新築の戸建てに引っ越して1週間ほどたちました。
給湯をガスにし、コンロはIHにしたのですが太陽光の訪問販売をされモニターとして工事費無料にしますとのことで旦那が太陽光をつけると言い出してせっかく給湯をガスにして家を建てたのにオール電化プランの方がお得だからと業者に言われエコキュートを購入すると言っています。
その業者の見積りはパナソニックhit 244α 3.65kw エコキュートは日立370リットル箱形BHP-F37PD
工事費はモニターのため無料で税込240万でした。
補償は売電量シュミレーション補償10年(三井住友海上)工事賠償補償10年(オリコ) あとはそれぞれパナソニックの補償(機器、出力、自然災害)がついてます。
一回目の訪問時は30分くらいの説明と家の図面を持ち帰りました。後日二回目の訪問時に見積りを持ってきて二時間半ほど話したあと契約書作るのでまた今日の夜お時間ありますか?と20時にきて旦那が契約書を書きました。
でもそれから私がよく調べると見積りが高いような気がするのでタイナビで一括見積りを昨日申し込んで今他の業者にも見積りお願いしているところです。クーリングオフの期限が迫っているので訪問販売の見積りがあまりにも高いのであればクーリングオフしようと思っています。
旦那は高くても補償がしっかりしているからいいと言い、納得していないなら同じメーカーで同じ補償ついてる会社で安い見積り持ってこいと怒ります。
屋根は南向きにはパネルつけられないので西北西、東南東の2面につけます。屋根はストレート金具。年間発電推定金額は117000円でした。
見積りが妥当か?シュミレーション補償や工事賠償補償を大手保険会社でつけている太陽光の業者は少ないのか?回答よろしくお願い致します。
書込番号:19801430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新品のガス給湯機がついているのに、また取り替えるのですか?
どこの電力会社管内ですか。H28年度からエコキュートの深夜割引の新規契約はなくなっているところがあります。
モニターいう訪販で金額が安い業者はありません。
どこの業者か教えてもらえますか?
クーリングオフして頭を冷やしましょう。
書込番号:19801472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>gyongさん
回答ありがとうございます。
私もわざわざエコキュートを高いお金出して設置するメリットあるのか疑問です。管轄は関西電力です。
会社名出していいのかわからないので伏せますが甲子園に広告を出していると自慢されてました。
私は太陽光の設置すら今すぐしなくていいと思っているので訪問販売のところもクーリングオフする準備をしています。旦那が洗脳されているのでなかなかクーリングオフに納得してもらえないので急いで他の業者の見積りや太陽光の情報集めています。
書込番号:19801545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>gyongさん
ちなみにガスは冬の床暖房に使うので冬になったらガスを開栓し、床暖房を使用。春になって使わなくなったら閉栓すればいいと言われました。
書込番号:19801553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>そらぱねさん
>ちなみにガスは冬の床暖房に使うので冬になったらガスを開栓し、床暖房を使用。春になって使わなくなったら閉栓すればいいと
オール電化はガスの基本料金をゼロ化する経済効果があるのですが、冬季にガスを使用するのでは本末転倒です。
エコキュートにする効果が薄れます。
ガス給湯器がエコジョーズであればむやみに交換しない方がいいです。新品の廃棄コストがバカになりません。新品廃棄がもったいなく思いませんか?
書込番号:19801784
0点
そらぱねさん
年間の発電効果(売電)が117000円なのですね。
固定買い取り期間は10年間ですので、117万円しか収入がありませんよ。
10年以降買い取ってくれる保証は現時点では
ありません。
我が家も一昨年前に太陽光を設置しました。
そらぱねさん宅に提案されたPanasoni-HIT244の
6.34kwシステムです。
当時の売電価格(37円)で195万円でした。
そらぱねさん宅に置き換えると
(195万円÷6.34kw)×3.65kw=112万円です。
それにエコキュートが460リットルで50万円
合計で162万円となります。
ですが、、、
現在の関西電力の買い取り価格は34円/kwですよね?
アップルtoアップルで比較すると
2割近く買い取り価格が下がっているので、太陽光も
112万円×80%=90万円程度でないといけません。
シミュレーション保証ですが、シミュレーションはあくまで推定値です。どうにでも表現出来ます。
3.65kw×1100kwh/年間発電量×31円=124500円
これが平均的な発電量(売電収入)かと思いますから
かなり低く出していますよね?
(本来は余剰売電契約になりますから、売電収入と自家消費で浮いた電気料金削減を合せて経済効果とします)
その他の工事賠償保証(施工保証)や機器等のメーカー保証はどこの業者さんでやられても当り前に付いてきます
旦那さんにも困ったもんですね?
旦那さんにも少しクーリングオフの期間が必要です。
頭から水でも掛けてみますか?
この程度の価格を出してくる業者は、世の中腐るほとありますので、今回は奥さまの独断と偏見でクーリングオフされてみては如何ですか?
書込番号:19801996 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>gyongさん
お察しの通りエコジョーズです。ただ、今のところ見積りお願いしている会社すべての方に床暖房はガスの方が優れているので冬だけ開栓しエコキュートも設置することを勧められています。
書込番号:19802059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>REDたんちゃんさん
回答ありがとうございます。
やはりかなりの金額の差がありますね。本日タイナビから見積りしてくださった会社も同じ条件でざっと計算しても200万は超えないといわれました。
シュミレーション補償はだいたいシュミレーションより多く発電できるためつけてない会社の方が多いと聞きました。
クーリングオフの書類を作成して明日投函することにします。
書込番号:19802076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そらぱねさん
クーリングオフ!懸命なご判断です。
甲子園に看板だか何だか知りませんが、その費用をお客さまから取ってはいけませんね。
新日本なんちゃらでしょうか?
その広告費用を桑田に渡して、PL野球部を復活させて欲しいものです。
片岡篤史に期待してたんですがね〜‼
それから、北西面を伴われてるのですね?
陽の低い冬場は相当に発電量が低下します、3.6kwのシステムにしてこの落ち込みは痛いダメージです。
この辺もあえてそらぱねさんから問題提起して
シミュレーションしてもらって下さいね。
書込番号:19802190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「解決済」後にすみません。
床暖房のみ「ガス」というのは効率が悪くなります。
私は8年前に灯油ボイラーの床暖房(ユニバーサルホーム新築)で使用開始しました。
しかし、寒くないレベルまでの温度設定にすると月に3〜5万円分の光熱費が必要となります。
そこで5年前にヒートポンプ式の熱源に変更(25万円程度)しました。
するとほぼ同じ設定で電気代がプラス2〜3万円程度で収まります。
1〜2万円/月の削減で4ヶ月使用4〜8万円、3シーズンで機器交換費用は回収できました。
エコキューと床暖房別々か、エコキューで床暖房対応商品もありますので同時に電化しないと意味がありません。
床面積によりますが、ガスはもう少し高くなる可能性がありますのでこの辺も含めてご検討されてみて下さい。
書込番号:19803531
0点
>REDたんちゃんさん
そこの会社です。
支店が多いだのパンフレットがしっかりしているだのしっかりした会社だと旦那は思っているようです。ただ屋根に登って検査もせずに図面だけで何枚パネルがつけれるか見積りし、そのままの契約となりました。それは他の会社もそうなのでしょうか。
冬場の発電量についても詳しく聞いてみようと思います。ありがとうございます。
>しょういち720さん
回答ありがとうございます。経験談大変参考になります。ガスの基本料金だけで今、月1500円ほどかかるのでそれだけでももったいない気がしますね。ただ、まだ新しい給湯器を捨てるのも気が引けてしまいます。今まで床暖房がない家で暮らしていたのでどれくらい使用するのかもわかりません。いくつかのパターンで見積りしてもらって検討することにします。
書込番号:19803600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まだ新しい給湯器を捨てるのも気が引けてしまいます。
当然そうです。単に機器交換で作業を依頼すると「処理代・引取代」として処分にお金もかかります。
可能であれば、回収専門業者(リサイクルショップ)またはネットオークションで販売して下さい。
数万円にはなると思います。
捨てるだけが方法ではありませんよ。
書込番号:19803706
0点
>そらぱねさん
横からですみません。
>ただ屋根に登って検査もせずに図面だけで何枚パネルがつけれるか見積りし、
ここまでは通常です。
>そのままの契約となりました。それは他の会社もそうなのでしょうか。
これは問題でしょう。
最初の見積もり(仮)で大体の目算をだして、数社の見積もりから2〜3社をピックアップして
現地調査して最終見積もりを出してもらうのが通常と思います。
#当方は現地調査の時に屋根裏見てもらっています。見に来られたのは3社でした。
そして納得できれば契約、納得いかないなら、価格交渉もしくはお断りのながれかと思います。
(2〜3社は人によってまちまち。最初の見積もりはネットだけでも可。)
3年前とは状況もかわっていますので有効かどうか定かではありませんが、これくらいしないと
危ないように思います。
一括見積もりも出てきているでしょうから、ご主人とは穏便に話される様にしてください。
(メンツもありますしね。)
☆しかしながら、クーリングオフだけはお早目に。
では
書込番号:19803737
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 パナソニック」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/10/23 10:59:26 | |
| 10 | 2025/07/07 7:06:29 | |
| 25 | 2023/08/17 12:59:19 | |
| 6 | 2023/07/17 16:40:31 | |
| 14 | 2023/07/17 12:44:42 | |
| 12 | 2023/07/16 17:02:14 | |
| 8 | 2023/06/28 10:53:34 | |
| 7 | 2023/04/23 18:09:07 | |
| 9 | 2023/01/25 22:36:30 | |
| 8 | 2022/12/12 13:58:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)

