『Windows updateを自動更新にしていると10にアップグレードされる』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Windows updateを自動更新にしていると10にアップグレードされる』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

スレ主 hildaさん
クチコミ投稿数:1870件

昨日、職場のパソコンがバックグランドでWindows10にアップグレードされました。
10のセットアップ画面で同意せずに拒否を選択すると、
7に復元されますが、再起動後また同じことを繰り返しました。
Windows updateを自動更新しない設定にしたら、バックグランドでアップグレードされなくなりました。

書込番号:19684255

ナイスクチコミ!3


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/03/12 11:44(1年以上前)

貴重な情報、ありがとうございました。

知人が、Windows10にアップグレードされたと言ってきたので、なぜなのかと気にしていたのですが。

わたしのパソコンは、すぐに、Windows Updateの設定を変更し、手動ダウンロード+手動インストールにしました。

ユーザのパソコンを勝手にいじらないでもらいたいものです。

書込番号:19684287

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/03/12 12:07(1年以上前)

去年から、そういう悪さを防御する手立てはいくつか報告されてる。
誰も知りえないレジストリとか、一部は内部リークだろう。

ただ、どれやっても、MSがその気になれば無効化される。いつの間にか、GWXがタスクリストでいつアップデートしてやろうかと企んでいるものだった。

幸い、今のところ、下記のツールで
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20160208_742357.html
全て拒絶設定にすれば、GWXはここ数か月復活してない。

これも、MS様が、今のところは、御目こぼしで効いてるだけで、いつでも、フニフニフニと御宣託が出れば呆気なく無効化されるだろう。

きちんと機能するのなら、Win10でも別に悪くはないのだが、メーカPCだと回転センサーやカメラドライバがないとか、ソフトの非互換とか色々ある。

書込番号:19684356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2016/03/12 12:10(1年以上前)

10にしたら弊害があるパソコンまでアップグレードします。
Microsoftはユーザー無視の非常に悪質な事をやっていますね、(怒)
手動にして、下記サイトの該当のものをインストールしないようにしても、また自動でチェックをいれて復活するので
非常に厄介ですね。
(10なんかも自動でアップデートしてもその後にトラブルが起きたり非常に厄介です。)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1509/12/news017.html


Microsoftなくなればいいのに

書込番号:19684360

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/03/12 12:10(1年以上前)

もう、インフルエンザか?! みたいなWindows 10アップグレードですね。

参考記事
http://freesoft.tvbok.com/cat97/2016/gwx_app_2016_03.html

いいこともあるが、まだWindows 7, Windows 8.1で使わなきゃならないのに。

書込番号:19684362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10580件Goodアンサー獲得:691件

2016/03/12 12:42(1年以上前)

win 10にするアップデートのアイコンをたまに見ると、表現が過激的に変わってきていると思う。なんだか強制的に変わってきている気が........ 。知らない人は、クリックしてしまいます。win 10を 三億 四億人の大台にしたいのですかね。IE11を使っていたら突然シャットダウンして更新してますと出て再起動。と思ったら画面上のバーが常時表示タイプではなくなっていた ! やりにくくなりました。

別のパソコンは、リカバリーしたらファイヤーフォックスがバージョンが古いんだと思うが、グーグルの検索サイトが偽物とかという表示をしたので最新のものを入れたら表示をしなくなった。これって、常に最新にしてないとダメってことなのかな。知らないうちにコンスタントに更新しているようです。

書込番号:19684457

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/03/12 14:10(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん、

>別のパソコンは、リカバリーしたらファイヤーフォックスがバージョンが古いんだと思うが、グーグルの検索サイトが偽物とかという表示をしたので最新のものを入れたら表示をしなくなった。これって、常に最新にしてないとダメってことなのかな。

暗号の危殆化、脆弱性対策として、Webアクセス(https)に使う SSL3.0プロトコルの使用中止や
証明書のSHA-1からSHA-2移行が進んでいます。
https://www.ipa.go.jp/security/announce/20141017-ssl.html
https://www.symantec.com/ja/jp/page.jsp?id=ssl-sha2-transition

また、SSL3.0 後継のTLSも1.2が推奨されていますので、古いブラウザでは対応出来なくなって
きています。

こういった事情もありますので、ユーザーも最新を意識して行かなければなりません。

ご参考まで。

書込番号:19684692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10580件Goodアンサー獲得:691件

2016/03/12 17:22(1年以上前)

そうなんですか。知りませんでした。
グーグルが偽サイトと出たときは、ついにここまで来たのかい と思ってしまいました。IEだと普通にできるので変だと思ったのですが。
なんか接続先も、これ本当のサイトかな と思う時ってほかの皆さんはあったりはしないですかね。
マイクロソフトのサイトなんか特にそんな感じがします。本物だと信じるしかないけど。

書込番号:19685191

ナイスクチコミ!1


スレ主 hildaさん
クチコミ投稿数:1870件

2016/03/12 20:29(1年以上前)

Windows UpdateでWindows 10をダウンロードしないように設定する方法https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017898

書込番号:19685769

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/03/13 03:39(1年以上前)

非表示にずる方法は、駄目だよ。いずれ復活する。
そのページの一番下にも書いてあるけど。

書込番号:19687018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2016/03/13 13:01(1年以上前)

小生は、下記WEBサイトの「グループポリシーでインストールを抑止する方法」を参考にして設定しました。
自動でアップグレートされることはありませんが、起動時に青色のアップグレードを勧めるウィンドウが時々表示されます。

http://gigazine.net/news/20150724-windows10-upgrade-turn-off/

書込番号:19688044

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/03/13 17:26(1年以上前)

以前にも投稿したのだが、2014頃の Win8.1タブレットを初期状態にリカバリーして、直後のOS初期フェーズで、つい出来心で WIFIを有効にしてインターネットに接続したら、OSの初期フェーズの最後の最後で、

このまま Windows10にアップすることを薦める

と促されて、目が点に。

これって、 型落ちのWin8.1モデルを買ってきて、ついうっかり、初期化時にWIFI有効にすると、一度もWin8.1を使わない間に--- USB回復ドライブも作らない時に --- Win10にアップされる危険性があるという事だと思う。
これって、恐らく、ユーザのデメリットがメリットをはるかに上回る。

そうまで、Win10をプッシュするマイクロソフトのメリットというのが、僕などには推察できない。

書込番号:19688911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2016/03/13 18:18(1年以上前)

>Win10をプッシュするマイクロソフトのメリットというのが、僕などには推察できない。


一番の狙いはMicrosoftストアじゃないでしょうか? ここからたくさんいろんなものを売っていこうという狙いがあります。

ユーザーに選ぶ権利がないのはMicrosoftの横暴としか言いようがありません。

情報が筒抜けになっていないか非常に心配でもあります。(個人情報もユーザー情報も大変心配)

中国は独自のOSを作ったらしいのですが、日本も作るべきですよね。

今のMicrosoftはいらん、 将来も危ういのでいらん。

書込番号:19689125

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/03/13 21:20(1年以上前)

>ユーザーに選ぶ権利がないのは
==>
いや、今のところ、ユーザに選ぶ権利はある。 上のPC初期化にもWin10へのアップデートするかの誘いに断れば良いし、
このスレテーマの自動更新でも、拒否すれば良い。

しかし、迂闊なユーザだと罠に入るだろう。 画面のメッセージなんて全く見ない、見ても考えないタイプのユーザは非常に多い。

書込番号:19689796

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/03/13 21:40(1年以上前)

今すぐアップグレード 後でアップグレード
の選択肢に目を馴らされていたユーザが

今すぐアップグレード 今夜アップグレード
の選択肢の右側をクリックしてしまいそうです。

メッセージウィンドゥの右上端の「X」をクリックすれば、アップグレードされないのですが。

書込番号:19689880

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング