『部屋の角・隙間の埃を吸い取れる掃除機』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > すべて

『部屋の角・隙間の埃を吸い取れる掃除機』 のクチコミ掲示板

RSS


「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 部屋の角・隙間の埃を吸い取れる掃除機

2016/04/02 16:02(1年以上前)


掃除機

スレ主 伊佐錦さん
クチコミ投稿数:249件

こんにちは。
部屋の角・隙間の埃を吸い取れる掃除機を探しています。

・静音性→問題にしません。吸引力があれば爆音でもよいです
・メインの平面より部屋の隅、溝状の箇所の埃を吸引できる、もしくはそれに適したアタッチメントが充実している
・お値段→安ければありがたいですが耐久性が期待できそうなら多少の高値は我慢します(^^;
・吸引口が一カ所だけのタイプ
 現在使用している掃除機が ト ←のような形状で下がメインの吸引口、それとは別に右側に小さな吸引口があったのですが
 ゴミがつまりやすく非常に使いにくかったので。
・サイクロン式紙パック式→どちらでもよいです

お勧めのものがありましたら教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:19751657

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/04/02 20:38(1年以上前)

>伊佐錦さん
こんにちは。

まず、掃除機で端まで良く吸うのと強い吸引力は相反する事なので、なかなか両立しません。
端まで吸う事を念頭に置けば、東芝かなと思います。
で、端まで吸って吸引力も欲しいとなると、社外品のノズルでMJ-Xというのがありますが、
それに付け替えて使うという選択が良いのではないでしょうか?

書込番号:19752410

ナイスクチコミ!3


スレ主 伊佐錦さん
クチコミ投稿数:249件

2016/04/03 07:35(1年以上前)

>ぼーーんさん
返信ありがとうございます。
東芝の掃除機が端の部分の吸引に優れているのですね。
調べてみます。

MJX興味深いです。検討します。

吸引力だけを見るとサイクロン式のほうが紙パック式より圧倒的に強いのでしょうか?

書込番号:19753517

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/04/03 07:57(1年以上前)

>吸引力だけを見るとサイクロン式のほうが紙パック式より圧倒的に強いのでしょうか?

サイクロンと言ってもダイソンみたいな強い遠心分離のものからなんちゃってサイクロンまで色々ありますが、誤解している方が多いみたいですが、本格サイクロンになるほど仕事率は減るんです。
これは、ホースの先からモーターまでの風路が長くなる事によって起こる事であり、モーターのパワーの大部分をゴミの遠心分離の為に使っているからなんです。
ですから、ダイソンの仕事率は170Wしかありませんし、逆に、なんちゃってサイクロンの仕事率は300W以上500Wオーバーとかもあります。

さて、ここまではホースまでの吸引力の話で、ここからは床に対しての吸引力の話なんですが、
結局、これはノズル形状によって決まります。
ダイソンは170Wと言う低仕事率なのに、吸引力が高いイメージですよね?これ、結局は密閉性が高いノズルのおかげなんです。
って言うより、170Wしかない仕事率で強く吸引しようとなると、あの形状にしなければならなかったんですよね。
それを、「ダイソンの吸引力が強い」=「サイクロンの吸引力が強いと」言う風に多くの人が思っちゃったんですよ。

要は、サイクロン式だろうが紙パック式だろうが、どちらで吸引力に優れていると言う事は無いし、
フルパワーで考えれば紙パック式の方がより強い吸引力にする余地があると言う事です。
ただ、そんな強い吸引力にすればノズルがくっついてしまうので、それを如何に抑えるかがキモなんですけどね。

書込番号:19753567

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/04/03 12:28(1年以上前)

理論上の吸引力は紙パック式の方が強い。500w以上の物を選ぶと良い。
が、
サイクロン式にもメリットはあります。

紙パック式は最初こそ吸引力が強いですが、ゴミがだんだん紙パック内に溜まって来ますと
当たり前だが吸引力は落ちます。
紙パックは、ちょいちょい交換しませんよね、使い方にもよるが、普通は1〜2カ月使ってしまう。

サイクロン式は吸引力が変わらないと言われている様に、ダイソンなどちゃんとした機種は、
遠心分離してくれて、その後ろのプレフィルターにはチリは溜まらないですが、
メーカーによって遠心分離が宜しくない機種もあり、その機種はプレフィルターにもチリが積もるのでだんだん吸引力が落ちますし、メンテナンスが大変。

ゴミ捨て回数はサイクロンは気軽に出来ますから、MAXライン手前でゴミ捨てをする事により吸引力が変わりにくいのです。

ですが、ダイソンの掃除機は高いので中々手が出せませんよね。
遠心分離がキチンとしていて国産メーカーの手頃な機種だと
パナソニックのMC-SR530GやMC-SR33Gは
キチンと遠心分離されています、これより以前の機種は毎回プレフィルターの掃除が大変でした。

なお、東芝のサイクロン式は実際に使用した事はないので分かりません。

サイクロン式だと
ダイソン DC63 モーターヘッド
とパナソニック MC-SR33G
を使っています。


部屋の隅や角の掃除もパナソニックの場合、親子ノズルの交換が足で踏むだけで簡単にできるので使いやすいと思います。

書込番号:19754328 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/04/03 12:48(1年以上前)

仰るとおり、紙パック式はゴミが入って来るにつれ吸引力は下がります。
ただ、最初が圧倒的にサイクロン式よりも強いので、下がるといってもサイクロン式程度の吸引力はあるのです。
問題は、圧倒的な吸引力の時にへばりつかないように、それに合わせて無駄な隙間を作りすぎているので、
すぐに吸引力が弱くなったと感じてしまうのです。
国内メーカーの紙パックはノズルの設計を根本から見直せば評価は一変すると思いますよ。

また、メインテナンスにしても、1〜2ヶ月使えますし、逆に言えば、紙パックを交換するだけで手入れ終了です。
ダイソンなんかにしても、手入れは結構手間がかかります。
私から言わせれば、ダイソンとの価格差でいくらでも紙パック代が捻出出来ますし、
手間の時間コストも含めて考えれば完全に紙パック優位だと思っています。

書込番号:19754406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/04/03 13:23(1年以上前)

>ぼーーんさん

仰るように紙パック式は一番手入れが楽ですね。
ですが、
ダイソンなどの本格サイクロン式も手入れの手間は楽ですよ。
掃除が終わったらダストカップのゴミを捨てるだけですから。

あとは、サイクロン式はゴミをその都度捨てるので清潔
紙パック式は1時2ヶ月紙パック内にゴミが溜まっていますから、いくら除菌紙パックでも清潔感は劣るかと。

ですが、紙パック式にはに紙パック式のメリットもある訳で、
どちらを選ぶかは適材適所ですね。


いずれの方式にせよ、部屋の中や角の掃除は
パナソニックが使いやすいと思いますからオススメします。

書込番号:19754515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/04/03 14:52(1年以上前)

>☆香風智乃☆さん

ダイソンをお持ちならお分かりだと思いますが、
普通のゴミ捨て動作で捨てきれない粉状ゴミが溜まりますよね。
これ、サポートはほおって置けというのですが、これを含めて掃除するとなると結構な手間がかかるのではないでしょうか?
さらに、捨てる時に粉塵が舞い散るので人によってはわざわざ外で捨てる人も多数いるそうです。

清潔感に関しては、精神衛生上の問題が大半を占めますから、私に言わせれば関係ないですね。
粉上ゴミをほおって置けないのも、ゴミが長期間掃除機に残るのも似たようなレベルの、人によっての懸念材料ではないでしょうか?

精神衛生上も含め適材適所で選ぶべきと言うのは同意です。
私はトータルで考えれば紙パック式がパフォーマンスが良いと考えますが、
だからと言ってサイクロン式を買って満足する人を貶す気も無いですし、
精神衛生上も含めサイクロン式しか端から考えていない人にはその中でマストな解を考え述べます。

書込番号:19754746

ナイスクチコミ!3


スレ主 伊佐錦さん
クチコミ投稿数:249件

2016/04/03 15:19(1年以上前)

>ぼーーんさん
返信ありがとうございます。
サイクロン式については仰る通りの誤解をしていました^^;
強力大馬力のモーターでゴミを吸い取る=吸引力が強い。

兎に角部屋の隅の塵状の埃やコーヒー豆の粉末(ほぼ毎日のように手で挽いてます^^;)
をきっちり吸い取りたいのです。

お値段さえなければダイソン一択ですかね〜しかし高い・・・(−−;

書込番号:19754840

ナイスクチコミ!1


スレ主 伊佐錦さん
クチコミ投稿数:249件

2016/04/03 15:32(1年以上前)

>☆香風智乃☆さん
返信ありがとうございます。
具体的なモデルの提示ありがたいです。

こまめに掃除をする・パックを交換する事で吸引力が維持されるのであれば
それはあまり苦になりませんのでサイクロン式・紙パック式両方をじっくり検討したいと思います。

書込番号:19754874

ナイスクチコミ!1


スレ主 伊佐錦さん
クチコミ投稿数:249件

2016/04/03 19:53(1年以上前)

こんばんは。いくつか気になるモデルをピックアップしてみました。
アドバイスいただけるとありがたいです。

用途は、床、特に隅や溝に集まっている塵・埃をきっちり吸引したい。
布団・カーペットからの強力吸引はあればありがたいですが二の次で。

東芝 紙パック式 パワーブラシクリーナー グランレッド VC-PG313(R)

日立 紙パック式クリーナー(パワーブラシ)シャンパン【掃除機】HITACHI CV-PA9-N

パナソニック 紙パック式掃除機 シャンパンゴールド MC-PK16G-N

芝 紙パック式 パワーブラシクリーナー グランレッド VC-PG313(R)

東芝 サイクロン式クリーナー(パワーブラシ)グランレッド【掃除機】TOSHIBA TORNEO mini (トルネオ ミニ) VC-C4-R

宜しくお願いします。m(__)m

書込番号:19755712

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/04/04 02:43(1年以上前)

その中で明確に言えるのは、
VC-C4-Rは無しかなぁ~って言うことぐらいですかね。
あとはお好みでって感じです。

書込番号:19756922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/04/04 12:22(1年以上前)

>伊佐錦さん

TOSHIBA TORNEO mini (トルネオ ミニ) VC-C4-R
これは簡易サイクロン式でプレフィルターのお掃除が大変、吸引力も落ちますからオススメ出来ない。

で、
「床、特に隅や溝に集まっている塵・埃をきっちり吸引したい。」
これはどこのメーカーでも親ノズルでは無理なので、隙間ノズルなどに交換しないといけない。

その他の挙げられた機種のオススメ順は
1.パナソニック MC-PK16G-N
前にも書きましたが、親子ノズルの交換が楽。
付属アタッチメントは隙間ノズルのみ
吸引力も600W
自走モーター式
掃除機本体が2.7kgと軽い

2.東芝 VC-PG313(R)
吸引力 550W 自走モーター式 本体3.4kg
付属アタッチメントは隙間ノズルの他に布団用ノズル

3.日立 CV-PA9-N
吸引力 650W モーター式 本体 3.5kg
付属アタッチメント 隙間ノズル

です。

ヘッドの構造など諸々は一度お店で見て頂くとご自身に合った機種が分かると思います。

書込番号:19757712 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 伊佐錦さん
クチコミ投稿数:249件

2016/04/04 20:08(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました。

1.パナソニック MC-PK16G-N
2.東芝 VC-PG313(R)
3.日立 CV-PA9-N

この三つに絞って大型量販店でじっくり吟味、購入したいと思います。
大変参考になりました。^^

書込番号:19758783

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「掃除機」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ジェットエンジン内蔵 0 2025/09/10 23:43:30
送料込み 税込 89900円 0 2025/09/07 0:44:58
送料込み 税込 34900円 0 2025/09/06 23:52:50
送料込み 税込 34900円 0 2025/09/06 23:38:29
DEEBOT N20 PRO PLUSとの大きな違い 0 2025/09/06 21:54:42
ルンバ205のアップデート問題 0 2025/09/06 16:24:27
ステーションの下を確認 4 2025/09/06 12:45:27
送料込み 税込 17875円 0 2025/09/06 4:19:17
送料込み 税込 49900円 0 2025/09/06 3:54:41
送料込み 税込 4610円 1 2025/09/09 20:55:28

「掃除機」のクチコミを見る(全 63885件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング