯から、大手3社のガラケーとsimフリースマートフォンの2台持ちを検討しています。
学割に関しては、現在まで一度も使っていません。
調べていて出てきた疑問点としてなのですが、
1.現在のガラケーはガラケーではなくスマートフォンと同類であると聞いています。
この場合、契約料金はスマートフォンと変わらなくなるのでしょうか?
また、バッテリーの持ちもそこまでよくはないのでしょうか?
2.ガラケーに切り替える際、引き続きsoftbankのままが良いのでしょうか?
それとも別の大手2社にしたほうが良いのでしょうか?
3.スマートフォン用のsimを選ぶ際に注意などをする点はありますでしょうか?
また、お勧めの会社などがあれば教えていただきたいです。
4.simフリースマートフォンでお勧めはありますでしょうか?
(スマホ本体料金は最初に一括で両親に払ってもらうということになっています。)
以上の4点に関して、教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19636235
0点

富士通 arrows M02 SIMフリー
http://kakaku.com/item/J0000017570/
は、価格.comのスマートフォンランキング2位で、国内メーカの製品ですから、お勧めです。
ガラケーとスマホの2台持ちにするとの方針だとのことですが、学生さんですから、今まで持っていたソフトバンクのiPhoneの番号を継承する必要性は高くないでしょう。
私のお勧めは、arrows M02 SIMフリーに音声SIMを入れて使うスマホ1台方式です。
学生同士は、無料のLINE通話を使うことになると思います。
一般固定電話や携帯電話にかける場合、安価なLINE電話では、不審な電話番号が相手に通知されることがあることが問題になります。
このため、楽天電話や楽天IP-PHONE SMART(IP電話)を使うと、比較的安価に電話できます。
書込番号:19636692
0点

分かる範囲でお答えします。
1 ガラケーは、あります(STAP細胞みたいですね(;^_^A)
見た目ガラケーでAndroidのスマホが増えていますが。
ガラホとかガラスマとか呼んでいますが、料金はほぼスマホ同等です。データ通信しなければ料金安くなるパターンもありますが。
2 私はドコモをお勧めします。パケット通信なしの契約ができるからです。オンラインショップ経由なら余計なオプション加入も要りません。
3 通信がどの程度になるかで変わります。特に、無線LAN環境があるなら通信量少なく安くなります。
4 楽天のセールがある時に買えるような端末なら安くなると思います。SIM同時契約もできます。
書込番号:19636724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

番号変わって良ければ新規でY!mobileの5sなんていう選択がありますよ。
学割使えばMプランも月3980円以内に成るはず。
書込番号:19637380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「携帯電話何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/08/31 13:07:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/16 14:04:22 |
![]() ![]() |
28 | 2025/08/13 15:31:58 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/24 15:13:27 |
![]() ![]() |
21 | 2025/06/28 0:50:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/21 12:14:14 |
![]() ![]() |
8 | 2025/06/14 14:54:11 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/28 0:26:48 |
![]() ![]() |
4 | 2025/04/10 16:03:44 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/06 19:20:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)